コメント
ほんとうにありがとう&おつかれさま。
(
sk2z
)
2012-11-06 01:03:16
11/4の2nd=finalのステージをまじかで堪能させていただきました!!。1日過ぎた、今日のいまでも、まだ余韻が残っています。
1曲目の途中から、涙が止まりませんでした。終わりの「田園」、
立ち上がった川村さんの「えっ!」。なんで「えっ?」の玉置さん。
ライヴは本当にスリリングですね。とにかく、ありきたりの言葉かもしれませんが「最高!!!」のひとことしかおもいうかびません。ここしばらくは、玉置さんの音楽しか、聴くことが出来ない状態。これからも、もっともっと最高な音楽をお願いします。
くりかえしますが、ありがとうございましたっ。
濃い時間でしたね
(
ぺこ
)
2012-11-06 02:56:22
後から後から、「あぁ、あそこよかったなぁ」「かっこよかったなぁ」と思うところが出てきます。リハーサルの段階からのご苦労を察していました。
毎回、変化する、進化するステージだったのだと思います。それにしっかり対応されていたのですね。みんなの音が歌がとけあって、会場にいる皆さんが幸せな時間をすごすこと
ができたのはその賜物ですね。本当にお疲れさまでした。
また、そんな時間がやって来ることを信じてやみせん。まぁ、徹夜はないほうがいいですよね。
素敵な時間を過ごせたことに感謝です。ありがとうございました。
Unknown
(
KOH
)
2012-11-06 08:29:58
なんども思ってはいたけれど、
なんとやっぱり「奇跡」の場に居合わせることができたのか。
かたちのない世界レベルの財産を胸にしっかりとしまわせてもらいました。
一瞬一瞬、
一音一音
聴きのがすまいと必死でした。
あの、ブルーノートで。
こんな濃厚な最上の時間を過ごせるとは。
ひたすらに感謝します。
それしかないです。
ケンさんの渾身の音、客席でがっちりと全身全霊で受けさせてもらいました。
ありがとうございました!!
無形文化財、天才玉置浩二の音楽の具現化に
いまやケンさんは欠かせない存在だと思っています。
素晴らしい、素晴らしすぎる音楽が日本中に、世界へ届きますように。
一曲ごとの川村ケンplay、
ぜひ心から知りたいです(^_^)
土器は博物館に
(
きら
)
2012-11-06 08:43:00
初日1stに行きました。本当に、素人が言うのもなんですが完璧なトリオでした。玉置さんは決まりきったことが苦手だから、6ステージ全部セトリ通りに進行しないことは想像できてはいたものの、遥かにそれを超越していたんですね。私も、自分の仕事で夢のようなラッキーなチャンスをもらい、憧れのかたのサポートをさせていただいたことがあります。
その時、準備期間を含めて自分の中から例えようもないテンションに触発されるように力が湧き出て、自身以上の結果を無事出すことが出来たことがあり、その苦しくも充実しきった時間が結果として自分にくれた少しの自信と確信が、今の宝物になっています。プロであっても、それ以上の限りない可能性は無限∞ですね!
無限∞、の記号のように 未来永劫途切れない素敵な出来事のループが、ケンさんの毎日に流れていきますように。
生まれいでた貴重な土器は、かけらも含めて こころの博物館に飾っておきましょう☆
本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!一生忘れない一夜になりました。
歌神降臨
(
デーヤン
)
2012-11-06 09:08:11
おはようございます
ケンさんの話、聞けば聞くほど、すごかった事がわかります。
玉置さんがとてつもなく才能があることは納得ですが、それにちゃんと応えてくれるケンさんや松田さんにも脱帽ですよ
プロなんだなぁ
ブルーノートつて、こんなに近くで見れて聴けるんですね~
すご~い
しかも、スッゴイ大人な空間
すごい、スゴイ、凄い、SU・GO・I
凄すぎて、ちょっとショックです
ケンさん。いつも情報ありがとうございます。
心からありがとう!
