コメント
1つ1つの答え
(
鼓
)
2007-06-16 23:33:12
ケン坊さん、こんにちは
渋谷の駅前はビビりますよ笑
私も先日、校外学習なるものでいざ東京へ。笑
スクランブル交差点でビビるビビる。うへー
さっき1回あんだけ渡ったのにまた何でこんなに人が
渡ろうとしてるの!?え!?みたいな爆笑
渋谷の駅前でハチ公見てうひゃー交差点見てどひゃー
私、新しい命が生まれる事に関してはもう
賛成も賛成ですし、嬉しい事だと思いますが、最近、
人は次のために生きることを忘れているように思います。
ただ何となく生きているように思います。
せっかくの人生なのに、何か人のためにしたい。残したい。
って思いませんか?もちろん、ケン坊さんは
ばっちり残してますけどね
壊す事じゃなく、創って生きられないものか。
立つ鳥後を濁さず、
濁したくは無いですが、自分が生きていたこと、
残したいじゃありませんか。
そうやって全員が全員、1つ1つ自分らしく生きれたら、
・・・って思います
それでは、おやすみなさいー
Unknown
(
さすけん
)
2007-06-16 23:37:35
ヤナギハナガサっていうみていですよ~
可愛いお花ちゃん
(
みさごん
)
2007-06-16 23:45:55
ケン坊、おこんばんわ。
渋谷ねー、私苦手です。
山手線の左半分は基本的に行かない人間なので、たまに行くとなんでこんなに人がいっぱいいるのーって、思います。みんな何しに来てるのか、わからないです。
でも、上野も浅草も結構人集まりますが、行ってもつまんないですよ。
だって、いつでも自転車飛ばせば行けれる距離だし・・・。
人が増えるということは、それだけ自然が崩されていく。仕方がないって思ってしまったら、本当に地球が滅亡してしまうのではないだろうかと思いますよ。
早々、ケン坊はお花の写真よく撮るでしょ。
今日オーラの泉で言ってたけど、お花を愛する人はお花から元気を貰っているんですって。
だから、ケン坊がお花の写真撮るのは、元気を吸収する為に撮っているんじゃないのかなー。
そして、私達に沢山紹介してくれる。私達も一緒に元気になれるように、してくれてるんだと思います。
では、また。
子孫繁栄・・・は
(
正直者
)
2007-06-16 23:55:23
二人生んだのでは、両親の数と同じで 変化なし。
三人目を生んで、初めて子孫繁栄させる事になるんだと、ばあちゃんが言ってました。
お腹の赤ちゃん、おめでたいことです(幸多かれと願)
食糧難にならないように農作業に『力』注がなくてはって 思います(重いです)
このお花は・・・
(
ムツミ
)
2007-06-16 23:55:59
「バーベナ・ボナリエンシス」かな?
日本では、「ヤナギハナガサ(柳花笠)」「三尺バーベナ」って呼ばれてるみたい。
・・・と、先輩が教えてくれました(笑)。
「違ったらゴメンなさーい」・・・だって(・∀・;)
仕事終わったら、またゆっくり来ます。
では(´∀`*)ノ
そのようですね!!
(
恋心
)
2007-06-17 00:00:05
さすけんさんやムツミさんがおっしゃる通り
「ヤナギハナガサ」ですね!!
さっき調べたらその花と同じでした!!
うち、この花は知りませんでした。。。(^-^;A
色々勉強になります!!
お花もとても可愛いですね(^ω^)
では~~
花の図鑑
(
みさごん
)
2007-06-17 00:25:51
ネットで花の名前って打ち込んだら、「k's Bookshelf辞典・用語花の名前小辞典・花の図鑑・葉の図鑑」ってありますから、そのサイト開いて見て下さい。
季節事に分かれてて色別に載ってます。
花ってこんなに種類あるんだって、驚きました。
私は何より人が大好きです^^
(
MAKI
)
2007-06-17 00:25:56
カラオケに行って受付で名前を書いてると^^
友達が“あの人、ケンさんに似てない?”って。
パっと見たら笑顔が似てました~(笑)
店員さんだったみたいです。
私が、帰りに階段の場所を探してたら、
友達が“え?ケンさん探してるの?”だって。
な~んか^^私以上にケンさん!って言ってる友達が
妙に微笑ましく思えたのは内緒にしときます(笑)
赤ちゃんって可愛い^^
子供も可愛い!大人も可愛い!
