コメント
Unknown
(
KOH
)
2011-05-25 23:52:19
もちろん、上っていきますとも。
生まれたかぎりは
生ききりたい。
上を向いて。
ぜひ!!
(
たびぞう
)
2011-05-26 00:20:55
駆け上がっていきましょうε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
でも、でも…とうとう群馬県のお茶まで来てしまいましたね。
私も福島の野菜を食べようキャンペーンには絶対反対です。
日本は何をしようとしているのでしょう?どこへ行こうとしているのでしょう?(涙)
Unknown
(
bbbagel
)
2011-05-26 11:00:05
ケンさん、おはようございます。
気象庁の件。私もビックリしてしまいました。
いつもはドイツの気象庁のサイトを見るのですが、日本のはちゃんとやっているかね?と思って、昨日たまたま見ましたら、「終了しました」と・・・。
唖然。
事故を起こした日本こそ、でき得る限りの正確な(←これ大事)情報を、誠意を持って(←これも大事)発信し続けなければならないと思うのですが・・・!
国民に対しても、海外の国々に対しても、本当に失礼で情けないです。
(あまりに哀しかったので、今朝、気象庁にメールをしました。読んでもらえるかはわかりませんけれど・・・。)
もともと、HPを見ていても、「これは仮説に基づくものです」とか、「国内の対策には参考になりません」とか書いてあって、腰が引けた感じにガッカリで、あまり信用は出来そうにないなあと思っていたのですが。
・・・等々と思っていたら、武田先生も、今朝のブログにて同じようなことを書かれていました。
日本の省庁って、一体何のために存在しているのだろうか・・・。
YOUTUBEの山本太郎さん(同じ小学校出身なのです!)の言葉に涙が出てきました。
わたしも、小さい声ではあるけれど、がんばろう・・・! 暗闇から、なんとしても駆け上がりたいです!
ps. 昨日の朝日新聞夕刊に、冨田先生の記事が載っていました~☆ もうすぐ、なんですね。是非、聴いてみたいです♪
もちろん!
(
misae
)
2011-05-26 11:38:05
上がって…いきたいですよ。
下っていくなんて、許せません
お茶…美味しいお茶は、もう味わう事が出来なくなるんでしょうか?
昔からお茶を飲んでいたし、今でも毎日飲んでいるお茶が、飲めなくなっちゃうのかなぁ~って思ったら、涙出てきちゃいました。何か悔しいし、悲しいです
ク、クジラさんからもセシウム出ちゃったんですかー
ショックです。
福島県の野菜は、大変申し訳ないですが、食べたいって思いません。風評被害だけならまだしも健康被害は絶対あります。
福島の野菜を食べてもらいたいのは、分かりますがー、放射能がいっぱい付いてる物を、放射能のない地域に持って行って食べてもらう…何故、そんな事するのか不思議でなりません。
福島県の副知事さん、どうか冷静な判断・行動をしていただきたい。
切にお願いしたいですm(_ _)m
ケン坊が言う様に岡山の新鮮な野菜や魚を逆に福島の子供たちに寄付してあげてください。
これからの日本を背負っていく子供たちの為に。
・・・もう、わかりません。
(
デーヤン
)
2011-05-26 11:41:16
お国の上の方々は、日本をどうするつもりなんでしょう!?隠して隠して隠して・・・・・。
嘘だらけの報告。ホントは何?一体どうなってるの?いきなり職や家を奪われた方達の補償や今後の事。
とても進んでいるとは思えない。
私としては…もうどれも信じられないんですけど。
クジラも…
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2011-05-26 11:42:57
クジラ肉からもですか…肉からとなると、人の口にも入りますし、半年~1年後にはもっと増えてくる可能性がありますよね。
道南ではクジラの脂身を使った「クジラ汁」、お正月料理で、おふくろの味なんですよ。ムムム…。昨日函館に水揚げされたツチクジラも、放射性物質の検査をするとの事です。
そして、ケンさんがおっしゃるように、福島の子供達に安全な食品を…本当にそうですね。
更に生協…私も信頼してました。
更に更に、山本太郎さんは残念な事に、お仕事に影響が出てしまったとの事、ツイッターで呟かれていましたね。味方になって応援したい気持ちです。
20ミリシーベルト基準についてはTVでも報道されるようになってきていますね。より多くの国民が「やっぱりおかしい。」と思うきっかけになれば良いです。見直さざるを得ない状況になっていって欲しいです。
母乳についても。
コメント欄に書き込みをされていらっしゃいます、青森の虹色こころ様、見えない仲間と手をつなぐ事が出来たような気持ちで、読ませて頂きました。
階段、上がったり下がったりしながらも、光が差す上の方へ上がって行きたいものです。
腹が立つ!
