コメント
プレゼント(*^^*)
(
ちは
)
2007-06-17 21:40:22
素敵なお父さまですね☆
熱い方なんだなって思いました(^-^)ケン坊のことをちゃんと想ってくれていたいいお父さまじゃないですか(^-^)
今日は父の日なので、私も父親にプレゼントを渡しました(^o^)喜んでくれましたよ(*^^)v
な~んか凄いお父様だ!
(
恋心
)
2007-06-17 21:54:41
読んでて「お父様は凄い感覚の持ち主だなぁ~!」って思いました!
あの頃にして独学から英語をマスターって
まるで小林克也さんみたいじゃないですか
凄い探究心と冒険心と好奇心の持ち主だと思いました
違う角度から見たら・・・少し変わってる??
(殺されそう・・・
)
でもケン坊さんの英語を「まだまだだー!」とか「中国語やれよ!」とか・・・もう凄い会話だなぁ~!
偉大だ~~(o_ _)o)))ハハァ~~!!
本当にジャングルでも楽しく暮らせるお父様ですよ
でも最後に出たお父様のメールの言葉に感動しました
そしてケン坊さんを愛してるんだなぁ~って思えました
今日は貴重なお話ありがとう御座いました
では~~
素敵な写真
(
YUKI
)
2007-06-17 22:07:39
そして素敵なお話。お父様の話、いつ聞かせてくれるのか秘かに待っていました。この日だったんですね。いつの日か、ケンさんがお父様を越える日がくる事を楽しみにしてます。ハードル高いなぁー
四葉のクローバー
(
みさごん
)
2007-06-17 22:17:50
素敵なお父様のお話しありがとうございます。
いいお父様ですよね。
親が生きている内にちゃんと親孝行してあげて下さいね。私はもう出来ませんが、ちょっとウルウルになっちゃいました。
やっぱり、父親の背中をちゃんと見ていたから、今のケン坊が出来上がったんではないでしょうか?
感謝・感謝ですね。
いゃあ~ 驚きました。
(
正直者
)
2007-06-17 22:18:33
お父さん=師匠って感じですね。
お父さんの影響うけたのがよ~く分かりましたです。
私の父親はもう いませんが、『平凡』であったと思います。(怖かったけど…でも大大大好きでしたぁ…)
親っていいですよね^^
(
MAKI
)
2007-06-17 22:37:01
10歳と言えば小学4年生の頃ですね^^
ケンさんは、どんな男の子だったのかな?(笑)
亡くなったお父さんの思いや
今のお父さんの思いは
ケンさんが父親になった時に、
もっと、感じられると想いますよ。
愛されてたんだ~、愛されて居るんだ~って^^
『お前の音楽』の言葉いいな~
ケンさんを認めつつ、応援しつつ、信じつつ・・・
私は、と~っても温かく感じましたよ^^
☆ファンデ-ションは「基礎」ですか~
明日も平泳ぎ、頑張って来ます^^
父の日、そして命日…
(
れぃ
)
2007-06-17 23:17:37
ケン坊さん はじめまして。
お父さんのお話、素敵でした☆いつか“お前の音楽”が聴けるのを楽しみにしてます o(^-^)o
今日は父の日でもあり、父の命日だったので、黄色いバラをお供えにお墓参りして来ました。
思えばウチの父親も厳しかったなぁ…(^-^;
今まで覗き屋だったんですけど、これからは ちょく②遊びに来ますね(^-^)/
では~☆
親の思い・・・。
(
tomoko
)
2007-06-17 23:25:08
素敵なお話有難うございました。
子供の時は、わからなかったお父様の愛情、
とても、深く、ケンさんの事を、愛しておられたのですね~。感動して、涙が出ましたよ。
きっと、お父様もこっそり、ブログ毎日読まれてると思いますよ。
そう、思いたいです。
お父様へ。
いつか、いえ早く、ケンさんのライブ観に行って下さいね、あなたの息子さんは、素晴らしいです!!
