コメント
 
 
 
余震、余震、余震・・・ (ヤッチャ)
2011-04-13 01:25:16
落ち着くどころか、あの日から1ヶ月経った11日から
特に大きいのが頻発していますよね。
今朝、仕事が早出で5階の部署の手伝いをしていたら
緊急地震速報が鳴り響き、みんな慌てて階段を駆け降りることに。
私は途中で揺れが収まったので戻ったのですが、うちの職場の
一番若い子が、兎に角地震と雷と静電気に弱くて。
直ぐに飛び出しちゃダメだと何度言っても、揺れた瞬間に
脱兎の如く外に飛び出てしまうし、その後は暫く仕事にならない。

今日の新聞に東電の社長が福島へ謝罪に行ったという記事が。
同じような内容の記事が読めたので紹介してみます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000048-sph-soci


福島は確かに原発事故が地震の被害に追い討ちをかける結果になって
余震と呼ぶには大き過ぎる揺れが引っ切り無しに襲って来て
不安だし、厳しい状況ではあるわけです。
が、茨城や千葉の人たちのことは殆どニュースになってないですね。
実家が茨城だという知人は、「うちの家族も被災したんだよ。
でも東北のことしか政府も世間も頭に無いんだよ」と怒っています。

毎日大きな揺れが続いて不安な日々を送っているのは
東北の人だけじゃないということ、忘れていませんか?
 
 
 
思っている事 (武ちゃん大好き♪)
2011-04-13 07:00:37
ケンちゃんのブログに
今、まさに!
アタシが心配している事、思っている事のほとんどが書いてありました。

ホント、専用チャンネル作って欲しいですよぉ。

情報が少なすぎで
今、ケンちゃんのブログが一番の頼りです。


そんな中、我が家は家族5人で今日から旅行へ行ってきます

今年のお正月に父と
還暦&退職祝い&今まで育ててくれた感謝の気持ちを込めて
海外旅行へ連れて行ってあげると約束していたので…

日本がこんな時なのですが
家族との時間は、
この機会を逃すと二度と無いかもしれないので…
父・母と共にHawaiiへ行ってまいります。


父・母は長野に住んでいて
昨日の朝、
長野~高崎間は
新幹線、停電で一時STOPしてました。

まずは無事に、
羽田空港国際ターミナルまで行けるのか…
それすら心配です。
(だったらこんな時期に行くなって感じなのですが、
言い訳になってしまうのですが…
5人のスケジュールを合わて、家族の時間を作るって難しくて)


旅先ではもちろん楽しんできます


こんな時だからこそ!
外国から見た、今の!日本(地震や原発の事)のメディア情報もCheckしてこよ~って思ってます。
 
 
 
心配です・・・ (デーヤン)
2011-04-13 09:10:10
日本の国が・・・心配です。

ただ、必ず立ち直っていくことだけを願いたい。

私には見守ることしかできませんが。

がんばろう日本。みんな

 
 
 
Unknown (KOH)
2011-04-13 12:12:23
期待をもたず

希望をもとう



(宋文州ツイッターより。)
 
 
 
今回も為になる情報!! (虹色こころ)
2011-04-13 12:13:51
川村ケン様、皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
再び強い余震の数々で、震源お近くの方々には心落ち着く暇も有りませんね。どうかご無事で!!
さて、かねてから心配していた福島の原発事故、かなり最悪なレベルになって来ました。 国民のパニックばかり気にして、おそらく関係者は?真実の事を公表出来ない…のかもしれませんが。 後になって実は…というような見解を出したのでは、本当に遅すぎますよね?! とにかく油断できませんね。こちら青森県在住ですが、地元新聞に福島の廃炉想定後(後始末)の物が、こちらに運ばれてくるかも!?と記事が書かれていました。 青森県は核燃料リサイクル施設とか(使用済みウランとか)諸々、扱うような開発をしているらしいからです。 あまり詳しくないっていうか、恐ろしくて考えたくない事だったけど!これからは気をつけて、今後の動きを見たいと思います。
ケンさんのブログで、また色々情報が得られて良かったと思います。ありがとうございます。
あと個人的に心配なのは、たった一人の兄が神奈川(小田原)に住んでいるので、関東方面辺りが揺れる度、ドキドキ心配しています。
本当にどれだけ揺れたら地震が収束してくれるんでしょう!?とても不安な毎日ですね。
それではまた。ケンさんもお気を付けて、お過ごし下さいね☆
 
 
 
頼りにしてます。 (misae)
2011-04-13 12:14:31
私も思ってました。

何で夜中に発表するのか?