(
JUNK-O
)
2012-11-06 09:40:23
いつもはじけるような笑顔と全身全霊のパフォーマンスで パワーを届けて下さるケンさんの ピーンと張りつめたような佇まいを 3日の1stでは間近に拝見して これから始まるのは想像もつかないものなんだと胸が震えました。
4日の2ndでは ケンさんが目の前を通りましたが 安易に触れてはいけないとも感じました。
玉置さんのステージはいつも異次元に連れて行ってくれますが ブルーノートのあの空間は またさらに格別!
ケンさんの 魂を削るような日々が これ以上ない至福の世界へ連れて行ってくださいました☆☆
まだまだ夢から覚めずにいますし 覚めたくないです…
何百回 何千回も言っても足りないけど 心から「ありがとう!!」
次 お会いできる日を楽しみにしてます*
ありがとう!
(
みさと
)
2012-11-06 10:31:18
ケンちゃんの今日のブログを読んで、涙。そんな状況であの音楽が紡ぎ出されていたのか・・・。
わたしの席は松田さんの真後ろだったので、玉置さんの横顔と、ケンちゃんの真正面顔と、松田さんの背中が視界に入ってくるのです。松田さんが、あんなに玉置さんを見つめながら弾いていたのにもビックリ。
そして、歌う玉置さんが物凄いオーラを発し火の玉のよう松田さんに迫ってくるのが、ひぇー。
あの火の玉エネルギーを受け止めて、最上の音楽でサポートされていたお二人に、感謝の念でいっぱいです。
ピアニカってあんなふうに揺らしてビブラートかけるのかぁ。。と感心して見ていたのですが、あれはケンちゃん編み出し独自の方法だったのですね(笑)。ピアニカの繊細な響きが、玉置さんの声の変奏のよう。玉置さんの口笛の歌心と同じものを、ケンちゃんのピアニカに感じました。
演奏中のケンちゃんの顔が、歌ってる玉置さんの顔の横にあるという、贅沢な私の席。弾くケンちゃん、きれいだなあと思いました。イケメンということじゃなくて(いや、もちろんイケメンさんですが・・)、玉置さんの音楽に向かい合うケンちゃんの志の高さと、透明感が溢れていました。
ますます、ファンになりましたよ! 玉置さん、これからどこまで行ってしまうんでしょうね。ケンちゃん、ぜひぜひこれからも一緒に、玉置さんと音楽の果てまで走っていってください。
おつかれさまでした。
(
ひろと
)
2012-11-06 11:59:26
6ステージのうちの2ステージを観させていただきました。
もう言葉にならないほど素晴らしいライヴでした。もう、卒倒してしまうくらい。
お仕事としては非常に難しいものだったこととは察しますが、ケンさんのプレイ中の本当に幸せそうな顔がとても印象的でした。
ケンさんがライヴに参加された他アーティストのファンの方から、ケンさんを返して!との声が出るのも納得です。
また、このような幸せを分けていただきたいと思います。
ありがとうございました。
プロ意識
(
ZENkOU
)
2012-11-06 13:53:21
連日、ケンさんのブログは楽しく読ませて頂いています。
まさに、今回のブルーノート公演は生で体感することが出来ました、自分のこの眼と耳に実感として焼き付いています。
それにしても、現場のプレイヤーの方のお話しがこうして聞けるのもとても熱くて勉強になります。
純情は、わぁ~これはお袋の曲じゃんかぁ、と曲と声と演奏を聴きながらポロポロと涙が落ちていました。
ハッキリいってヤバい曲です!杉本真人さんの吾面紅ワレモコウ(字が違ってるかも)のような 凄い歌でした。安全地帯で発表してほしいと思います。
それでは興奮冷めやらず、長文失礼しました。
ありがとうございました^^
(
ウタリン
)
2012-11-06 14:41:58
ケンさん、お疲れ様でした、ありがとうございました。
初日初回と4日1stを堪能させていただきました。
玉置さんのソロの良さを存分に発揮できるのはホールでなくてブルーノートのような、いやブルーノートのステージで、ですね。
玉置さんの喉を心配しましたが、ケンさんの心身も極限だったのですね!よく「渾身」といいますがそれだったんですね。それが客席に伝わらないわけがありません。ほんっとに素晴らしい感動のライブでした。
「心余りて 言葉足らず」ですが書き込まずにはいられなくなりお邪魔しました。
ありがとうございました!
