コメント
 
 
 
クリスマス (ダンディーくん)
2017-12-12 00:29:04
東京、特にお台場は風が強くて、寒かったですね〰️。でも、Zepp東京は、温かい音楽熱い音楽。お陰でクリスマス気分の、素敵な時間になりました。
遠くから拝見していましたが、今日のケンさんも、かっこいい❗️色々なピアノの音を奏でるピアノの魔術師でした。お姿も音もキラキラ輝いていました!
そして、安全地帯や玉置さんのサポートをしているケンさんとは、また少し違う感じでした。やはり、アーティストさんや、そのステージによって、変わる→つまりサポートメンバーのプロなんだ!と、改めて、尊敬しちゃいました
そして、ライヴは生きものだと、再認識しました。

今日のチラシにも、緑ちゃん倶楽部の一枚が…。GLAYさんのファンの方々と、また、緑ちゃん倶楽部で新しい出会いがあれば、嬉しいな🎵

改めまして、素敵なクリスマスの時間をありがとうございました
 
 
 
ケンさま (よっぴー)
2017-12-12 00:52:51
今日もお疲れさまでした❤️
ケンさまの、日々の研究と挑戦の賜物を
今日も皆さまにお届けになられたの、
本当に何よりでした
私は、11/28未明の少々プレッシャーがかかる仕事で、
無事にミッションを務められたおかげで(せいでもあるのですが)、
安全香港行きを断念せざるを得ず
ケンさまが涙しそうになられるほどのライブを観ることができませんでした(T ^ T)
香港ライブの、あの地鳴りがするほどのアンコールの観客の一員に、
私も再び、心の底から、なりたかったです

浩二さまは、やはり偉大な方ですね。

しみじみ思います。

そんな浩二さまの周りの方々の皆さまのことも、
本当に尊敬いたしております❤️

努力を続けた偉人と同じように浩二さまが仰るのを、
ケンさまブログから伺って、
私ごときが身につまされております。
もちろん、ケンさまの日々からも、
ブログを読ませていただく度にです。

生きている限り、日々研鑽を積んで、
研究と挑戦を続けていくしかないです

そうしたら、ご褒美に、
浩二さまライブを観ることができる
という

あの日、旭川でケンさまに「1月2月は何なさるんでしょうね〜」
なんて問うてしまいましたが、
ありました!

ケンさまの香港海老玉子チャーハンくらい、
安全武道館サウンド反芻の日々も過ごしておりますが、
その前に、ほにゃらら〇ショーが

明日も1日頑張って、
明後日拝ケンさせていただきます
 
 
 
極める。 (のすけのおっかさん。)
2017-12-12 01:20:13
ジャーニー成功お疲れさまでした!
きっと素敵な最高の時間、大好きなピアノを存分に操り、観客との一体感を肌で感じたひとときだったのでしょうね✨
どこまでのぼってものぼりきれない…極める、というのはそういうことなのかもしれませんね。
それでも相手がピアノなら、楽しんで出来てしまうという…。なんとも素敵です。

調律中のTAROさん、真剣な、カメラを向けるのも遠慮がちになってしまいそうな…職人の顔。決して表舞台には出ないけれど、ここにも極めるために上を向き、努力し続ける人がいるのだなぁ…と。ケンさんのTAROさんへの尊敬の念が伺えます。

ほにゃららショー見られるように、サンタさんテレビくれるかなぁ………泣(まだ無い)。
 
 
 
ピアノ道一直線 (masako)
2017-12-12 09:38:08
調律師さんの真剣な表情、いい写真ですね
そっかー、明日は横浜かー(だよね?)気になるのが来週のケンちゃんのご予定なんですけど…ジャーニー?ショー?分身の術かな

香港では海老玉子ちゃんとは再会できてよかったけど、イーソンさんとは再会できましたか?
そういえば、緑ちゃん倶楽部にいらしてた香港からの留学生さんは今どちらに?
なんだかいろいろ気になってしまったけど、差し支えがないならまた教えてくださいね。(無理にとは言いませんのでー)
ではリハがんばってくださいねー
 
 
 
大人なJAZZなのに・・・あったかいんだからぁ (YOH)
2017-12-12 17:07:42
昨夜のZepp Tokyo は、
そんなあったかい空気に包まれた空間でした。

とってもゴージャスなサウンドなのに
トークがとってもあったかくて
会場の皆さんもあったかくて

次は、ちゃんと宿題のあの曲
歌えるように勉強して伺います

ピアノ道を極める
研究しても勉強しても練習しても
すればするほど奥が深くて楽しくなる
ホントにさすがです。

昨日も鍵盤を弾きまくる、ケンさんの華麗な指捌きに惚れ惚れでした。
これも日々の研究、練習の賜物ですね

ピアノに音を命を吹き込むのは、ピアニストさんだけでなく調律師さんの力もとっても大きいのですね。
その日の演奏がどんな風になるか・・お二人にかかっている。まさに真剣勝負 
そして昨日の素晴らしいステージとなったのですね 感動しました。

次は、ほにゃらら○ョー本番初日
またまた 違った旅の始まりですね 頑張ってくださいね
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。