(
MAKI
)
2011-05-26 16:51:29
ケンさん、こんにちわ。
訴えを見てると「そうだ
そうだ
」と声を上げたくなります。
子供を守れるのは、確かに親しかいません・・・
でも、その親でさえどうする事も出来ないで居る。
国が東電が助けないで、どうするんですか
どうか、訴えを即座に聞き入れてあげて欲しいです。
こんな事を言ったら怒られるかも知れませんが・・・
西以外の物は、食べない・飲まないようにしてるんですが
お肉で、国産と書いてても何処だろう?って過剰気味になってます
この前、甲状腺が腫れてて、エコ-をしたら細胞を採られて
良性だったんですが、検査が出るまでは凹んでました
それでも良くはないので、放射能には過敏になって居るのかも知れません・・・。
☆階段・・・国は、何処まで下りて(逃げて)行くつもりなんでしょうか
私達は、何処まで上れば(訴えれば)出口が見えて来るのでしょうか
早く!同じ光が見られますように
上っていくしか
(
清子
)
2011-05-26 17:04:50
立ち上がって声を上げた、福島のお父さんやお母さんのエネルギーは、そうとうのものだったと思います。
これだけのエネルギーを使ったのですから、心身ともにたいへんお疲れになったことと思います。
日本中の、どこからでも検出されてしまっている放射能。
「安全」と言われるものが少なくなるのは、悲しいです。
最近、家の中では「もし、避難するとしたらどこへ行こうか?」という会話が多くなっています。
これから、いろいろな方法を使って自分自身も上っていかなければならないですね。
あまり上手に意見を言えない(書けない)ので、偉そうなことは言えませんが、正しい、間違っているは別として、ケンさんがほぼ毎日blogを通してご自身の考えや意見を書かれていることは、とても大切なことだと思います。
真剣に考えてくださっている方の目にぜひ、とまってほしいです。
そして、こうしている間にも、よい方向にむけて動いてくださっている方がいることを信じています。
…「やった、やらない」の報告、「安全です。食べられます」アピールは、何の意味もありません。
Unknown
(
ムツミ
)
2011-05-26 18:20:27
数値を調べる以外、人にはわからない変化で、静かに、じわじわと蝕んでいく。
異変に気付く頃には、きっと、もう・・・。
本当に恐ろしいです。
どこからどこまでを風評被害と言っているのかわかりませんが、
現段階でイメージを回復するのはかなり難しいと思うので、
福島の支援方法、改めて考えて欲しいなと思います。
放射性物質拡散予測を中止?
・・・どうして?
裏で何があったのか、・・・中止する意味がわかりません。怖いです。
また、母乳から放射性物質検出。ブログで知りました。
私が偶々見ていないだけなのかな?