ブルーノート東京
(
がみ
)
2012-11-06 15:39:02
ケンさん本当に素晴らしいライブでしたね。
凄く密度が濃かったのにあ~もう終わってしまうのかって凄く時間が短く感じましたね♪
今回は松田さん側の席でしたのでケンさんの真剣な表情、眼差しが良く見え分かりました。
3人であんなに凄い音楽が出来るなんて、
本当に驚きです。
2010年から一緒にしているとはいえ全く違う形態での演奏、曲目で本当に大変でしたね!!
本当に素晴らしいライヴをありがとうございます。
サザンウインドのモーグのソロ凄いカッコ良かったです♪
ブルーノート東京
(
ゆかり
)
2012-11-06 19:58:55
ブルーノート三日間、とても素敵なライブでした!終わってしまい寂しい気持ちです。
素敵な時間をありがとうございました!
ありがとう(*^。^*)
(
MIKAKO
)
2012-11-06 20:38:14
ケンちゃん
ご報告、ありがとうございます
ブルーノート、参加しませんでしたが、ライブがどんなに素晴らしかったか、しっかりと伝わりました
皆さまのコメントも併せて、読んでいるだけで幸せな気分になれます
昨日の、3人の写真、本当に素敵です
笑顔がたまらないです
今更だけど、行きたかったな
来年もぜひ
お疲れ様です。
(
デコピン
)
2012-11-06 20:52:42
本当にすばらしいliveでした。
そちら側から見た感じの
が嬉しいです
前の記念
もステキ
いろいろとご苦労があったんですね
玉置さんは天才だけど、ケン坊も天才だよ
アーチストって悪い意味じゃなく、わがままな感じに見えたり行動したり…
サポートする人達って本当に大変なんだろうなぁ~といつも思います
ピアニカ、ケン盤ハーモニカとも言いますよね。
なんか昔使ったことあるなぁ~懐かしかったです
ぴったり調和されてましたです
一回しか行けなかったのは残念ですが、初日1st
あとはゲストがいらしたそうで、二度美味しいですよね。
客席にはEXILEさんが来てましたが…
お隣にいたのでびっくりドンキー
すごい
って何度も言ってましたよATSUSHIさん。
もう一人メンバーさんいました
プロデューサー件アーチストの方もいました
すぐに先生のお仕事で日常に戻られたんですね。
liveのお仕事も先生のお仕事もどちらも大変でしょうが、音楽って音を楽しむってことですよね
楽しませていただいて感謝感激雨あられです
課外授業は行けないかな…
12月は厳しい…
またどこかでケン坊のお姿拝見出来るの楽しみにしていています
土器、もらっちゃいました。
(
gon
)
2012-11-06 22:01:44
ケンさんは、本番前は眠れない日々が続いていたのですね。
「リハ初日までの準備期間までが、最初の大きな山場」と書いていらっしゃったので、リハが始まってからは、多少の改築や、直前のそれなりの準備はあるとは思っていましたが、そこまでの緊張状態にいらしたとは
それだけ、いい意味で「一筋縄ではいかない」ライブだったという事だったのでしょうか。
初日の1st.ステージでは、並べた譜面を順番どおりに演奏していたのに、オーラスでは、途中で、演奏しなかった曲の譜面を横に置いておいたりしたのは、やっぱりステージ毎に、そして突然に、曲順が変わっていたんですね。
初日の「純情」でピアニカを弾く前に、一度ピアニカの方を見ていたのは、「ピアニカ、そこにあるよね」って確認して、心の準備をしていらしたのかな?
押尾さんがゲストだったのは、翌日聞き、押尾さんも好きなアーティストさんなので、お三方とのコラボを生で聴きたかったなー、と地団駄を踏んでましたが、リハーサルも無しだったなんて
このブログを読んで、ただ楽しんで余韻に浸っていた自分に、土器が一気に降りそそいできたような、そんな気分になりました。
ケンさんの元にあった土器が、皆さんのところに、そして私のところにも飛んできたのかな?