願い☆
(
みつこ
)
2007-06-17 23:33:05
自分に息子が生まれた時、願ったことは唯ひとつ、この先
生きていくなかで、どんな状況に陥ったとしても生き抜いていく知恵と逞しさを身につけてほしい、ということでした。子どもは、他者との関わりの中で影響を受け、自分は何者かを考え、迷い、悩みながら社会性を身に付けて自立していくのだろうと思っています。 その過程を、母親は心配しながら見守るしかないわけですが、父親は腹が立っほど冷静だったりして。 今は離れて暮らしている息子ですが、一緒に暮らしている時よりも身近に感じるのはなぜなんですかねぇ…不思議です…
おとうさま
(
ふみえ
)
2007-06-17 23:34:41
凄く変わっ・・・・おっと。
凄く素敵なお父さまですね。
自分に厳しく人にも厳しい。英語で返事がくるなんて。ケンさんは頑張りすぎな努力家だと思うのですが(毎日のここでのコメントで勝手に色々感じてます)
そのケンさんに駄目だし・・・
グータラで自分に甘すぎる私は、ケンさんのお父さんの前では存在できないです・・・
私の父は亭主関白で昔は超恐くて、小学低学年までは敬語で話していました(母にそう言うように教わっていた)。私はそれが嫌で嫌で、父とどう接していいのか、どう喋ってよいのかわからなくなり、悩みに悩み、母に相談して、そこまで嫌なら敬語じゃなくてもいいと言われ、それから普通の言葉で喋るようになりました。でも父の事は大嫌いでした・・・自分の思うように行かないと切れるので。叱るじゃなく、ただ怒る人なので。でも、数年前に大病を患い、生きるか死ぬかの次元にいて、ミラクルな復活!
それから、信じられないくらい心が変わり、今は大好きな父です。
昔からゲーム好きの父で、会社休んでまでも徹夜でゲームしたり・・・・
凝りだすと凄い父で、家でチヌ飼ったり(水槽に海水入れて)、数ヶ月毎日朝同じラーメン食べたり、とにかく凄いです。
今は生きててくれるだけでありがたい。
一緒に過ごすせる大切な時間です。
ステキなお父さん
(
ていてい
)
2007-06-17 23:46:44
とても素敵なお父様ですね~。
今日は父の日、私は実家の父に美味しいもの食べたいな~とリクエストしました。普通、逆ですよね。でも父は私と母がニコニコ食べる事を一番喜ぶので。父は今日もうれしそうに魚をさばいて食べさせてくれました。「もっと食べろ」ってうるさいくらい。ありがたいです。食べると喜ぶから、私は生まれてから今まで、一度も痩せてた時期がありません(笑)
親。
(
なかじ
)
2007-06-17 23:49:09
親に認めてもらえないってゆうのは、永遠のテーマです。私にとっては・・・
もう一生こんな関係だろうな。親のありがたみって言葉はよく使われてるけど傷つけられることも多いです。親子って複雑。心に思ってること全部吐き出したら私の場合修復不可能ですね。
こんな年になってまだこんなこと言う自分ってね。どうよっていう。
言ったらダメな事はね、言って後悔するよりね、親傷つけてすっきりする年でもないから
。
ちなみに今日は父にポロシャツを送りました
喜んでいるのでしょうか。てか、気づいている・・・やめましょう
してこーい。{
おっとぉ?ポロシャツ届いたぁ?}
☆こんばんわ☆
(
秋色
)
2007-06-18 00:01:52
お父様、ホントに変わってらっしゃる・・・(笑)
でも、すごく魅力的な男性ですね
子供の頃、寝ながらFEN聴いてた~とか、
国際空港でバイトしてた~とか、
猿岩石(懐かしいっ!)してた~とか、、、
すごく知ってますよね?
