コメント
そのままにできない事
(
いがちゃん
)
2011-03-17 00:34:52
本当に、今日も地震。
いつまでと思いますが、ここは我慢のとき
ケンさんにとって、楽器達は、大切な相棒ですもの。
私が、危ないとわかっていても戻ってしまう時、
家族以外では、わんこ達の所…。
四頭は無理かもですが。
ただ、助けたい。
早く、日本全国、地震おさまりますように
ひたすら祈ります。
そんな事が…
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2011-03-17 00:36:07
舞台監督さんが、止めて下さって良かった…。
悲しいよ
(
うさこ
)
2011-03-17 00:45:58
ケン坊さん、悲しいよ。
水戸の偕楽園で地震に遭い、水戸駅前の三の丸小学校に避難して一夜を明かしました。奇跡的に父が車で迎えに来てくれて千葉の実家に帰ることが出来ました。母と一緒に避難しておりましたが2人とも無事で元気にしています。
私は都内で一人暮らしです。千葉に戻ることができた翌日に都内に戻りました。
地震のニュースから目が離せません。津波の映像や全壊した町の映像が流れると泣けてきます。なんでこんなことに…悲しいです。
守りたい
(
yuji
)
2011-03-17 01:20:39
周りからは、理解できない事かもしれませんが、命程に、大切にしているモノはあると思います。
ダメとわかっていても、それを守る為に、勝手に体が動いてしまう。
場合によっては、静止を振り切ってしまう程に、、、
もちろん、僕にもあります。
何に代えても守りたいモノが。
それは、おそらく、周りの人にとっては、「そんなモノより自分の命の方が大事だろう」と思うでしょう。
しかし、僕にとっては、それなくしては生きていけない程のモノだったりします。
人それぞれ、価値観は違いますが、きっとみなさんにも同じような感覚はあると思います。
何はともあれ、ケンさんの体と大事な楽器が無事でなによりです。
この度の地震で、守りたくても守れなかった。
辛い思いをしている方達も数多くいるとは思いますが、どうか自分を責める事だけはしないで下さい。
その時に出来うる、最善の対処をしたのですから。
被災地の方々の状況が、一日でも早く良くなる事を祈っています。
ぬちどぅたから。
(
KOH
)
2011-03-17 08:54:38
長年使っているドラムセット。
これも持ち出せないもの。
今回は被害はありませんでしたが、
気持ちはとてもとてもわかります。
でもそんなこといったら
被災地の皆さんに叱られるな。
命さえあれば、やり直せる。
しかしその命が数えきれないくらい失われた。
昨日の朝日新聞に
たったひとり、ボードを掲げて家族を捜し続ける9歳の男の子の写真・記事が大きく出ていました。
あの子の姿に、そして目に、
大きな衝撃を受けました。
あの大震災の中でも一番の衝撃でした。
一日中頭から離れませんでした。
彼の家族がひとりでも、みつかるように
強く強く祈らずにはいられません。
そんなことが…
(
デコピン
)
2011-03-17 09:24:19
大変でしたね。
身を守ることが最優先ではありますが、
レベルが違いますが私は家に居たので
をとっさに押さえておりました。
固定してしまうと裏側とか掃除出来ないからそのままでした。
しかし横浜ですが、ワイヤーラック等倒れました。
今はラックは数ヶ所固定しました。
ケン坊やまわりの皆様おケガなく良かったです(^^ゞ
モノより命。
(
MAKI
)
2011-03-17 11:07:11
ケンさん、こんにちは。
ケンさんもミニモーグも無事だったから良かったですが
本当に命あってこそだと想います。
大切にしているモノや想い入れのあるモノって
確かにあると思いますが、命より大切なモノはないと私は想います。
もし手でも怪我をされたら、ミニモーグがあっても弾けなきゃダメですから…
本当に、無茶されずに気をつけて下さいね。
ケンさんあってのキーボード達ですからね。
朝から泣かずには居られない取材ばかりで
本当に、辛くて仕方がありません。
地震の時は、これがこんな所まで飛んで来たの?
