コメント
Unknown
(
みさえ
)
2009-11-24 00:59:31
そうですかー、観に行かれてたんですね
。
姉も日曜日に観に行ったみたいです。
感想は・・・多分私に話しても分からない世界だから、話してはくれませんでした
。
音楽の事もっと知りたいって思っていても実際は何も教えてくれません。
以前、話をした時に「おまえに言っても分からないだろうから、話さない」とまで言われました
。
つまり、バカにされてるんですよ。私
ケンちゃんみたいに誰にでも分かる様に教えてくれれば、いいんですがね。
さてさて、「THIS IS IT」まだ観ていないのですが、先に「ミスターロンリー」の方を是非観たいなぁ~って思います。
沢山の映画を見て学ぶ部分って沢山あると思うんですよ~、でも、否定されるのだけは、嫌です。
ついこの間まで、映画を観て感想をブログにアップしたりしていましたが、何せ説明がヘタなもんで、伝えたい事がちゃんと伝わっていないのではないかといつも思っているんです。
自分の中では十分、分かっていても人に感想を聞かれて「あ~だったよ」とか「ここは良かったよ~」とかって教えてあげても、その人によっては捉え方が違いますから、先ずは沢山映画を観るって事にしています。
それにしても、大量のポップコーンですね。
家で違うDVDの鑑賞でもして、消化しないとね。
余ってしまったら、冷蔵庫に保存して、再度食する際にはレンジでチンしたら、美味しく食せるはずです。←タブン。
今日もなかなか良い天気だったので、母と二人で東京都美術館へ行ってきました。「冷泉家」を見た後に同じ建物内でやっておりました「太陽美術展」を見てきました。
ケンちゃんのお母様も油絵やられてましたよね。絵を描く事が出来る方って本当に羨ましいです。
な~んも取り柄のない私ですが、絵の素晴らしさに感動して帰ってまいりました。
何か一つでもいいから、得意な分野があればどんなに良かったかと思っております。
では~。
私も大好きなM。
(
ゆう
)
2009-11-24 01:29:31
映画のご紹介、ありがとうございます。
「ミスターロンリー」の予告編を観てきました。
私は昔から悲しく切ないお話は苦手で避けていたんです。
史実を基にしたお話は観る目的が違うので別として、いくら「これは映画なんだ、ドラマなんだ、作り話なんだ」と思おうとしたって、やっぱり「ハッピーエンド!」「正義は勝つ!」じゃないと安心して観られなくって。
でもね、ケンさんがこちらで色々とご紹介してくださるのを観ているうちに、やっぱり色々なお話を観て感じる気持ちは大切だなって。ハッピーエンドばかりじゃ自分の中に新しい感情は作られないですものね
。
ちなみに私は、映画やドラマで(役柄として)亡くなられた方が、次の作品に元気に出演されているのを観ると、「あぁ、生きてる、よかったー
」って思います。
・・・そんな事って、ありませんか
?
「THIS IS IT」、本当は先週観に行くはずだったのですが体調を崩していたため、今週に延期となりました。
大切な特別な今月の25日、今年はマイケルの音楽と一緒に過ごそうと思います
。
私も大好きなミニムーグ。見つけられるか楽しみだなー
。
観たいな~^^
(
MAKI
)
2009-11-24 10:55:12
ケンさん、こんにちは。
そんな私もMです(←イニシャルガネ、笑)
映画を観たいなと想いながら、ビデオを観たいなと想いながら
レンタルしたビデオも観れないまま返却したり
ドラマも録画して観ようと思ったら、観ずにドラマの日が来て
何をして居るやら、忙しい日々を過ごしてます(笑)
あと一ヶ月でクリスマスイブですね^^
ケーキとチキンとお寿司の予約しなくちゃ~、ケンさんの分も?(笑)
何故か凄~く楽しみな私♪
☆さすがケンさん!目の付け所がミニムーグでしょう~(笑)
ケンさん家は、もう暖房入れてますか^^
温かくして、風邪ひかないようにして下さいね。
おはよう
(
にょみこ
)
2009-11-24 11:16:52
ケン坊♪
ちょっとバタバタでコメント出来てないけど…ゴメンナサイ
今日は40歳最後の日ですね!
ケン坊が笑顔で過ごせる一日でありますように!
ヽ(´∇`)ノ
あした。
(
みさえ
)
2009-11-24 14:33:06
ケンちゃん、明日仕事帰りに観に行ってきます。
マイケルファンではないですが、音楽に関しては好きですから、さっきチケットゲットしました
何か感じてこれたら、いいなぁ~って思ってます
。
じゃ~
Unknown
(
みかわ
)
2009-11-24 15:21:32
昨日、行く予定でいたんですが
気が抜けたのかうとうとしちゃって。
金曜日に予定変更です。(^_^;)
紹介していただいた映画も気になってたもの。
是非近いうちに。
マイケルがいなくなってから
彼のうたがあちこちで流れていて
以前よりずっと彼を近くに感じています。
なんかね、今年が終わってしまうのが
さみしく思われてしかたありません。
エンターテイメント
(
紀州もも
)
2009-11-24 19:08:06
マイケルって本当にエンターテイメント性が
ピカイチ
ですよね。マイケルが亡くなってから特集番組
がたくさんあってじっくり見る機会がたくさんあったからよく見てて改めてマイケルの凄さを知りました
残念ながら『THIS IS IT』見たいのですが…27日まで休みが合わないので見れないかもなんです
Unknown
(
みい
)
2009-11-24 21:35:53
観たいと思っていたのですが、今週末で終わりなんですよね。
なかなか体調がすぐれず、映画館に辿り着けません。
上映延長になることを願うばかりです。
紹介くださった映画は自宅で観れますもんね。
知らない人はいないのではないかと言っても過言ではない、
本当に偉大な人だったんだなって、彼の話題に触れるたびに感じます。
Love Lives Forever.
