コメント
 
 
 
同感。 (MIKAKO)
2012-12-16 01:06:54
ケンちゃん、こんばんは

私は小学生の時は、確か黒板消し係とか飼育係をやってました。
中学生の頃は、保健委員を3年間、高校生の頃は生活委員(風紀委員です)を3年間やっていました。
そうです、保健委員は授業中歩き回れるという特権がオイシイ
友達で具合悪そうな子がいたら、「せんせ~!○○さんが具合悪そうです!」って言うと、「保健室に連れてってあげて。」と言われ、歩き回る
「ごめんね」って友達は言うケンども、「いいんだよ。気にしないで。」と。
内心、授業中に歩き回れるのが嬉しくてウキウキ
あっ!やだなぁ~!友達のことも、ちゃんと心配してましたよ。多分少しは…

!!明日は選挙、行かなきゃです!
選挙位しか政治に参加できないですからね。
私も日本大好きです
理由はケンちゃんと全く同じです
だから行かなきゃね
 
 
 
いいんかい? (ゆう(函館ベイベー))
2012-12-16 01:39:13
委員は色々やりましたが、殆ど忘れてしまってますね。
でも、小中高と必ず立候補したのは放送委員です。
レコードをかけたり、音量のつまみをいじったりするのが大好きで、楽しかったなぁ。
シンセサイザーのつまみ等も、いじってみたいなぁと、面白そうだなぁと、いつも思ってしまいます。
ケンさん、いいな(^-^)

息子が小学生の時、生き物係で、夏休み中、クラスのメダカを家で預かりました。卵を孵して、増やして戻しました。数匹貰った事は内緒です。

明日は選挙ですね。
絶対政治家になんて、なってくれそうにないけれど、推薦したい方はおりますよ。北海道在住の、ある作家の方ですけどね。

そして、明日は、待ちに待ったDVDも届くらしいです。
なかなか来ないので、口内炎じゃなく、来ない、えーん…泣きそうでした。
明日は、選挙に行ってる間に来やしないかと、心配しています。
幸い、雪も融けていますし、ダッシュで行って、ダッシュで帰って来ます。

そう言えば、昨年の今頃、ケンさんは北海道で、凍結路面と戦われていらしたんですね………。
 
 
 
いきものがかりさん。 (いち。)
2012-12-16 02:07:56
去年ぐらいまで、いきものがかりさんのことを「いきももがかり」さんだと思っていました←なぜ?

生きもの係りさんだったんですよね^_^;

そんな私ですが、なんちゃら係りになった記憶はまったく覚えておらず…です。
班長さんになった記憶はあるんですけどねー。
なんせ遠い昔すぎて(苦笑)。

ただ小学4~6年のときは、広報委員会で、3学年の委員で学校新聞を作っていました。
毎月、1~3年生版と4~6年生版の2種類で、奇数月が正面玄関に貼るカラフルな壁新聞で、偶数月がプリントしてみんなに配る新聞でした。

そーいえば、バレンタインとクリスマスの由来をプリントのほうで書いたなあ…と思い出しました(^O^)/

中学高校のときは、視聴覚委員で、普段はほとんど何もすることがないのですが、
夏休みに、夏季修練といって、九十九里や清里にある学校の寮に3クラスずつに分かれて3泊か4泊で行って、泳いだり、山登りをしたり、清泉寮でソフトクリームを食べたり(*^o^*)というのがあるのですが、
朝と夜の放送(「みなさん、おはようございます」とか「消灯の時間です」とか)するのが、数少ないお仕事でした。

…1回だけ、寝坊しちゃって、朝の音楽(なぜかいつもビバルディの「春」でしたが^_^;)が聴こえた瞬間に飛び起きて放送室に走りましたがε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
当番が2人とも寝坊しちゃったのは、きっと山登りか何かで疲れていたんでしょうねー。
あのときの聴こえてきた瞬間の「チャン」の音の響きは、今でもリアルに覚えています(苦笑)。
 
