コメント
 
 
 
Unknown (まみ)
2009-11-30 00:37:17
せっかくぃぃ話だったのに・・・
最後にォチが


サィンペンのキャップ・・・
昨日、ケンsanも落とされてましたょね
ほんとにぃぃぉ話だったのに、サィンペンのキャップのせぃで、さっきからのデスクトップを相手に笑ぃが止まらなぃんですけど

間違ぃなく、ぉ母様と血の繋がりがぁると思ゎれます
 
 
 
Unknown (まいこ)
2009-11-30 00:51:24
ヤーコン…これ、美味しく食べられる調理方法はありませんかね?




ラーメンと餃子の写真が飾ってあったら、ケンさんいつもお腹空かせちゃうんじゃないですか?






サインペンのキャップ…………………

昨日一瞬ケンさんの手の中で行方不明になられてましたよね…(笑)
思い出して笑っちゃったじゃないですか



親孝行、私もちゃんとしなくちゃな…いつまでも甘ったれてちゃダメですよね

 
 
 
追記 (まみ)
2009-11-30 00:51:24
何度もゴメンなさぃ・・・。
サィンペンのキャップに笑ぃが止まらず、肝心な事を書き忘れてしまぃました

親になったコト無ぃし、ケンsanょりも人生経験が少なぃ私が言ぅのも生意気かもしれませんが、ケンsanゎ充分、親孝行されてると思ぃますょ
子供の頃の習ぃ事が実に生り、今ゃ有名なキーボーディストとして大活躍されてるんですもん

嬉しぃと思ぃます


私もずっと習ぃ事をしてたけど、高校進学を期に辞めてしまぃました
有り難ぃ事に、私なんかに声掛けて下さる高校もぁったけれど「無理だ」って自分で限界を決めちゃったんですょね
散々ぉ金掛けて貰って、親に沢山協力して貰ったのに辞めて、今となってゎ、全く違ぅ世界に入って、好き勝手ゃって・・・そんな私から見たら、ケンsanゎ充分、親孝行されてると思ぃます
 
 
 
Unknown (clover)
2009-11-30 01:06:26


ケンさん、こんばんわ。

愛がたくさん詰まったダンボールが届きましたね。

先日、私も誕生日を無事に迎えることが出来ました。
親からすれば子供はいつまでも子供のままで、年に一回の誕生日の時だけ「あなたももうそんな歳になったの…そりゃ私も歳取るはずよね…」と嬉しそうな、それでいて寂しそうな顔をされてしまいます。

若い頃には気づけなかったことのほうが多いですけど、歳を重ねる毎に親の愛情の深さを感じれるようになってきたような気がします。


額縁に入れて飾る写真が決まったら見せて下さいね。


ケンさん、今日もありがとう。。。
おやすみなさい。
 
 
 
Unknown (ゆう)
2009-11-30 01:42:35
お写真を見て「これはもしや」と思い、ブログを読ませていただきながら・・・

小学生のころに読んだ諺の漫画本。
なぜか一番心に残って、唯一、今でもはっきりと覚えている四コマ漫画は「親孝行、したいときには親はなし」。

一コマ目は、ごろごろ寝たり、遊んだりしている息子の後ろで、思い荷物を運びながら農作業をして働いているご両親。
二コマ目も、三コマ目も、同じく何も変わらない毎日の様子。
そして最後の四コマ目は・・・、お墓の前でお線香を握り締めながら、涙を流してたたずんでいる息子の姿。
セリフはひとつもありませんでした。
でも、強烈に伝わってくるものがありました。

最近はことあるごとにその漫画の四コマが頭をよぎるようになって、「あの時子どもながらに強く響いた理由は、大人になった今の自分に必要だったからかな」って。
そしてあの時教えてもらっていたのに、今の自分はどうしてできていないんだろうって。
このままだと、あの四コマ目にいるのは私になっちゃうのにね。


ケンさん、ケンさんはたくさんの人たちから愛されているから、まずはそれが親孝行のひとつにはなっていますよね。
親になったことのない私が言うのもアレですが、我が子がみんなに愛されている。それってとっても嬉しいことではないでしょうか。

小さなキャップひとつからも伝わる親子の繋がり。
大切で温かな繋がりを書いてくださってありがとうございました


お忙しい毎日とはいえ、サインペンのキャップを届けに、実家に帰らなくちゃいけないですね。ペン先が乾いてしまわないうちに、ね
 
 
 
