コメント
 
 
 
知識 (いがちゃん)
2011-03-27 00:59:15
何度もルーターと格闘し、やっと

ケンさんの曲聴く事が、できました。

うん、やっぱり魂の宿した厳かなメロディー。

藤波 心さんのブログは、別の方のブログで、

紹介されてましたので、昨夜、で拝見しました。

大人であるはずの自分が、中学生の少女に、

自分の意見を、言える潔さを教わっている

という情けなさ。

知る事を放棄していたら、当然

意見なんて、何もいえないし何も出てこない。

私の場合、まずは知る事から始めないと、

いけないようです。
 
 
 
Unknown (華子)
2011-03-27 11:14:21
藤波さんのブログを拝見しました

共感するところ大です


テレビを点ければみんなが言ってるのは
安全な野菜をちょうだいよ
水が安全なんてホントなの?
国はなにしてるの?
お上の言うことなんか信じられないよ
などなど

それも意見だし,気持ではあるけど
だったらこの先の事も考えないといけないと思います
原発建設と稼働を黙認したのは日本人の大人たちですから
チェルノブイリ後の報道を見ながらも,無関心を続けて電力を使って来たんですから


今までの電気使い放題の生活を改められますか
夏は冷房ガンガンにして上着を着て,冬は暑いくらい暖房して半袖なんて着て

超高層マンションを建てれば常にエレベーターでないと外出も出来ず,水の供給にも電力が必要

テレビはなんとなく24時間放送されてる

そんな当たり前の事を,ひとつひとつ変えて行く,それが出来るでしょうか
正直,私は少し自信がない

でも,原発がいらないと言うなら(いらないと私は思います)大人がしっかり考えて,自分の行動を変えていかないといけない時なんですよね

 
 
 
 (KOH)
2011-03-27 11:30:43
今日は穏やかな晴れの日曜日。

うちのそばの河原では一眼持って春を探す人たちがそこかしこに。

みんなマスクしてっけど。



東京から避難する なんて日が本当に来るなんて 想像できた人はどれくらいいたろうか? 原発が事故って水も安心して飲めなくなる日が来るなんて 『想定』してた人がどくらいいたろうか?

ケンさん。


戦争っていうものも こんなふうに くるものなのかもしれないね。


『日常』なんて もともとあっけなく無くなるものなのかもしれないね。


今日は穏やかな晴れだから よけい よけい 考えこんじゃうよ。
 
 
 
Unknown (misae)
2011-03-27 15:13:39
譜面( ..)φカキカキお疲れ様でした。

JIMMYさんの仰った言葉「俺には確実に何かが伝わったぜ。俺はもっと聴きたいな。また弾きたくなったらアップしてくれ。」いいですね~。
素敵な言葉ですね。私も是非また聴きたいです。
ケンちゃんのピアノ(ハート)

学校のせんせー、授業増えたんですね。
これから、忙しくなりますね。



「原発がどんなものか知ってほしい 平井憲夫」これ、すっごく分かりやすくて勉強になります。

藤波心さんね、拝見してきましたよ。
う~ん、凄い。の一言です。


こちらはポカポカ陽気で過ごしやすい日ですが、被災地は寒いんですよね。
早く温かくなってくれたらいいのにね。
 
 
 
すごい (カナ)
2011-03-27 15:28:40
ケンさん。こんにちは。
今聞かせていただきました。妹とやはりすごいね・・・と感動しました。
癒されましたよ。ありがとうございます。またたまにはアップしてくださいね。なかなかソロで聞けることは無いのでファンにとってはとっても嬉しいことです。
 
 
 
音色の力。 (MAKI)
2011-03-27 15:31:35
ケンさん、こんにちは。

何年か前のクリスマスの日、写真を見ながら
ケンさんの音色が聴けた事、今でも嬉しくて覚えています。
ケンさんは、忘れちゃったかも知れませんが…うぅ(←ジョーダンデス)

私が行ってるスポーツセンターでは、いろいろと節電してるんですよ。
節電して、節約されたお金は募金しますって。
こんな形の分け合え方もあるんだな~って教えられました。

 ☆まだまだ寒いので、ケンさん気をつけて下さいね。
  ライブや学校の事、応援して居ます。
 
 
 
Unknown (なぎ)
2011-03-27 15:41:22
14歳のブログ、炎上してますけど…
大人が書いてる可能性もありって、私は思ったけど、誰が書いてるにしても、炎上、批難覚悟で発信。
確かに勇敢ですが、ネットってやっぱり怖い。

曲で気持ちを表現するケンさんには、正直う~ん…。
常にいい音楽に触れて、携わってるからこそ、素敵な音楽が即興で生まれる、とても素晴らしい才能です。
言いたいことが言えないから、曲で表現されたのでしょうね。私は、言葉で聞きたかったけど。
コメントの意見も様々だったので、ケンさんが、これ以上、長引かないようにと配慮されたってことも考えられますが。

まぁ、人間はみんな、傲慢で、勝手で、愚かです。
自分の思うところと、期待外れな結果が出た場合に、ムカッとしたり、怒ったり、落ち込んだりしますから。期待が、余計に苦しみを生んだりしますからね。

ケンさんは、客観的なことばかり述べられて、自分だったらどうするのか…ってのは、述べられませんよね。ご自分でも、このブログの影響力を分かってるから、敢えて書かないのでしょうか。

