コメント
Unknown
(
みい
)
2011-03-11 15:34:05
よかった・・・。
ご無事と聞いて安心しました。
余震が続いているようですが、ケン坊も、
地震があった地域にお住まいのみなさまも、
どうかお気をつけください。
Unknown
(
bbbagel
)
2011-03-11 16:24:10
ケンさん、ご無事でよかったです。
みなさんも大丈夫ですか。
今後、大きな余震があるかもしれませんし、どうか お気をつけください。
Unknown
(
ゆう
)
2011-03-11 16:38:43
ケン坊がご無事で良かった…。
と言うこともなんだか気持ちが憚られますが、どうか皆さま、お気をつけてとしか…。
Unknown
(
データあきこ
)
2011-03-11 17:04:30
ご無事でよかったです。
実家も含め東北地方の方が心配です。
まったく連絡もつかずで・・・。
とにかく無事を祈るばかりです。
地震
(
ジャイ子
)
2011-03-11 17:09:08
ケンさん、ご無事で何よりです。
私も偶々自宅におり、物が落ちたりしただけで済みましたが、外出されている方は交通機関等で帰宅も困難でしょうね。
くれぐれもお気をつけ下さい。
良かった。
(
misae
)
2011-03-11 17:47:28
ケンちゃん、ご無事で何よりです
会社の中はゴチャゴチャで
着替えて自転車に乗って、家に何とかたどり着きました。
家の中は、ちょっと物が落ちたっくらいで、さほど被害はありませんが、余震が来る度、姉の所までバタバタと走っております。
ケンちゃん、コンサート中止になっちゃったんですね、残念ですね
(>_<)
(
gon
)
2011-03-11 17:49:49
ケンさん、ご無事で良かったです!
揺れの強かった地方の皆さん、大丈夫ですか?
私は無事ですが、最初の地震は立っていられない位で
やっと散らかった部屋を片付けました。
地震でこれだけ怖い思いをしたのは初めてです
あ、また余震です。
電車はことごとく止まっているみたいですね
皆さん、暖かい所に居られているといいのですが…。
Unknown
(
もち
)
2011-03-11 18:09:39
ご無事でなによりです。
今日はたまたま家族が揃っていたのが不幸中の幸いでしたが、本当に怖かった…。東北の友人逹が心配です。
帰宅途中の皆さんもどうかどうかお気をつけて。
Unknown
(
Q
)
2011-03-11 18:13:20
ご無事でなによりです。
これから気温も下がり、交通機関のパニックや飲食店や公共トイレ等の混雑も予想されるのでどうかお気をつけ下さいね!!
皆さま、ご無事ですか〓〓
(
レオママ
)
2011-03-11 18:13:30
ケン様、ご無事で何よりです
電車も止まってるようですし、余震もまだまだ続いてるので安心はできませんが…
岩手でも沿岸の方は津波で大変なことになってるようです
私はちょうど車の運転中でしたが、地震が収まったあと、エンジンがかからず焦りました
何とか家にたどり着けましたが、徐々に被害状況が明らかになってくるにつれ、一体どんなことになるのでしょう
おまけに雪まで降ってきました
ずーっと揺れてる感じですが、今夜は長い夜になりそうですね
どうか、皆さまのご無事を祈っております
Unknown
(
いけちゃん
)
2011-03-11 18:16:19
心配しておりました
ご無事で良かったです
皆様お気をつけ下さいね
Unknown
(
ムツミ
)
2011-03-11 19:14:56
ご無事でよかったです。安心しました。
みなさんは大丈夫でしょうか。
未だ連絡がつかなかったり、
交通機関がストップして帰宅できなかったり、
本当に、いろいろ心配です…。
どうか、お気をつけください。
無事で良かった!
(
ひろ
)
2011-03-11 19:25:12
仙台市内私も無事。会社で良かった。家なら圧死でした。家の中は笑ってしまう位グチャグチャ。明日明るくなったら頑張ります。余震もハンパなし。すごい。宮城県沖以上。5月3日仙台でケンさんに会う前に、ウソ~という感じです。
Unknown
(
あみ
)
2011-03-11 19:32:28
ケンさんが無事と分かり、安心しました。
こちらは全く揺れませんでしたが、テレビやインターネットで被害の状況を知り、何だか言葉にならないような気持ちで、今もテレビを見ています。
岩手のご親戚の皆さんや、ご友人の皆さんは大丈夫でしたか。
まだ電話が繋がりにくかったりするのかな。
被害がこれ以上広がらないことを、ただただ祈るばかりです。
ケンさんも皆さんも、余震など、本当に本当に気をつけて下さいね。
Unknown
(
にょみこ
)
2011-03-11 19:51:07
ケン坊が無事だとわかり安心しました、教えてくれてありがとうございます。
まだ強い余震があるそうなので、どうかお気を付けくださいませ!
