コメント
peaceなweek
(
melody
)
2012-11-08 01:13:19
フルーツのお話。。。なんかこの平和な感じがたまらなくイイ感じ。平和な週も必要ですねー。
私はこのところの忙しさにバーンアウト気味だったため、ずっと行けなかったヨガに今週は行ったりして少し平和に過ごしてます。ヨガいいですよー。最近はは結構スタジオに男性もいるんですよ。インドにも行きたくなったりして。
さて、私はなんといっても巨峰LOVEです。皮も好き。旬の秋は毎日でも食べたいくらい
!いつでも食べたい!
あと、日本の真夏に食べる桃!これもたまりませんね。日本の桃!
そう考えると、リンゴとかバナナは、年間通して割と長い期間食べることができ、控えめながら栄養的にもとても優等生。なんか学級委員さんみたいですね。もしくはいつもそばにいる家族。もしくは優しいダンナ様みたいなもんでしょうか?
メロンは大好きだけど手の届かないヒーロー、スター☆みたいな感じ。あっ、それって玉置さん?!
Unknown
(
Unknown
)
2012-11-08 01:21:45
ケンちゃん
普段はあまり果物は食べませんが、
イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、クランベリーが好きです!(←ミックスベリー最高
)
あとは、リンゴ、梨、バナナ、ぶどうが好きです!
柑橘系はほとんど食べません。
(妊娠中も食べませんでした。)
毎日でも食べたいものは、やっぱ握り寿司・・・果物じゃないし
あと、刺身とか・・・カレーとか・・・パスタとか・・・唐揚げとか・・・(←いい加減にしろっ
)
明日の講義もがんがってくださいねっ
私も仕事がんがりますっ
さくらんぼのきのしたで。
(
いち。
)
2012-11-08 03:10:15
佐藤錦の下に連れていった日には、木になっているさとーにしきちゃんを、なくなるまで全部食べ尽くせるような気がします。
さくらんぼ狩りで覚えてしまった飛び切りの贅沢ですねー。
子どものころは、いちごばっかり食べていて、「いちごの○ちゃん」と呼ばれたこともf^_^;)
あんず飴も大好きだし(^○^)。
グレープフルーツにオレンジにナシ。
マスカットにデラウエア。
でもモモがあったら一日中モモを食べていても、いいなあ。。。
柿だけはちいさなころからの食べずギライでだめですが、くだものを食べているときは、いつもしあわせを感じています。
食べもののなかでは、バウムクーヘンとホットミルクの次にくだものが好きかも♪───O(≧∇≦)O────♪
しあわせになれちゃいます。
てんこもりのフルーツが食べたくなっちゃいました…でも、おみかん1こでも、しあわせだなあ(うっとり)。
果物の王様
(
サララ☆
)
2012-11-08 04:27:10
フルーツふるふる、本当にケンさんは多種多様な果物までお好きなんですねヾ(^v^)kさすがです!!
私ごとですが以前、友人より「○○ちゃん(私の印象)って、ドリアンみたいな人だねー」と言われたことがあります。
そんなに匂い(体臭)キツイかなぁ?と思っていましたら、そうではなくて(良かった~)、なんか一見取っつきにくい様なイメージなんだけど、食べて(付き合って)みると、クセになる位はまってしまう・・・そうです。
ドリアンって食べたこともないし、果物にたとえられたこともないので、なんだそれーー(?_?;第一印象がよくないのか??と、凹み気味になりましたが、彼女流のほめ言葉だったと受け止めるようにしています。
なんせ王様ですもんねー(@^▽^@)
いつか本場の国へ行った際にはドリアン、チャレンジしてみたいと思います!では☆
忘れてました!