Unknown (みさえ)
2009-11-30 04:29:54
柿の木があるんですね、8年に一度だけ実が付くんですよねー。(桃栗3年柿8年って言うでしょ)

実家を出ていても、出ていなくても母親への感謝は同じだと私は思います。

いつになっても親孝行はしてあげれてないですが

そして、額には何の写真を飾るのかなぁ~?もし思い悩んでいるのなら、今度出版されるご自分の本などを飾られてはいかがですか?(但し、入ればの話ですが)

川村ケン執筆記念って感じで。←アカンカナァ~?

今日のお話、笑えるって感じより、ケンちゃんの優しさが物凄く感じてしまって、ほんわかな気持ちです。あぁ~でもー、おっちょこちょいの箇所だけは笑えたけどね。

日曜日は寒かったせいか一日若しくはライブの余韻で体が動きたくないよーって言っている様だったのででまったりしていました。

何をするでもなく、まぁ~そういう日があってもいいのかなぁ~って思っていたら、最終的に体調が少し崩れちゃってね~…ブログ立ち上がる前に就寝しちゃったんです。

で、今こんな辺鄙な時間帯に起きちゃったんですよね~(笑)

なので、また寝ます。

では~。
 
 
 
場所お借りします。 (みさえ)
2009-11-30 04:45:07
ちょっと書き漏れが
場所お借りしますね。

*gonさんへ*
ライブ当日、道案内して頂きありがとうございます。
本当に助かりました。多分教えて頂けなかったら、辿り着くのに時間かかちゃったかもしれなかったです。
仕事でなければ、散歩しながら探せたんですけどね。
本当にありがとうございました。

*ゆうちゃんへ*
当日、沢山お話出来て嬉しかったです。足首捻挫しちゃって大丈夫ですか?痛いうちはなるべく冷やして下さいね。寒いからといって暖かくしちゃうと悪化しちゃいますから気を付けて下さい。


*大好きケンちゃんへ*
11月に3回もライブ参加出来て本当に嬉しかったです。毎回違う音色を聴かさせて頂いて感謝しています。貴方に逢えて本当に良かったって、いつも思っているんです。本当ですよ。
色んな意味で感謝いっぱいです。これからも頑張って下さい。そして、ずっと川村ケンを応援させて下さいね。お願いします。
 
 
 
ビッグママ (SAKURA)
2009-11-30 05:39:36
今日はとっても素敵なお話しですね

親孝行・・・
私は絶対に出来ていないだろうなぁ
ケンちゃんは大丈夫ですよ
色んな事情があったかもしれないけど、こんなに優しいんだもん
きっと大丈夫です
私が言うとあまり説得力のない感じですね

母親かぁ・・・
私、大好きですってあまりに唐突ですが
でもね、本当に大好きなんです
こんな私を自分の宝物なんて言ってくれる人は世の中どこを探しても他にはいませんからね
偉大すぎて、あまり面と向かって感謝とかは伝えられないけれど・・・
と、ここまでは少し良いお話しですが・・・

私もケンちゃんに負けないくらいかなり濃いおっちょこちょいのDNAを受け継いでますよ
ペンキャップなんてかわいいおっちょこちょいです
母親と私なんて、お互いに滑るから気をつけてなんて言いながら全く同じ場所から滑り落ちたり、大丈夫大丈夫って言いながら同じ場所でぶつかったり・・・
基本、二人ともかなりドジなんです

ケンちゃんに届いた箱は愛情がたくさんつまった優しい優しい贈り物ですね
幸せですね

実家から届く箱を開けるときは今だに少しワクワクします
実家のにおいとか、ネコー氏達のいたずらを見つけるとほんわか幸せ気分です

親がいる場所ってやっぱり特別ですよね
幾つになっても変わらない愛情で待っていてくれる人がいるって幸せなことだなって想います

そんな風に感じれる心をずっと大切にしたいですね
 
 
 
できる時にしないとね。 (ムツミ)
2009-11-30 09:09:51
写真のね、サインペンのキャップを見ただけでピンときてしまった私は、
・・・失礼なヒトーですよね、やっぱり。すみません(笑)。
でも、私はそんなおっちょこさが大好きです(←フォローになってます?笑)。