私、実の父の若い頃のことなんて知りませんよ~
実の親子より絆、強そうですね
『お前の音楽』・・・いつかね。←って言いましたね!
楽しみにしておりますm(_ _)m
柑橘さんのライブで踊ってるケン坊を見たお父様の感想聞いてみたいな~
ちょっと怖いけど(笑)
いい関係。
(
みい
)
2007-06-18 00:19:38
ケン坊が聞かせてくれたお父様の話に、
ケン坊に対するお父様の言葉に、
親子の絆を感じました。
距離はあっても、お互いのことを大切に思ってるからこそ・・・
かなって。
親にとって子供は、幾つになっても子供のままなんですよね。
子供のままでいる、それが一番の親孝行だったりして・・・。
うちの父は多くを語る人ではなかったので
知らないことはたくさんあるけど、
闘病中の7年間は、傍にいて色んな父の一面を
見れたような気がします。
昨日(16日)は父の誕生日、そして父の日、
仏前で、おめでとうとありがとうを伝えました。
ケン坊、これからもご両親と素敵な関係でいてくださいね。
そして、素敵なお話をありがとう
今日の写真・・・すごく好きです。
豪傑
(
みかわ
)
2007-06-18 01:36:48
ケンさんのお父さんは
沢木耕太郎さんですか?(笑)
『深夜特急』みたいな旅
あたしはいまだに憧れています。
それに
他人をきちんと叱れる人は信頼できるし
愛情深い証拠です。
最近がっつり叱ってくれる他人が
あたしの周りにはいないので
こてんぱんにお願いしたいくらいです。(笑)
あたしもそんな大人になりたいし。
ケンさんにはちょいと
優しすぎるきらいがあるけど
お二方、似たもの同士って気もしますよ。
どちらからも
「んなわけなかろーっ!!!」って
反感かいそうですけど。(笑)
お父さん
(
写真部ライ
)
2007-06-18 03:18:14
素敵なお父さんですねぇ。うらやましぃ♪ウチのお父さんは頑固で短気で酒好きで簡単なことですぐに怒り出しちゃう人です。今は高校生という歳のせいもあってか話しかけられてもすぐに部屋に戻っちゃって最近ろくに話してません。頑固で短気だけど仕事は毎日何も言わずに行くし、休まないし、尊敬するべきところはたくさんあります。でもなかなかうまくいかず父の日も何も渡せず…すぐに部屋に帰っちゃって…。これが反抗期なのかなぁと思います。でも徐々に話せていけたらいいです。いつもありがとう。
やっと
(
684号
)
2007-06-18 03:25:07
お父さんのお話してくれましたね☆前に父の事は何れ書きますってあったので待ってたのですよ。良いお父さんですね。羨ましいです。家の父親は『父親』をしてこなかった人ですから。父の日だから?っ感じにしか受け取れない自分はまだまだ小さいですね。ケンさんの様に思える日が来れば良いけどf^-^;
うっわー!!!
