コメント
「ら」抜きます!
(
MIKAKO
)
2013-12-13 01:51:11
ケンちゃん、こんばんは
「ら」抜き言葉、当たり前のように使ってます
それどころか、「アレ」が増えて来ている今日この頃
「アレって、アレだよね?」「そうそう!」
てな会話が成立してしまいます
これ、ちゃんと意味が通じてるところが凄いんですね~
これって私がオ○サンだから?
なら、ケンちゃんも、「アレ」使ってますよね?ね?(* ̄ー ̄)
美しい日本語は何処へ?
(
ヤッチャ
)
2013-12-13 02:11:15
日本語は難しいそうですね。
他国の方が日本語を覚えるより、日本人が他国の言葉を覚えるほうが
圧倒的に大変なんだと聞いたことがあります。
日本語には尊敬語だの謙譲語だの、いろんな言い回しがあるから。
でも最近は外国の方のほうが日本人よりきちんとした日本語を使えています。
私はその「ら」抜き言葉が嫌いなんですよね。
例えば「食べれる」と言われたら「食べら!れる」と訂正したくなります。
ちょっと前に「よろしかったですか?」というおかしな言葉が流行りました。
あれも「よろしいけど、その言い方はよろしくないです」と言いたくなります。
崩れ続ける日本語。
辞書がどんどん分厚くなるわけですよね…。
ら とか い とか。
(
いちえ
)
2013-12-13 02:31:45
ランチをしっかり召し上がれられて良かったですo(^▽^)o
やっぱり食べることは大事ですよね。
話変わっって。
最近は、ら抜き言葉に加えて、い抜き言葉も増えてきているようです。
「~ってる」 → 「~っている」
なんて、普通にい抜きで話しているなあ、よ思います。
ら と いを抜いちゃったら、「来来軒」が「軒」だけになっちゃうし、
「レバニラいため」は「ればにーらめ」 になっちゃうーーーーー!
見れた
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2013-12-13 07:52:08
「食べれた食べれた」
「見れた見れた」
などなど…
あちゃーっ、使ってます。使っちゃってます。
ガビーン
ヒュ~ッ(←穴に入る音)
ーメンて、ソーメン?
(
のすけのおっかさん
)
2013-12-13 14:16:04
言葉使いは悪い。ですが、正しい日本語を使うよう意識はしています。…というか、自分で使うにはラ抜きは気持ち悪い
。 正確に言えば私の悪いのは言葉では無くて態度…か( ̄▽ ̄;)?。
でも書く場合は文章の流れやテンポを良くする為にあえて抜く事はあります。
ケンさんの文章も昔のは抜けていたりしますが、先生をするようになって意識してかどうかは分かりませんが、今は入っていますね。使い分けしているのでしょうね
。
いやいやまだまだ、ケンさんの記憶力、私から見たら驚異的です。いやマジで(T_T)。
反省。
(
MIKAKO
)
2013-12-13 19:33:21
ケンちゃん、こんばんは
本日、二回目です。すみませんm(__)m
昨夜コメントを投稿してから、「ら抜き言葉」について考え、反省をしていました。
当たり前のように「食べれる」とか「見れる」とか使っていた私
あ、でも「起きられる」とか正しく使っている言葉もあります。
ちょっと気になって、会社の同僚たちに、「食べれる」「食べられる」普段使ってるのはどっち?と聞いてみました。
すると、「食べれる」が7割も!
人のこと言える立場じゃありませんが、これはいけませんね。
正しい日本語を使うよう気を付けなければ
ありがとうございましたm(__)m
ラ
(
hey hey
)
2013-12-13 23:59:35
ケンさん、こんばんは!
唐揚げカレー食べ(ら)れて良かったですね。
れるせるたい! (どこの方言だ?)
うまいらしい! (何が旨いの?)
ないたます! (魚って泣くの?)
だようだそうだ! (へーっ?)
と、覚えさせ(ら)れたような気がします。・・・助同士
(助け合う仲間は大切であります)
元素記号表も久しぶりに見ると、なんだか楽しい!
「水兵リーベ僕の船・・・」って覚えさせ(ら)れたのをなんとなく思い出しました。
食べれる
食べられる
・・・むつかしいっすねー日本語。
マジで考えると、頭がこんが(ら)がりましたー。
円周率とかも、3.141592くらいまでは覚えさせ(ら)れましたが、おおよそ「3」でも良いんじゃね?と思っているほうなので、「ら抜き言葉」でも意味が通じればOKなような気がします。
でも、ケンさんの鍵盤か(ら)「ラ」の音を抜いてしまった(ら)、困るでしょうか?
、
やっぱり、「ラ」は大事かな~?
Unknown
(
メンタンピン
)
2013-12-14 01:15:06
ブログのタイトルを見た時から気になりました(笑)ケンさんが「食べれる」?おやおや?