親孝行・・・ほんとにね、しなきゃいけないな、って思います。
思ってはいるんですけど、なかなか(-"-;)
今までたくさん迷惑かけて、悲しませてしまったこともあったし。
でも、いつもそっと見守ってくれててね。
本当に、ちゃんとしなきゃって思います。

去年の誕生日だったでしょうか。
お母様が、「自分に期待してください」って手紙に書いていらっしゃったのは。
・・・ケン坊は、親孝行、されていると思いますよ。きっと、ね。
ご本人的には、もっともっと・・・かもしれませんが、
好きなこと、やりたいことを仕事にできて、
たくさんの人に元気を与えてくださっているその姿や、
ケン坊が元気で、笑顔でいてくれることは、きっと、お母様に届いていると思います。
私なんて、まだまだ心配かけてばっかりで、ほんと情けないやら申し訳ないやら。
・・・ほんとゴメンねー。って、ここに書いても届かないかぁ(´ー`;)

まだまだお忙しい日々が続くと思いますが、どうか、お身体にはお気をつけて。
陰ながら、ひっそりこっそり(笑)応援しています('-^*)

いつもに増して、ケン坊の言葉があったかくてね、
なんだか、優しい気持ちで一日がんばれそうです。
今日もありがとう、ケン坊。

究極においしそうなラーメンか餃子の写真が撮れたら、是非!見せてください(笑)。

では、今日も元気で。いい一日を(´▽`)ノ
 
 
 
愛情は心によい^^ (MAKI)
2009-11-30 09:25:40
ケンさん、おはようございます

私の仕事仲間の男の人も、一人暮らしをしてて
あまり実家に帰ってないみたいで
たまには、元気?って電話してあげてよって言った所です。
男の子って、だんだん親から離れて行っちゃって

皆そうだと想うけれど
「いいよ、いいよと言ってても
 あれば嬉しいもの、してもらえば嬉しいもの」
なんじゃないのかな

キャップそうだったんですか(笑)
きっと、探されたでしょうね
キャップは置いてたらイイじゃないですか
今度、ケンさんが無くした時の為に(笑)

 ☆ケンさん、柿、柿じゃなくて
  カキカキの方は順調でしょうか
  でも、いろいろと決まってるみたいなんですね。
  何だか、置いて行かれてるみたいで淋しいです
 
 
 
優しさ (紀州もも)
2009-11-30 12:24:26
実家を離れていると、ふと実家といいますか、親から送られてくる荷物が届くと嬉しい気分になるんですよね私も、学生時代に実家を出ていた時に親から届く荷物に有り難さを実感しました。色々と気遣ってくれているのが中身の品物を見るだけで伝わってきて感謝感謝でした。親の優しさなんですよねケンさん。お母さんからの優しさですね美味しく頂きましょう柿も梅もニンニクも全て体に良いですから風邪予防にもなりますからモルモル食べちゃって下さい
 
 
 
歳月。 (みい)
2009-11-30 14:39:47
8年かけて実った柿、これからは毎年川村家の庭で収穫を待つ柿が
色付くと思うと、ワクワクしますね。

ケン坊の好物が詰まった贈り物、愛がたくさん感じられます。
きっと、味もまた格別だと思いますよ。

離れていても元気で暮らしている、それだけでも親孝行だと思いますよ。
また近いうちにご実家に帰る時間が持てるといいですね。
その時は、ペンのキャップを持って(*´ー`)
 
 
 
一緒にね。 (みかわ)
2009-11-30 15:47:46
2・3日前、使ってた油性ペンのキャップをなくして
さっきペンケースからフタを発見したのはあたしです(笑)。
普段油性ペンはペン立てにさしてるので
なぜペンケースに入ってたのかも謎です。
きっと“何か”の仕業に違いありません(笑)。

額には今回のトップ写真がいいかも。
いい色したおくりものと戒めをこめてね…(^_^;)
 
 
 