みんな、愛される為に生まれて来たんだもん。
幸せにならなきゃ!
☆人・人・人の中、他の人から見れば自分も
人・人、人の中の1人なんですよね~(笑)
☆こんばんわ☆
(
秋色
)
2007-06-17 00:38:53
「ヤナギハナガサ」っていうんですね。
知ってる方、すごい
ありがとうございます
この花よく見るので覚えておきまーす
人間が住みやすくして、しすぎてしまった今、元に戻せるのはやっぱり人間しかいませんよね・・・。
新しい命の誕生、おめでとうございます。
とても素晴らしいことですね。
無条件で喜ぶべきことだと思います。
不妊治療中の身としては、羨ましいです
命。
(
ふみえ
)
2007-06-17 01:02:41
命は意識。
意識が変われば全てが変わるでしょうね~
・・・・
この言葉、つい先日もコメントしたような気がしますが、本当にそう思います。
人口が増えれば大変なことになるかもですが、意識・思い・のエネルギーも増えるということ。
思うことは現実を作り出すということ。
いいエネルギーを出せば、いい方向へ進んでいくと思うんです。
・・・って偉そうに。書きながら自分に言い聞かせてるんです
今日は神戸でお買い物。好きな服やさんに入ると、笑顔が素敵な店員さんがいました。
きっと若い!20歳前半。かなりの男前!濃い!背も高くてキラキラしてました。
・・・・
ケンさんて、実際に会うとこんな感じなのかな~って妄想(←やばいかな?ケンさん引かないで~)。
で、店員さんに「背が高いですが身長は?」って聞いちゃいました。「182です」
ケンさんやん~
めちゃ嬉しかったです。ケンさんに会った気分。
こんなに背が高いのか~ってビックリ、160の自分。ちんまい(←小さいって意味)。
いつかお会いできると思っています
絵文字
(
ふみえ
)
2007-06-17 01:06:51
上の自分のコメント、いつもと違って変に絵文字が多くて気持ち悪くなりました。
ごめんなさい。
自分ぽくない・・・
みんな命。
(
ちえ
)
2007-06-17 01:22:41
自分の子孫、同じ種族をふやしたいと思うのは、生き物である以上本能ですから…
私はまだ子どもはいませんが、新しい命が産まれる感動、嬉しさは知ってるし…
だから今、子どもに関わる仕事してるワケだし。
なんとかこの人数が、人間以外のあらゆる命とも共生できないもんですかね…
写真の花、ウチの実家では「ミツマタ」って呼んでました、
枝分かれするとき必ず3つに分かれてるから。
正式名称じゃなかったんですね…(笑)
命の重さ。
(
みい
)
2007-06-17 01:44:26
地球という茎にしか頼ることが出来ないのに、
人間という花が欲張りすぎた結果、茎をダメに
してるんですよね。
実際、私たちが子供だった頃と比べると、今は
確実に環境が変わってますもん。
この変化がどこまで行くのか、続くのか・・・
考える視点を変えないと、茎がポッキリ折れてからでは
手遅れですよね。
今を生きる私たちも、これから誕生してくる命のためにも。
当たり前のことを当たり前と思わず・・・。
私も甥っ子や友達の子供と遊んで(もらって)るので、
ケン坊の気持ち分かるな~
う”う”・・・。
(
にょみこ
)
2007-06-17 03:02:35
色々考えて・・・。考え過ぎて・・・か。まだ足りないのか・・・。
・・・今は今日のお話しにコメントする言葉がみつかりません。(ケン坊の言葉を真似たわけでもありません。)
「なんだよー」と思われるかも・・・と思ったけど。
ケン坊の問題提議には感謝します。またひとつ、大事なことを知ることが出来ました。
しかしなんだか・・・ごめんなさい
。
では。
Unknown
(
684号
)
2007-06-17 04:23:44
ブログの更新毎日お疲れ様です。毎日感心しながら読んでます。コメントは久々ですけどf^-^;
人口とか少子化問題は結構深刻ですよね。
ケンさんは漫画とか読む方ですか?私が読んでいた漫画でちょっと人口問題をかすめてるのが有るのでお暇があったら眺めて見て下さい。吉田秋生さんのYASHA~夜叉~です。高齢者等に感染率の高い新種のウィルスを使って人口を操る話です。まぁ、主は双子の兄弟の確執を書いてるんですけどね。興味深い漫画ですよ。続編も出てるので宜しかったら是非。では、またコメントします。
素敵な名前のお花ですね。