知らずにいるって、怖いです。
まだ、これから増えるかもなんですね・・・。
自分の母乳からセシウムが検出されたら・・・想像するだけで泣きそうになります。
赤ちゃんに、「ごめんね」って気持ちでいっぱいになると思います。
すごく、ものすごく、辛いだろうなぁ。
何とかしたいけど、どうしたらいいんだろう・・・。
階段・・・上っていきましょう。上っていかなきゃ。
踏ん張れるうちは、上を向いていこう。
さっ、まもなく本番。二日目もがんばんべー♪
ではー。
母乳から
(
ひろ
)
2011-05-26 20:56:05
目にみえない恐怖とこれからの恐怖の共存です。人間は空気を吸って、食べ物から栄養をとって、さらに母乳で子供を育てて。本当にあの震災で全てが変わりました。
やっと家財の地震保険の査定が終わりました。本腰を入れて整理します。
Unknown
(
sarah
)
2011-05-26 22:16:13
こんばんわ。
福島の野菜・・もちろん避けたいです。外食した場合やコンビニなどでサラダを買った場合はどうなのでしょう。どこの産地かわからないまま食べてる事になりますよね。考えると恐ろしいです。
近所で売ってる野菜や果物は福島、茨城、千葉、群馬、栃木の5県のどれかしかありません。福島産以外を選んで買っていますが、五十歩百歩でしかない感じがします。
山本太郎さん、ついにお仕事にも影響が出始めてしまいましたが「大切なのは今の自分の生活ではなく先々のこと!」という熱い、熱いメッセージ心に響きました。
犠牲になってしまった福島の子供達には安全な食べ物と安全な生活を用意してあげなければ です。未来のためにも・・
ちょっと先ずっと先
(
みかわ
)
2011-05-27 00:26:24
こんばんは。
国だけでなく県や市町村にも
冷静な現状判断をお願いしたいところです。
被害者を加害者にしてしまわないよう
力になりたい気持ちの方法を間違わないように。
せめて
(
naorin
)
2011-05-27 01:24:13
一歩ずつでも、いいから上がって行かなきゃです
放射能に色やにおいや、味がついていれば
嘘ついたり、隠したり、ごまかしたりできないのに・・・(悲)
国会では、言った言わないという 今更それがどうした?っていうようなことで 何日も・・・
そして 二転三転する・・・
今そんなことよりも 早く対応しなけりゃいけないこともっとあるのではないでしょうか?
(責任問題とかもちろん 大切でしょうけど今更3月12日のことで追及しても 何も結果は、変わらない
それよりも 一日も早く収束、終息するようどうすればいいかを 意義ある話し合いをのぞみます)
政党の足の引っ張り合いは、それこそ 終息してからにしてください。 今更どこの政党がやったって同じでしょう 数か月で総理辞めちゃう人たちに何ができるのでしょうか? だからって今の政府に期待できるわけでは まったくないですけど
政治家さん 政党の枠を超えて 同じ方向を向いて日本再生に向けて協力してください。
国民の命を守ること最優先で!
いつになったら 階段の一番上に出られるのでしょうか?
クジラからも?
(
虹色こころ
)
2011-05-28 00:01:19
ケン様、皆さま、こんばんは。またまた哀しい話題が…、ショックでした!! クジラ(北海道での)調査捕鯨でセシウム検出ですか?! びっくりです。確実…広範囲で海の汚染が広がっているんですね。
福島の…ばかりじゃないかも、青森の海からも放射性物質(海への流出)あったかも…です。 海の生き物たちにも被害が出ているんでしょうね、大変な事になりました。
本当に不安材料ばかり増えますね。
※クジラ汁、こっちでも郷土料理ですね。昔は学校給食にも頻繁に出されました(私は大好き、コクがあって美味しいと思います☆) 今はめったに食べられませんが…。
~函館のゆう様~コメントありがとうございます!!
色々お互いの生活圏で、出来ること・考えられる事・調べたり(ケン様のブログ話題に便乗して…ですが)繋がる事が出来て、こちらこそ嬉しく思いました。
今後とも宜しくお願いします。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
生まれたかぎりは
生ききりたい。
上を向いて。
でも、でも…とうとう群馬県のお茶まで来てしまいましたね。
私も福島の野菜を食べようキャンペーンには絶対反対です。
日本は何をしようとしているのでしょう?どこへ行こうとしているのでしょう?(涙)
気象庁の件。私もビックリしてしまいました。
いつもはドイツの気象庁のサイトを見るのですが、日本のはちゃんとやっているかね?と思って、昨日たまたま見ましたら、「終了しました」と・・・。
唖然。
事故を起こした日本こそ、でき得る限りの正確な(←これ大事)情報を、誠意を持って(←これも大事)発信し続けなければならないと思うのですが・・・!