って言うぐらい飛び散ります、どうか就寝場所には気をつけて
地震が来た時には、テーブルなど身を守れる場所も確保して
ケンさんも皆さんも気をつけててほしいです。
☆モノには「また」がありますが、命に「また」はない。
でも私には、自分の命より守りたい命はあります。
危険!
(
misae
)
2011-03-17 12:13:15
もう~ケンちゃん、危険行為しちゃ~ダメじゃーないですかぁ~
ブログ読んでて、ヒヤヒヤしちゃったでしょ
気持ちは、よーく分かりますが、ミニモグを操って音を奏でてくれる人が居なかったら、ミニモグだって悲しんじゃうよ
舞台監督さんのおかげで、ケンちゃんに怪我がなく、ミニモグも非難出来て本当に良かった(T-T)
舞台監督さん、ありがとうございますm(_ _)m
ミニモグ早く取りにいけるといいですね(*^_^*)
早々、固定する道具とかって必要ですよね。
大事な海月っちゃんは特に
ご無事ですか。
(
典子
)
2011-03-17 14:25:53
ケンさん、皆様、ご無事ですか?
私の住む群馬県中之条町でも、燃料と日用品の不足は
日増しに深刻化しております。
寒冷地なので、近所のお年寄りにはなるべく声をかけ
て、頑張りたいと思います。
ケンさん、皆様、どうかご無事でお過ごし下さい。
家族
(
みかわ
)
2011-03-17 15:24:42
自分の身を危険にさらしたとしても
我が子を守らずにいられる親はいません。
舞台監督さんもケンさんもご無事で本当によかったです。
ミニモーグと、できるだけ早く会えるといいですね。
Unknown
(
もち
)
2011-03-17 17:34:22
こんばんは。
私も、スネアを一台だけ持っています。一緒にするなと言われてしまうかもしれませんが、それでも私なりに苦楽を共にした大事な楽器です。家で叩けるものではないし、普段は部屋の隅にぽつんと置いてあるので知らないうちに押し入れに入れられちゃったりするのですが(^-^;
せめて視界に入れておきたいのでまた引っ張り出して傍に置いてあります。
それでもやっぱり、いざという時は家族やワンコを第一に考えると思います。持ってはいけないです…。
ケンちゃんさんも、どうか、ご自分の命あってですからね。また元気に演奏される姿をみたいので!!
あっ!また地震
(
しい
)
2011-03-17 21:48:58
もちろん もちろん
大切な楽器!
大切なミニモグ!
充分に分かってる事なんですよね、命が大切である事!ケンちゃんが大事!ケンちゃんの命が、一番大切です!まだまだ地震が続きます、無理をせず気を付けて下さいね
昨日!キーボードマガジンのケンちゃんのページを見ましたよっ リボンちゃんよりやっかいな私では有りますが、CDに入ってるUFOの音は、安全コンサート“真夜中過ぎの恋だから”で聞いた感じ…かな
テルミンもあれかなっ
なんて!ちょっと参加できましたよ
これからも楽しみにしてます
(^・^)Chu♪
いのち
(
sarah
)
2011-03-17 22:13:57
毎日 余震が続いていますね。
あの地震と津波を乗り越えて生き残った2頭の犬の映像をニュースで見ました。
1頭はかなり衰弱しているようで横たわったまま。少し元気なもう一頭が守っているかのようでした。
首輪にタッグのようなものが見えたので、名前が入っているのかもしれません。毛は津波で黒く汚れ、小刻みに震えていました。濡れた体で寒く、空腹で不安なのでしょう。見てるのが・・・つらかったです。
人間は避難所にいれば多少なりとも食べる事ができますが、ペットには。。ないのですよね?きっと・・
先日の勇気をくれたおじいちゃんの時のように一緒にいたなら保護してもらえると思いますが、ペットだけ発見の場合は・・どうなのでしょう?