(
データあきこ☆
)
2007-06-17 05:45:37
おはようございまーす。
どこまでいっても答えは出ないかもしれませんが、
答えを出すよりも深く“考える”ということが、
今この地球に生きるわたしたちに与えられたことなのかもしれませんね。
人口が1万人だったなんて・・・想像がつきません。
そして、これから先のこともはっきり言って、想像できません。
だけど、せめて、これから生まれる新しい命を、
しっかり守っていけるような世の中にしなきゃですよね。
う~ん。まともなコメントできなくて、ごめんなさい(´~`;)
自分なりにもう一度、考えてみます。
せっかくこの時代に生きるバトンを渡されたのだから、ね。
これを無駄にしちゃ、ダメですよねー。
今日も気持ちイイ朝だよー。
キリリとした空気いっぱい吸って、今日もがんばんべー q(´▽`)p
ではー、いってきまぁす。
おはよーさんです
(
みさごん
)
2007-06-17 08:40:07
ケン坊、早速見てくれたんですねサイト。
ケン坊の力になれて嬉しいです。
私の家も沢山の花があるのでこのサイトで調べていきたいです。
今日は父の日。今さっき、墓参り行ってきました。
父の好きな(^。^)y-~を供えてきました。
いい天気だから、気持ち良かったよ。
では、また。
う゛ーん・・・(´~`)
(
やよっぺ
)
2007-06-17 09:22:46
おはようございます。
本当に難しい問題ですね。
今でさえ「茎」である地球は悲鳴を上げているのかも。
しかし、これから更に花の数は増え続ける・・・
でもね、人に限らず命あるもの全て、誕生したことに意味があると思うんです。
必要のない命なんて絶対にひとつもない。
あ゛ーっ、考えがまとまらない
。
でも答えは出ないかもしれないけれど、事実を知ってひとりが考えるって本当に大切ですよね。
最近、このブログにお邪魔していて強くそう思います。
少なからず意識はするようになるし。
これから生まれてくるかけがえのない命のためにも、茎を大切に、そしていたわっていかなくちゃ。
ケン坊、お花の名前、スッキリできてよかったですね
。
それにしても皆さんよくご存じでしたね~
(←あたしがお邪魔したときはすでに解決していた・笑)。
うちの母にもこのサイトを教えようと思います。
ありがとうございました
。
ではー。
難しい・・・。
(
ムツミ
)
2007-06-17 12:37:15
う゛~ん。頭の中が大混乱。少し考えてみたけれど、全然まとまらなくて。
どこに視点を置くかによって、考えがコロコロ変わってしまうし。
自然な調和に対して、科学や政治の力で、自分たちの思うように、
都合のいいように生きてきた、私たち人間に原因があるんですよね。
勿論、全てが間違っていたとは思いませんが。
人口と資源の天秤を少しずつ水平に戻していかないと、いつか大変なことに・・・。
私たちを支えてくれている茎は、花の重みに耐えられなくなって折れちゃいますね。
でも、新しい命が生まれるって、本当に素晴らしいこと。
数年前、友人の出産に立ち会ったんですが、
命を授かって、お腹の中で育ち、この世に生まれてくる・・・って、本当にすごいです。
生まれる瞬間ってね…って、話し始めたら止まりそうにないのでやめときますが(笑)、
本当に感動的で、神秘的で、素晴らしいこと。命って、本当に尊い。
あの時のことを思い出すと、・・・何も言えなくなってしまいます。
なんとかしなきゃいけない問題だと思うけど、正直、どうしたらいいのかわかりません。
これが、今の私の答えなのかも。
でも、知ること、選択することはできるので、茎が折れてしまわないように、
もうちょっと考えてみようと思います。
・・・って、まとまりのないコメントですねぇ。はぁ…(-_ゞ
あ、お花の名前、間違ってなくて良かった(笑)。
それにしても、素晴らしいサイトがあるものですね(´ー`)
では、今日も元気で(´∀`*)ノ
こんにちは。
(
みこ
)
2007-06-17 16:53:05
難しい問題ですね。
ケンの言われるように、全てリンクしてますよね。
難しくて、答えは出ませんが考えることを放棄したくはないです・・。
サイトにいきました。
私も植物は好きなのでこれからも
見させていただきたいです。
きゃ~
(
みこ
)
2007-06-17 16:58:06
ごめんなさい!!