 
 
拉麺党川村ケンに1票。 (のすけのおっかさん)
2012-12-16 04:11:08
来たよ来たよ見た見たよ
……○| ̄|_…。素晴らし過ぎる…。
もうね、ただのlive映像じゃないです。1曲1曲に本当に心を込めて歌っているのが伝わり、観ているこちらが苦しい程です。
こんな時間に血圧上がりまくりです。(こうみえて低血圧)
何度でも言っちゃいますが、もう本当に素晴らしい(ToT)
ケンさんも沢山映ってて嬉しい最高の笑顔ですありがとうありがとう
おとっつぁんは本当はX'masプレゼントにしたかったみたいだけど、待てませんでしたおとっつぁん「届くのが遅い」って怒ってゴメンねありがとう


委員会…ひとつだけ思い出したのは放送委員。掃除の時間は独断で安全地帯かけてました(笑)
超小さい学校だったので、学級委員はよくやりましたね。
明日はお天気のようですからたくさんの人が投票に足を運んでくれると良いですね。
 
 
 
美味し国。 (gon)
2012-12-16 04:43:56

まぁ、今日もおいしそうなお写真で

って、実際おいしいんでしょうけれど

ちゃんとまぁるく盛ってあるのが、さらにおいしそうに見せているんでしょうね


なんとか係とか、ほにゃらら委員、笑っちゃうくらいに、すっかり忘れてるんですよねー

小学生の時に、一度だけ学級委員をやった事だけは覚えていて(これは「他薦」されたのが嬉しかったからだと思います)、

今日ブログを読んで、「そう言えば、中学生の時に、保ケン委員長をしたなぁ」っていうのを、かろうじて思い出しました

保健委員になったのも保健委員長になったのも、自薦だったのか他薦だったのかは覚えていませんが、「長」になった時は、「これで内申がよくなるかも」という下心が湧いたのは覚えてます

担任の先生に、「委員長なんかになって、大丈夫なの」って言われた事も思い出しましたが、その先生は大好きだったので、そんな事を言われても、普段の「好きさ」加減で帳消しになってました

でもね、委員として何をしたのか、ほんっとに覚えてないんですよ

具合の悪い人を保健室に連れて行った覚えもなければ、保健室の場所すら思い出せず…

「なんか、委員会とかしたかなぁ?」ってぼんやりと思い出しましたが、「そんな記憶でいーんかい」って感じですよね


明日の選挙、本当に、よい結果になるのを願ってます。

選挙が行われる事が決まってから、その関係の番組を見ていて

応援してる人が出演していると「頑張れー」って言ったり、「この人はちょっとなぁ」と思う人が出てくると、ここにはとても書けない、汚い言葉で悪態をついたりしていましたが、

誰が選ばれても、どの党が与党になっても、「結局、誰が、どこがやっても同じじゃない」という事がなく、よりよい方向へ舵取りをしていってくれるようになれば、と思っています。


最近、「なにも考えずにFacebookに食べ物の写真を載せている人は、リスト機能を使え」という事が、ちょっと話題になりましたが、

(私は「へーえ、色んな事を考える人がいるんだな」って傍観していて、もちろん、ケンさんの食べログは楽しみにしています

やっぱり「美味し国」であり続けて欲しいですものね

 
 
 
娘の憧れ (ゆかり)
2012-12-16 12:07:01
私が小学生の時に何係してたか、全く覚えていないです。給食係とかありましたね。

私の娘は、日本の小学校の係にすごく憧れがあるようで(娘が通っているインターナショナルスクールは係がないようです。)
係をしたいという理由で、日本の小学生に行きたがっていました。
今でも行きたがります。

娘は、給食係やお掃除係をしたいようです。
体験させてあげたいです。
 
 
 
清き一票 (YO)
2012-12-16 14:57:35
今日は、昨日と違ってとってもいい御天気ですね

子供の頃の委員とか・・・係
やったんでしょうけど・・
覚えてないです(笑) 記憶が怪しいあたりで・・・
そろそろ いろいろ年齢的にまずいでしょうか???