隠されていた(?)土器土器なお話をたくさん聞いて、改めて、ライブの成功を、心からお祝いしたい気持ちになりました。
本当におめでとうございました
眠れなかったのですね。。。
(
いち。
)
2012-11-06 22:50:17
2本のギターとベースとドラムに安全に守られている玉置さんを
今回はケンさんと松田さんの鍵盤だけで包み、守っていくという使命。
これまで観てきた、髪を振り乱してのジャンピングのケンさんとはまた違う、
キリリとした緊張感に包まれたケンさん。
ただひたむきに玉置さんだけを見つめ、時には松田さんとアイコンタクトを取りながら、
ただただ玉置さんのために音を送りだしている。
本当に本当に凄かったし素晴らしかったです。
観ている……聴いているだけでも、ゾクゾクしました。
ぞくぞく出土した土器が、たくさんたくさん襲ってくるようでした。
押尾コータローさんとケンさんの演奏での「嘲笑」。
聴きたかったー。
本当に本当に(これしかボキャブラリーが無いのかよ!ですが、本当にお疲れさまでした。
緊張感から解き放たれて……これまでの睡眠不足もあるし&いきなり寒くもなってきたので、どうかお体をくれぐれもいたわってあげてくださいね。
ケンさん、無理して頑張っちゃいそうなお人だと思うので……。
メルマガでの曲ごとの解説も楽しみにしております!
忘れられないひととき、耳福な音楽を本当にどうもありがとうございました。
伝われ。
(
のすけのおっかさん
)
2012-11-06 23:27:01
…涙…また涙…が…。
ブログ読みながらボロボロとー…。
何度でも言います。「ありがとう」
今日のブログ、どの内容についてコメントしたら良いのやら。次々と浮かぶ言葉は全くまとまらず…。
連日の大きな緊張を抱えてこなすハードスケジュール、頑張ってくれて「ありがとう」
玉置さんの歌に声に、松田さんと共にどこまでも真摯に向かい合い、寄り添ってくれたことに「ありがとう」
観客はブルーの空間で最高の気分に酔いしれ、感情を最大限まで高ぶらせました「ありがとう」
笑顔をたくさん(演奏中は気迫すら感じましたが)「ありがとう」
松田さんとケンさんの、これ以上は無いというくらい素晴らしいサポートの下、玉置さんはきっと深く濃いブルーの海で、最高の気分で泳ぎまわれたのではないでしょうか。
そして翌日には心地よい余韻を幾らか身体に残しながら…廊下で弁当…
多才で多忙、パワフルでしなやかで、ケンさんは本当にスーパーマンです。どうか休息シッカリとって下さい。
「ありがとう」
伝われ、感謝のキモチ。
こりゃタマらん
(
hey hey
)
2012-11-07 00:20:22
ケンさん、こんばんは!
本日の記事、たまらんですハイ!
皆さんの感想とケンさん記事を自分の中で色々と貼り合せながら沢山、感動して興奮しとりました。
安全さんの4人が居ない「むき出しの、○置浩二」、この宇宙的質量の塊を支えるということが、どれだけのエネルギーが必要なのかが、素人の自分にも伝わりました。
本当に、本日の記事は丁寧に分かりやすく貴重なことばかり書いて下さっているので、聴きに行けなかった者には有難いです。
ケンさん、お疲れの中で、毎日記事色々な写真を更新してくれて有難うございます。特に昨日の3人の笑顔のショットは最高です。額縁に入れて飾りたいくらいの最高の写真だと思います。で、出来れば、ね、ネガをくらはい!
(笑)
改めてまして、本当にお疲れ様でした。まだ色々、お礼を書きたいんですけど、言葉がみつかりません。(スンマセン)
しかし、翌日から廊下で弁当を食べてるケンさん、流石です。
(中身はフォアグラ?)
ずっとしあわせ♪
(
ゆゆん
)
2012-11-07 00:39:53
こんばんは、ケンさん!
ブルーノート♪すばらしかったです!!