皆さまご無事でありますように。
Unknown
(
sugarless
)
2011-03-11 20:09:15
ご無事でなによりです。
みなさん、大丈夫でしようか…。
祈ることしかできません。
ただただ、みなさんの無事を祈り、願うばかりです。
Unknown
(
まみ
)
2011-03-11 20:29:14
会社の私のデスクに住んでる、沢山のクマが散乱したり、棚が倒れたり、ォリコンも棚から落ちて来て、PCが壊れたり・・・ぉぅちも相当酷ぃみたぃですが、電車が止まってしまぃ帰れません
母が1人でぉ家に居るので帰ってぁげたぃのですが・・・
地震。
(
MAKI
)
2011-03-11 20:56:04
ケンさん、ご無事で何よりです。
朝から出掛けて居まして、今やっとテレビが見れました。
本当に恐くて仕方がありません。
皆さん、気をつけて下さいね
どうか、ご無事で居て下さい。
ケンさんも気をつけて下さいね。
お母様やお父様も大丈夫でしたか。
よかった
(
あや
)
2011-03-11 21:00:56
ケンちゃんが無事でよかった!
Unknown
(
yuji
)
2011-03-11 21:02:57
ご無事でなによりです。
交通機関はマヒしてしまい、車は大渋滞です。
歩いた方が、早いですね。
皆様も、帰路には十分、気を付けて下さい。
二次災害の無いよう、譲り合い、助け合いましょう。
地震
(
洋ちゃん
)
2011-03-11 21:20:15
コンサートの途中じゃなくてなによりです。
交通網が麻痺してる様ですね。
帰れなくてさみしい思いをする生徒さんがいるかもしれない。
みんな無事に帰宅出来ますよう願っております。
Unknown
(
華子
)
2011-03-11 21:37:24
ケンさんが無事と分かってほっとしました
ご家族やお友達もご無事であられますように
心が・・・痛い
(
デーヤン
)
2011-03-11 22:10:58
ご無事でよかった。
突然の揺れ・・・旭川も揺れました。
目の前が揺れ始め、あっめまいかなと・・・。
テレビで地震だと。それからというもの各地の被害が拡大していき、悲惨なことになってしまっているではありませんか。
家が流され、車が流されているのが放送されてて、胸が痛くなりました
自然の力ってすごい・・・いとも簡単に全ての物をさらっていっちゃうなんて・・・。
まだまだ余震も津波も心配です。ケンさんも皆さんも
充分に気をつけてください。
どうか 皆さんご無事で
(
naorin
)
2011-03-11 22:22:29
ケンさん ご無事で良かったです。
私も先ほど家にたどり着きました
横浜市内も停電で道路が真っ暗で信号も消えているため道路渋滞がすごいことになっていました。
家族の一人は、学校泊となっています
どうか 皆様が無事でいらっしゃるようにと
心よりお祈りしています。
まだ 余震がきてますね
Unknown
(
いがちゃん
)
2011-03-11 22:22:50
あまりに大きな被害に、言葉がみつかりません。
地震による津波の恐怖が、この時間もまだ、
被災地では続いています。
本当に、どうか皆さんが無事でありますように。
大地震
(
しい
)
2011-03-11 22:24:49
本当に怖かった
コンサートは、中止になってしまったみたいですが、無事で何よりでした
私も仕事中、なかなかおさまらない地震に不安になり、家族への電話もつながらず、急ぎ家に戻り家族の顔を見て安心しました
東北地方での状況を時間が経つにつれ テレビなどから被害の大きさを知ります
これ以上の被害が、広がらない事を祈ります
安心しました。
(
ちぃママ
)
2011-03-11 22:38:56
でも…ご親戚ゎ?
みなさん、お祈りいたしております。
安心しました
(
真理
)
2011-03-11 23:45:52
ケンさんが無事で良かったです!
家…帰れましたか?
私の住む神奈川西部も凄い揺れました。
まだ余震あるので、ケンさんも気をつけて下さい(^ー^)ノ
無事で良かった〓
(
はんなり~
)
2011-03-12 00:03:40
ケンちゃん!無事で良かったです。
こちらは全く影響は無いですが、あの阪神大震災で恐怖と悲しみを体験した私、胸が張り裂けそうな思いです。
ケンちゃん、くれぐれも気を付けて下さいね
地震〓
(
ちゃこ
)
2011-03-12 00:23:00
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私は阪神大震災を体験致しましたが…
今回の地震で悪夢がよみがえりました。
皆様は大変怖い思いをされた事とお察し致します。
まだまだ油断出来ませんがどうかご無事でありますように。
ケンちゃん…まだまだ気をつけててね。
無事でなによりです。
(
まいこ
)
2011-03-12 00:46:56
会社は壁に沢山のヒビが…
電車が動いてなかったので、丸の内から歩きで途中まで帰ってきました。
その後電車が動いたので、大ラッシュの中無事に帰ってきました。
余震もまだまだ続いてますね
眠れない一夜になりそうですね。
ケンさんも気をつけて下さい。
よかった。
(
しのりん
)
2011-03-12 02:17:07
おうちに
たどりつかれてたのですね。
11時前に帰宅して
テレビから目が離せずこんな時間になってしまいました。
何度も背筋が、ぞっとし
鳥肌が立ち…
どうぞ早くおさまりますように。
被害もこれ以上広がりませんように。
祈るばかりです!