(
MIKAKO
)
2012-11-08 06:35:36
ケンちゃん
本日2回目です。
と、いうか、ハンドルネームもタイトルも書かずに投稿してました。
2番目にアップされているのは、私です。
すみません
では、今日も良い1日を
フルーツ
(
chiharu
)
2012-11-08 15:06:00
ケンさん、こんにちは。
両親が知り合いからもらえるみたいで、
とかみかんはシーズンになると家にありました。
「こたつでみかん。膝の上に猫」が、我が家の冬の定番です。
最近は朝食としてバナナを食べる事が多いですね。
後は、桃とか、梨(和梨に限る!洋ナシとラ・フランスは苦手です。)とか、ブドウが多いですね。
一時期「ドライマンゴー」にハマリ、しょっちゅう買ってました。でも、マンゴーを生で食べた記憶はほとんどないですね。
今年一番ハマッたのが、「ナガノパープル」というブドウです。種なしで皮まで食べられるブドウで、甘くて美味しかったです。一房900円とかなので、そう簡単に買えませんでしたが、機会があったらぜひ。
(今シーズンはもう無理かも?)
ロダイグルーツ
(
清子
)
2012-11-08 15:59:33
ケンさん、こんにちは。
またまたお久しぶりになってしまいました。
でもって、ケンさんの“食べ物blogシリーズ”に反応(笑)
我が家事情では、季節の果物はその年によって口に入ったり入らなかったりします。
特に、モモと梨がお目にかかる機会が少ないような気がします。
「今年はモモはやってこなかったねー」などと、家族で話をします。(頂き物が多いので、あまり買ったことがないのです)
・・・うーん、よく食べる果物というと私の場合は、いちごとみかんでしょうか。
小さいころは、つぶしたいちごに牛乳を入れていちご牛乳にして食べるのが大好きでした♪
ロダイグルーツ・・・じゃなくて、ドライフルーツではあんずとバナナチップが好きですー♪
今日のハモンド講義、大盛況でありますように♪
補足:ボーッとしていて、食べ物なのか何なのかよくわからない単語=“ロダイグルーツ”とPCで打ってしまいました。キーの配置を見るととっても惜しいんですよね(笑)失礼しました。
私・・・きっと・・・・・・つかれてるんだー・・・だー・・・。
感謝の味。
(
のすけのおっかさん
)
2012-11-08 16:25:04
ネクタリンみたいなスモモ系、酸味の強いものが好き
イチゴやさくらんぼは一度でいいから、ハラ壊すくらい食べてみたい(笑)
①のすけが生まれて間もなく実家に病人が出て、赤ちゃんの①のすけを旦那の実家に何日も何日も預けて実家に手伝いに行っていました。車でぐっすり眠った息子を久しぶりに抱きしめると、いつも息子が大好きなイチゴのいい香りがして「あ、また食べさせてくれたんだ
」とじぃじとばぁばの愛情に感謝していました。イチゴを食べると時折そんな話を旦那とします。辛くて苦しい日々はそう長くは続かない、つくづくそう思います。
先日公園になっていた柿を子ども達と必死になって3つ収穫(ダメ?)。食べたのは我が家だけでした
「食べたの~!?」って食べるでしょ、甘柿ですから。あれ?ワイルドかしら
都会の人は渋柿と甘柿の見分けが出来ないらしい。それにその辺で収穫したものは食べない(笑)
みかんLOVE~^^
(
MAKI
)
2012-11-08 17:55:38
ケンさん、こんばんは^^
果物で一番好きなのは、みかんです(笑)
だから買い物をしてると、この時期は嬉しくって♪
でも、昔に比べて高くなりましたよね~ホント(笑)
果物…誰かが剥いてくれるなら、何でも食べた~い(笑)
我が家は、私が剥かなきゃ誰も食べませんからね…
だから手軽に食べられる、みかんが好きなのかも知れません(笑)
☆昨日は、大阪の海遊館に行って来たんですが
久しぶりの水族館は凄く楽しかったですよ♪
ケンさんも、そう言う場所に行く事が増えるかも知れませんね(笑)
Unknown
(
KOH
)
2012-11-08 17:55:50
果物全般、
じゃいすきです!!!