ケンさん呼び捨てにして、しまいました。
失礼しました。
還元
(
みかわ
)
2007-06-17 17:47:49
弱肉強食、食物連鎖、需要と供給…
人間はいただきっぱなしで
何も返せていないような気がします。
人間にだけ住みやすい地球だから人間は増えて
けど他の動物は減っていくんでしょうか。
駆除、排除、害獣…嫌な言葉です。
あたしの友達も12月に産むよ~って
先日連絡をくれました。
横浜なら夜行バスで往復すれば
余計に休み取らなくても
1日まるまる遊べるも~ん♪
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
渋谷の駅前はビビりますよ笑
私も先日、校外学習なるものでいざ東京へ。笑
スクランブル交差点でビビるビビる。うへー
さっき1回あんだけ渡ったのにまた何でこんなに人が
渡ろうとしてるの!?え!?みたいな爆笑
渋谷の駅前でハチ公見てうひゃー交差点見てどひゃー
私、新しい命が生まれる事に関してはもう
賛成も賛成ですし、嬉しい事だと思いますが、最近、
人は次のために生きることを忘れているように思います。
ただ何となく生きているように思います。
せっかくの人生なのに、何か人のためにしたい。残したい。
って思いませんか?もちろん、ケン坊さんは
ばっちり残してますけどね
壊す事じゃなく、創って生きられないものか。
立つ鳥後を濁さず、
濁したくは無いですが、自分が生きていたこと、
残したいじゃありませんか。
そうやって全員が全員、1つ1つ自分らしく生きれたら、
・・・って思います
それでは、おやすみなさいー
渋谷ねー、私苦手です。
山手線の左半分は基本的に行かない人間なので、たまに行くとなんでこんなに人がいっぱいいるのーって、思います。みんな何しに来てるのか、わからないです。
でも、上野も浅草も結構人集まりますが、行ってもつまんないですよ。
だって、いつでも自転車飛ばせば行けれる距離だし・・・。
人が増えるということは、それだけ自然が崩されていく。仕方がないって思ってしまったら、本当に地球が滅亡してしまうのではないだろうかと思いますよ。
早々、ケン坊はお花の写真よく撮るでしょ。
今日オーラの泉で言ってたけど、お花を愛する人はお花から元気を貰っているんですって。
だから、ケン坊がお花の写真撮るのは、元気を吸収する為に撮っているんじゃないのかなー。
そして、私達に沢山紹介してくれる。私達も一緒に元気になれるように、してくれてるんだと思います。
では、また。
三人目を生んで、初めて子孫繁栄させる事になるんだと、ばあちゃんが言ってました。
お腹の赤ちゃん、おめでたいことです(幸多かれと願)
食糧難にならないように農作業に『力』注がなくてはって 思います(重いです)
日本では、「ヤナギハナガサ(柳花笠)」「三尺バーベナ」って呼ばれてるみたい。
・・・と、先輩が教えてくれました(笑)。
「違ったらゴメンなさーい」・・・だって(・∀・;)
仕事終わったら、またゆっくり来ます。
では(´∀`*)ノ
「ヤナギハナガサ」ですね!!