一般的に動物は器物扱いにされる事が多いですが、命には変わりないのですから。。一刻も早く暖かいところへ非難させてあげてほしいです。
明日もう一日寒いですが土曜から数日は暖かくなるそうなので体調を崩さぬよう、皆様もお気をつけ下さい
私にできること・・・
(
デーヤン
)
2011-03-17 23:02:01
日を追うごとに大地震の悲惨さが映し出され、観るたびに心が締めつけられる思いをしています。
そんな中でも、気丈に振舞っている姿が、なんて強いんだろ…この方達はって感じます。
被災しながらも、周りのお年寄りや子供たちのお世話やお手伝いをしている中高生の子供たち。
世間でいう今風の子なのに、ちゃんと自分達が今やるべきことを率先して動いてる。何ていい子なんだろ。
日本の未来は、安心だなって嬉しくなりました。
そうすると、今こうして、ただTVを観ているだけの自分が、とてつもなく恥ずかしくなってくるんです。
だからと言って、向こうへ行けるわけでもないし…
今できることは、微力ながら義援金として助けてあげることしかできないのかな・・・。
只今、主人とどこを通じて送金するか検討中です。
ネットで世界中の人々からの激励メッセージを見ては、うれしくて泣いてしまっています。
今の私にできる事で応援していきましょうって決めました。
がんばれ 東北
大切なもの
(
naorin
)
2011-03-17 23:43:00
こんばんわ
命が一番大切ですが・・・
ケンさんにとって ミニモーグや海月ちゃんや
冨田先生から譲り受けたものや・・・
とにかく この世にふたつとない大切なものばかりですものね
何とか守りたい!っていう気持ちは、よ~くわかります。本当に今回 何事もなくて良かった そして
ケンさんの身にも・・・
でも いざって言う時には、諦める勇気も・・・ね
無理は、なさらないでください
命があってこそ 大切な楽器も奏でられる・・・というものですから
ケンさんが奏でる音楽やことばでたくさんの人が勇気や優しさもらっていますから ご自分の命も大事にしてくださいね
そして大切な楽器さんたちには、出来る限りの防御をなさったということで ちょっと安心しました。
早くミニモーグと再会できますように
Unknown
(
ムツミ
)
2011-03-18 08:39:14
家族、大切な人、大切なものを、心配する。守る。
思わずステージに上がろうとしたケン坊の気持ちは、きっと、それと一緒。
なので、その気持ちはとてもよくわかります。
もちろん、命あってのものだけれど…。
今は、ケン坊が無事でよかった、大切な人や大切なものも無事でよかった…って。
ミニモグちゃんとも早く再会できるといいですね。
11日は広島にいたのですが、バンドメンバーさんたちも、
ご自宅や倉庫に置いてある楽器のこと、すごく心配されていました。
もちろん、第一はご家族の無事ですけれど。
楽器も大切だけど、大切な人が元気じゃないとね。
うまく言えないんですが、…ケン坊も、元気でいてね。
Unknown
(
bbbagel
)
2011-03-18 18:46:02
ケンさん。
どんな時もケンさんと一緒のモグちゃんは、
ケンさんにとって、家族の一員。
かけがえのない存在なんだと思います。
倒れそうなモグちゃんを とっさに助けに行こうとしたケンさんのお気持ち、よく解ります。
でも、もし、ケンさんに万が一のことがあれば、
ケンさんが『楽器「で」できること』が、出来なくなってしまいます。
そんなことになったら、ケンさんのキーボードたちも悲しむと思うのです・・・。
ケンさんの奏でる音を楽しみにしている 全国の皆さんも・・・。
大地震から一週間。
とてつもなく長い時間に感じました。
余震、そして真冬のような寒い日が続き、避難所の冷たい床の上で 不安な日々を過ごしておられる方々のお気持ちを思うと・・・
本当につらく、言葉になりません。
阪神大震災の大きな揺れの恐怖、ぐにゃりと曲がった高架橋や線路、瓦礫の道を歩き 全壊した祖母のおうちに向かったこと・・・
いろいろ思い出し、涙がこぼれるときもあります。
でも、今、関西在住のわたしが涙を流していても、何も始まらない・・・。
