コメント
ミタ
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2012-03-09 01:44:36
緊急試奏レポート、私、結構前に拝見していましたですよ。
1ヵ月くらい前だったでしょうか。動くケンさんをケンサクしたのか?(恥)多分…よく覚えてないんですけども(笑)
ブログ内容を、きっと読み落としたのだろうなと思っていました。
Ustの時より、難しかったです。もう、さっぱり…。
ケンさん、そこら辺にはちょっといないタイプのカッコイイ宇宙人でした(笑)
生歌、生演奏は、やっぱりいいですよね。
ライブに行きたくて、ウズウズしている今日この頃です。
Unknown
(
のすけのおっかさん
)
2012-03-09 03:40:32
「受ける人の心に訴えるのは…」のくだり、共感です。機械と人間の力、どちらも重要な役割をするのでしょうけれどやはり全てバランス、なのでしょうね。どうか機械に人間の力が負ける事がありませんように…。
身近で怖いと思うのはCGが多用されている映画や映像を子供が現実と判別がつかなくなる事。某クリニックのCMでカニがモデル歩きするのを見てのすけは「すご~い!!」
大人がコレは分かるだろうというアニメでも「コレは本物?」正直不安にもなります。
昭和な両親の為、なるべく何事体感させる生活を心がけておりますが…。
Unknown
(
KOH
)
2012-03-09 14:53:55
進化することによって、
なにか大切なことが退化しないように、
気をつけなくちゃいけない世の中だなあとおもう。
アナログな良さとかが見直されるようになったのは、嬉しいけど。
やっぱ、アーティストはliveですよね。
結構live行って、あら? は経験あります。
しかし、改めて、
人間の進化って、恐ろしい速度だな。
Unknown
(
gon
)
2012-03-09 18:04:57
今日も、なかなか難しいお話しでしたが
受ける人の心に訴えるのは、送る人間の心。
受信する人を感動させるのは、発信する人の魂。
というのは、たがいなく共感できます。
音楽に限らず、です
試奏レポートは、また宇宙語満載なのかな?
ほんやくコンニャクが欲しいです
「それはそれ、これはこれ」
(
hey hey
)
2012-03-09 21:51:42
ケンさんが、仰る通り、「使い方しだい」だと思いました。
便利なものには、一長一短があると思います!
今、話題の「○音ミク」さん、この人が、もっと進化したら歌手が要らなくなるのでは?(そんな訳は無いですけど!)などと先日は、考えていました。
反面、その技術で、声帯を病気等で失った人が家族と会話が出来る様になってるのも事実で・・・
「それ」を使う人の意識が重要な気がします。
Liveで聴く音楽は、絶対に別格ですね。
機械は、歌詞を間違えないし、音も外さない、息もあがらない、アドリブも入らない!そんなLive私は、観たくありません。一期一会
形のないもの
(
melody
)
2012-03-10 00:01:55
うーん、確かに。。。音楽は形のない時間芸術。音楽が一番影響を受けているんですね。コンピューターにより、以前はできなかった素晴らしいことができたり、楽しかったりする半面、音楽は形がない分、なんか自由にやりたい放題でお直しできちゃうのでしょうかね。
私はやはり、耳を澄まして生の「声」や生のピアノの「音」が聴ける範囲の場所で、いい音楽を聴きたいですねー、ずっと。いつの世も。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
1ヵ月くらい前だったでしょうか。動くケンさんをケンサクしたのか?(恥)多分…よく覚えてないんですけども(笑)
ブログ内容を、きっと読み落としたのだろうなと思っていました。
Ustの時より、難しかったです。もう、さっぱり…。
ケンさん、そこら辺にはちょっといないタイプのカッコイイ宇宙人でした(笑)
生歌、生演奏は、やっぱりいいですよね。
ライブに行きたくて、ウズウズしている今日この頃です。
身近で怖いと思うのはCGが多用されている映画や映像を子供が現実と判別がつかなくなる事。某クリニックのCMでカニがモデル歩きするのを見てのすけは「すご~い!!」
大人がコレは分かるだろうというアニメでも「コレは本物?」正直不安にもなります。
昭和な両親の為、なるべく何事体感させる生活を心がけておりますが…。
なにか大切なことが退化しないように、
気をつけなくちゃいけない世の中だなあとおもう。
アナログな良さとかが見直されるようになったのは、嬉しいけど。
やっぱ、アーティストはliveですよね。
結構live行って、あら? は経験あります。
しかし、改めて、
人間の進化って、恐ろしい速度だな。
今日も、なかなか難しいお話しでしたが
受ける人の心に訴えるのは、送る人間の心。
受信する人を感動させるのは、発信する人の魂。
というのは、たがいなく共感できます。
音楽に限らず、です
試奏レポートは、また宇宙語満載なのかな?
ほんやくコンニャクが欲しいです
便利なものには、一長一短があると思います!
今、話題の「○音ミク」さん、この人が、もっと進化したら歌手が要らなくなるのでは?(そんな訳は無いですけど!)などと先日は、考えていました。反面、その技術で、声帯を病気等で失った人が家族と会話が出来る様になってるのも事実で・・・
「それ」を使う人の意識が重要な気がします。
Liveで聴く音楽は、絶対に別格ですね。
機械は、歌詞を間違えないし、音も外さない、息もあがらない、アドリブも入らない!そんなLive私は、観たくありません。一期一会
私はやはり、耳を澄まして生の「声」や生のピアノの「音」が聴ける範囲の場所で、いい音楽を聴きたいですねー、ずっと。いつの世も。