(
gon
)
2009-11-24 21:56:17
ちょうど今日、買い物に行く事にしていたショッピングセンターの中の映画館で "THIS IS IT" を上映していたので、観て来ました。
昨日のケンさんの教訓を生かして、
お菓子は上映前にボリボリと(笑)
開映30秒後からのために用意したタオルは…
「マスクしてるから、涙流れててもいっか」と、結局最後まで使わないままでした。
マイケルの本当の姿、私は知らなかったんだなぁと、つくづく思い知らされました。
どこまでもエンターテイメントを追求する人だったという事。
シャイだけど、とても人間味溢れる人だったという事。
彼がもうこの世にいないのは、本当に本当に惜しい事です。
皮肉にもこのような形で人々の目に触れる事になった、このフィルムが残った事は、嬉しくもあり、また、とても哀しいです。
小さい上映館でしたが、客席は老若男女、様々な人でいっぱいでした。
音楽が好きな方も、
人間が好きな方も是非。
改めて
May his soul rest in peace.
げーじつの秋。
久しぶりに博物館にも足を向けたくなっています。
「冷泉家 王朝の和歌守展」、時間を作って観に行きます
観ます。
(
やよっぺ
)
2009-11-24 22:23:37
観た人が必ず、「絶対に観た方がいい」と勧めてくださっていました。
ずっと、観たい、と思いながらも、行けずにいました。
そんな中、昨夜ブログを拝ケンして、「よし、行こう!」と思った矢先、今日職場で偶然にもこの映画の話題になり、わたしの他にも行きたいと思っていたせんせーが続出。
…みんなで行ってきます(笑)。
ミニムーグ、わたしにも見つけられるかなー(´∀`*)。
「ミスターロンリー」、予告編を観てきました。
…切なそうですね。
でも、是非観たいと思います。
ではー。
観てきたよ。
(
みさえ
)
2009-11-25 23:04:10
今日ね、行ってきました。
まさか本当に泣くとは…。
に帰ってきたら、「ミスターロンリー」が届いていたので、明日観ます。
ケンちゃん、教えてくれてありがとうね。
観たーい!
(
ムツミ
)
2009-11-26 10:36:21
観に行った人みんなが、「よかったよ!観ておいでよ!」と。
観に行きたいなー。モグちゃんも見たいし('-'*)
・・・あと2日かぁ。うーん、誰か~(←なんだ!?)。
そして、ご紹介いただいたもう一本。
予告編を見て、何か惹かれるものがありました。
すぐにはちょっと無理ですが、必ず観ようと思います。
ありがとうございましたー(・∀・)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
姉も日曜日に観に行ったみたいです。
感想は・・・多分私に話しても分からない世界だから、話してはくれませんでした。
音楽の事もっと知りたいって思っていても実際は何も教えてくれません。
以前、話をした時に「おまえに言っても分からないだろうから、話さない」とまで言われました。
つまり、バカにされてるんですよ。私
ケンちゃんみたいに誰にでも分かる様に教えてくれれば、いいんですがね。
さてさて、「THIS IS IT」まだ観ていないのですが、先に「ミスターロンリー」の方を是非観たいなぁ~って思います。
沢山の映画を見て学ぶ部分って沢山あると思うんですよ~、でも、否定されるのだけは、嫌です。
ついこの間まで、映画を観て感想をブログにアップしたりしていましたが、何せ説明がヘタなもんで、伝えたい事がちゃんと伝わっていないのではないかといつも思っているんです。
自分の中では十分、分かっていても人に感想を聞かれて「あ~だったよ」とか「ここは良かったよ~」とかって教えてあげても、その人によっては捉え方が違いますから、先ずは沢山映画を観るって事にしています。
それにしても、大量のポップコーンですね。
家で違うDVDの鑑賞でもして、消化しないとね。
余ってしまったら、冷蔵庫に保存して、再度食する際にはレンジでチンしたら、美味しく食せるはずです。←タブン。
今日もなかなか良い天気だったので、母と二人で東京都美術館へ行ってきました。「冷泉家」を見た後に同じ建物内でやっておりました「太陽美術展」を見てきました。
ケンちゃんのお母様も油絵やられてましたよね。絵を描く事が出来る方って本当に羨ましいです。
な~んも取り柄のない私ですが、絵の素晴らしさに感動して帰ってまいりました。
何か一つでもいいから、得意な分野があればどんなに良かったかと思っております。
では~。
「ミスターロンリー」の予告編を観てきました。
私は昔から悲しく切ないお話は苦手で避けていたんです。
史実を基にしたお話は観る目的が違うので別として、いくら「これは映画なんだ、ドラマなんだ、作り話なんだ」と思おうとしたって、やっぱり「ハッピーエンド!」「正義は勝つ!」じゃないと安心して観られなくって。
でもね、ケンさんがこちらで色々とご紹介してくださるのを観ているうちに、やっぱり色々なお話を観て感じる気持ちは大切だなって。ハッピーエンドばかりじゃ自分の中に新しい感情は作られないですものね。
ちなみに私は、映画やドラマで(役柄として)亡くなられた方が、次の作品に元気に出演されているのを観ると、「あぁ、生きてる、よかったー」って思います。
・・・そんな事って、ありませんか?