朝の僅かな時間ニュースを見て、ビックリって事が多すぎます

見れない時は、ケンちゃんのブログを頻繁に見る様にしてるんです。一番分かり易いし、一番頼りになります。

昨日の朝の地震は、あのいや~な音と共に揺れはじめ、母の元に行ったら、テレビ台をしっかり持ってましたね。一緒に持ってる時またあの音。

ケン坊が写真で撮った通りの画面を見てましたよ。

今朝も8時30分過ぎにありましたね。会社に着いて間もなかったんですが、気付きましたよ。

本当にもう地震はいらないです。

バラエティー番組は、全く面白いと思ってないので、あの日以来殆ど観てません。

原発に関する特別チャンネル…私も観たいです。出来ればアナログ放送でも観れるチャンネルで(まだ新しい買ってないんで)

まぁ、とにかく一日一日無事で過ごして、働ける時に働いて、日本を立ち直らせなくっちゃ、ね

レベル7かぁ~、どうなるんでしょうかねぇ~?
 
 
 
初コメント (hana.aoi.sora)
2011-04-13 12:34:41
ケンさん、初めまして

昨年の安全地帯のコンサートで、ケンさんの弾けるサポートぶりに一瞬でファンになり、それ以来ブログにもお邪魔させていただいています。


震災後からブログの内容が一変してしまいましたが、ケンさんの想いが日々ひしひしと伝わってきます

他の方も仰ってましたが、私が思っている事をケンさんがブログで書いてくれていて、政府や東電・マスコミの対応に憤りや不安が募ります

被災していない私たちが、今、やるべき事は、この想いを世に発信する事ではないかと思います。

ひとりひとりの命を大切にしてくれるやさしい世の中であれば、真実を明らかにするのは当然の事だと思います。

この場に及んで、政府や東電・マスコミは何を守りたいのでしょうか
命よりも優先させるものなんて、無いと思うのですが・・・。

秋には我が家に第三子が産まれます。
子供たちが元気に育てる世の中になって欲しいです
 
 
 
Unknown (gon)
2011-04-13 15:53:24

仕事に就いていないもので、3月11日以来、家にいる時は、ついついテレビを点けたままにしています。

(他の部分で、節電もしているつもりなんですが)

今日は、昨日の「東京~仙台間の新幹線復旧」に続き、仙台空港にも飛行機が発着し始めたという喜ばしい話題もありましたが、新しく土壌(だったかな?)から放射性物質のSrが見付かったりと、眉をひそめたくなるニュースもありました。

被災地の、元気な方々の姿を見ると、逆にこちらが励まされますが、やはり、まずは現地の方が、落ち着いた生活を送れるようになって欲しいと思います。


ところで、今日、コメンテイターの方がショッキングな事を言っていたのですが、原発であのような事があったから、と、日本人を避ける外国人の方がいるとか

外国の方でなくても、原発近辺の方々が避難した先で、「近付きたくない」なんて思われたりしていないといいのですが


 
 
 
安心 (清子)
2011-04-13 19:07:18
ケンさん、こんばんは。

納得(安心)できる情報や説明が欲しいと思っている方は、たくさんいらっしゃいます。

私もケンさんの意見に同感です。


こちらでは、毎日中心となって伝えられているニュースとニュースの合間に、さくらの開花情報が流れるようになりました。
(私の住む地域は、“つぼみ”です)

ここ1ヶ月間は、肩に力が入りっぱなしでしたが、心がほっとするお知らせにありがたいと思いました。
 
 
 
また笑えるように。 (MAKI)
2011-04-13 20:54:42
ケンさん、こんばんは。

地震も静まらず、原発もレベル7となり…
地震の怖さは語れても、津波や放射能の事には
軽はずみな事をコメントには出来ないな~って。

毎日、ケンさんのブログも皆さんのコメントも見てます。
きっと、コメントされてない方の中にも被災されて
大変な思いをされてる方も居ると思います。
私が心配しても何の役にも立ちませんが
どうか、早く安心できる暮らしが出来ますように…
そう願い祈る事しか出来ません(ごめんなさい)

 ☆ケンさんのパンダ携帯、何だか淋しくなりますね。
  でも、安心出来る事が一番ですからね。
  ケンさんも皆さんも、地震には気をつけて下さいね!