二度目です。
(
misae
)
2011-03-12 03:50:31
ケンちゃん、無事ご帰宅されたんですね。ホッとしました
キーボードたちに被害がなくて、良かったです。
こわかった~~~
(
みで
)
2011-03-12 06:45:56
ケンさん、御無事で良かった。
私は新宿の高層ビルで仕事しています。
なんと51階のオフィスなのでホント怖かった~~!
揺れて揺れて気分悪くなって。。。
エレベーターも動かないので1階までヒール靴を脱いで降りました。ふくらはぎがプルプルになりましたよ。
そこから九段下まで歩いて、その先は電車と徒歩で
千葉県の自宅まで先ほど帰ってきました。
約8時間かけての帰宅・・・
当然家のエレベーターも動いてなくて階段利用。
家に着くとチェストが倒れてて。疲れもあり涙がとまらなくて一人わんわん泣きました。
今は少し落ち着いたのでお風呂に入って休もうかと思っています。
ホント自然災害は怖い。人はこんな時無力なんですね。
やっと朝
(
sarah
)
2011-03-12 07:11:14
ケンちゃん、ご無事でなりよりです。
地震の後、ずーと停電していたのですが、復旧を待ちきれず11時には寝てしまいました。
ラジオは聞いていましたが、今朝早く起きてテレビがやっと見れて、今改めてびっくりしています。
明け方も余震で目覚めてしまいましたが、今日も続くのでしょうかね?お出かけは近所での買い物だけにして、家にいることになりそうです。
皆様も余震に気をつけて、お過ごしください。
特に被害はありません。
(
優子ママ
)
2011-03-12 07:42:36
私は埼玉県南部在住ですが揺れの大きさに外に出ました。比較的地盤がしっかりしているので被害も無く大丈夫です。ただ余震が多く落ち着きません。
余震。
(
ゆっか
)
2011-03-12 08:03:27
続いていますね、余震。
ケンさんが無事でよかった!安心しましたo(^-^)o
私はお家に帰れず、職場に泊まりました(@_@)。
お家が心配m(_ _)m
被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりです。
皆さんどうかご無事で。
おはようございます
(
デコピン
)
2011-03-12 08:15:21
怖いです。
にいた時地震で
横浜市ですが古い
なので、あちこちから物が落下して
お茶碗割れちゃうしね
ケン坊のご家族様は大丈夫ですか
日本沈没
なんだか怖すぎます。
Unknown
(
みかわ
)
2011-03-12 09:27:42
よかった。
自宅に戻られたんですね。
お隣さんや縁者さんたちも、大丈夫でしたか?
Unknown
(
laylah
)
2011-03-12 10:57:55
ご無事でなによりです。
まだ余震が続いているようなのでケンさんも投稿者の皆様も安全第一を念頭に行動して下さい。
ケンさんの岩手県のご親戚の方々のご無事を祈っております。
Unknown
(
あみ
)
2011-03-12 11:09:33
ケンさんおはようございます。
無事お家に帰ることができ、キーボード関連も無事だったのですね。よかった。
テレビで知ったとき、一番にそれを思ったので、本当によかったです。
余震が続いていたようですが、少しでも休めましたか。
余震もまだ続くと思います、本当に気をつけて下さいね。
被害がこれ以上広がりませんように…そう祈るばかりです。
昨日から。。
(
さえ
)
2011-03-12 12:44:37
テレビからの情報で、被害の大きさに
とても驚いています。
これ以上広がらなければいいのですが。。
少しでも早い救済と復興を願うばかりです。
被災に遭われた方のお見舞い申し上げます。
よかった
(
yuu
)
2011-03-12 12:56:34
かなり揺れましたね
ケンさん。無事でなによりです。
余震がありますが、これ以上被害拡大になりませんように!そして節電!!
