コメント
 
 
 
ぎょーざ☆ (たこちゃ)
2007-11-03 23:46:49
私も油は最後です(^ー^)

家も川村流でしたあ☆笑



なんか餃子食べたくなってきたあ(/ーー)/

明日にでも食べよっかなあ(^O^)/♪♪

ケン坊のブログはお腹減っちゃうなあ笑!!

女の子なんでね、、食には気を付けなきゃですけどね~

まあ、いっか!!(おいッ)

それでは\(^O^)/
 
 
 
ふむふむ・・・ (みさごん)
2007-11-03 23:49:55
携帯の画面メモに登録しておかなきゃ

私はいつも作るところまでしかやらないんです。
焼きは母が担当。
だって、うまく焼けないから避けてたんだもん。
でも、これで今度チャレンジしてみますね。ケンちゃん流で。

味付けに八丁味噌を加えると味がまろやかになるんですよ。一度やってみて下さいね。

家の餃子は夏は大葉と桜エビを粉末にしたものを入れたり、ゴーヤをスライサーで切って塩ゆでし、絞ったものを入れたり、オクラなんぞも入れたりします。

冬はきのこづくし。エリンギ・シメジ・椎茸・きくらげなんかを入れて作るんですよ。

色んな具を入れて作れるから餃子っていいですよね。
 
 
 
うちの焼き方と違う! (恋心)
2007-11-04 00:07:25
まずは書いておかなくてはφゞ(..)カキカキ・・・
ケン坊さんの焼き方はまだフライパンが熱くない時に
すぐに胸か肩まで熱湯を投入するんですなぁ~~
そしてそのままじっと”我慢の子であった”なのですね
パチパチ鳴ってきたらごま油かけるんですね
火を付ける時は「おもむろに」なんですね
それから蓋をした後は覗いてはいけないのですね
月に帰ってしまうんですね
それから餃子パーレーではを忘れると
極めて「思い」罪になるのですね
解りました(`_´)ゞハイッ!
これでうちも「たぶん絶対失敗しない、秘伝・川村ケンの餃子の焼き方。これで、あなたも餃子倶楽部会員になれる!」
・・・の一員になれるのですね
頑張ってケン坊さん直伝の焼き方に挑戦です
では~~
 
 
 
こんばんは (ヒロネエ)
2007-11-04 00:08:35
とっても、おいしそうな餃子ですね。
川村ケン流、やってみます!!
ではでは、これから。いやいや、休日に手作りします。って、無理?王将に走るかな。とりあえず、私も1日お疲れ様と自分にご褒美を!ぷしゅーぅううぅ!!
 
 
 
その一で終わる・・・ (ふみえ)
2007-11-04 00:15:54
いきなりテフロンですか!
そこから始まりますか!って感じです・笑。
テフロンなんて洒落たものが無いお家は・・・
後に続く説明は、もの凄く素晴らしく、誰もが失敗無く出来そうな魅力的な作り方。
しかし鉄パンしかない家は・・・。
・・・うちには先月、運良くレミパンというものがやってきました(何かのお返しでカタログから選ぶやつ)。テフロンで蓋もガラス!まだ使っていませんでしたが、餃子の為に使う決心がつきました。

いつもは火もつけて油入れて焼いて水入れて・・・のやり方だったので、ケンさんの作り方と全く違います。新しい方法。わくわくです。やってみます。
楽しみが出来た~
ケンさんありがとうです。
キャベツにマヨ醤油もすきだな~ 

 
 
 
☆こんばんわ☆ (秋菜)
2007-11-04 00:20:32
うっぷ・・・・・。



夕飯がたこ焼きパーティーだったんですけど、

完っ全に食べ過ぎました。

食べ過ぎて気持ち悪い(´□`|||)

せっかくの餃子の写真と焼き方講座も今日はちょっと辛い・・・。

でも、今度ケン坊の焼き方に挑戦してみます♪

火を付けない、油をひかない、には驚きました!

質問です

IHコンロでも大丈夫ですよね?

 
 
 
ありゃ。 (みい)
2007-11-04 00:27:52
私、お湯じゃなくて水投入してました。
いや、その前に、すでにポイントから外れてるし(笑)。
油も最初に・・・

なるほど~。
ケン坊の涙の結晶の焼き方、是非やってみましょう!
お店の餃子より上手く焼けそう(笑)。

焼き上がり、隣同士が仲良くペッタリくっついて、
食べる時ビロ~ンて皮が破れちゃうことがあるんですよ。
中身ゴロリ
これって・・・数入れすぎなのかな?

要、餃子。と書いたが故に食べたくなって焼いた、
って話を聞き、さらに焼き方まで伝授してもらって、
食べたくなったのは・・・私です
これもよくあることですよね(笑)。
 
 
 
美味しそうな焼き具合ですね^^ (MAKI)
2007-11-04 00:30:53
もう少し早かったらケンさん流(笑)で
焼いてみたかったな~
我が家は100個以上、焼くのでフライパンじゃなくて
鉄板で焼いてます
今度はケンさん流で焼いてみますね

今日は細かい事なんですが、1つ嫌な事があって
また嫌な事があってもしかして3度目も
ありましたとも~あ~プチ最悪日~(笑)
2度ある事は3度あるってホントですね

 ☆今日、テレビで映画を観てたら
  続きを映画館で観たくなったりして~
  ケンさん、ホラ-&怖いのは苦手ですか?
 