 (にゃんちゃんさん
  こちらこそ、ありがとうございました♪)
 
 
 
ショックでした。 (さえ)
2011-04-13 20:59:56
昨日のレベル7への報道は、
とてもショックでした。

実は
今までの報道はおおげさで、
そんなに影響ないだろうと
心のどこかで、
願っていたのですが。。。

私はアラフォーです。
子供の頃、
広島・長崎の原爆の恐ろしさを
授業で学びました。

中学生の頃、
チェルノブイリの事故で
放射能、被曝の恐ろしさを学びました。

そして大人になって、今、

そのようなことが、
日本で、
実際に起こるとは。。。

私が今、
この時代に生きてる意味を
考えてしまいました。
 
 
 
基準? (iga)
2011-04-13 21:10:27
8日にお会いしたギタリストの
鈴木さんの紹介されたブログ。
(子どもが年間20ミリシーベルトって?)というタイトルを拝見しました。

今回の事故より、以前から原発関連の作業に

携わっていた方々に被曝の被害者がいたことの事実。
労災認定された人、却下された人、実名で紹介。

悲しかったのは、若くして亡くなった方がいること。
子どもたちの安全の基準
大丈夫と言えないのかも…。
 
 
 
Unknown (たびぞう)
2011-04-14 00:05:08
ケンさん、こんばんは。

レベル7の発表・・・ショックではありますが、予想通りというか、あの完全に壊れた建屋を見せられながら「大丈夫です。」と発表されていたことがおかしいと思います。(レベル7になっても大丈夫らしいですが。)

満開の桜を見ながら「来年の桜はどうなるのかな~。」と考えてしまいます。

新聞に「終息までに100年かかる。」と書かれていて、放射能に汚染された中で私の人生は終わるのか・・・と思いました。

でも、ケンさんのブログが以前のような文章になってきて嬉しいです。そうですよね。なんとか乗り切りましょうです。
 
 
 
春。 (ゆっか)
2011-04-14 00:11:25
いつもであれば桜の咲く、ワクワクする季節。
今はドキドキ、ビクビクしながら過ごさなきゃいけないなんて…。本当に辛いことですよね。

私も、テレビで専門チャンネルがあればいいのにな、って思います。仕事に行っている間はテレビを観ることが出来ずに、ケンさんのブログで初めて知ることも多く、本当に助かっています。ありがとうございます

それと、今以上に"海外から見た日本"を知りたいなって思います。もはや日本の政府、東電からの情報だけでは、落ち着かなくって…。
今、私たちが欲しいのは、"安全"という言葉ではなく、信じられる安心なのにな。

色々は情報が飛び交っていますが、まずは調べて知ることはしていかなければ、ですね。
自分の意見と同じや近いものや、逆意見のものだって見ていかなければいけない。まずは関わることをしていかなくっちゃ。


最近はまた大きな地震が多発していますが、皆さん心と身体は大丈夫でしょうか?
一時はおさまっていたのに、地震でもないのになんだか揺れている気がして、仕事中に一人でビクッとしてしまいます。それと、お客様の携帯から聞こえてくる緊急地震速報にも…
どうか、早く地震が止まりますように!!

ではー。
 
 
 
Unknown (食いしん坊)
2011-04-14 10:25:20
なんかねえ、東京のサラリーマン命より仕事とるのかって言われても、じゃあどうすればいいのさ??って問いたい。家族だけは遠くに避難させてる人も多いでしょう。ただでさえ震災で就職難、仕事辞めてどうやって生きていったらいいんだよっっ!
まあ、レベル7の非常事態に、くだらないバラエティー流れてたら、日本人でも馬鹿じゃないの?!って思いますから、外人からしたら異様な光景でしょうね~。情けない。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。