これから…
(
カニカニ
)
2011-03-12 13:31:43
昨日の出来事が「夢であって!!」と願い叶わず…悲惨な状況に涙してます。
ここに集まる皆さんが命有ることに感謝です。
これから私に何が出来るか考えています。
実家は中越地震で色んな方々に助けて頂きました。
今度は非力でもお手伝いしたい…
Unknown
(
☆Yuri☆
)
2011-03-12 13:50:56
ご無事でよかったです(涙)
生まれて初めて東京でこんな恐い天災に遇いました。
ネットは使えるのに携帯からの電話は全然繋がらずメール[タイムラグ]発生し、電車は全く動かなくなった●R
サバイバル体験でした。
バスひたすら歩いての長い道のりで家族や友達の安否を願いながら必死で帰った昨日。
知らない方々と仲間になり協力しあい行動を共にしてこれたことが
と人と人のつながりを身を持って感じて感謝しかありません。
余震も続き安心できますんがどうかお気をつけて。
東北地方の方々の被害に胸が痛く、ただただ早く平和に落ちついてくれますよう願います。
Unknown
(
春
)
2011-03-12 14:41:13
ケン坊 無事でよかったです。
もう 言葉がみつかりません。
せめて 募金だけでもして何か役立ちたいと思います。
生きていてください。
Unknown
(
みさき
)
2011-03-12 16:38:04
無事との事で安心です。
私は茨城に住んでますが
かなり、恐かったです。
断水も続いていて…。
でも、亡くなった方も
たくさん居ることを思うと命があっただけ幸せだと
思います。
どうか、これ以上
被害が拡大しない事を
祈っています。
お互い、辛いですが
頑張りましょう。
大変
(
あず(*^_^*)
)
2011-03-12 16:58:09
被災した 皆さんを
思うと 胸が締め付けられる思いです。
ケンさん
無事で なによりです。
みなさんも
どうか 気をつけて ください。
ひとまず…
(
恵美
)
2011-03-12 18:07:50
ケンチャン
ホンマにご無沙汰です
ケンチャン含め岩手のご親戚が無事だと知りホッとしました
でも、一夜開け時間がたつにつれ被害状況の拡大に ただただ何も出来ずTVを見ながら2年生の子どもに地震・津波・自然災害の恐ろしさを教えています。
小さくても、しっかり目に焼き付けて欲しいです。
ケンチャン、被災地の皆さん引き続き お気を付け下さい。
取り急ぎ遠い京都よりお見舞い申し上げますm(_ _)m
ピアノ
(
KOH
)
2011-03-12 18:22:35
福島県の津波被害地で 横倒しになったピアノの写真が朝日の夕刊に載っています。
大切にされてきたであろう、昔ながらの木のピアノです。
生活が、根こそぎやられました。
個人的にはやっと今日午後、知人に連絡をとることが出来、生存確認に安堵したところです。
いかに何気ない日々がかけがえの無いものか、思い知らされる思いです。
Unknown
(
こじこじ
)
2011-03-12 19:53:43
決して人ごとではないと、時間がたてばたつほど思い知らされています。
私たちはたまたま生かされているのでしょうか。
本当にこれ以上被害が拡大しないことを祈るばかりです。
心からお見舞い申し上げます
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2011-03-12 21:12:09
言葉を失う程の災害です。
何らかの被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
市内に住む、一人暮らしの母とも、未だに電話が通じませんが、お隣りの方と連絡が取れ、安否が確認出来て安心しました。
どうぞ、皆さんの大切な方々も、ご無事でありますように。
ケンさんも、ケンさんの大切な方々も、本当にご無事で何よりです。
余震に気をつけて下さいね。
地震
(
Mikako
)
2011-03-12 21:35:16
ケンちゃん
大変ご無沙汰していました。
被害が凄まじいですね。
被災地の方には言葉がみつかりません。
ただただ、これ以上地震が起こらないように祈るだけです。
皆さんもお気を付けて下さい。
祈り
(
けいぴょん
)
2011-03-12 22:23:24
ケンさん、ご無事でなによりです
巨大地震&大津波で被災された方々へお見舞い申し上げます。
時間が経つにつれ、報道から得る様々な様子に、言葉を失っております。朝、空自隊のヘリコプター3機が飛び立って行くのを見ました。救助&支援復旧活動に携わる方々、余震などにお気をつけて。
一刻も早く地震がおさまるよう、お祈りしております。
Unknown
(
やよっぺ
)
2011-03-12 23:01:30
昨日は本当に大変な一日でした。
こちらは震度6強。
今まで体験したことのない揺れでした。
今思い出しても、身体の震えが止まらなくなります。
勤務している保育園の子ども達は、全員無事でした。
昨日は、最後のひとりの降園を見送って、やっと一息つけました。
あまりの被害の大きさに言葉を失います。