さっき調べたらその花と同じでした!!
うち、この花は知りませんでした。。。(^-^;A
色々勉強になります!!
お花もとても可愛いですね(^ω^)
では~~
季節事に分かれてて色別に載ってます。
花ってこんなに種類あるんだって、驚きました。
友達が“あの人、ケンさんに似てない?”って。
パっと見たら笑顔が似てました~(笑)
店員さんだったみたいです。
私が、帰りに階段の場所を探してたら、
友達が“え?ケンさん探してるの?”だって。
な~んか^^私以上にケンさん!って言ってる友達が
妙に微笑ましく思えたのは内緒にしときます(笑)
赤ちゃんって可愛い^^
子供も可愛い!大人も可愛い!
みんな、愛される為に生まれて来たんだもん。
幸せにならなきゃ!
☆人・人・人の中、他の人から見れば自分も
人・人、人の中の1人なんですよね~(笑)
知ってる方、すごい
ありがとうございます
この花よく見るので覚えておきまーす
人間が住みやすくして、しすぎてしまった今、元に戻せるのはやっぱり人間しかいませんよね・・・。
新しい命の誕生、おめでとうございます。
とても素晴らしいことですね。
無条件で喜ぶべきことだと思います。
不妊治療中の身としては、羨ましいです
意識が変われば全てが変わるでしょうね~
・・・・
この言葉、つい先日もコメントしたような気がしますが、本当にそう思います。
人口が増えれば大変なことになるかもですが、意識・思い・のエネルギーも増えるということ。
思うことは現実を作り出すということ。
いいエネルギーを出せば、いい方向へ進んでいくと思うんです。
・・・って偉そうに。書きながら自分に言い聞かせてるんです
今日は神戸でお買い物。好きな服やさんに入ると、笑顔が素敵な店員さんがいました。
きっと若い!20歳前半。かなりの男前!濃い!背も高くてキラキラしてました。
・・・・
ケンさんて、実際に会うとこんな感じなのかな~って妄想(←やばいかな?ケンさん引かないで~)。
で、店員さんに「背が高いですが身長は?」って聞いちゃいました。「182です」
めちゃ嬉しかったです。ケンさんに会った気分。
こんなに背が高いのか~ってビックリ、160の自分。ちんまい(←小さいって意味)。
いつかお会いできると思っています
ごめんなさい。
自分ぽくない・・・
私はまだ子どもはいませんが、新しい命が産まれる感動、嬉しさは知ってるし…
だから今、子どもに関わる仕事してるワケだし。
なんとかこの人数が、人間以外のあらゆる命とも共生できないもんですかね…
写真の花、ウチの実家では「ミツマタ」って呼んでました、
枝分かれするとき必ず3つに分かれてるから。
正式名称じゃなかったんですね…(笑)
人間という花が欲張りすぎた結果、茎をダメに
してるんですよね。
実際、私たちが子供だった頃と比べると、今は
確実に環境が変わってますもん。
この変化がどこまで行くのか、続くのか・・・
考える視点を変えないと、茎がポッキリ折れてからでは
手遅れですよね。
今を生きる私たちも、これから誕生してくる命のためにも。
当たり前のことを当たり前と思わず・・・。
私も甥っ子や友達の子供と遊んで(もらって)るので、
ケン坊の気持ち分かるな~
・・・今は今日のお話しにコメントする言葉がみつかりません。(ケン坊の言葉を真似たわけでもありません。)
「なんだよー」と思われるかも・・・と思ったけど。
ケン坊の問題提議には感謝します。またひとつ、大事なことを知ることが出来ました。
しかしなんだか・・・ごめんなさい
では。
人口とか少子化問題は結構深刻ですよね。
ケンさんは漫画とか読む方ですか?私が読んでいた漫画でちょっと人口問題をかすめてるのが有るのでお暇があったら眺めて見て下さい。吉田秋生さんのYASHA~夜叉~です。高齢者等に感染率の高い新種のウィルスを使って人口を操る話です。まぁ、主は双子の兄弟の確執を書いてるんですけどね。興味深い漫画ですよ。続編も出てるので宜しかったら是非。では、またコメントします。