国民に対しても、海外の国々に対しても、本当に失礼で情けないです。
(あまりに哀しかったので、今朝、気象庁にメールをしました。読んでもらえるかはわかりませんけれど・・・。)
もともと、HPを見ていても、「これは仮説に基づくものです」とか、「国内の対策には参考になりません」とか書いてあって、腰が引けた感じにガッカリで、あまり信用は出来そうにないなあと思っていたのですが。
・・・等々と思っていたら、武田先生も、今朝のブログにて同じようなことを書かれていました。
日本の省庁って、一体何のために存在しているのだろうか・・・。
YOUTUBEの山本太郎さん(同じ小学校出身なのです!)の言葉に涙が出てきました。
わたしも、小さい声ではあるけれど、がんばろう・・・! 暗闇から、なんとしても駆け上がりたいです!
ps. 昨日の朝日新聞夕刊に、冨田先生の記事が載っていました~☆ もうすぐ、なんですね。是非、聴いてみたいです♪
下っていくなんて、許せません
お茶…美味しいお茶は、もう味わう事が出来なくなるんでしょうか?
昔からお茶を飲んでいたし、今でも毎日飲んでいるお茶が、飲めなくなっちゃうのかなぁ~って思ったら、涙出てきちゃいました。何か悔しいし、悲しいです
ク、クジラさんからもセシウム出ちゃったんですかー
福島県の野菜は、大変申し訳ないですが、食べたいって思いません。風評被害だけならまだしも健康被害は絶対あります。
福島の野菜を食べてもらいたいのは、分かりますがー、放射能がいっぱい付いてる物を、放射能のない地域に持って行って食べてもらう…何故、そんな事するのか不思議でなりません。
福島県の副知事さん、どうか冷静な判断・行動をしていただきたい。
切にお願いしたいですm(_ _)m
ケン坊が言う様に岡山の新鮮な野菜や魚を逆に福島の子供たちに寄付してあげてください。
これからの日本を背負っていく子供たちの為に。
嘘だらけの報告。ホントは何?一体どうなってるの?いきなり職や家を奪われた方達の補償や今後の事。
とても進んでいるとは思えない。
私としては…もうどれも信じられないんですけど。
道南ではクジラの脂身を使った「クジラ汁」、お正月料理で、おふくろの味なんですよ。ムムム…。昨日函館に水揚げされたツチクジラも、放射性物質の検査をするとの事です。
そして、ケンさんがおっしゃるように、福島の子供達に安全な食品を…本当にそうですね。
更に生協…私も信頼してました。
更に更に、山本太郎さんは残念な事に、お仕事に影響が出てしまったとの事、ツイッターで呟かれていましたね。味方になって応援したい気持ちです。
20ミリシーベルト基準についてはTVでも報道されるようになってきていますね。より多くの国民が「やっぱりおかしい。」と思うきっかけになれば良いです。見直さざるを得ない状況になっていって欲しいです。
母乳についても。
コメント欄に書き込みをされていらっしゃいます、青森の虹色こころ様、見えない仲間と手をつなぐ事が出来たような気持ちで、読ませて頂きました。
階段、上がったり下がったりしながらも、光が差す上の方へ上がって行きたいものです。
訴えを見てると「そうだ
子供を守れるのは、確かに親しかいません・・・
でも、その親でさえどうする事も出来ないで居る。
国が東電が助けないで、どうするんですか
どうか、訴えを即座に聞き入れてあげて欲しいです。
こんな事を言ったら怒られるかも知れませんが・・・
西以外の物は、食べない・飲まないようにしてるんですが
お肉で、国産と書いてても何処だろう?って過剰気味になってます
この前、甲状腺が腫れてて、エコ-をしたら細胞を採られて
良性だったんですが、検査が出るまでは凹んでました
それでも良くはないので、放射能には過敏になって居るのかも知れません・・・。
☆階段・・・国は、何処まで下りて(逃げて)行くつもりなんでしょうか
私達は、何処まで上れば(訴えれば)出口が見えて来るのでしょうか
早く!同じ光が見られますように
これだけのエネルギーを使ったのですから、心身ともにたいへんお疲れになったことと思います。
日本中の、どこからでも検出されてしまっている放射能。
「安全」と言われるものが少なくなるのは、悲しいです。
最近、家の中では「もし、避難するとしたらどこへ行こうか?」という会話が多くなっています。
これから、いろいろな方法を使って自分自身も上っていかなければならないですね。
あまり上手に意見を言えない(書けない)ので、偉そうなことは言えませんが、正しい、間違っているは別として、ケンさんがほぼ毎日blogを通してご自身の考えや意見を書かれていることは、とても大切なことだと思います。
真剣に考えてくださっている方の目にぜひ、とまってほしいです。
そして、こうしている間にも、よい方向にむけて動いてくださっている方がいることを信じています。
…「やった、やらない」の報告、「安全です。食べられます」アピールは、何の意味もありません。
異変に気付く頃には、きっと、もう・・・。
本当に恐ろしいです。
どこからどこまでを風評被害と言っているのかわかりませんが、
現段階でイメージを回復するのはかなり難しいと思うので、
福島の支援方法、改めて考えて欲しいなと思います。
放射性物質拡散予測を中止?