まぁ、このブログで醸し出してる、
≪近いようで遠い人≫
ってのが、ケンさんの魅力なんだと私は思ってます。ある程度の距離感を保ちながら、訪れる方々と共有しようとされてるのが、見受けられますから。
私はその客観性、距離感が好きで、来てるんだけど、この震災については、客観的な見解もいいけど、ケンさんの主観的な見解、「僕だったら…」も聞いてみたかった。
でも、批難の矢が、ケンさんに飛ぶこともありえるから、もういいです。

提供される資料には、いつも感謝してます。
今日も目を通してみます。ありがとうございます。

私は、言葉の配慮はしてるつもりだけど、でも、ファンだからって、媚びることは、したくありません。
意見の相違があっても、正直に自分の思うところを書いてきましたが、それが、ケンさんにも、ファンの方々にも不快感を与えてしまう可能性も、荒れる根源にもなる。
今日のコメントも公開しないでいいです。
公人のブログに異議を唱えるって難しいです。









 
 
 
すごいです (たびぞう)
2011-03-27 19:44:31
昨年の8月大宮でのコンサート後から、ケンさんのファンになりました。毎日ブログ楽しみにしています。

大震災後は、不安で落ち着かない日々を送っていました。ケンさんのブログからも、悲しみ、憤りが伝わってきて共感しています。私も、国に対する不信感でいっぱいです。

でも、昨日のケンさんのピアノを聴いて、ただただ感動。音楽で自分の心を表現できるなんて、改めてケンさんすごいです。早速、ウォークマンに録りこみました。聴いていると、心もすっきりしてきます。ありがとうございました
 
 
 
二度目すみません (いがちゃん)
2011-03-27 20:28:30
原発の知識のない私には、藤波さんのブログを

擁護することも非難することも、できません。

ただ、自分の考えをきちんと公開する強さを、

潔いなと思ってます。

非難されている事があるとしたら、

彼女は、そんなに書いてはいけない事、

書いたのかな?

私は、ひとつの考え方という捉え方で

いいと思いますが…。
 
 
 
幸あれ。 (gon)
2011-03-27 21:11:48

関東の学校でも、卒業式を行わないところが結構あると聞きましたが、ケンさんの学校ではいかがですか。

もし式が無くなってしまったら、卒業生さん達を見送れなくて残念ですね。


このような世の状況の中で社会に出る皆さんにも、明るい未来が待っている事を、心から願います。
 
 
 
何が「たわわ」なの? (にゃんちゃん)
2011-03-27 21:21:11
感情表現・意思表示には、様々な方法があります。

vocabulary豊富で、ロングセラー本を執筆出来るケンちゃんも、ピアノで表現した方が、自分の感情や意思が正確に伝わる場合もあり…今回はピアノだったのでしょう。

自分の感情表現・意思表示をきちんと出来たので、ケンちゃんはスッキリしたのではないかと、私は思います。

私は、ピアノで感情表現や意思表示する、ケンちゃんも好きです。
また、聴かせて下さい。

もうすぐ新年度ですね。
ケンちゃんも、こちらに遊びにいらっしゃる皆さんも、それぞれの環境で、物事に真摯に向き合い、行動する事も、支援に結び付くと思います。
私も、私に出来る事を、ひたむきに頑張ろうと思います。

では。
 
 
 
まったく関係ないかもしれないけど。。 (さえ)
2011-03-27 21:36:05
今ね、金八先生みてます。

人と人の繋がり・・・

ひとりひとりの力は小さくても
それが繋がると大きなちからに・・・

改めて、大切さ感じてます。


今、私にできること。
今、私がすべきこと。。。

 
 
 
Unknown (KIDDY)
2011-03-27 22:33:52
ケンさん、素敵なピアノ、ありがとうございました。
音楽が聴けなかった私ですが、
ケンさんの音は驚くほど自然に耳に入ってきました。
そして、心に響きました・・・

藤波心さんのブログ、読みました。
正直・・・炎上しても仕方ないかなと思いましたね・・・

ちゃんとした正しい知識を、
知らないといけませんね。

もっと、きちんと、
確かな知識を、知る機会がないと、
ダメなんだと思います。

藤波心さんのブログは、ちょっと・・・
ごめんなさい。
 
 
 
柑橘系 (ひろ)
2011-03-27 23:20:11
仙台市内のガス復旧区域に住んでいますが、まだガスが復旧しません。明日が最後の水シャワーになる事を願います。ピアノ素敵でした。柑橘系の「たわわ」も、東北・仙台市内にはない風景。鎌倉や千葉に行くと庭先にあるからビックリ。災害で近い場所が壊滅的な被害だし、福島には友人も多く、こちらに非難してもまだ普通の生活が出来ません。最近は余震があるのが当たり前で船に乗っているよう。ピアノに「たわわ」癒されました。
 
 
 
Unknown (にょみこ)
2011-03-27 23:41:46
JIMMYさんからのメールにじーんとしました。
ケン坊の思い、すごく伝わってきます。


14歳の藤波さんのブログを読ませていただき、わたしは彼女の意見にすごく共感しました。

タイトル通り、本当に批難するコメントも沢山。
賛同も批判も人それぞれの意見があるのは当然のこと。
彼女はそれを覚悟の上で発信して。

その勇気と強さに感動しました。

勉強不足なわたしですが、わたしもパンドラの箱だと思っています。
最後の一文、ほんとに、凄い発想力ですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。