ランキングつけられないくらい好きかも。
でもどうしてもなら
桃とびわと葡萄かなあ、、、すでに3つですが。(^_^;)
しかしながら、
バナナだけは苦手なのだ。
自分の中ではバナナは果物じゃなくて
乳製品なんだよなあ。。
ふしぎーーー。
可愛いコックさん♪
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2012-11-08 22:18:05
懐かしい絵描き歌ですね(^-^)
種を含んだ口の感じは、ウルトラマンの怪獣で言ったら、カネゴンみたいな口でしょうか、そこまで大きくないか(笑)
マンゴーは大好きですが、なかなか生ではお高くて食べられませんので、マンゴージュース(←美味しいですよね)や、マンゴーソースを買って、ミルクゼリーを作って、上にかけて食べたりしています。
昔、南の島で食べた、マンゴスチン、パパイヤは、忘れられない美味しさでした。ちなみに、ドリアンは挑戦しましたが駄目でした。
最近は、チョコバナナパフェと、マンゴーパフェで悩んで悩んで、マンゴーにしてしまいます。
でも、一番好きな果物は、桃、もも、モモ!
あ、缶詰も桃が好きです。
果物大好きです!
柑橘系。
(
ひろこ
)
2012-11-08 22:26:05
ランブータンがお好きなゆえの、
“ランブータン川村”だったのですね!?
以来、ランブータンは、ずっと人の名前だと思っていたのですが、
ある日、果物のことだと知った日の驚きを思い出しました(笑)。
それと、だいぶ出遅れているのですが・・・、
ブルーノートでの素敵な時間、本当にありがとうございました!
現実からかけ離されたかのような、ただただしあわせでいっぱいな時間を過ごさせていただいたこと、ずっと忘れずにいたいです
。
あ、わたしは、冬は手が黄色くなる程に、みかんが好きです。
私が好きな果物は。
(
gon
)
2012-11-09 17:34:52
いつでも食べたいのは、マンゴーですねー
コックさんの絵には笑っちゃいましたが
今でもお母様の記憶に残る、マンゴーの種を頬張るケンさんの顔、見てみたいです
(写真は無いのかな?
)
でも私も、種のまわりがもったいなくて、マンゴーを食べる時は、皮をむいて、実の部分を切って、種をしゃぶりつくしてから実を食べ始めますよ
あと、私が好きな果物は、桃、苺、グレープフルーツ、オレンジ……。
あっ、ライチも好きですねー。
(いやしいケド、昔は、ステーキハウスのバイキングのライチ、友達と全部食べちゃうくらいに食べてました
)
でも、もしかしたら、私は「冷凍していないライチ」は食べた事がないかもしれないんだ
生の美味しいフルーツを食べがてら、南の島に行きたいなぁ
それから、皆さんが書いていらっしゃらなかったので、逆に気付きましたが、私はいちじくも好きなのでした
でも、いちじく(や、びわ)は、家でなっている物を食べるものだって思ってたので、一人暮らしをして、家を離れて、初めていちじくを買った時は、「うっわー、あたし、いちじくをお金出して買っちゃったよー
」って、何だか自分で自分に驚いちゃいました
これからの季節は、何と言っても温州みかんですね。
手軽に食べられるので、最近あんまりフルーツを食べていない私も、たくさん食べられそうです
特別なマンゴー
(
riku535
)
2012-11-09 22:05:24
マンゴ一好きな私に、毎年娘からプレゼントが届きます。
ジャンボサイズの沖縄マンゴー
大きさは宮崎のマンゴーの3倍くらいで食べ応えあります。
私の誕生日が9月10日(玉置さんの3日前)なんですが
その頃がぴったりの季節だそうで、甘くて果肉が分厚くてジューシー
そして、大きな種、来年春になったら庭に植えてみようかな?
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私はこのところの忙しさにバーンアウト気味だったため、ずっと行けなかったヨガに今週は行ったりして少し平和に過ごしてます。ヨガいいですよー。最近はは結構スタジオに男性もいるんですよ。インドにも行きたくなったりして。
さて、私はなんといっても巨峰LOVEです。皮も好き。旬の秋は毎日でも食べたいくらい
!いつでも食べたい!
あと、日本の真夏に食べる桃!これもたまりませんね。日本の桃!
そう考えると、リンゴとかバナナは、年間通して割と長い期間食べることができ、控えめながら栄養的にもとても優等生。なんか学級委員さんみたいですね。もしくはいつもそばにいる家族。もしくは優しいダンナ様みたいなもんでしょうか?
メロンは大好きだけど手の届かないヒーロー、スター☆みたいな感じ。あっ、それって玉置さん?!