私はご年配の方達の前でお話しする機会も多いので気をつけているつもりではありますが、知らず知らずのうちに出てしまっている事はたくさんあるのかもしれません。日本語を正しく使うのは難しい事ですからね。
しかし、「激おこぷんぷん丸」がメジャーになるこの日本の現代社会。「全然大丈夫!」「全然オッケー!」もあたりまえですよね。本来の日本語からすると確実に間違いでありますが、あえて使う場面があるとすれば、それは一種の社会性と言えてしまうのではないかと思います。日本語としては間違いだが、ある意味間違いとも言い切れないような…難しいところであります。
ちなみに北海道では当たり前のように使われますが、責任を自分以外に置いた言い方があります。
「このスマホ勝手にボタンが押ささる」「このペン書かさらない」などです。もちろん携帯などの変換では出てきません(笑)これが方言だと知ったのが最近ですから情けない限りですが…
そんな札幌は猛吹雪。視界ゼロの運転に恐怖を感じ泣きながら運転するのは、冬ならではのご愛嬌…ご愛嬌…ご愛嬌。。。(泣)
「ワイパー凍ってて、しばらく動かさんない!」
今週は忙しくて2日昼ご飯タベレナカッタです
(
hana
)
2013-12-15 03:45:31
日本語は変化の速い言語らしいです。
以前は私も「姑息な・確信犯・しおどき」等の使われ方や敬語の使われ方、どうよ?と思ったりもしましたが、
言葉の使われ方も時代と共に変わるからいいのかな?と頑張って思うことにしました。
個人的には、武家言葉、好きです♪
今度、朝子どもの髪を結うとき「もそっと、ちこう」とか、
緑ちゃん倶楽部のレッスンで川村先生からお水を頂いた時「殿のご配慮、ありがたき幸せでござりまする。」
とか、使ってみようかしらん?あ、ちょっと違いますかね・汗
---------
ピアノのコードは今現在まだまだお勉強中ですが、今年のお盆の頃私は入院していましたが、おもちゃのキーボードを持ち込んでイヤホンをつけてコードを毎日確認して弾いていました。頑張ったなぁー。
そういえば、オペ室に入った時、スタッフは全員自己紹介してくれたのですが、何と!最初に名乗られた女性の看護師さんがまさかの「川村さん」でした。思わず名札を確認してしまいました。
そして、流れていた音楽は「ゆず」でした。(ope 室看護師さんセレクトだったそうです)
「ゆずですか?川村さん」と聞いたら「hanaさんが希望の曲はありますか?」と川村看護師。
「じゃぁ、“遠い空の下なら”と“緑ちゃん倶楽部会員特典の20120605 by Ken Kawamura san”と“Lazy Daisy ”を今すぐにお願いしますっ!私が眠っちゃう前に!」と云ったら川村看護師はかけてくれたのでしょうか?笑
川村NSは親切な方で、麻酔が私の右腕の静脈に入って意識がなくなっていくとき、ずっと私の手を握ってくれていました。感謝です。思わず泣けてきてしまいました(TT)
術後、病棟NSとエレクトーンやピアノの話で盛り上がりましたので、しっかり緑ちゃん倶楽部を紹介してきました♪
色々あった夏でした(遠い目、、、)
ところで、多いのでしょうか?川村姓。うちの子供たちが通う小学校には、3人も川村先生がいらっしゃいまーす。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「ら」抜き言葉、当たり前のように使ってます
それどころか、「アレ」が増えて来ている今日この頃
「アレって、アレだよね?」「そうそう!」
てな会話が成立してしまいます
これ、ちゃんと意味が通じてるところが凄いんですね~
これって私がオ○サンだから?
なら、ケンちゃんも、「アレ」使ってますよね?ね?(* ̄ー ̄)
他国の方が日本語を覚えるより、日本人が他国の言葉を覚えるほうが
圧倒的に大変なんだと聞いたことがあります。
日本語には尊敬語だの謙譲語だの、いろんな言い回しがあるから。
でも最近は外国の方のほうが日本人よりきちんとした日本語を使えています。
私はその「ら」抜き言葉が嫌いなんですよね。
例えば「食べれる」と言われたら「食べら!れる」と訂正したくなります。
ちょっと前に「よろしかったですか?」というおかしな言葉が流行りました。
あれも「よろしいけど、その言い方はよろしくないです」と言いたくなります。
崩れ続ける日本語。
辞書がどんどん分厚くなるわけですよね…。
やっぱり食べることは大事ですよね。
話変わっって。
最近は、ら抜き言葉に加えて、い抜き言葉も増えてきているようです。
「~ってる」 → 「~っている」
なんて、普通にい抜きで話しているなあ、よ思います。
ら と いを抜いちゃったら、「来来軒」が「軒」だけになっちゃうし、
「レバニラいため」は「ればにーらめ」 になっちゃうーーーーー!