・・・どうして?
裏で何があったのか、・・・中止する意味がわかりません。怖いです。
また、母乳から放射性物質検出。ブログで知りました。
私が偶々見ていないだけなのかな?
知らずにいるって、怖いです。
まだ、これから増えるかもなんですね・・・。
自分の母乳からセシウムが検出されたら・・・想像するだけで泣きそうになります。
赤ちゃんに、「ごめんね」って気持ちでいっぱいになると思います。
すごく、ものすごく、辛いだろうなぁ。
何とかしたいけど、どうしたらいいんだろう・・・。
階段・・・上っていきましょう。上っていかなきゃ。
踏ん張れるうちは、上を向いていこう。
さっ、まもなく本番。二日目もがんばんべー♪
ではー。
やっと家財の地震保険の査定が終わりました。本腰を入れて整理します。
福島の野菜・・もちろん避けたいです。外食した場合やコンビニなどでサラダを買った場合はどうなのでしょう。どこの産地かわからないまま食べてる事になりますよね。考えると恐ろしいです。
近所で売ってる野菜や果物は福島、茨城、千葉、群馬、栃木の5県のどれかしかありません。福島産以外を選んで買っていますが、五十歩百歩でしかない感じがします。
山本太郎さん、ついにお仕事にも影響が出始めてしまいましたが「大切なのは今の自分の生活ではなく先々のこと!」という熱い、熱いメッセージ心に響きました。
犠牲になってしまった福島の子供達には安全な食べ物と安全な生活を用意してあげなければ です。未来のためにも・・
国だけでなく県や市町村にも
冷静な現状判断をお願いしたいところです。
被害者を加害者にしてしまわないよう
力になりたい気持ちの方法を間違わないように。
放射能に色やにおいや、味がついていれば
嘘ついたり、隠したり、ごまかしたりできないのに・・・(悲)
国会では、言った言わないという 今更それがどうした?っていうようなことで 何日も・・・
そして 二転三転する・・・
今そんなことよりも 早く対応しなけりゃいけないこともっとあるのではないでしょうか?
(責任問題とかもちろん 大切でしょうけど今更3月12日のことで追及しても 何も結果は、変わらない
それよりも 一日も早く収束、終息するようどうすればいいかを 意義ある話し合いをのぞみます)
政党の足の引っ張り合いは、それこそ 終息してからにしてください。 今更どこの政党がやったって同じでしょう 数か月で総理辞めちゃう人たちに何ができるのでしょうか? だからって今の政府に期待できるわけでは まったくないですけど
政治家さん 政党の枠を超えて 同じ方向を向いて日本再生に向けて協力してください。
国民の命を守ること最優先で!
いつになったら 階段の一番上に出られるのでしょうか?
福島の…ばかりじゃないかも、青森の海からも放射性物質(海への流出)あったかも…です。 海の生き物たちにも被害が出ているんでしょうね、大変な事になりました。
本当に不安材料ばかり増えますね。
※クジラ汁、こっちでも郷土料理ですね。昔は学校給食にも頻繁に出されました(私は大好き、コクがあって美味しいと思います☆) 今はめったに食べられませんが…。
~函館のゆう様~コメントありがとうございます!!
色々お互いの生活圏で、出来ること・考えられる事・調べたり(ケン様のブログ話題に便乗して…ですが)繋がる事が出来て、こちらこそ嬉しく思いました。
今後とも宜しくお願いします。