普段はあまり果物は食べませんが、
あとは、リンゴ、梨、バナナ、ぶどうが好きです!
柑橘系はほとんど食べません。
(妊娠中も食べませんでした。)
毎日でも食べたいものは、やっぱ握り寿司・・・果物じゃないし
あと、刺身とか・・・カレーとか・・・パスタとか・・・唐揚げとか・・・(←いい加減にしろっ
明日の講義もがんがってくださいねっ
私も仕事がんがりますっ
さくらんぼ狩りで覚えてしまった飛び切りの贅沢ですねー。
子どものころは、いちごばっかり食べていて、「いちごの○ちゃん」と呼ばれたこともf^_^;)
あんず飴も大好きだし(^○^)。
グレープフルーツにオレンジにナシ。
マスカットにデラウエア。
でもモモがあったら一日中モモを食べていても、いいなあ。。。
柿だけはちいさなころからの食べずギライでだめですが、くだものを食べているときは、いつもしあわせを感じています。
食べもののなかでは、バウムクーヘンとホットミルクの次にくだものが好きかも♪───O(≧∇≦)O────♪
しあわせになれちゃいます。
てんこもりのフルーツが食べたくなっちゃいました…でも、おみかん1こでも、しあわせだなあ(うっとり)。
私ごとですが以前、友人より「○○ちゃん(私の印象)って、ドリアンみたいな人だねー」と言われたことがあります。
そんなに匂い(体臭)キツイかなぁ?と思っていましたら、そうではなくて(良かった~)、なんか一見取っつきにくい様なイメージなんだけど、食べて(付き合って)みると、クセになる位はまってしまう・・・そうです。
ドリアンって食べたこともないし、果物にたとえられたこともないので、なんだそれーー(?_?;第一印象がよくないのか??と、凹み気味になりましたが、彼女流のほめ言葉だったと受け止めるようにしています。
なんせ王様ですもんねー(@^▽^@)
いつか本場の国へ行った際にはドリアン、チャレンジしてみたいと思います!では☆
本日2回目です。
と、いうか、ハンドルネームもタイトルも書かずに投稿してました。
2番目にアップされているのは、私です。
すみません
では、今日も良い1日を
両親が知り合いからもらえるみたいで、
「こたつでみかん。膝の上に猫」が、我が家の冬の定番です。
最近は朝食としてバナナを食べる事が多いですね。
後は、桃とか、梨(和梨に限る!洋ナシとラ・フランスは苦手です。)とか、ブドウが多いですね。
一時期「ドライマンゴー」にハマリ、しょっちゅう買ってました。でも、マンゴーを生で食べた記憶はほとんどないですね。
今年一番ハマッたのが、「ナガノパープル」というブドウです。種なしで皮まで食べられるブドウで、甘くて美味しかったです。一房900円とかなので、そう簡単に買えませんでしたが、機会があったらぜひ。
(今シーズンはもう無理かも?)
またまたお久しぶりになってしまいました。
でもって、ケンさんの“食べ物blogシリーズ”に反応(笑)
我が家事情では、季節の果物はその年によって口に入ったり入らなかったりします。
特に、モモと梨がお目にかかる機会が少ないような気がします。
「今年はモモはやってこなかったねー」などと、家族で話をします。(頂き物が多いので、あまり買ったことがないのです)
・・・うーん、よく食べる果物というと私の場合は、いちごとみかんでしょうか。
小さいころは、つぶしたいちごに牛乳を入れていちご牛乳にして食べるのが大好きでした♪
ロダイグルーツ・・・じゃなくて、ドライフルーツではあんずとバナナチップが好きですー♪
今日のハモンド講義、大盛況でありますように♪
補足:ボーッとしていて、食べ物なのか何なのかよくわからない単語=“ロダイグルーツ”とPCで打ってしまいました。キーの配置を見るととっても惜しいんですよね(笑)失礼しました。
私・・・きっと・・・・・・つかれてるんだー・・・だー・・・。
①のすけが生まれて間もなく実家に病人が出て、赤ちゃんの①のすけを旦那の実家に何日も何日も預けて実家に手伝いに行っていました。車でぐっすり眠った息子を久しぶりに抱きしめると、いつも息子が大好きなイチゴのいい香りがして「あ、また食べさせてくれたんだ
先日公園になっていた柿を子ども達と必死になって3つ収穫(ダメ?)。食べたのは我が家だけでした
都会の人は渋柿と甘柿の見分けが出来ないらしい。それにその辺で収穫したものは食べない(笑)
果物で一番好きなのは、みかんです(笑)
だから買い物をしてると、この時期は嬉しくって♪
でも、昔に比べて高くなりましたよね~ホント(笑)
果物…誰かが剥いてくれるなら、何でも食べた~い(笑)
我が家は、私が剥かなきゃ誰も食べませんからね…
だから手軽に食べられる、みかんが好きなのかも知れません(笑)
☆昨日は、大阪の海遊館に行って来たんですが
久しぶりの水族館は凄く楽しかったですよ♪
ケンさんも、そう言う場所に行く事が増えるかも知れませんね(笑)
じゃいすきです!!!