柿の木ー♪ (にょみこ)
2009-11-30 18:52:38
連休の一日目。一か月早いけど、只今、プチ大掃除中ー、の合間です。

お母さまからの贈り物、嬉しいですね!
ニンニクが20房(笑)、それを聞いた瞬間にね、その後のケン坊のもわんもわんぶりを想像しちゃって笑ってしまいました
ケン坊の食生活には欠かせないニンニク(わたしにもー)、よかったですね♪あ、けど、剥きすぎには注意です(笑)。
そしてお手製の梅干し!これもいいですねー。家で漬けものを漬けることへの憧れと同様、梅干しも漬けてみたいんですよねー。
むかしは、今は亡きおじいちゃんが漬けてました。梅の実もシソも家の前の庭からとってね。
お味は、そう、すんごく酸っぱいの。なんでしょうね(笑)、おじーちゃん、もっと甘くしてー(笑)。けど、美味しかった!思い出の味、思い出の酸っぱさです(笑)。

そして柿、ケン坊のご実家には柿の木があるんですねステキ☆
こんな実がいくつも自分の家の庭の木にぶら下がってるんですものね!すごいなー、可愛いなぁ、素敵だなぁ
スーパーの袋のお話、とってもよく分かります。わたしも同じこと、思ったことがありますよ

額と聞いて、またお母さまの絵がと期待したんですけど
・・・(笑)。
そういうことだったんですね
きっとピッタリの写真がありますよ!もしくは、あえて、この額に合う写真、というのを撮ってみるのも面白いかもですね!お時間が出来たら是非♪

えー、そして箱の底に素敵なメッセージが
・・・ありがたく、心に刻んでおきましょう(笑)。

しかしこの誕生日というタイミングで、ケン坊親子ならではの親子の絆を感じるこんな出来事があるなんてね!偶然とはいえ、なんだかハッピーじゃないですか
まぁ、キャップを無くされたペン本体にとっては、死活問題ですけどねー(笑)。今はラップとかセロテープとか巻かれてるのかな(笑)。

ケン坊は十分親孝行な息子さんだと思います
お母さまは間違いなくケン坊を誇りに思っていらっしゃるでしょうし、きっと、元気に生きていてくれるだけで・・・と思うのが母心なのかなーと(あくまで想像ですが)。

けど、これでいいってケン坊自身が思えない気持ちがあるなら、何か行動を起こすべきかなぁ、と、自分に置き換えつつもね
年に1回でも、たとえ毎日会っていたとしても、これでいいと思えることなんて無いんでしょうけどね、それでも、何もせず思いとどまってしまうより、1回でも2回でも、ってね
「いやー、気持ちはあってもさー、改まって機会を作るのはなかなか難しいんだよねー」などと言っているそこのお○さん!
いけませんですよー!
じゃあこうしましょう。わたしもするからケン坊も!です。
決行時期は来年の春、お母さまに「どこか行きたいところとかある?」と訊いてください!
それで二人でお出掛けしてください

こらー、勝手に決めるなー、ですよね
でも、わたしは実行してみます。いつもはそんな誘い、わたしの方からすることなんてほとんどないんですけどね
一回でも2回でも・・・ね

ありゃりゃ、すっかりこんな時間だー。
プチ大掃除終わってないんですけどー・・・お腹空いてきた
ということで、夕飯の支度に切り替えましょう(掃除はいいのか)。
今夜は、最近ハマってる、「パリッとジューシー!こしょうのきいたチキンの悪魔風」を作りますよー♪
シンプルな味つけで超簡単なんだけど、とってもうまーなんです
味付けにはもちろん!ニンニク、入ります。さてさて、

ではー。
 
 
 
素敵なプレゼント。 (雪音)
2009-11-30 20:38:11
いくつになっても息子は息子。
"誕生日おめでとう"と美味しいモノを贈る。母心を感じました★
そして額(だけ)とキャップ(だけ)。。。おもしろ過ぎます!!!
さすがケン坊のお母ちゃんッ☆

ニンニクパワーで、寒さと疲れを吹き飛ばしちゃって下さい!
 