(
にょみこ
)
2007-06-18 03:47:33
スゴイ・・・
。
想像していたお父様とは、チョット・・・いえ、かなりのギャップが
。
なんともスケールの大きい
。ものの見方も凡人とは違うんだろうなぁ。
そんなお父様の影響で、今のケン坊があるんですね
。お父様のこと、「変わり者」なんて言ってるけど、親子だし・・・結構近いものがあったりして(笑)
。
でもほんと、偉大な方なんでしょうね
。育ててくれたお父様のお話しをちゃんと聞くのは今日が初めてで、驚きのエピソードに怖そうなイメージも少々・・・
。しかーし、あの素敵なお母様が選ばれた旦那様ですものね!素敵で素晴らしい方に違いありませんです
。
そして何より、こんな風にケン坊を育ててくれたお父様だもん
。ねぇ(笑)。
なのであたしも、ケン坊のお父様に感謝です
。
これからも、お元気でいてくださることを心から願います
。
父の事、今日思い出してました・・・。10代の頃はよくケンカしたし、ときには殴られたし(まぁあたしが悪いんだけど)
。
そんな酒好きの凡人・・・
。でもね、やっぱりあたしにとっては世界一の父・・・だった。今になって思います
。
ではー。
深い愛情。
(
やよっぺ
)
2007-06-18 07:35:02
おはようございます。
お父様のお話、聞かせてくれてありがとうございます。
以前書かれていた通り、お父様はケン坊にかなり大きな影響を与えた方なんですね。
すごく豪快で、ちょっぴり(?・笑)怖くて、なにより愛情深くて・・・
とっても素敵なお父様
。
何だかんだ書いていても(笑)、ケン坊がお父様のことが大好きだし、尊敬していることがよく分かりました。
そして、お二人のすごく強い絆を感じました。
うちの父も多くを語らない人。
あたしと兄が母の言うことを聞かないと、最終的にガツンと一喝
。小さい頃はとても怖い存在でした。
でもあたしも成長するにつれ(←ホントにしてるのか?・苦笑)、父がどれだけ家族のことを大切にしているか、そしてあたしのことを一番心配してくれている存在だということが分かりました。
前の職場の定年を迎えるまで、あたしは朝起きて、父の姿を見たことはありません。平日一緒に朝食を摂った記憶なんてもちろんありません。
3:30~遅くても5:00には出勤。だからといって帰りが早いわけでもなく。夜勤も月一。
そんな姿を見ていたからでしょうか、子ども心にも「おとーさんってすごいな
」って思っていましたね。
今もその気持ちには変わりありませんが、いつまで経っても心配を掛け続けているような・・・
さぁ、父が出勤する前に「おはよう&いってらっしゃい」でも言いに行こう
。
お父様のお話、楽しみに待っていたのでとても嬉しかったです。
いつか「ケン坊の」(笑)ライブを見に来てくれる日が来るといいですね
。
・・・というか、是非実現させてくださいね!
あ゛っ、父が玄関を出てってしまった
。
・・・ではー(苦笑)。
憧れます♪
(
サクコ
)
2007-06-18 09:42:02
ご無沙汰してます。久々のカキコでございます。
お父様、素敵ですねぇ。そしてこんなに自由奔放なお父様の心を捕まえたお母様はもっと凄いですよね(^_^)
お父様の生き方、ほんっと憧れます。私もこんな生き方がしたかった。…イヤ、まだまだ間に合うのかな?今からでも遅くないですもんね(^_^;)
でもきっと無理なんだよね~(・_・、)
私もケン坊のお父様のような類い稀なる行動力と強い精神力の持ち主になりたいです。
ちょっとずつでも力をつけていけたらいいなぁ。
がんばろう└(^ェ^)┘
また遊びに来ます。
可愛い子には旅をさせろ
(
みのり38
)
2007-06-18 15:23:39
ケンさんお久しぶりです。いつも閲覧させていただいておりました。本当に愛されてるというのが凄く伝わってきました。色々な体験をしてきた方は人間的に大きいですね。凄いです。圧倒されています。
英語ですが、ケンさんも凄いですよ。英文の本を辞書片手に読んでしまわれる所先日のブログでうわぁ~凄いと思っていた所です。仕事でたま~に必要な事はあるのですが、幼児以下の英語でなんとか切り抜けていますが、あ~ぁ話せたらと思い役に立っているのか分かりませんが、話せる様になる本などというものをたまーに買っては読む程度です。毎日の積み重ねですね。
では、また。
赤線、懐かしいな~。
(
データあきこ☆
)
2007-06-18 16:00:14
こんにちはー。
今のケン坊に大きな影響を与えたお父さまって、
どんな方なんだろう?って思っていましたが、
とってもステキな生き方をしてらっしゃる方なんですねー。
いろんなことがあったと思いますが、
今こうしてお父さまのことを教えてくださってるケン坊が大好きだなぁ・・・。
いつかね、ケン坊のライブを観にきてくださるといいですね~。
昨日は実家を離れてから初めての父の日でした。
もう半年も会ってないけど、元気かなぁ?
