コメント
違うよ~(笑)
(
MIKAKO
)
2013-05-17 01:00:50
ケンちゃん、こんばんは
確かに写真違うよ~(笑)
割っちゃダメじゃ~ん(笑)
学校楽しそうだな
私だったら、ピアノは勿論だケンども、ドラム教えて貰いたいな
でも、音楽って本当に素晴らしい
国境も世代も超えて一つになれる
わかり合える
本当に素敵なことですよね
音楽大好き~\(^o^)/
協和音。
(
のすけのおっかさん
)
2013-05-17 02:48:20
やっぱり音楽は肌で感じたい。直接触れてみたい。その刺激は本当に大きくて。
レッスンでいろいろと弾いて頂きましたが、その全てが本当に素敵でした
生徒さんといろんなものを超えて、感覚、感動を共有出来る。わかり合える。嬉しいですね。幸せですね
そういう感動を大切にしてくれる先生…これぞ「先生」なのでは。
浅草は金曜から三社祭。さっきTVの和風
本家に(三社特集)うちの①のすけが映ってました(笑)PTA会長も散髪してた(^_^;)。
太鼓と笛の音に身を委ねてきます。
タマゴに卵に玉子~^_^
(
まーりん
)
2013-05-17 07:59:43
ケン様~大切な卵たちを育てるお仕事!そして美味しい玉子を食す(=´∀`)人(´∀`=)
正にタマゴ尽くしですね(^^;;
ケン先生に弾いてもらえるのを生音で聴ける生徒さん(卵さん達)がうらやまし~なあ…。
私もカムバックして、学生やり直せたらなあ~絶対ケン様のいる学校に通い、そしてケン先生の授業を選びますよ!うん、絶対!
ケン様今日も一日、がんがりましょー♪
卵と玉子
(
ヤッチャ
)
2013-05-17 08:48:30
前にケンちゃんがその違いについて書いてくれていましたが
一般的に「卵」は殻に入ったままの状態を字に表したもので、
割られてからは「玉子」になるんですよ。
なので、殻を割ってからなら醤油を掛けようが
ソースを掛けようが、いろんなものに変わることが出来る訳で
だからまだ可能性を秘めた若い人を卵と言うんですね。
実際は醤油を掛けたからってそのままご飯に掛けなくても、
焼いたっていい訳で、だから割ってからが勝負なんです。
あれれ?なんか論点が違うかなぁ…。
まあ、いいや。(笑)
ヘイ、らっしゃい!
(
hey hey
)
2013-05-17 22:46:53
隊長!
・・・じゃない。
大将!
・・・違うってば!
ケンさん、
こんばんは!
やっぱし、ガッコには沢山の仲間や楽器や先生が居て何にでもチャレンジ出来る環境があるんですね!
そして、国境も宗教も人種も性別も世代も超えることが出来ることって最高ですね!
&
&
?
自分、牛丼には玉子を絶対にかけるのですが、玉子かけご飯は食べる習慣が余りありません。鹿氏
!最近、醤油にも様々なものがありますね!今日は『玉子かけご飯専用醤油』を買いました。(完璧にケンさんの、○影響)自分、この「専用」という言葉に弱いのです。「専用」と書かれているだけで萌えてしまいます。「専用」と書かれているだけで「通常」の3倍の性能がありそうな気がするのであります。
で、・・・旨かったです!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
確かに写真違うよ~(笑)
割っちゃダメじゃ~ん(笑)
学校楽しそうだな
私だったら、ピアノは勿論だケンども、ドラム教えて貰いたいな
でも、音楽って本当に素晴らしい
国境も世代も超えて一つになれるわかり合える
本当に素敵なことですよね
音楽大好き~\(^o^)/
レッスンでいろいろと弾いて頂きましたが、その全てが本当に素敵でした
生徒さんといろんなものを超えて、感覚、感動を共有出来る。わかり合える。嬉しいですね。幸せですね
そういう感動を大切にしてくれる先生…これぞ「先生」なのでは。
浅草は金曜から三社祭。さっきTVの和風本家に(三社特集)うちの①のすけが映ってました(笑)PTA会長も散髪してた(^_^;)。
太鼓と笛の音に身を委ねてきます。
正にタマゴ尽くしですね(^^;;
ケン先生に弾いてもらえるのを生音で聴ける生徒さん(卵さん達)がうらやまし~なあ…。
私もカムバックして、学生やり直せたらなあ~絶対ケン様のいる学校に通い、そしてケン先生の授業を選びますよ!うん、絶対!
ケン様今日も一日、がんがりましょー♪
一般的に「卵」は殻に入ったままの状態を字に表したもので、
割られてからは「玉子」になるんですよ。
なので、殻を割ってからなら醤油を掛けようが
ソースを掛けようが、いろんなものに変わることが出来る訳で
だからまだ可能性を秘めた若い人を卵と言うんですね。
実際は醤油を掛けたからってそのままご飯に掛けなくても、
焼いたっていい訳で、だから割ってからが勝負なんです。
あれれ?なんか論点が違うかなぁ…。
まあ、いいや。(笑)
大将!・・・違うってば!
ケンさん、こんばんは!
やっぱし、ガッコには沢山の仲間や楽器や先生が居て何にでもチャレンジ出来る環境があるんですね!
そして、国境も宗教も人種も性別も世代も超えることが出来ることって最高ですね! &&?
自分、牛丼には玉子を絶対にかけるのですが、玉子かけご飯は食べる習慣が余りありません。鹿氏!最近、醤油にも様々なものがありますね!今日は『玉子かけご飯専用醤油』を買いました。(完璧にケンさんの、○影響)自分、この「専用」という言葉に弱いのです。「専用」と書かれているだけで萌えてしまいます。「専用」と書かれているだけで「通常」の3倍の性能がありそうな気がするのであります。
で、・・・旨かったです!