あの時、たくさんの人に温かく支えられて、今があることに感謝しながら、今日も、そして明日からも、自分のできることをしっかりとやる。
本当にちっぽけなことかもしれないけれど・・・。
それが、ほんの少しでも、被災された方たちの、そして日本の、支えの一部となれますようにと祈りながら・・・。
ケンさんがお元気でいてくださること、そして、
「大丈夫ですか」「お気をつけて」と 発信してくださること。
不安な気持ちになりがちな夜に、とてもホッと出来ます。
毎日ありがとうございます。
いま、ブログを見ることが出来ない方にも、ケンさんの想いは、きっと届いているはず! と思います。
先日、一年生の息子がこんなことを言いました。
「おかあさん、風、 緑のにおいがするよ!」って。
一歩ずつ、季節も進んでいるのですね。
日本の皆さんで、手を取り合って、一歩ずつ、頑張っていきましょうね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
いつまでと思いますが、ここは我慢のとき
ケンさんにとって、楽器達は、大切な相棒ですもの。
私が、危ないとわかっていても戻ってしまう時、
家族以外では、わんこ達の所…。
四頭は無理かもですが。
ただ、助けたい。
早く、日本全国、地震おさまりますように
ひたすら祈ります。
水戸の偕楽園で地震に遭い、水戸駅前の三の丸小学校に避難して一夜を明かしました。奇跡的に父が車で迎えに来てくれて千葉の実家に帰ることが出来ました。母と一緒に避難しておりましたが2人とも無事で元気にしています。
私は都内で一人暮らしです。千葉に戻ることができた翌日に都内に戻りました。
地震のニュースから目が離せません。津波の映像や全壊した町の映像が流れると泣けてきます。なんでこんなことに…悲しいです。
ダメとわかっていても、それを守る為に、勝手に体が動いてしまう。
場合によっては、静止を振り切ってしまう程に、、、
もちろん、僕にもあります。
何に代えても守りたいモノが。
それは、おそらく、周りの人にとっては、「そんなモノより自分の命の方が大事だろう」と思うでしょう。
しかし、僕にとっては、それなくしては生きていけない程のモノだったりします。
人それぞれ、価値観は違いますが、きっとみなさんにも同じような感覚はあると思います。
何はともあれ、ケンさんの体と大事な楽器が無事でなによりです。
この度の地震で、守りたくても守れなかった。
辛い思いをしている方達も数多くいるとは思いますが、どうか自分を責める事だけはしないで下さい。
その時に出来うる、最善の対処をしたのですから。
被災地の方々の状況が、一日でも早く良くなる事を祈っています。
これも持ち出せないもの。
今回は被害はありませんでしたが、
気持ちはとてもとてもわかります。
でもそんなこといったら
被災地の皆さんに叱られるな。
命さえあれば、やり直せる。
しかしその命が数えきれないくらい失われた。
昨日の朝日新聞に
たったひとり、ボードを掲げて家族を捜し続ける9歳の男の子の写真・記事が大きく出ていました。
あの子の姿に、そして目に、
大きな衝撃を受けました。
あの大震災の中でも一番の衝撃でした。
一日中頭から離れませんでした。
彼の家族がひとりでも、みつかるように
強く強く祈らずにはいられません。
身を守ることが最優先ではありますが、
レベルが違いますが私は家に居たので
固定してしまうと裏側とか掃除出来ないからそのままでした。
しかし横浜ですが、ワイヤーラック等倒れました。
今はラックは数ヶ所固定しました。
ケン坊やまわりの皆様おケガなく良かったです(^^ゞ
ケンさんもミニモーグも無事だったから良かったですが
本当に命あってこそだと想います。
大切にしているモノや想い入れのあるモノって
確かにあると思いますが、命より大切なモノはないと私は想います。
もし手でも怪我をされたら、ミニモーグがあっても弾けなきゃダメですから…
本当に、無茶されずに気をつけて下さいね。
ケンさんあってのキーボード達ですからね。
朝から泣かずには居られない取材ばかりで
本当に、辛くて仕方がありません。
地震の時は、これがこんな所まで飛んで来たの?