 
 
親孝行。 (ゆっか)
2009-11-30 23:12:36
今回のお話、なんだか心がほんわかあったかくなりました(*^-^)b

歳をとるほど、親のありがたみを実感します。
親孝行、私も出来てないなσ(^-^;)

何か行動に起こすことも大切だけれど、言葉や文字にすることも親孝行なのかなって思います。

ケンさんはちゃんと親孝行していると思いますよ!
音楽の世界で活躍してますし、本だって出しちゃうんですから~♪

忙しそうだけれど、ごはんを美味しく食べて、色々なことを楽しんでいる、ってブログを読めば伝わってくるものヾ( ´ー`)

それに、たくさんの人に愛されていますから(*^ー^)ノ



それにしても、…キャップ(笑)。
荷物と一緒に送ってしまったんですね!
ケンさんとお母様は完全なる親子ですね(´∀`)


にんにくや梅干しレシポ、期待してま~す♪


ではー。
 
 
 
☆ 素敵 ☆ (season)
2009-11-30 23:48:34
とっても心温まるお話ですね。
スーパーの袋っていうのが、なんだか泣ける・・・。
他人から頂くきれいな包装ではなく、全然気取ってない身内からの贈り物。実家に帰りたくなりません?
家族ってほんとにいいですね。
家族、大好きです☆

   じゃあ またね
 
 
 
Unknown (gon)
2009-12-01 18:35:11

ブログや皆さんのコメントを読んで、心がほんわりそして涙がほろり、しました

皆さん揃って「親孝行してない」って書いているのは、逆に親御さんの事を思われてる証拠なのでは?と思いましたが…。

かく言う私も、ご多分に漏れず、親孝行なんて全くできていないです

でも、両親の言動を見聞きしていると、とりあえず元気で生きている事が親孝行してるって事なのかなって感じます。

あ、別に、自分の事を正当化しようとしてる訳ではないですよ

まぁ、元気でいればいたで、何やかんや、口やかましく言われる事も多くなりますが

とにかく私は、少しでも親に心配かけないように、自分が両親より早く死んじゃうなんて事のないようにするのだけは心がけて、健康診断は受けるようにしています。


そして、両親だって、もちろんいつまでも元気でいて欲しいです。


私は親に愛されてきたと思うのですが、家族と離れて暮らしていた時に余り会う事がなかったりして、心が乾き切ってしまったような感じで…。

自分の家族も持たず、いい年をして恥ずかしいのですが、この何年かまた両親と暮らすようになって、本当に安らぎを感じます。

今は、いい年をして(←どうしても繰り返しちゃいますが、ほんっとに恥ずかしいんです)、半分スネっかじりのような状態なのですが、「人生楽しめ」なんて言ってもらえて、本当に幸せ者です。


母と旅行に行った事はあるのですが、家族揃って旅行に行った事はないので、来年こそは計画してみようかな?


ケンさん、こんな私に言われたくはないでしょうがキャップを届けにご実家にいらしてはいかがですか

お母様に顔を見せて差し上げるの、きっとお喜びになると思いますよ

でも、原稿カキカキで忙しいですか?

それなら、お手紙でも…?


あっ、私にも、両親のDNAはしっかり伝わっています。

父も母もくせっ毛なのに、小学校に入る頃まではサラサラストレートだったのに、髪はうねうねしてきましたし

音楽も大好きだしね
 
 
 
優しい贈り物。 (やよっぺ)
2009-12-02 00:22:30
えー、今日の仕事中、液状のりの蓋をなくし、ひと騒動起こしたやよっぺです、こんばんはー。

ええ、見つかりましたよ、…ゴミ箱から。

σ( ̄∀ ̄;)ハハッ。


お母様からのお荷物。
愛情がたくさんですね(´▽`*)。
スーパーの袋があったかいな。

親孝行…出来ていませんね。
本当にこれは…耳が痛いです。
親元で暮らしておりますので、「当たり前」になってしまっていることが多くて、口に出して感謝の気持ちを伝えることだってしてなくて。
今までわたしがしたいことに、何も言わず協力してくれたのにね…。

うぅ、反省(-_-;)。


ケン坊、岩手からのあったかい贈り物も、もるもる、もわんもわん美味しく召し上がってくださいね。

そして、素敵な額に入るお写真。
どんな一枚なのかな。
想像するだけでも楽しいな(´▽`*)。
もしよろしければ、お披露目してくださいね。

もうひとつ、のお母様からのメッセージ。
いいじゃないですかー。
とっても素敵だと思いますよ。

…わたしなんて「誰に似たのかしら!?」って、事あるごとに言われているのにー(T∀T)(←ジゴウジトク(笑))。

キャップがなくて、サインペンもビックリですね(笑)。
ケン坊、ご実家に帰られる時は、忘れずに持って行ってあげてくださいねー(・∀・*)ノ。

素敵なお話をありがとうでした。

ではー。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。