コメント
Unknown
(
☆さくらんぼ☆
)
2012-12-06 02:21:23
Mステのその観覧にいたかも(^^;;
懐かしいな~☆
観ました!
(
MIKAKO
)
2012-12-06 08:43:48
ケンちゃん、おはようございます〓
私も観ましたよ!FNS
○柳○○さん、カッコ良かったな~!
あのパワフルな歌声は、デビューされた時から好きです
玉置さんと安全地帯は、もうね
笑顔が良かったな
元気そうで何より〓
しかし、ブルーレイレコーダーがそのままだったとは
無事に復活したらいいですね!
私、「SONGS」「僕らの音楽」「ミュージックフェア」たちを無くしてしまった人です
DVDレコーダーが完全におバカさんになってしまい…今更ですが、コピー録っておけば良かった
仕方ないので、YouTubeで観たりしてます
イカ明太子パスタ、私も好きで、良く食べます!
美味しいですよね〓
イカん!また食べたくなってきた(笑)
途中からですが^^
(
MAKI
)
2012-12-06 17:59:36
ケンさん、こんばんは♪
昨日は、緑ちゃんと同い年の子が遊びに来たので
晩ごはんは、みんなで食べに行ってて帰って来たのが21時…
あっ!と思い出して、それからは見て聴いてました♪
日頃は、好きな人の唄しか聴かないのですが
歌番組は大好きです!みんなカッコイイ~ですしね(笑)
さすがに人気のある方の知ってる曲ばかりで
一緒に唄ったりして姪と楽しめました♪
☆24日は、ライブがあるので凄~く楽しみにしてるんです♪
テレビで聴くのもいいですが、やっぱりライブですよね(笑)
Unknown
(
KOH
)
2012-12-06 18:05:39
FNS4時間、楽しめましたね!
玉置さんは相変わらずのサービス精神もあり、
完全に自分の世界に相手をもってっちゃってましたが・・・。
(徳永さんとか氷川さんの、玉置さんのフェイクに呼応するあんな歌い方、聴いたことなかった!!相当びっくり)
出演したアーティストの方々、みんな「楽しんで」いる様子がうかがえて、テレビの前の我々も本当に楽しませてもらいました。
久しぶりで歓声をあげたい歌声の方もいましたねー。
音楽のチカラ、
NO MUSIC NO LIFE
そのとおりだと思います。
信じていきたいです!
FNS(*^_^*)
(
沙耶ママ☆
)
2012-12-06 23:30:47
お久しぶりで~す。
なんとも偶然。
滅多にテレビを長時間見ない私なんですが、
昨日は、ばっちり全部、 見たのです(笑)
ケンさん出るのかな~…
なんて、ちょっと期待しつつ。(笑)
懐かしい人がでて、
いろんなコラボよかったですよね。
ミュージシャンばかり、
ついついみてしまう悪いクセは治りませんでしたが。
音楽らぶ
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2012-12-07 14:29:00
音楽を聴く人口が減っている…そうですか。
そんな気がしないでもなかったです。現に周りにも、全然聴かない人居ますし。
最近、好みの歌手が出る音楽番組が少ないので、つまんないなーと思っていましたが、今回のFNSは、出演者も豪華で、良い歌、良い声、良い演奏やパフォーマンスがてんこ盛りで、聴き応え、見応えがありましたね。
それに、私が20代~30代の頃に、実際にコンサートに足を運んで生で聴いた事のあるアーチストさんが、安全地帯さん、玉置さんを含め、10組程出演されるとのことでしたから、もう前々から放送が楽しみで楽しみで。
皆さん、それぞれが良くって大満足でした。
親子で楽しめました。
録画も永久保存版です。
No Entertainmemt, No Life.
(
gon
)
2012-12-08 19:05:17
この日は家で、ちょっとした騒動
が起こってしまい、FNSはレコーダーに代わりに見てもらっていました。
一番楽しみにしていた○原の朋ちゃんの歌は、とっても良かったって、別の
番組でも話題に上っていたのを聞きましたが、後でゆっくり味わいたいと思ってます
友達のうちのブルーレイ・レコーダーも、動作に怪しいところがあるらしく、彼女も修理に出す事を考えつつ、新しい物を買う事も考えていて、最近のレコーダー事情をちょっと聞いたもので
私も先日家電量販店に行った際に、そのコーナーを覗いてきました。
いま売られている物のほとんどは、私の家のレコーダーの3倍位のHDD容量があって、3~4番組同時録画は当たり前、しかもそれが「えーっ
こんな値段で買えちゃうの
」ってな価格で、びっくりしちゃいました
うちのレコーダーにも、3年位前からの番組が残っていて、ちょっとずつ見たり、ディスクに落としたりしていますが、不測の事態に備えて、この間、予備のリモコンを買ったところです。
HDDの残量が危なくて、仕方なく直接ディスクに録画してしまった番組もありますが(直接ディスクに録画できる機種って、珍しいんでしょうか??)、
もしかしたらケンさんの、「消すわけにはいかない録画データ」もHDDに残っているかもです。
……ふふふ
確かに、家族全員で楽しめるような音楽番組
って、ほとんど無くなっちゃったような昨今ですよね
ジャンル別では、色々とあるように思いますが…。
私は家族に付き合って、週に2回は演歌の番組も見ていますが
かえって演歌でなくても、好きな人や興味がある人の曲以外は、知らない曲がたくさんあるような気がします
若者も、ケータイ代(今はスマホ代
)がかさむから、CDなんて買わないっていう人が多いって聞きますものね
お芝居も、人気のある公演は、すぐ
が売り切れてしまうのに、「いいお芝居なんだけどなぁ」と思われるものが、公演間近になると、「あぁ…ちょっと入りが悪そうなのかな?」と思われるような
の売り方をされている事があって、悲しくなります。
趣味も人それぞれなら、お金の使い方も個人の自由なので、何とも言えないところもありますが、こういうところから、文化が廃れていかないといいんですけれど…
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
懐かしいな~☆
私も観ましたよ!FNS
○柳○○さん、カッコ良かったな~!