玉置さんの声、言葉、こころ、表情、感情、視線、手の動き・・・圧倒的な歌・・・玉置さんの体中からあふれ出てくるものが会場を包みこんでいました。
ケンさんと松田さんが奏でる音たちは本当に自然に玉置さんに寄り添って、漂って、とどまって、揺れて・・・また流れて・・・心地よく響き合っていましたね。
素敵な大人の空間で聞いた三人が生み出すハーモニーとその温かい笑顔は私たちを本当にしあわせにしてくれました。
心からありがとうございます。
しあわせな気持ちはまだまだ続いていますよ。
ケンさんのブログや皆さんのコメントを読んでは色々と思い出してまた感動がよみがえって・・涙です。
幸運にもこの場所にいられたことにも心から感謝したいと思います。
極上の夜をありがとうございました。
一生忘れることのない時間となりました。
ケンさん、どうぞおからだ大切に!
PS:キーボードの写真!!たくさんありがとうございます!解説楽しみに待っています。
ピアニカのトレモロねー、ステキ。
(
・ε・ハノハノちゃん
)
2012-11-08 16:38:12
〝安全地帯ライブ〟の更に楽しく正しい楽しみ方には
ケン坊さんが必須♪と確信しているハノハノちゃんとその連れ合いです。
ブルーノートは日曜の最終回に伺いました
アリーナソファの右側(ケン坊さん側ですよ)から
至近に拝見拝聴しておりまして
あら??ピアニカって揺すると揺れるの??って
感心感動していたんですよー、まさしく!
いずれにしましても、素晴しいパーフェクトな
ライブでした!
更なるご活躍を楽しみに追わせていただきますっ♪)))
歌声と演奏のシャワー
(
ほほえみ
)
2012-11-11 00:49:33
やはりコメントせずにはいられないケンさんに伝えたいと思いましたので。ケンさんから本番までの沢山のエピソードを教えて頂き感謝してます!とにかくブルーノート最高!!ケンさんが玉置さんのお家で体温が伝わるような距離で歌をギターを浴びるように~と体験され、私には、そんな事ありえないと思っていたら、その状況を体験してしまいました!!しーんと静まりかえった中での、君がいないから、私のすぐ横にある加湿器のポコポコ音も、いい感じで。まさに歌声と演奏のシャワーを浴びたような感覚でした。ケンさんのピアニカにも驚きました!!ピアニカであのような演奏ができるなんて素晴らしいです!ぜひ又感動ライブの続きをやって欲しいです。ありがとうございました!幸せでした!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
1曲目の途中から、涙が止まりませんでした。終わりの「田園」、
立ち上がった川村さんの「えっ!」。なんで「えっ?」の玉置さん。
ライヴは本当にスリリングですね。とにかく、ありきたりの言葉かもしれませんが「最高!!!」のひとことしかおもいうかびません。ここしばらくは、玉置さんの音楽しか、聴くことが出来ない状態。これからも、もっともっと最高な音楽をお願いします。
くりかえしますが、ありがとうございましたっ。
毎回、変化する、進化するステージだったのだと思います。それにしっかり対応されていたのですね。みんなの音が歌がとけあって、会場にいる皆さんが幸せな時間をすごすこと
ができたのはその賜物ですね。本当にお疲れさまでした。
また、そんな時間がやって来ることを信じてやみせん。まぁ、徹夜はないほうがいいですよね。
素敵な時間を過ごせたことに感謝です。ありがとうございました。
なんとやっぱり「奇跡」の場に居合わせることができたのか。
かたちのない世界レベルの財産を胸にしっかりとしまわせてもらいました。
一瞬一瞬、
一音一音
聴きのがすまいと必死でした。
あの、ブルーノートで。
こんな濃厚な最上の時間を過ごせるとは。
ひたすらに感謝します。
それしかないです。
ケンさんの渾身の音、客席でがっちりと全身全霊で受けさせてもらいました。
ありがとうございました!!
無形文化財、天才玉置浩二の音楽の具現化に
いまやケンさんは欠かせない存在だと思っています。
素晴らしい、素晴らしすぎる音楽が日本中に、世界へ届きますように。
一曲ごとの川村ケンplay、
ぜひ心から知りたいです(^_^)
その時、準備期間を含めて自分の中から例えようもないテンションに触発されるように力が湧き出て、自身以上の結果を無事出すことが出来たことがあり、その苦しくも充実しきった時間が結果として自分にくれた少しの自信と確信が、今の宝物になっています。プロであっても、それ以上の限りない可能性は無限∞ですね!