って言うぐらい飛び散ります、どうか就寝場所には気をつけて
地震が来た時には、テーブルなど身を守れる場所も確保して
ケンさんも皆さんも気をつけててほしいです。
☆モノには「また」がありますが、命に「また」はない。
でも私には、自分の命より守りたい命はあります。
ブログ読んでて、ヒヤヒヤしちゃったでしょ
気持ちは、よーく分かりますが、ミニモグを操って音を奏でてくれる人が居なかったら、ミニモグだって悲しんじゃうよ
舞台監督さんのおかげで、ケンちゃんに怪我がなく、ミニモグも非難出来て本当に良かった(T-T)
舞台監督さん、ありがとうございますm(_ _)m
ミニモグ早く取りにいけるといいですね(*^_^*)
早々、固定する道具とかって必要ですよね。
大事な海月っちゃんは特に
私の住む群馬県中之条町でも、燃料と日用品の不足は
日増しに深刻化しております。
寒冷地なので、近所のお年寄りにはなるべく声をかけ
て、頑張りたいと思います。
ケンさん、皆様、どうかご無事でお過ごし下さい。
我が子を守らずにいられる親はいません。
舞台監督さんもケンさんもご無事で本当によかったです。
ミニモーグと、できるだけ早く会えるといいですね。
私も、スネアを一台だけ持っています。一緒にするなと言われてしまうかもしれませんが、それでも私なりに苦楽を共にした大事な楽器です。家で叩けるものではないし、普段は部屋の隅にぽつんと置いてあるので知らないうちに押し入れに入れられちゃったりするのですが(^-^;
せめて視界に入れておきたいのでまた引っ張り出して傍に置いてあります。
それでもやっぱり、いざという時は家族やワンコを第一に考えると思います。持ってはいけないです…。
ケンちゃんさんも、どうか、ご自分の命あってですからね。また元気に演奏される姿をみたいので!!
大切な楽器!
大切なミニモグ!
充分に分かってる事なんですよね、命が大切である事!ケンちゃんが大事!ケンちゃんの命が、一番大切です!まだまだ地震が続きます、無理をせず気を付けて下さいね
昨日!キーボードマガジンのケンちゃんのページを見ましたよっ リボンちゃんよりやっかいな私では有りますが、CDに入ってるUFOの音は、安全コンサート“真夜中過ぎの恋だから”で聞いた感じ…かな
(^・^)Chu♪
あの地震と津波を乗り越えて生き残った2頭の犬の映像をニュースで見ました。
1頭はかなり衰弱しているようで横たわったまま。少し元気なもう一頭が守っているかのようでした。
首輪にタッグのようなものが見えたので、名前が入っているのかもしれません。毛は津波で黒く汚れ、小刻みに震えていました。濡れた体で寒く、空腹で不安なのでしょう。見てるのが・・・つらかったです。
人間は避難所にいれば多少なりとも食べる事ができますが、ペットには。。ないのですよね?きっと・・
先日の勇気をくれたおじいちゃんの時のように一緒にいたなら保護してもらえると思いますが、ペットだけ発見の場合は・・どうなのでしょう?