「THIS IS IT」、本当は先週観に行くはずだったのですが体調を崩していたため、今週に延期となりました。
大切な特別な今月の25日、今年はマイケルの音楽と一緒に過ごそうと思います。
私も大好きなミニムーグ。見つけられるか楽しみだなー。
そんな私もMです(←イニシャルガネ、笑)
映画を観たいなと想いながら、ビデオを観たいなと想いながら
レンタルしたビデオも観れないまま返却したり
ドラマも録画して観ようと思ったら、観ずにドラマの日が来て
何をして居るやら、忙しい日々を過ごしてます(笑)
あと一ヶ月でクリスマスイブですね^^
ケーキとチキンとお寿司の予約しなくちゃ~、ケンさんの分も?(笑)
何故か凄~く楽しみな私♪
☆さすがケンさん!目の付け所がミニムーグでしょう~(笑)
ケンさん家は、もう暖房入れてますか^^
温かくして、風邪ひかないようにして下さいね。
ちょっとバタバタでコメント出来てないけど…ゴメンナサイ
今日は40歳最後の日ですね!
ケン坊が笑顔で過ごせる一日でありますように!
ヽ(´∇`)ノ
マイケルファンではないですが、音楽に関しては好きですから、さっきチケットゲットしました
何か感じてこれたら、いいなぁ~って思ってます。
じゃ~
気が抜けたのかうとうとしちゃって。
金曜日に予定変更です。(^_^;)
紹介していただいた映画も気になってたもの。
是非近いうちに。
マイケルがいなくなってから
彼のうたがあちこちで流れていて
以前よりずっと彼を近くに感じています。
なんかね、今年が終わってしまうのが
さみしく思われてしかたありません。
なかなか体調がすぐれず、映画館に辿り着けません。
上映延長になることを願うばかりです。
紹介くださった映画は自宅で観れますもんね。
知らない人はいないのではないかと言っても過言ではない、
本当に偉大な人だったんだなって、彼の話題に触れるたびに感じます。
ちょうど今日、買い物に行く事にしていたショッピングセンターの中の映画館で "THIS IS IT" を上映していたので、観て来ました。
昨日のケンさんの教訓を生かして、
お菓子は上映前にボリボリと(笑)
開映30秒後からのために用意したタオルは…
「マスクしてるから、涙流れててもいっか」と、結局最後まで使わないままでした。
マイケルの本当の姿、私は知らなかったんだなぁと、つくづく思い知らされました。
どこまでもエンターテイメントを追求する人だったという事。
シャイだけど、とても人間味溢れる人だったという事。
彼がもうこの世にいないのは、本当に本当に惜しい事です。
皮肉にもこのような形で人々の目に触れる事になった、このフィルムが残った事は、嬉しくもあり、また、とても哀しいです。
小さい上映館でしたが、客席は老若男女、様々な人でいっぱいでした。
音楽が好きな方も、
人間が好きな方も是非。
改めて
May his soul rest in peace.
げーじつの秋。
久しぶりに博物館にも足を向けたくなっています。
「冷泉家 王朝の和歌守展」、時間を作って観に行きます
ずっと、観たい、と思いながらも、行けずにいました。
そんな中、昨夜ブログを拝ケンして、「よし、行こう!」と思った矢先、今日職場で偶然にもこの映画の話題になり、わたしの他にも行きたいと思っていたせんせーが続出。
…みんなで行ってきます(笑)。
ミニムーグ、わたしにも見つけられるかなー(´∀`*)。
「ミスターロンリー」、予告編を観てきました。
…切なそうですね。
でも、是非観たいと思います。
ではー。
まさか本当に泣くとは…。
に帰ってきたら、「ミスターロンリー」が届いていたので、明日観ます。
ケンちゃん、教えてくれてありがとうね。
観に行きたいなー。モグちゃんも見たいし('-'*)
・・・あと2日かぁ。うーん、誰か~(←なんだ!?)。
そして、ご紹介いただいたもう一本。
予告編を見て、何か惹かれるものがありました。
すぐにはちょっと無理ですが、必ず観ようと思います。
ありがとうございましたー(・∀・)