無限∞、の記号のように 未来永劫途切れない素敵な出来事のループが、ケンさんの毎日に流れていきますように。
生まれいでた貴重な土器は、かけらも含めて こころの博物館に飾っておきましょう☆
本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!一生忘れない一夜になりました。
ケンさんの話、聞けば聞くほど、すごかった事がわかります。
玉置さんがとてつもなく才能があることは納得ですが、それにちゃんと応えてくれるケンさんや松田さんにも脱帽ですよプロなんだなぁ
ブルーノートつて、こんなに近くで見れて聴けるんですね~すご~い
しかも、スッゴイ大人な空間
すごい、スゴイ、凄い、SU・GO・I
凄すぎて、ちょっとショックです
ケンさん。いつも情報ありがとうございます。
4日の2ndでは ケンさんが目の前を通りましたが 安易に触れてはいけないとも感じました。
玉置さんのステージはいつも異次元に連れて行ってくれますが ブルーノートのあの空間は またさらに格別!
ケンさんの 魂を削るような日々が これ以上ない至福の世界へ連れて行ってくださいました☆☆
まだまだ夢から覚めずにいますし 覚めたくないです…
何百回 何千回も言っても足りないけど 心から「ありがとう!!」
次 お会いできる日を楽しみにしてます*
わたしの席は松田さんの真後ろだったので、玉置さんの横顔と、ケンちゃんの真正面顔と、松田さんの背中が視界に入ってくるのです。松田さんが、あんなに玉置さんを見つめながら弾いていたのにもビックリ。
そして、歌う玉置さんが物凄いオーラを発し火の玉のよう松田さんに迫ってくるのが、ひぇー。
あの火の玉エネルギーを受け止めて、最上の音楽でサポートされていたお二人に、感謝の念でいっぱいです。
ピアニカってあんなふうに揺らしてビブラートかけるのかぁ。。と感心して見ていたのですが、あれはケンちゃん編み出し独自の方法だったのですね(笑)。ピアニカの繊細な響きが、玉置さんの声の変奏のよう。玉置さんの口笛の歌心と同じものを、ケンちゃんのピアニカに感じました。
演奏中のケンちゃんの顔が、歌ってる玉置さんの顔の横にあるという、贅沢な私の席。弾くケンちゃん、きれいだなあと思いました。イケメンということじゃなくて(いや、もちろんイケメンさんですが・・)、玉置さんの音楽に向かい合うケンちゃんの志の高さと、透明感が溢れていました。
ますます、ファンになりましたよ! 玉置さん、これからどこまで行ってしまうんでしょうね。ケンちゃん、ぜひぜひこれからも一緒に、玉置さんと音楽の果てまで走っていってください。
もう言葉にならないほど素晴らしいライヴでした。もう、卒倒してしまうくらい。
お仕事としては非常に難しいものだったこととは察しますが、ケンさんのプレイ中の本当に幸せそうな顔がとても印象的でした。
ケンさんがライヴに参加された他アーティストのファンの方から、ケンさんを返して!との声が出るのも納得です。
また、このような幸せを分けていただきたいと思います。
ありがとうございました。
連日、ケンさんのブログは楽しく読ませて頂いています。
まさに、今回のブルーノート公演は生で体感することが出来ました、自分のこの眼と耳に実感として焼き付いています。
それにしても、現場のプレイヤーの方のお話しがこうして聞けるのもとても熱くて勉強になります。
純情は、わぁ~これはお袋の曲じゃんかぁ、と曲と声と演奏を聴きながらポロポロと涙が落ちていました。
ハッキリいってヤバい曲です!杉本真人さんの吾面紅ワレモコウ(字が違ってるかも)のような 凄い歌でした。安全地帯で発表してほしいと思います。
それでは興奮冷めやらず、長文失礼しました。
初日初回と4日1stを堪能させていただきました。
玉置さんのソロの良さを存分に発揮できるのはホールでなくてブルーノートのような、いやブルーノートのステージで、ですね。
玉置さんの喉を心配しましたが、ケンさんの心身も極限だったのですね!よく「渾身」といいますがそれだったんですね。それが客席に伝わらないわけがありません。ほんっとに素晴らしい感動のライブでした。
「心余りて 言葉足らず」ですが書き込まずにはいられなくなりお邪魔しました。
ありがとうございました!