ずっと連絡が取れず、心配していた福島在住の親戚の無事が夕方に分かり、安心しましたが、被災された方を思うと、胸が締め付けられる思いです。
もうどうかこれ以上、被害が大きくなりませんように。
余震がずっと続いていて、昨夜は怖くて一睡も出来ませんでした。
まだ続くようですね。
ケン坊も皆さまもどうぞお気をつけて。
考えても、想っても
(
hey hey
)
2013-03-10 04:22:25
ケンさん、お忙しい中、失礼致します。
もう日付が変わりましたので、明日は3月11日ですね。
平成23年3月11日の、あの、大きな大きな地震から丸2年(730日)が経過します。
TVでも、ここ数日、様々な番組が放送されておりますが、その度に色々なことを考えてしまいます。
ケンさんの記事や皆様のコメントを拝見していると、更に考えてしまいます。
世の中に「たられば」は、存在しませんが考えてしまいます。
もし、地震が無ければ皆様今頃どういう気持ちで、どういう生活をしているのだろうとか、本当に本当に不謹慎なのですが、地震だけの被害だったらとか、津波だけの被害だけだったなら現在の状況はどうなっていたのだろうと、どうしても思ってしまいます。
地震発生の当日は、丁度、怪我をしていて、自宅におりました。TVで地震を知り、最初は東京のビル火災の映像が出てましたが、その後各地の震度が発表されて宮城県で震度7という信じられない数字が出てビックリしまして。親戚が福島や茨城に居るので、直ぐ電話をかけました。その時は皆、無事だということで電話を切りましたが、数分後もう一度電話をすると、回線がパンクして繋がりませんでした。
もう、TVなどの情報に頼るしかなく、NHKにチャンネルを変えて状況を見ておりました。その後、津波が来るということで録画も開始して状況を見ておりました。
中継で目を疑うような映像が飛び込んできました。仙台空港に近い名取市に津波が押し寄せる映像でした。1時間ほどして、原子力発電所の電源を喪失した。という情報も流れていましたが、今のところ問題なしという表現でした。(未だに録画したままです)
その後、1号機が爆発して、自分ひとりでは、受け入れ難い心理状態になってしまいました。
日本のTVは情報が錯そうしていたので、CNNなどの海外の放送の方が客観的でしたので、そちらを見ておりました。日本の「SPEEDI」のようなもので、放射能の拡散予測も独自で予想してましたので、親戚は勿論なんですが、他の方も早く非難してほしい気持ちでいっぱいでした。
ケンさんは、実際に災害があった現地に訪れて作業されたようで、そういう方々には、本当に頭が下がる思いです。
自分は、遠い所に住んでいて何の被害も受けてないのですが、現地を現場を実際に知らないので余計に心配になったりします。
まだまだ、何十万人という人が大変な生活をされていると思うと、どうしようもない気持ちになってしまいます。
今年の、安全さんツアーの日程、東北での公演が数箇所組まれていますね!ぜひぜひ大成功を願っております。(中国、四国が組まれて無いのが、ファンの方や、ケンさんの胃袋が残念がってると思いますが)
ツアー前の忙しいときに、重い内容を長々と失礼致しました。
色々大変な作業がいっぱかと思いますが頑張って下さい。
2010年11年12年は、安全さんに本当に救われました。
今年も、是非よろしくお願い致します。
へきるさんの、ライブもスッゲー楽しかったので、ゆっくり待って、また参加したいです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ご無事と聞いて安心しました。
余震が続いているようですが、ケン坊も、
地震があった地域にお住まいのみなさまも、
どうかお気をつけください。
みなさんも大丈夫ですか。
今後、大きな余震があるかもしれませんし、どうか お気をつけください。
と言うこともなんだか気持ちが憚られますが、どうか皆さま、お気をつけてとしか…。
実家も含め東北地方の方が心配です。
まったく連絡もつかずで・・・。
とにかく無事を祈るばかりです。
私も偶々自宅におり、物が落ちたりしただけで済みましたが、外出されている方は交通機関等で帰宅も困難でしょうね。
くれぐれもお気をつけ下さい。
会社の中はゴチャゴチャで
着替えて自転車に乗って、家に何とかたどり着きました。
家の中は、ちょっと物が落ちたっくらいで、さほど被害はありませんが、余震が来る度、姉の所までバタバタと走っております。
ケンちゃん、コンサート中止になっちゃったんですね、残念ですね
ケンさん、ご無事で良かったです!
揺れの強かった地方の皆さん、大丈夫ですか?
私は無事ですが、最初の地震は立っていられない位で
やっと散らかった部屋を片付けました。
地震でこれだけ怖い思いをしたのは初めてです
あ、また余震です。
電車はことごとく止まっているみたいですね
皆さん、暖かい所に居られているといいのですが…。
今日はたまたま家族が揃っていたのが不幸中の幸いでしたが、本当に怖かった…。東北の友人逹が心配です。
帰宅途中の皆さんもどうかどうかお気をつけて。
これから気温も下がり、交通機関のパニックや飲食店や公共トイレ等の混雑も予想されるのでどうかお気をつけ下さいね!!