「見れた見れた」
などなど…
あちゃーっ、使ってます。使っちゃってます。
ガビーン
ヒュ~ッ(←穴に入る音)
でも書く場合は文章の流れやテンポを良くする為にあえて抜く事はあります。
ケンさんの文章も昔のは抜けていたりしますが、先生をするようになって意識してかどうかは分かりませんが、今は入っていますね。使い分けしているのでしょうね。
いやいやまだまだ、ケンさんの記憶力、私から見たら驚異的です。いやマジで(T_T)。
本日、二回目です。すみませんm(__)m
昨夜コメントを投稿してから、「ら抜き言葉」について考え、反省をしていました。
当たり前のように「食べれる」とか「見れる」とか使っていた私
あ、でも「起きられる」とか正しく使っている言葉もあります。
ちょっと気になって、会社の同僚たちに、「食べれる」「食べられる」普段使ってるのはどっち?と聞いてみました。
すると、「食べれる」が7割も!
人のこと言える立場じゃありませんが、これはいけませんね。
正しい日本語を使うよう気を付けなければ
ありがとうございましたm(__)m
唐揚げカレー食べ(ら)れて良かったですね。
れるせるたい! (どこの方言だ?)
うまいらしい! (何が旨いの?)
ないたます! (魚って泣くの?)
だようだそうだ! (へーっ?)
と、覚えさせ(ら)れたような気がします。・・・助同士 (助け合う仲間は大切であります)
元素記号表も久しぶりに見ると、なんだか楽しい! 「水兵リーベ僕の船・・・」って覚えさせ(ら)れたのをなんとなく思い出しました。
食べれる
食べられる
・・・むつかしいっすねー日本語。
マジで考えると、頭がこんが(ら)がりましたー。
円周率とかも、3.141592くらいまでは覚えさせ(ら)れましたが、おおよそ「3」でも良いんじゃね?と思っているほうなので、「ら抜き言葉」でも意味が通じればOKなような気がします。
でも、ケンさんの鍵盤か(ら)「ラ」の音を抜いてしまった(ら)、困るでしょうか? 、
やっぱり、「ラ」は大事かな~?
私はご年配の方達の前でお話しする機会も多いので気をつけているつもりではありますが、知らず知らずのうちに出てしまっている事はたくさんあるのかもしれません。日本語を正しく使うのは難しい事ですからね。
しかし、「激おこぷんぷん丸」がメジャーになるこの日本の現代社会。「全然大丈夫!」「全然オッケー!」もあたりまえですよね。本来の日本語からすると確実に間違いでありますが、あえて使う場面があるとすれば、それは一種の社会性と言えてしまうのではないかと思います。日本語としては間違いだが、ある意味間違いとも言い切れないような…難しいところであります。
ちなみに北海道では当たり前のように使われますが、責任を自分以外に置いた言い方があります。
「このスマホ勝手にボタンが押ささる」「このペン書かさらない」などです。もちろん携帯などの変換では出てきません(笑)これが方言だと知ったのが最近ですから情けない限りですが…
そんな札幌は猛吹雪。視界ゼロの運転に恐怖を感じ泣きながら運転するのは、冬ならではのご愛嬌…ご愛嬌…ご愛嬌。。。(泣)
「ワイパー凍ってて、しばらく動かさんない!」
以前は私も「姑息な・確信犯・しおどき」等の使われ方や敬語の使われ方、どうよ?と思ったりもしましたが、
言葉の使われ方も時代と共に変わるからいいのかな?と頑張って思うことにしました。
個人的には、武家言葉、好きです♪
今度、朝子どもの髪を結うとき「もそっと、ちこう」とか、
緑ちゃん倶楽部のレッスンで川村先生からお水を頂いた時「殿のご配慮、ありがたき幸せでござりまする。」
とか、使ってみようかしらん?あ、ちょっと違いますかね・汗
---------
ピアノのコードは今現在まだまだお勉強中ですが、今年のお盆の頃私は入院していましたが、おもちゃのキーボードを持ち込んでイヤホンをつけてコードを毎日確認して弾いていました。頑張ったなぁー。
そういえば、オペ室に入った時、スタッフは全員自己紹介してくれたのですが、何と!最初に名乗られた女性の看護師さんがまさかの「川村さん」でした。思わず名札を確認してしまいました。
そして、流れていた音楽は「ゆず」でした。(ope 室看護師さんセレクトだったそうです)
「ゆずですか?川村さん」と聞いたら「hanaさんが希望の曲はありますか?」と川村看護師。
「じゃぁ、“遠い空の下なら”と“緑ちゃん倶楽部会員特典の20120605 by Ken Kawamura san”と“Lazy Daisy ”を今すぐにお願いしますっ!私が眠っちゃう前に!」と云ったら川村看護師はかけてくれたのでしょうか?笑
川村NSは親切な方で、麻酔が私の右腕の静脈に入って意識がなくなっていくとき、ずっと私の手を握ってくれていました。感謝です。思わず泣けてきてしまいました(TT)
術後、病棟NSとエレクトーンやピアノの話で盛り上がりましたので、しっかり緑ちゃん倶楽部を紹介してきました♪
色々あった夏でした(遠い目、、、)
ところで、多いのでしょうか?川村姓。うちの子供たちが通う小学校には、3人も川村先生がいらっしゃいまーす。