一般的に動物は器物扱いにされる事が多いですが、命には変わりないのですから。。一刻も早く暖かいところへ非難させてあげてほしいです。
明日もう一日寒いですが土曜から数日は暖かくなるそうなので体調を崩さぬよう、皆様もお気をつけ下さい
そんな中でも、気丈に振舞っている姿が、なんて強いんだろ…この方達はって感じます。
被災しながらも、周りのお年寄りや子供たちのお世話やお手伝いをしている中高生の子供たち。
世間でいう今風の子なのに、ちゃんと自分達が今やるべきことを率先して動いてる。何ていい子なんだろ。
日本の未来は、安心だなって嬉しくなりました。
そうすると、今こうして、ただTVを観ているだけの自分が、とてつもなく恥ずかしくなってくるんです。
だからと言って、向こうへ行けるわけでもないし…
今できることは、微力ながら義援金として助けてあげることしかできないのかな・・・。
只今、主人とどこを通じて送金するか検討中です。
ネットで世界中の人々からの激励メッセージを見ては、うれしくて泣いてしまっています。
今の私にできる事で応援していきましょうって決めました。
がんばれ 東北
命が一番大切ですが・・・
ケンさんにとって ミニモーグや海月ちゃんや
冨田先生から譲り受けたものや・・・
とにかく この世にふたつとない大切なものばかりですものね
何とか守りたい!っていう気持ちは、よ~くわかります。本当に今回 何事もなくて良かった そして
ケンさんの身にも・・・
でも いざって言う時には、諦める勇気も・・・ね
無理は、なさらないでください
命があってこそ 大切な楽器も奏でられる・・・というものですから
ケンさんが奏でる音楽やことばでたくさんの人が勇気や優しさもらっていますから ご自分の命も大事にしてくださいね
そして大切な楽器さんたちには、出来る限りの防御をなさったということで ちょっと安心しました。
早くミニモーグと再会できますように
思わずステージに上がろうとしたケン坊の気持ちは、きっと、それと一緒。
なので、その気持ちはとてもよくわかります。
もちろん、命あってのものだけれど…。
今は、ケン坊が無事でよかった、大切な人や大切なものも無事でよかった…って。
ミニモグちゃんとも早く再会できるといいですね。
11日は広島にいたのですが、バンドメンバーさんたちも、
ご自宅や倉庫に置いてある楽器のこと、すごく心配されていました。
もちろん、第一はご家族の無事ですけれど。
楽器も大切だけど、大切な人が元気じゃないとね。
うまく言えないんですが、…ケン坊も、元気でいてね。
どんな時もケンさんと一緒のモグちゃんは、
ケンさんにとって、家族の一員。
かけがえのない存在なんだと思います。
倒れそうなモグちゃんを とっさに助けに行こうとしたケンさんのお気持ち、よく解ります。
でも、もし、ケンさんに万が一のことがあれば、
ケンさんが『楽器「で」できること』が、出来なくなってしまいます。
そんなことになったら、ケンさんのキーボードたちも悲しむと思うのです・・・。
ケンさんの奏でる音を楽しみにしている 全国の皆さんも・・・。
大地震から一週間。
とてつもなく長い時間に感じました。
余震、そして真冬のような寒い日が続き、避難所の冷たい床の上で 不安な日々を過ごしておられる方々のお気持ちを思うと・・・
本当につらく、言葉になりません。
阪神大震災の大きな揺れの恐怖、ぐにゃりと曲がった高架橋や線路、瓦礫の道を歩き 全壊した祖母のおうちに向かったこと・・・
いろいろ思い出し、涙がこぼれるときもあります。
でも、今、関西在住のわたしが涙を流していても、何も始まらない・・・。
あの時、たくさんの人に温かく支えられて、今があることに感謝しながら、今日も、そして明日からも、自分のできることをしっかりとやる。
本当にちっぽけなことかもしれないけれど・・・。
それが、ほんの少しでも、被災された方たちの、そして日本の、支えの一部となれますようにと祈りながら・・・。
ケンさんがお元気でいてくださること、そして、
「大丈夫ですか」「お気をつけて」と 発信してくださること。
不安な気持ちになりがちな夜に、とてもホッと出来ます。
毎日ありがとうございます。
いま、ブログを見ることが出来ない方にも、ケンさんの想いは、きっと届いているはず! と思います。
先日、一年生の息子がこんなことを言いました。
「おかあさん、風、 緑のにおいがするよ!」って。
一歩ずつ、季節も進んでいるのですね。
日本の皆さんで、手を取り合って、一歩ずつ、頑張っていきましょうね。