電車も止まってるようですし、余震もまだまだ続いてるので安心はできませんが…
岩手でも沿岸の方は津波で大変なことになってるようです
私はちょうど車の運転中でしたが、地震が収まったあと、エンジンがかからず焦りました
何とか家にたどり着けましたが、徐々に被害状況が明らかになってくるにつれ、一体どんなことになるのでしょう
おまけに雪まで降ってきました
ずーっと揺れてる感じですが、今夜は長い夜になりそうですね
どうか、皆さまのご無事を祈っております
ご無事で良かったです
皆様お気をつけ下さいね
みなさんは大丈夫でしょうか。
未だ連絡がつかなかったり、
交通機関がストップして帰宅できなかったり、
本当に、いろいろ心配です…。
どうか、お気をつけください。
こちらは全く揺れませんでしたが、テレビやインターネットで被害の状況を知り、何だか言葉にならないような気持ちで、今もテレビを見ています。
岩手のご親戚の皆さんや、ご友人の皆さんは大丈夫でしたか。
まだ電話が繋がりにくかったりするのかな。
被害がこれ以上広がらないことを、ただただ祈るばかりです。
ケンさんも皆さんも、余震など、本当に本当に気をつけて下さいね。
まだ強い余震があるそうなので、どうかお気を付けくださいませ!
皆さまご無事でありますように。
みなさん、大丈夫でしようか…。
祈ることしかできません。
ただただ、みなさんの無事を祈り、願うばかりです。
母が1人でぉ家に居るので帰ってぁげたぃのですが・・・
朝から出掛けて居まして、今やっとテレビが見れました。
本当に恐くて仕方がありません。
皆さん、気をつけて下さいね
どうか、ご無事で居て下さい。
ケンさんも気をつけて下さいね。
お母様やお父様も大丈夫でしたか。
交通機関はマヒしてしまい、車は大渋滞です。
歩いた方が、早いですね。
皆様も、帰路には十分、気を付けて下さい。
二次災害の無いよう、譲り合い、助け合いましょう。
交通網が麻痺してる様ですね。
帰れなくてさみしい思いをする生徒さんがいるかもしれない。
みんな無事に帰宅出来ますよう願っております。
ご家族やお友達もご無事であられますように
突然の揺れ・・・旭川も揺れました。
目の前が揺れ始め、あっめまいかなと・・・。
テレビで地震だと。それからというもの各地の被害が拡大していき、悲惨なことになってしまっているではありませんか。
家が流され、車が流されているのが放送されてて、胸が痛くなりました
自然の力ってすごい・・・いとも簡単に全ての物をさらっていっちゃうなんて・・・。
まだまだ余震も津波も心配です。ケンさんも皆さんも
充分に気をつけてください。
私も先ほど家にたどり着きました
横浜市内も停電で道路が真っ暗で信号も消えているため道路渋滞がすごいことになっていました。
家族の一人は、学校泊となっています
どうか 皆様が無事でいらっしゃるようにと
心よりお祈りしています。
まだ 余震がきてますね
地震による津波の恐怖が、この時間もまだ、
被災地では続いています。
本当に、どうか皆さんが無事でありますように。
コンサートは、中止になってしまったみたいですが、無事で何よりでした
私も仕事中、なかなかおさまらない地震に不安になり、家族への電話もつながらず、急ぎ家に戻り家族の顔を見て安心しました
東北地方での状況を時間が経つにつれ テレビなどから被害の大きさを知ります
これ以上の被害が、広がらない事を祈ります
でも…ご親戚ゎ?
みなさん、お祈りいたしております。
家…帰れましたか?
私の住む神奈川西部も凄い揺れました。
まだ余震あるので、ケンさんも気をつけて下さい(^ー^)ノ
こちらは全く影響は無いですが、あの阪神大震災で恐怖と悲しみを体験した私、胸が張り裂けそうな思いです。
ケンちゃん、くれぐれも気を付けて下さいね
私は阪神大震災を体験致しましたが…
今回の地震で悪夢がよみがえりました。
皆様は大変怖い思いをされた事とお察し致します。
まだまだ油断出来ませんがどうかご無事でありますように。
ケンちゃん…まだまだ気をつけててね。
電車が動いてなかったので、丸の内から歩きで途中まで帰ってきました。
その後電車が動いたので、大ラッシュの中無事に帰ってきました。
余震もまだまだ続いてますね
眠れない一夜になりそうですね。
ケンさんも気をつけて下さい。
たどりつかれてたのですね。
11時前に帰宅して
テレビから目が離せずこんな時間になってしまいました。
何度も背筋が、ぞっとし
鳥肌が立ち…
どうぞ早くおさまりますように。
被害もこれ以上広がりませんように。
祈るばかりです!