たまにメールすると、すごく喜んでくれます(笑)
そして、そんな父を見るのがわたしの喜びです。
やっぱり家族っていいですね(´∀`)
あったかい写真とことばを、ありがとう。
またひとつ“大切なもの”が増えました。
ではー。
根幹。
(
ムツミ
)
2007-06-18 19:32:13
お父様の話、待ってました。 聞かせてくれて、ありがとう。
お父様の言葉の端々に、とても深い愛情を感じます。
以前、ケン坊のお母様のことを「憧れの女性像そのもの」って書いたんですが、
お父様は、理想の父親、理想の人、という感じです。
生き方、考え方、全てに筋が通っていて、太い、強い、優しい、逞しい男性。
「少々変わり者」とか、まぁ、いろいろ言っちゃってますが(笑)、
ケン坊はお父様のことを尊敬していて、とっても感謝してるんだなぁ・・・って、
その気持ちがすごーく伝わってきました。
それと、何となく…ですが、ケン坊の負けず嫌いは、
このお父様の存在があったからかな?・・・なんて思ったり。
本当に深い愛情と信頼でつながっている、いい距離感の親子関係。
素敵な家族、ですね(´ー`)
「『お前の音楽』をやるなら」って、なんか、すごいですね。
・・・うん、いつかきっと、ね。
素敵なお話をありがとう。
これからも、素敵な親子、素敵な家族で・・・。
あ、私と父は(←聞いてない?笑)、親子漫才って感じです。・・・お恥ずかしい。
さて、英語の勉強でもしましょうかヾ(´∀`;)
ではー。
なんか素敵…♪
(
さくら
)
2007-06-19 22:35:21
読んでいてジーンときました
たとえ血は繋がっていなくても本当の親子以上に熱い愛情を感じました。そしてちょっと反省してます…☆ステキで豪快なお父様のあたたかいお話ありがとうございます
ファンデーション
(
ふみ
)
2007-06-20 04:06:30
いつも楽しみに読んでいます。
ところで、ファンデーションの"found"ですが、
「建設する」という意味の動詞の方の"found"じゃないでしょうか?
「基礎を置く」っていう意味もあるそうです。
こちらの方がファンデーションの意味にしっくり来るような気がします。
こっちは原形がもともと"found"なので、過去分詞とかではないです。
どうも、お邪魔いたしました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
熱い方なんだなって思いました(^-^)ケン坊のことをちゃんと想ってくれていたいいお父さまじゃないですか(^-^)
今日は父の日なので、私も父親にプレゼントを渡しました(^o^)喜んでくれましたよ(*^^)v
あの頃にして独学から英語をマスターって
まるで小林克也さんみたいじゃないですか
凄い探究心と冒険心と好奇心の持ち主だと思いました
違う角度から見たら・・・少し変わってる??
(殺されそう・・・
でもケン坊さんの英語を「まだまだだー!」とか「中国語やれよ!」とか・・・もう凄い会話だなぁ~!
偉大だ~~(o_ _)o)))ハハァ~~!!
本当にジャングルでも楽しく暮らせるお父様ですよ
でも最後に出たお父様のメールの言葉に感動しました
そしてケン坊さんを愛してるんだなぁ~って思えました
今日は貴重なお話ありがとう御座いました
では~~
いいお父様ですよね。
親が生きている内にちゃんと親孝行してあげて下さいね。私はもう出来ませんが、ちょっとウルウルになっちゃいました。
やっぱり、父親の背中をちゃんと見ていたから、今のケン坊が出来上がったんではないでしょうか?