あのパワフルな歌声は、デビューされた時から好きです
玉置さんと安全地帯は、もうね
笑顔が良かったな
元気そうで何より〓
しかし、ブルーレイレコーダーがそのままだったとは
無事に復活したらいいですね!
私、「SONGS」「僕らの音楽」「ミュージックフェア」たちを無くしてしまった人です
DVDレコーダーが完全におバカさんになってしまい…今更ですが、コピー録っておけば良かった
仕方ないので、YouTubeで観たりしてます
イカ明太子パスタ、私も好きで、良く食べます!
美味しいですよね〓
イカん!また食べたくなってきた(笑)
昨日は、緑ちゃんと同い年の子が遊びに来たので
晩ごはんは、みんなで食べに行ってて帰って来たのが21時…
あっ!と思い出して、それからは見て聴いてました♪
日頃は、好きな人の唄しか聴かないのですが
歌番組は大好きです!みんなカッコイイ~ですしね(笑)
さすがに人気のある方の知ってる曲ばかりで
一緒に唄ったりして姪と楽しめました♪
☆24日は、ライブがあるので凄~く楽しみにしてるんです♪
テレビで聴くのもいいですが、やっぱりライブですよね(笑)
玉置さんは相変わらずのサービス精神もあり、
完全に自分の世界に相手をもってっちゃってましたが・・・。
(徳永さんとか氷川さんの、玉置さんのフェイクに呼応するあんな歌い方、聴いたことなかった!!相当びっくり)
出演したアーティストの方々、みんな「楽しんで」いる様子がうかがえて、テレビの前の我々も本当に楽しませてもらいました。
久しぶりで歓声をあげたい歌声の方もいましたねー。
音楽のチカラ、
NO MUSIC NO LIFE
そのとおりだと思います。
信じていきたいです!
なんとも偶然。
滅多にテレビを長時間見ない私なんですが、
昨日は、ばっちり全部、 見たのです(笑)
ケンさん出るのかな~…
なんて、ちょっと期待しつつ。(笑)
懐かしい人がでて、
いろんなコラボよかったですよね。
ミュージシャンばかり、
ついついみてしまう悪いクセは治りませんでしたが。
そんな気がしないでもなかったです。現に周りにも、全然聴かない人居ますし。
最近、好みの歌手が出る音楽番組が少ないので、つまんないなーと思っていましたが、今回のFNSは、出演者も豪華で、良い歌、良い声、良い演奏やパフォーマンスがてんこ盛りで、聴き応え、見応えがありましたね。
それに、私が20代~30代の頃に、実際にコンサートに足を運んで生で聴いた事のあるアーチストさんが、安全地帯さん、玉置さんを含め、10組程出演されるとのことでしたから、もう前々から放送が楽しみで楽しみで。
皆さん、それぞれが良くって大満足でした。
親子で楽しめました。
録画も永久保存版です。
この日は家で、ちょっとした騒動
一番楽しみにしていた○原の朋ちゃんの歌は、とっても良かったって、別の
友達のうちのブルーレイ・レコーダーも、動作に怪しいところがあるらしく、彼女も修理に出す事を考えつつ、新しい物を買う事も考えていて、最近のレコーダー事情をちょっと聞いたもので
私も先日家電量販店に行った際に、そのコーナーを覗いてきました。
いま売られている物のほとんどは、私の家のレコーダーの3倍位のHDD容量があって、3~4番組同時録画は当たり前、しかもそれが「えーっ
うちのレコーダーにも、3年位前からの番組が残っていて、ちょっとずつ見たり、ディスクに落としたりしていますが、不測の事態に備えて、この間、予備のリモコンを買ったところです。
HDDの残量が危なくて、仕方なく直接ディスクに録画してしまった番組もありますが(直接ディスクに録画できる機種って、珍しいんでしょうか??)、
もしかしたらケンさんの、「消すわけにはいかない録画データ」もHDDに残っているかもです。
……ふふふ
確かに、家族全員で楽しめるような音楽番組
ジャンル別では、色々とあるように思いますが…。
私は家族に付き合って、週に2回は演歌の番組も見ていますが
かえって演歌でなくても、好きな人や興味がある人の曲以外は、知らない曲がたくさんあるような気がします
若者も、ケータイ代(今はスマホ代
お芝居も、人気のある公演は、すぐ
趣味も人それぞれなら、お金の使い方も個人の自由なので、何とも言えないところもありますが、こういうところから、文化が廃れていかないといいんですけれど…