 
 
餃子っ♪ (さきこ)
2007-11-04 01:04:04
ケン坊さんこんばんは!
今日、偶然にも餃子食べましたYO!食べたのに…また食べたくなってきました♪
今度は、ケン坊さんの秘伝!餃子の焼き方で餃子を焼いてみたいと思います!
写真を見るとますますお腹空いてきたので…これ以上起きてると何か食べちゃいそうですし、そろそろ寝ま~す(笑)おやすみなさい
 
 
 
美味しそうですね♪ (リン)
2007-11-04 04:57:32
ケンさんのblog見て、
餃子が無性に食べたくなっちゃいましたよ~夕飯は、餃子にしょうかな?(笑)作り方を
真似て焼いて見ますねo(*^-^*)o
 
 
 
やってみます。 (データあきこ☆)
2007-11-04 05:40:38
おはようございまーす。



写真を見た瞬間、「おいしそー」と叫んでしまいました(笑)。

だって、だって、ほんとに美味しそうなんだもーん。

研究熱心なケン坊が見つけた、「ヤキカタ七つの誓い」(笑)、

今度絶対チャレンジしてみますっ。

餃子になると“こまけーなー”っていうケン坊が大好き(笑)。

愛情たっぷりに焼き上げた餃子はウマーでしたかぁ?

あっ、ぷしゅの冷やし忘れは重い罪になる・・・φ(.. )メモメモ。

これでわたしも餃子倶楽部に入れるかな~(笑)。



今日はとっても優しい空が広がってますょ。

今日もきっといい一日だね(´▽`)

ではー、いってきまぁす。
 
 
 
さっすが!! (にょみこ)
2007-11-04 06:15:09
ケン坊すご~い!!
あたしの焼き方は・・・全部ハズレてましたよぉ。かすってもない
火を点けずに?ずっと強火?そんなに水を?あ、水はダメね、熱湯ね?で、最後に胡麻油
普通のお肉や卵を焼くのとはわけ違うのですね!ケン坊が伝授してくれなければ、まーずこんな焼き方をすることはなかったですねぇ。とっても参考になりましたー

ただね、王将が・・・、店、札幌にもあるのかな?見かけたことないんだけどね
とりあえず、みよしの餃子(←札幌だけ?)でチャレンジしてみます

野菜もしっかり食べてるんですね!うん、健康的。って・・・これ、深夜?

秘伝ありがと、また何か教えてね

ではー。
 
 
 
こだわりの。 (やよっぺ)
2007-11-04 07:39:44
ケン坊、おはようございまーす。

ホントに「要、餃子!」になっちゃったんですね。
うんうん、よくあること(笑)。
そしてケン坊につられて食べたくなっちゃうのも、いつものパターン(笑)。
今回もこの美味しそうな写真と、ケン坊レシピで「餃子食べたい指数」が急上昇

ぜひ×2、試してみます
「たぶん絶対失敗しない」(←弱気なんだか、強気なんだか(笑)。かなりツボ(笑))焼き方を。
あとね、餃子になると「こまけーなー」になるとこ。餃子に対する愛情がひしひしと…

昨日のサッカー大会はうちのクラスのこどもたち、何と「全勝優勝」しちゃいましたぁ!!
何よりみんなが必死でボールを追いかける姿、転んでもすぐに立ち上がって走り出す姿…に感動
またひとつ卒園前にいい思い出ができました
…そんなあたしは、昨日一日中外にいた上に、声を出しすぎ(←一応、監督ね(笑))たせいか、風邪気味&声がかすれちゃってます(←非常に珍しい(苦笑))。
ケン坊もご注意くださいませ。

今日も楽しい一日になりますように…
ではー。
 
 
 
餃子ぁぁぁ~。 (ムツミ)
2007-11-04 09:21:35
おはようございます。



ケン坊のブログを読んで、あれこれ食べたくなっちゃうのは、よくあること(笑)。

ケン坊が「要、餃子。」って書いた日も、そうでした。

一日中、「餃子食べたいぃ~(*´o`*)」って言ってましたからね。

・・・ヤバイです。今日もそんな一日になりそうな予感。

めちゃめちゃ美味しそうな写真、・・・ありがと~うヾ(`▽´*)ノ



ケン坊の涙の結晶、"たぶん絶対失敗しない"(笑)んですね。

試してみまーす。

パリパリ・モチモチ・ジューシーな美味しい餃子、私にも焼けるかなぁ。

・・・途中でこっそり覗いて、月に帰っちゃいそうな気がします(笑)。

うーん。そうなったときは、どうしたらいいんでしょう?