感謝・感謝ですね。
お父さんの影響うけたのがよ~く分かりましたです。
私の父親はもう いませんが、『平凡』であったと思います。(怖かったけど…でも大大大好きでしたぁ…)
ケンさんは、どんな男の子だったのかな?(笑)
亡くなったお父さんの思いや
今のお父さんの思いは
ケンさんが父親になった時に、
もっと、感じられると想いますよ。
愛されてたんだ~、愛されて居るんだ~って^^
『お前の音楽』の言葉いいな~
ケンさんを認めつつ、応援しつつ、信じつつ・・・
私は、と~っても温かく感じましたよ^^
☆ファンデ-ションは「基礎」ですか~
明日も平泳ぎ、頑張って来ます^^
お父さんのお話、素敵でした☆いつか“お前の音楽”が聴けるのを楽しみにしてます o(^-^)o
今日は父の日でもあり、父の命日だったので、黄色いバラをお供えにお墓参りして来ました。
思えばウチの父親も厳しかったなぁ…(^-^;
今まで覗き屋だったんですけど、これからは ちょく②遊びに来ますね(^-^)/
では~☆
子供の時は、わからなかったお父様の愛情、
とても、深く、ケンさんの事を、愛しておられたのですね~。感動して、涙が出ましたよ。
きっと、お父様もこっそり、ブログ毎日読まれてると思いますよ。
そう、思いたいです。
お父様へ。
いつか、いえ早く、ケンさんのライブ観に行って下さいね、あなたの息子さんは、素晴らしいです!!
生きていくなかで、どんな状況に陥ったとしても生き抜いていく知恵と逞しさを身につけてほしい、ということでした。子どもは、他者との関わりの中で影響を受け、自分は何者かを考え、迷い、悩みながら社会性を身に付けて自立していくのだろうと思っています。 その過程を、母親は心配しながら見守るしかないわけですが、父親は腹が立っほど冷静だったりして。 今は離れて暮らしている息子ですが、一緒に暮らしている時よりも身近に感じるのはなぜなんですかねぇ…不思議です…
凄く素敵なお父さまですね。
自分に厳しく人にも厳しい。英語で返事がくるなんて。ケンさんは頑張りすぎな努力家だと思うのですが(毎日のここでのコメントで勝手に色々感じてます)
そのケンさんに駄目だし・・・
グータラで自分に甘すぎる私は、ケンさんのお父さんの前では存在できないです・・・
私の父は亭主関白で昔は超恐くて、小学低学年までは敬語で話していました(母にそう言うように教わっていた)。私はそれが嫌で嫌で、父とどう接していいのか、どう喋ってよいのかわからなくなり、悩みに悩み、母に相談して、そこまで嫌なら敬語じゃなくてもいいと言われ、それから普通の言葉で喋るようになりました。でも父の事は大嫌いでした・・・自分の思うように行かないと切れるので。叱るじゃなく、ただ怒る人なので。でも、数年前に大病を患い、生きるか死ぬかの次元にいて、ミラクルな復活!
それから、信じられないくらい心が変わり、今は大好きな父です。
昔からゲーム好きの父で、会社休んでまでも徹夜でゲームしたり・・・・
凝りだすと凄い父で、家でチヌ飼ったり(水槽に海水入れて)、数ヶ月毎日朝同じラーメン食べたり、とにかく凄いです。
今は生きててくれるだけでありがたい。
一緒に過ごすせる大切な時間です。
今日は父の日、私は実家の父に美味しいもの食べたいな~とリクエストしました。普通、逆ですよね。でも父は私と母がニコニコ食べる事を一番喜ぶので。父は今日もうれしそうに魚をさばいて食べさせてくれました。「もっと食べろ」ってうるさいくらい。ありがたいです。食べると喜ぶから、私は生まれてから今まで、一度も痩せてた時期がありません(笑)
もう一生こんな関係だろうな。親のありがたみって言葉はよく使われてるけど傷つけられることも多いです。親子って複雑。心に思ってること全部吐き出したら私の場合修復不可能ですね。
こんな年になってまだこんなこと言う自分ってね。どうよっていう。
言ったらダメな事はね、言って後悔するよりね、親傷つけてすっきりする年でもないから
ちなみに今日は父にポロシャツを送りました
でも、すごく魅力的な男性ですね
子供の頃、寝ながらFEN聴いてた~とか、
国際空港でバイトしてた~とか、
猿岩石(懐かしいっ!)してた~とか、、、
すごく知ってますよね?