キーボードたちに被害がなくて、良かったです。
私は新宿の高層ビルで仕事しています。
なんと51階のオフィスなのでホント怖かった~~!
揺れて揺れて気分悪くなって。。。
エレベーターも動かないので1階までヒール靴を脱いで降りました。ふくらはぎがプルプルになりましたよ。
そこから九段下まで歩いて、その先は電車と徒歩で
千葉県の自宅まで先ほど帰ってきました。
約8時間かけての帰宅・・・
当然家のエレベーターも動いてなくて階段利用。
家に着くとチェストが倒れてて。疲れもあり涙がとまらなくて一人わんわん泣きました。
今は少し落ち着いたのでお風呂に入って休もうかと思っています。
ホント自然災害は怖い。人はこんな時無力なんですね。
地震の後、ずーと停電していたのですが、復旧を待ちきれず11時には寝てしまいました。
ラジオは聞いていましたが、今朝早く起きてテレビがやっと見れて、今改めてびっくりしています。
明け方も余震で目覚めてしまいましたが、今日も続くのでしょうかね?お出かけは近所での買い物だけにして、家にいることになりそうです。
皆様も余震に気をつけて、お過ごしください。
ケンさんが無事でよかった!安心しましたo(^-^)o
私はお家に帰れず、職場に泊まりました(@_@)。
お家が心配m(_ _)m
被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりです。
皆さんどうかご無事で。
横浜市ですが古い
お茶碗割れちゃうしね
ケン坊のご家族様は大丈夫ですか
日本沈没
自宅に戻られたんですね。
お隣さんや縁者さんたちも、大丈夫でしたか?
まだ余震が続いているようなのでケンさんも投稿者の皆様も安全第一を念頭に行動して下さい。
ケンさんの岩手県のご親戚の方々のご無事を祈っております。
無事お家に帰ることができ、キーボード関連も無事だったのですね。よかった。
テレビで知ったとき、一番にそれを思ったので、本当によかったです。
余震が続いていたようですが、少しでも休めましたか。
余震もまだ続くと思います、本当に気をつけて下さいね。
被害がこれ以上広がりませんように…そう祈るばかりです。
とても驚いています。
これ以上広がらなければいいのですが。。
少しでも早い救済と復興を願うばかりです。
被災に遭われた方のお見舞い申し上げます。
ケンさん。無事でなによりです。
余震がありますが、これ以上被害拡大になりませんように!そして節電!!
ここに集まる皆さんが命有ることに感謝です。
これから私に何が出来るか考えています。
実家は中越地震で色んな方々に助けて頂きました。
今度は非力でもお手伝いしたい…
生まれて初めて東京でこんな恐い天災に遇いました。
ネットは使えるのに携帯からの電話は全然繋がらずメール[タイムラグ]発生し、電車は全く動かなくなった●R
サバイバル体験でした。
バスひたすら歩いての長い道のりで家族や友達の安否を願いながら必死で帰った昨日。
知らない方々と仲間になり協力しあい行動を共にしてこれたことが
と人と人のつながりを身を持って感じて感謝しかありません。
余震も続き安心できますんがどうかお気をつけて。
東北地方の方々の被害に胸が痛く、ただただ早く平和に落ちついてくれますよう願います。
もう 言葉がみつかりません。
せめて 募金だけでもして何か役立ちたいと思います。
生きていてください。
私は茨城に住んでますが
かなり、恐かったです。
断水も続いていて…。
でも、亡くなった方も
たくさん居ることを思うと命があっただけ幸せだと
思います。
どうか、これ以上
被害が拡大しない事を
祈っています。
お互い、辛いですが
頑張りましょう。
思うと 胸が締め付けられる思いです。
ケンさん
無事で なによりです。
みなさんも
どうか 気をつけて ください。
ホンマにご無沙汰です
ケンチャン含め岩手のご親戚が無事だと知りホッとしました
でも、一夜開け時間がたつにつれ被害状況の拡大に ただただ何も出来ずTVを見ながら2年生の子どもに地震・津波・自然災害の恐ろしさを教えています。
小さくても、しっかり目に焼き付けて欲しいです。
ケンチャン、被災地の皆さん引き続き お気を付け下さい。
取り急ぎ遠い京都よりお見舞い申し上げますm(_ _)m
大切にされてきたであろう、昔ながらの木のピアノです。
生活が、根こそぎやられました。
個人的にはやっと今日午後、知人に連絡をとることが出来、生存確認に安堵したところです。
いかに何気ない日々がかけがえの無いものか、思い知らされる思いです。
私たちはたまたま生かされているのでしょうか。
本当にこれ以上被害が拡大しないことを祈るばかりです。