・・・やっぱり、連れ戻しに行くべきですよね(* ̄∀ ̄)b

って、何の話だよぅ~。

餃子倶楽部会員になれるように、がんばりまっす。



では、今日も元気で。 いい一日を(´∀`*)ノ
 
 
 
要、餃子!ヘィ、餃子!! (レオママ)
2007-11-04 12:26:52
ホント、ケン様のブログにお邪魔すると食欲に火がついて困ります。餃子はもっとも得意分野で、我が家で一番リクエストの多い人気者です!

私も熱湯をたっぷり入れます。我が家の場合はテフロンではなく、鉄のフライパン(餃子専用鍋ではないけど焦げ付かないのでもっぱら餃子専用)を使っているので、油はちょっぴり引きます。なので、餃子を並べて熱湯を入れる時、一旦火を止めないと炎が上がって髪の毛とか眉毛がチリチリになっちゃいますので、要注意ですね。あとはケン様と同じ。あんを包む際に隣の餃子と皮がくっつかないように片栗粉をまぶすので、熱湯をさすことによって、丁度いい具合いに羽根が広がります。

我が家の餃子はニラ、ニンニクたっぷりなので、スタミナはつきますが匂いも強烈なので、休日前でないと作れないメニューですね!

息子が帰省した際に真っ先に「母さんの餃子が食いたい」って言ってくれるのが嬉しいです。

私も「餃子倶楽部会員」に入れてもらえますか?

キャベツの付け合わせはすごく参考になりました。ぷしゅ~が進みそう(笑)

ケン様、有難う!深夜に餃子を焼く、ケン様の後ろ姿、チャーミングです。妄想しちゃいました♪



追伸:Hiクッキングヒーターをお使いの方へ。餃子とか中華料理とか火力の強い調理にはむしろ、向いているようですよ。細かい火力調節もできますし。私も欲しい!
 
 
 
完全に間違ってた!! (ピンクのパンダ)
2007-11-04 14:19:14
餃子の焼き方!!

美味しいものを頂くためには労力を惜しまない!
そういう人… 好きです

ところで会長質問なんですが
会長は餃子を一度に何個位食べるんですか?
あと、タレはどんな感じですか?
私は6個いや8個はいけると思います!
タレは醤油と酢を同量、ラー油は入れずにからしを付けます!(超普通)

さっき王将のHP見たけどどうやら東北・北海道には
店舗がないようです なんでかな~?
食べてみたいな~美味しいんだろうな~(←そっちかい!)
ケンさん、お誕生月の割引券使った?お持ち帰りも使えるって
書いてありましたよ 
平成20年度の会員も募集中でした!
もうとっくに?! 失礼しました
もう一つ質問なんですが餃子焼くときエプロンしますか?
しませんね ちょっと想像しちゃったもので…

私も早めに川村ケンの餃子倶楽部の会員になれるよう
がんばります


 
 
 
ん~! (みかわ)
2007-11-04 17:58:23
夜中に携帯からお邪魔したとき

写真も絶対餃子だろうから

読まずにそのまま閉じて寝たんです。

大正解でした(笑)。



ぷしゅを冷やすのと他の準備はしとくんで

餃子は焼きにきてくれませんか?(^人^)

もやしの湯通しもお願いしますー(笑)。
 
 
 
正解・・・ (koi)
2007-11-04 21:14:43
って私のいうことではありませんが・・
TVでも専門店の人が言ってた焼き方と同じです。
名古屋には一人で100個~300個~1000個~って買ってく人がいるぎょうざやがあります。
ケンさんもぎょうざを極めた達人ですね~。
 
 
 
Unknown (あづさ)
2007-11-04 21:52:11
お久ぶりです☆ケンさんあづさですよお☆
餃子いいですね☆うちでは片栗粉いれますよ♪
あさって学校で餃子を作るので楽しみなんです☆
ちゃんと報告するので楽しみにしていてください☆
明日から頑張っていきましょう!!
 
 
 
こんばんは。 (みこ)
2007-11-04 22:22:44
夕方、ケンさんのお料理教室お邪魔して(笑)
生餃子調達に生足で走りましたよぉ
焼き具合はこんなに上手く焼けるなんて
うれしー。
肩まで餃子がお湯に浸かっていいの~?こんなに強火
でいいの~?蓋開けて見たい・・・なんてドキドキ
てたら、あれまぁ出来ちゃった!
家族にも好評でした。

今日は朝から出かけて、たくさんの音楽を楽しみました。
一日の内に3人の「千の風になって」を聴いたのは
初めて・・・(たまたまです。)その内の1人は息子でーす。うん、上手でしたよぉ。
そして、楽しい一日の締めが美味しい餃子ですから、言うことなしです。
ケンさんありがとう。

 
 
 
ふむ… (YUKI)
2007-11-04 22:41:49
見事に失格…油は最初にひいてたし、水を入れてたし。餃子倶楽部会員に入れるよう、日々精進致します!!餃子にこまけーケンさんに是非、お願いがあります。あんの作り方も御伝授下さい。先日、久しぶりに作ったあんは我ながら不味かった(涙)家事が炊事な女です…
 
 
 
家事が?? (YUKI)
2007-11-04 22:43:50
間違えました。炊事が苦手な女に訂正です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。