凄く密度が濃かったのにあ~もう終わってしまうのかって凄く時間が短く感じましたね♪
今回は松田さん側の席でしたのでケンさんの真剣な表情、眼差しが良く見え分かりました。
3人であんなに凄い音楽が出来るなんて、
本当に驚きです。
2010年から一緒にしているとはいえ全く違う形態での演奏、曲目で本当に大変でしたね!!
本当に素晴らしいライヴをありがとうございます。
サザンウインドのモーグのソロ凄いカッコ良かったです♪
素敵な時間をありがとうございました!
ご報告、ありがとうございます
ブルーノート、参加しませんでしたが、ライブがどんなに素晴らしかったか、しっかりと伝わりました
皆さまのコメントも併せて、読んでいるだけで幸せな気分になれます
昨日の、3人の写真、本当に素敵です
笑顔がたまらないです
今更だけど、行きたかったな
来年もぜひ
そちら側から見た感じのが嬉しいです
前の記念もステキ
いろいろとご苦労があったんですね
玉置さんは天才だけど、ケン坊も天才だよ
アーチストって悪い意味じゃなく、わがままな感じに見えたり行動したり…
サポートする人達って本当に大変なんだろうなぁ~といつも思います
ピアニカ、ケン盤ハーモニカとも言いますよね。
なんか昔使ったことあるなぁ~懐かしかったです
ぴったり調和されてましたです
一回しか行けなかったのは残念ですが、初日1st
あとはゲストがいらしたそうで、二度美味しいですよね。
客席にはEXILEさんが来てましたが…お隣にいたのでびっくりドンキー
すごいって何度も言ってましたよATSUSHIさん。
もう一人メンバーさんいました
プロデューサー件アーチストの方もいました
すぐに先生のお仕事で日常に戻られたんですね。
liveのお仕事も先生のお仕事もどちらも大変でしょうが、音楽って音を楽しむってことですよね
楽しませていただいて感謝感激雨あられです
課外授業は行けないかな…12月は厳しい…
またどこかでケン坊のお姿拝見出来るの楽しみにしていています
ケンさんは、本番前は眠れない日々が続いていたのですね。
「リハ初日までの準備期間までが、最初の大きな山場」と書いていらっしゃったので、リハが始まってからは、多少の改築や、直前のそれなりの準備はあるとは思っていましたが、そこまでの緊張状態にいらしたとは
それだけ、いい意味で「一筋縄ではいかない」ライブだったという事だったのでしょうか。
初日の1st.ステージでは、並べた譜面を順番どおりに演奏していたのに、オーラスでは、途中で、演奏しなかった曲の譜面を横に置いておいたりしたのは、やっぱりステージ毎に、そして突然に、曲順が変わっていたんですね。
初日の「純情」でピアニカを弾く前に、一度ピアニカの方を見ていたのは、「ピアニカ、そこにあるよね」って確認して、心の準備をしていらしたのかな?
押尾さんがゲストだったのは、翌日聞き、押尾さんも好きなアーティストさんなので、お三方とのコラボを生で聴きたかったなー、と地団駄を踏んでましたが、リハーサルも無しだったなんて
このブログを読んで、ただ楽しんで余韻に浸っていた自分に、土器が一気に降りそそいできたような、そんな気分になりました。
ケンさんの元にあった土器が、皆さんのところに、そして私のところにも飛んできたのかな?
隠されていた(?)土器土器なお話をたくさん聞いて、改めて、ライブの成功を、心からお祝いしたい気持ちになりました。
本当におめでとうございました
今回はケンさんと松田さんの鍵盤だけで包み、守っていくという使命。
これまで観てきた、髪を振り乱してのジャンピングのケンさんとはまた違う、
キリリとした緊張感に包まれたケンさん。
ただひたむきに玉置さんだけを見つめ、時には松田さんとアイコンタクトを取りながら、
ただただ玉置さんのために音を送りだしている。
本当に本当に凄かったし素晴らしかったです。
観ている……聴いているだけでも、ゾクゾクしました。
ぞくぞく出土した土器が、たくさんたくさん襲ってくるようでした。
押尾コータローさんとケンさんの演奏での「嘲笑」。
聴きたかったー。
本当に本当に(これしかボキャブラリーが無いのかよ!ですが、本当にお疲れさまでした。
緊張感から解き放たれて……これまでの睡眠不足もあるし&いきなり寒くもなってきたので、どうかお体をくれぐれもいたわってあげてくださいね。
ケンさん、無理して頑張っちゃいそうなお人だと思うので……。
メルマガでの曲ごとの解説も楽しみにしております!