私、実の父の若い頃のことなんて知りませんよ~
実の親子より絆、強そうですね
『お前の音楽』・・・いつかね。←って言いましたね!
楽しみにしておりますm(_ _)m
柑橘さんのライブで踊ってるケン坊を見たお父様の感想聞いてみたいな~
ちょっと怖いけど(笑)
ケン坊に対するお父様の言葉に、
親子の絆を感じました。
距離はあっても、お互いのことを大切に思ってるからこそ・・・
かなって。
親にとって子供は、幾つになっても子供のままなんですよね。
子供のままでいる、それが一番の親孝行だったりして・・・。
うちの父は多くを語る人ではなかったので
知らないことはたくさんあるけど、
闘病中の7年間は、傍にいて色んな父の一面を
見れたような気がします。
昨日(16日)は父の誕生日、そして父の日、
仏前で、おめでとうとありがとうを伝えました。
ケン坊、これからもご両親と素敵な関係でいてくださいね。
そして、素敵なお話をありがとう
今日の写真・・・すごく好きです。
沢木耕太郎さんですか?(笑)
『深夜特急』みたいな旅
あたしはいまだに憧れています。
それに
他人をきちんと叱れる人は信頼できるし
愛情深い証拠です。
最近がっつり叱ってくれる他人が
あたしの周りにはいないので
こてんぱんにお願いしたいくらいです。(笑)
あたしもそんな大人になりたいし。
ケンさんにはちょいと
優しすぎるきらいがあるけど
お二方、似たもの同士って気もしますよ。
どちらからも
「んなわけなかろーっ!!!」って
反感かいそうですけど。(笑)
想像していたお父様とは、チョット・・・いえ、かなりのギャップが
なんともスケールの大きい
そんなお父様の影響で、今のケン坊があるんですね
でもほんと、偉大な方なんでしょうね
そして何より、こんな風にケン坊を育ててくれたお父様だもん
なのであたしも、ケン坊のお父様に感謝です
これからも、お元気でいてくださることを心から願います
父の事、今日思い出してました・・・。10代の頃はよくケンカしたし、ときには殴られたし(まぁあたしが悪いんだけど)
そんな酒好きの凡人・・・
ではー。
お父様のお話、聞かせてくれてありがとうございます。
以前書かれていた通り、お父様はケン坊にかなり大きな影響を与えた方なんですね。
すごく豪快で、ちょっぴり(?・笑)怖くて、なにより愛情深くて・・・
とっても素敵なお父様
何だかんだ書いていても(笑)、ケン坊がお父様のことが大好きだし、尊敬していることがよく分かりました。
そして、お二人のすごく強い絆を感じました。
うちの父も多くを語らない人。
あたしと兄が母の言うことを聞かないと、最終的にガツンと一喝
でもあたしも成長するにつれ(←ホントにしてるのか?・苦笑)、父がどれだけ家族のことを大切にしているか、そしてあたしのことを一番心配してくれている存在だということが分かりました。
前の職場の定年を迎えるまで、あたしは朝起きて、父の姿を見たことはありません。平日一緒に朝食を摂った記憶なんてもちろんありません。
3:30~遅くても5:00には出勤。だからといって帰りが早いわけでもなく。夜勤も月一。
そんな姿を見ていたからでしょうか、子ども心にも「おとーさんってすごいな
今もその気持ちには変わりありませんが、いつまで経っても心配を掛け続けているような・・・
さぁ、父が出勤する前に「おはよう&いってらっしゃい」でも言いに行こう
お父様のお話、楽しみに待っていたのでとても嬉しかったです。
いつか「ケン坊の」(笑)ライブを見に来てくれる日が来るといいですね
・・・というか、是非実現させてくださいね!