もともと 目立ちたくないタイプの人間でしたので
立候補なんてもっての外
仕方なく・・・当たったり、推薦されたりして何かをやってたので記憶にないんでしょうか??(笑)
昔すぎるのかな・・・やっぱり

ケンさん 新聞委員 適任ですねぇ(笑)
模造紙5枚は・・・どうなんでしょ

選挙は、今日はいろいろと用事があるので昨日のうちに期日前投票行って来ました

大好きな日本を任せる人を決める日
面倒だからとか、わからないからという理由で
清き一票を無駄にしちゃいけないですよね

少しでも未来が明るくなるような
そんな政治が行われることを清き一票に込めて
 
 
 
懐かしさでいっぱい^^ (MAKI)
2012-12-16 18:03:48
ケンさん、こんばんは♪

小学生の時は、大人気の飼育係にジャンケンで勝って
ニワトリやウサギの世話が出来た事が一番の想い出です♪
あと、栽培係になって夏休みに木や花の水やりに行ったのを覚えています♪
懐かしいな~、でも何十年前も前の事ですが(笑)

小6年の姪、中3の甥、高3の姪が来年、卒業なんです。
そんな中に居ると、いろんな事を想い出してばかりです^^
みんなで、あ~だった、こ~だったって言い合ったりしてます(笑)

 ☆選挙の時期になると、挨拶に来られたりしますが
  私も誰かを応援したくなるような、そんな人に出逢いたいものです♪
 
 
 
係。 (ネネっち)
2012-12-16 22:21:56
んー、私は出来るだけ目立ちたくないおとなしい子供時代だった(と思う)ので、積極的に何かに手を挙げることはなかったです。

なので、自ら進んで「私はこれがやりたいです!」ということはなく、仲の良い友達と同じ係になれればいいや♪という感じでした。

今では自己主張の激しい性格になってしまい、子供時代の反動としか思えませんが…。

DVD、昨日たっぷりと堪能しました!
○○が違う!って言ってましたね(^^)
そして、某曲での激しすぎるピョンピョンジャンプがさりげなく映っているのも見逃しませんでした!

感動のあまり何度も何度も観てしまい、朝5時までどっぷりと安全さんの世界に浸っておりました。

素敵すぎるので、保存用にもう1枚ポチってしまいました。当然ですが、同じCDを何枚も持っているタイプです(-.-;)

もうすぐディナーショー☆
川村さんが出演されないのは残念ですが、たくさん楽しんできますね♪(食べて飲んで聴いて…最高ですよね!)
 
 
 
Unknown (シャチ)
2012-12-16 23:46:34
ケンさん、こんばんは!

選挙ですねー!ちゃんと行ってまいりました(^O^)

私は係は~何やったか覚えてません…ひととおりやった気はしますが、やりたい係に「ハイ、ハーイ!(^o^)/」って挙げてもよく負けてたのは覚えてます、ジャンケンで…(^_^;)

我が子もひととおり経験させて頂いてますが、大きくなって知恵がついてくると、いかに楽なの選ぶか!なようで(^_^;)

係で横の繋がりを学んで、委員会や生徒会で縦つながりを学んでますね。うーん、学校ってよく出来てますね☆彡

見てると、我が子の学校では、チャレンジャーな先生だと、逆にもう少し責任感を持って欲しいなーって子や転校生に「やってごらんよ!」って学級委員を経験させて責任感を持たせたり、早速クラスに馴染ませたり。

思いやりを持って欲しい子には、いきものがかりや保健係とかね、お薦めしてみるようです(^o^)
なるほどなーって思いました☆彡

私も保健係で教室抜け出せるのは何か楽しかったな(^o^)
ケンさんが学級新聞作ったら面白そう♪



 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。