何らかの被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
市内に住む、一人暮らしの母とも、未だに電話が通じませんが、お隣りの方と連絡が取れ、安否が確認出来て安心しました。
どうぞ、皆さんの大切な方々も、ご無事でありますように。
ケンさんも、ケンさんの大切な方々も、本当にご無事で何よりです。
余震に気をつけて下さいね。
大変ご無沙汰していました。
被害が凄まじいですね。
被災地の方には言葉がみつかりません。
ただただ、これ以上地震が起こらないように祈るだけです。
皆さんもお気を付けて下さい。
巨大地震&大津波で被災された方々へお見舞い申し上げます。
時間が経つにつれ、報道から得る様々な様子に、言葉を失っております。朝、空自隊のヘリコプター3機が飛び立って行くのを見ました。救助&支援復旧活動に携わる方々、余震などにお気をつけて。
一刻も早く地震がおさまるよう、お祈りしております。
こちらは震度6強。
今まで体験したことのない揺れでした。
今思い出しても、身体の震えが止まらなくなります。
勤務している保育園の子ども達は、全員無事でした。
昨日は、最後のひとりの降園を見送って、やっと一息つけました。
あまりの被害の大きさに言葉を失います。
ずっと連絡が取れず、心配していた福島在住の親戚の無事が夕方に分かり、安心しましたが、被災された方を思うと、胸が締め付けられる思いです。
もうどうかこれ以上、被害が大きくなりませんように。
余震がずっと続いていて、昨夜は怖くて一睡も出来ませんでした。
まだ続くようですね。
ケン坊も皆さまもどうぞお気をつけて。
もう日付が変わりましたので、明日は3月11日ですね。
平成23年3月11日の、あの、大きな大きな地震から丸2年(730日)が経過します。
TVでも、ここ数日、様々な番組が放送されておりますが、その度に色々なことを考えてしまいます。
ケンさんの記事や皆様のコメントを拝見していると、更に考えてしまいます。
世の中に「たられば」は、存在しませんが考えてしまいます。
もし、地震が無ければ皆様今頃どういう気持ちで、どういう生活をしているのだろうとか、本当に本当に不謹慎なのですが、地震だけの被害だったらとか、津波だけの被害だけだったなら現在の状況はどうなっていたのだろうと、どうしても思ってしまいます。
地震発生の当日は、丁度、怪我をしていて、自宅におりました。TVで地震を知り、最初は東京のビル火災の映像が出てましたが、その後各地の震度が発表されて宮城県で震度7という信じられない数字が出てビックリしまして。親戚が福島や茨城に居るので、直ぐ電話をかけました。その時は皆、無事だということで電話を切りましたが、数分後もう一度電話をすると、回線がパンクして繋がりませんでした。
もう、TVなどの情報に頼るしかなく、NHKにチャンネルを変えて状況を見ておりました。その後、津波が来るということで録画も開始して状況を見ておりました。
中継で目を疑うような映像が飛び込んできました。仙台空港に近い名取市に津波が押し寄せる映像でした。1時間ほどして、原子力発電所の電源を喪失した。という情報も流れていましたが、今のところ問題なしという表現でした。(未だに録画したままです)
その後、1号機が爆発して、自分ひとりでは、受け入れ難い心理状態になってしまいました。
日本のTVは情報が錯そうしていたので、CNNなどの海外の放送の方が客観的でしたので、そちらを見ておりました。日本の「SPEEDI」のようなもので、放射能の拡散予測も独自で予想してましたので、親戚は勿論なんですが、他の方も早く非難してほしい気持ちでいっぱいでした。
ケンさんは、実際に災害があった現地に訪れて作業されたようで、そういう方々には、本当に頭が下がる思いです。
自分は、遠い所に住んでいて何の被害も受けてないのですが、現地を現場を実際に知らないので余計に心配になったりします。
まだまだ、何十万人という人が大変な生活をされていると思うと、どうしようもない気持ちになってしまいます。
今年の、安全さんツアーの日程、東北での公演が数箇所組まれていますね!ぜひぜひ大成功を願っております。(中国、四国が組まれて無いのが、ファンの方や、ケンさんの胃袋が残念がってると思いますが)
ツアー前の忙しいときに、重い内容を長々と失礼致しました。
色々大変な作業がいっぱかと思いますが頑張って下さい。
2010年11年12年は、安全さんに本当に救われました。
今年も、是非よろしくお願い致します。
へきるさんの、ライブもスッゲー楽しかったので、ゆっくり待って、また参加したいです。