忘れられないひととき、耳福な音楽を本当にどうもありがとうございました。
ブログ読みながらボロボロとー…。
何度でも言います。「ありがとう」
今日のブログ、どの内容についてコメントしたら良いのやら。次々と浮かぶ言葉は全くまとまらず…。
連日の大きな緊張を抱えてこなすハードスケジュール、頑張ってくれて「ありがとう」
玉置さんの歌に声に、松田さんと共にどこまでも真摯に向かい合い、寄り添ってくれたことに「ありがとう」
観客はブルーの空間で最高の気分に酔いしれ、感情を最大限まで高ぶらせました「ありがとう」
笑顔をたくさん(演奏中は気迫すら感じましたが)「ありがとう」
松田さんとケンさんの、これ以上は無いというくらい素晴らしいサポートの下、玉置さんはきっと深く濃いブルーの海で、最高の気分で泳ぎまわれたのではないでしょうか。
そして翌日には心地よい余韻を幾らか身体に残しながら…廊下で弁当…
多才で多忙、パワフルでしなやかで、ケンさんは本当にスーパーマンです。どうか休息シッカリとって下さい。
「ありがとう」伝われ、感謝のキモチ。
本日の記事、たまらんですハイ!
皆さんの感想とケンさん記事を自分の中で色々と貼り合せながら沢山、感動して興奮しとりました。
安全さんの4人が居ない「むき出しの、○置浩二」、この宇宙的質量の塊を支えるということが、どれだけのエネルギーが必要なのかが、素人の自分にも伝わりました。
本当に、本日の記事は丁寧に分かりやすく貴重なことばかり書いて下さっているので、聴きに行けなかった者には有難いです。
ケンさん、お疲れの中で、毎日記事色々な写真を更新してくれて有難うございます。特に昨日の3人の笑顔のショットは最高です。額縁に入れて飾りたいくらいの最高の写真だと思います。で、出来れば、ね、ネガをくらはい! (笑)
改めてまして、本当にお疲れ様でした。まだ色々、お礼を書きたいんですけど、言葉がみつかりません。(スンマセン)
しかし、翌日から廊下で弁当を食べてるケンさん、流石です。 (中身はフォアグラ?)
ブルーノート♪すばらしかったです!!
玉置さんの声、言葉、こころ、表情、感情、視線、手の動き・・・圧倒的な歌・・・玉置さんの体中からあふれ出てくるものが会場を包みこんでいました。
ケンさんと松田さんが奏でる音たちは本当に自然に玉置さんに寄り添って、漂って、とどまって、揺れて・・・また流れて・・・心地よく響き合っていましたね。
素敵な大人の空間で聞いた三人が生み出すハーモニーとその温かい笑顔は私たちを本当にしあわせにしてくれました。
心からありがとうございます。
しあわせな気持ちはまだまだ続いていますよ。
ケンさんのブログや皆さんのコメントを読んでは色々と思い出してまた感動がよみがえって・・涙です。
幸運にもこの場所にいられたことにも心から感謝したいと思います。
極上の夜をありがとうございました。
一生忘れることのない時間となりました。
ケンさん、どうぞおからだ大切に!
PS:キーボードの写真!!たくさんありがとうございます!解説楽しみに待っています。
ケン坊さんが必須♪と確信しているハノハノちゃんとその連れ合いです。
ブルーノートは日曜の最終回に伺いました
アリーナソファの右側(ケン坊さん側ですよ)から
至近に拝見拝聴しておりまして
あら??ピアニカって揺すると揺れるの??って
感心感動していたんですよー、まさしく!
いずれにしましても、素晴しいパーフェクトな
ライブでした!
更なるご活躍を楽しみに追わせていただきますっ♪)))