どこまでいっても答えは出ないかもしれませんが、
答えを出すよりも深く“考える”ということが、
今この地球に生きるわたしたちに与えられたことなのかもしれませんね。
人口が1万人だったなんて・・・想像がつきません。
そして、これから先のこともはっきり言って、想像できません。
だけど、せめて、これから生まれる新しい命を、
しっかり守っていけるような世の中にしなきゃですよね。
う~ん。まともなコメントできなくて、ごめんなさい(´~`;)
自分なりにもう一度、考えてみます。
せっかくこの時代に生きるバトンを渡されたのだから、ね。
これを無駄にしちゃ、ダメですよねー。
今日も気持ちイイ朝だよー。
キリリとした空気いっぱい吸って、今日もがんばんべー q(´▽`)p
ではー、いってきまぁす。
ケン坊の力になれて嬉しいです。
私の家も沢山の花があるのでこのサイトで調べていきたいです。
今日は父の日。今さっき、墓参り行ってきました。
父の好きな(^。^)y-~を供えてきました。
いい天気だから、気持ち良かったよ。
では、また。
本当に難しい問題ですね。
今でさえ「茎」である地球は悲鳴を上げているのかも。
しかし、これから更に花の数は増え続ける・・・
でもね、人に限らず命あるもの全て、誕生したことに意味があると思うんです。
必要のない命なんて絶対にひとつもない。
あ゛ーっ、考えがまとまらない
でも答えは出ないかもしれないけれど、事実を知ってひとりが考えるって本当に大切ですよね。
最近、このブログにお邪魔していて強くそう思います。
少なからず意識はするようになるし。
これから生まれてくるかけがえのない命のためにも、茎を大切に、そしていたわっていかなくちゃ。
ケン坊、お花の名前、スッキリできてよかったですね
それにしても皆さんよくご存じでしたね~
うちの母にもこのサイトを教えようと思います。
ありがとうございました
ではー。
どこに視点を置くかによって、考えがコロコロ変わってしまうし。
自然な調和に対して、科学や政治の力で、自分たちの思うように、
都合のいいように生きてきた、私たち人間に原因があるんですよね。
勿論、全てが間違っていたとは思いませんが。
人口と資源の天秤を少しずつ水平に戻していかないと、いつか大変なことに・・・。
私たちを支えてくれている茎は、花の重みに耐えられなくなって折れちゃいますね。
でも、新しい命が生まれるって、本当に素晴らしいこと。
数年前、友人の出産に立ち会ったんですが、
命を授かって、お腹の中で育ち、この世に生まれてくる・・・って、本当にすごいです。
生まれる瞬間ってね…って、話し始めたら止まりそうにないのでやめときますが(笑)、
本当に感動的で、神秘的で、素晴らしいこと。命って、本当に尊い。
あの時のことを思い出すと、・・・何も言えなくなってしまいます。
なんとかしなきゃいけない問題だと思うけど、正直、どうしたらいいのかわかりません。
これが、今の私の答えなのかも。
でも、知ること、選択することはできるので、茎が折れてしまわないように、
もうちょっと考えてみようと思います。
・・・って、まとまりのないコメントですねぇ。はぁ…(-_ゞ
あ、お花の名前、間違ってなくて良かった(笑)。
それにしても、素晴らしいサイトがあるものですね(´ー`)
では、今日も元気で(´∀`*)ノ
ケンの言われるように、全てリンクしてますよね。
難しくて、答えは出ませんが考えることを放棄したくはないです・・。
サイトにいきました。
私も植物は好きなのでこれからも
見させていただきたいです。
ケンさん呼び捨てにして、しまいました。
失礼しました。
人間はいただきっぱなしで
何も返せていないような気がします。
人間にだけ住みやすい地球だから人間は増えて
けど他の動物は減っていくんでしょうか。
駆除、排除、害獣…嫌な言葉です。
あたしの友達も12月に産むよ~って
先日連絡をくれました。
横浜なら夜行バスで往復すれば
余計に休み取らなくても
1日まるまる遊べるも~ん♪