あ゛っ、父が玄関を出てってしまった
・・・ではー(苦笑)。
お父様、素敵ですねぇ。そしてこんなに自由奔放なお父様の心を捕まえたお母様はもっと凄いですよね(^_^)
お父様の生き方、ほんっと憧れます。私もこんな生き方がしたかった。…イヤ、まだまだ間に合うのかな?今からでも遅くないですもんね(^_^;)
でもきっと無理なんだよね~(・_・、)
私もケン坊のお父様のような類い稀なる行動力と強い精神力の持ち主になりたいです。
ちょっとずつでも力をつけていけたらいいなぁ。
がんばろう└(^ェ^)┘
また遊びに来ます。
英語ですが、ケンさんも凄いですよ。英文の本を辞書片手に読んでしまわれる所先日のブログでうわぁ~凄いと思っていた所です。仕事でたま~に必要な事はあるのですが、幼児以下の英語でなんとか切り抜けていますが、あ~ぁ話せたらと思い役に立っているのか分かりませんが、話せる様になる本などというものをたまーに買っては読む程度です。毎日の積み重ねですね。
では、また。
今のケン坊に大きな影響を与えたお父さまって、
どんな方なんだろう?って思っていましたが、
とってもステキな生き方をしてらっしゃる方なんですねー。
いろんなことがあったと思いますが、
今こうしてお父さまのことを教えてくださってるケン坊が大好きだなぁ・・・。
いつかね、ケン坊のライブを観にきてくださるといいですね~。
昨日は実家を離れてから初めての父の日でした。
もう半年も会ってないけど、元気かなぁ?
たまにメールすると、すごく喜んでくれます(笑)
そして、そんな父を見るのがわたしの喜びです。
やっぱり家族っていいですね(´∀`)
あったかい写真とことばを、ありがとう。
またひとつ“大切なもの”が増えました。
ではー。
お父様の言葉の端々に、とても深い愛情を感じます。
以前、ケン坊のお母様のことを「憧れの女性像そのもの」って書いたんですが、
お父様は、理想の父親、理想の人、という感じです。
生き方、考え方、全てに筋が通っていて、太い、強い、優しい、逞しい男性。
「少々変わり者」とか、まぁ、いろいろ言っちゃってますが(笑)、
ケン坊はお父様のことを尊敬していて、とっても感謝してるんだなぁ・・・って、
その気持ちがすごーく伝わってきました。
それと、何となく…ですが、ケン坊の負けず嫌いは、
このお父様の存在があったからかな?・・・なんて思ったり。
本当に深い愛情と信頼でつながっている、いい距離感の親子関係。
素敵な家族、ですね(´ー`)
「『お前の音楽』をやるなら」って、なんか、すごいですね。
・・・うん、いつかきっと、ね。
素敵なお話をありがとう。
これからも、素敵な親子、素敵な家族で・・・。
あ、私と父は(←聞いてない?笑)、親子漫才って感じです。・・・お恥ずかしい。
さて、英語の勉強でもしましょうかヾ(´∀`;)
ではー。
たとえ血は繋がっていなくても本当の親子以上に熱い愛情を感じました。そしてちょっと反省してます…☆ステキで豪快なお父様のあたたかいお話ありがとうございます
ところで、ファンデーションの"found"ですが、
「建設する」という意味の動詞の方の"found"じゃないでしょうか?
「基礎を置く」っていう意味もあるそうです。
こちらの方がファンデーションの意味にしっくり来るような気がします。
こっちは原形がもともと"found"なので、過去分詞とかではないです。
どうも、お邪魔いたしました。