ランキングつけられないくらい好きかも。
でもどうしてもなら
桃とびわと葡萄かなあ、、、すでに3つですが。(^_^;)
しかしながら、
バナナだけは苦手なのだ。
自分の中ではバナナは果物じゃなくて
乳製品なんだよなあ。。
ふしぎーーー。
種を含んだ口の感じは、ウルトラマンの怪獣で言ったら、カネゴンみたいな口でしょうか、そこまで大きくないか(笑)
マンゴーは大好きですが、なかなか生ではお高くて食べられませんので、マンゴージュース(←美味しいですよね)や、マンゴーソースを買って、ミルクゼリーを作って、上にかけて食べたりしています。
昔、南の島で食べた、マンゴスチン、パパイヤは、忘れられない美味しさでした。ちなみに、ドリアンは挑戦しましたが駄目でした。
最近は、チョコバナナパフェと、マンゴーパフェで悩んで悩んで、マンゴーにしてしまいます。
でも、一番好きな果物は、桃、もも、モモ!
あ、缶詰も桃が好きです。
果物大好きです!
“ランブータン川村”だったのですね!?
以来、ランブータンは、ずっと人の名前だと思っていたのですが、
ある日、果物のことだと知った日の驚きを思い出しました(笑)。
それと、だいぶ出遅れているのですが・・・、
ブルーノートでの素敵な時間、本当にありがとうございました!
現実からかけ離されたかのような、ただただしあわせでいっぱいな時間を過ごさせていただいたこと、ずっと忘れずにいたいです
あ、わたしは、冬は手が黄色くなる程に、みかんが好きです。
いつでも食べたいのは、マンゴーですねー
コックさんの絵には笑っちゃいましたが
今でもお母様の記憶に残る、マンゴーの種を頬張るケンさんの顔、見てみたいです
(写真は無いのかな?
でも私も、種のまわりがもったいなくて、マンゴーを食べる時は、皮をむいて、実の部分を切って、種をしゃぶりつくしてから実を食べ始めますよ
あと、私が好きな果物は、桃、苺、グレープフルーツ、オレンジ……。
あっ、ライチも好きですねー。
(いやしいケド、昔は、ステーキハウスのバイキングのライチ、友達と全部食べちゃうくらいに食べてました
でも、もしかしたら、私は「冷凍していないライチ」は食べた事がないかもしれないんだ
生の美味しいフルーツを食べがてら、南の島に行きたいなぁ
それから、皆さんが書いていらっしゃらなかったので、逆に気付きましたが、私はいちじくも好きなのでした
でも、いちじく(や、びわ)は、家でなっている物を食べるものだって思ってたので、一人暮らしをして、家を離れて、初めていちじくを買った時は、「うっわー、あたし、いちじくをお金出して買っちゃったよー
これからの季節は、何と言っても温州みかんですね。
手軽に食べられるので、最近あんまりフルーツを食べていない私も、たくさん食べられそうです
ジャンボサイズの沖縄マンゴー
大きさは宮崎のマンゴーの3倍くらいで食べ応えあります。
私の誕生日が9月10日(玉置さんの3日前)なんですが
その頃がぴったりの季節だそうで、甘くて果肉が分厚くてジューシー
そして、大きな種、来年春になったら庭に植えてみようかな?