コメント
課外授業
(
MIKAKO
)
2012-09-27 01:36:08
ケンちゃん
キース・ジャレットもピンクフロイド同様、名前は知ってるんだよね・・・の世界で課外授業に臨みます
ごめんなさい
You Tubeでちょっと聴いてみました
心地良かったのか、疲れてたのか、2~3曲目で眠くなってしまいました
もしかしたら、ひょっとしたら、授業中眠ってしまうかも!!(←なんか懐かしい
)
と言ってるだけで、眠ったりしませんよ
絶対に!!絶対か?いや、多分・・・ちょっとだけ・・・
嘘ですよっ
ケーキお預けになると嫌なので、がんがります(←そこかよっ!)
私の好きなビリー・ジョエルとは、また違ったピアノの世界
楽しみにしています
ところで、今更?なんだケンども~、緑ちゃんメルマガのプレゼント曲『どーだい』なんだケンども~、何度聴いてもわからない
本当に『どーだい』なのか?と疑うほど、私には聴こえない
一体、どーしたらいいんだい?
どんな風に聴いたら、『どーだい』になるんだい?
これって、私だけなのかい??
ケンちゃん、お願いっ!!助けて~~
Unknown
(
KOH
)
2012-09-27 13:27:32
ケンさんはいつも食材の飾り付けも
めちゃくちゃ丁寧できれいですよね。
ほんと、センス、なんでしょうな。。
旨そうだあああああああ。
課外授業へ向けて、
「とっておいた楽しみ」堪能、そして派生した「つながり」堪能ってわけですね♪
音楽って本当に素晴らしいなあ。
改めて。
Back To The Roots~♪
(
kuni1958
)
2012-09-27 14:47:40
ケンさん、こんにちわ。
お久しぶりでございます。
ケンさんのオルガンスタイルのルーツは、やはりジョン・ロード氏なんですね。
それは「へきるちゃんライブ」を観て私も「そうなんだろうな~」と思ってました。
ジョン・ロード氏を1980年&1981年来日した第一期ホワイト・スネイクで観ましたが~(もう30年以上も前だ)ハモンド・オルガンを揺さぶり、リング・モジュレーターの音をキシませるプレイ等々。
繋がってますね、受け継いでますね・・・。
スンバラシイことですよ、ケンさん!!
ありがとうございます。
感謝。
追記。⇒冨田先生。
(
kuni1958
)
2012-09-27 16:41:05
ケンさん、すみません、追記します。
愛知県地方は本日深夜の1:25からタモリ倶楽部
「モーグシンセを冨田勲に習う」(新聞欄に書いてあるとうり)
オンエアです~♪
観られる環境の方は是非っ!て私なんですけどねっ!
ありがとうございます。
感謝。
注意事項。
(
のすけのおっかさん
)
2012-09-27 17:57:41
第2回課外授業、楽しみに楽しみにしております。
2部の夕方の部に食い込む位に延長大歓迎
なんかもう、いろいろ楽しみ☆今予習中ですが、ホントだキースの声らしきのが入ってる。
あ、受講生みんなが(+第1回受講生)思っていますよ「ウラ・オモテ注意
」
当日資料が配られたら、みんな秘かに指の腹で確認してそう(笑)
シャンプーはね、あそこにまだ、たっくさんしまってあるから買わないでね
繋がりました。
(
いち。
)
2012-09-27 20:08:43
キース・ジャレットさんは、私も「お名前は聞いたことがある」だけで、音楽はまったく聴いたことがありません。
なので、もう心を「無」にして、課外授業に臨みたいと思っています
よろしくお願いします
で。
「繋がった」と思ったのは、チックコリアさん。
好きなミステリー作家さんに、島田荘司さんというかたがいらして、エッセイや作品のあとがきによく「チックコリア」という名前が出てきたのでした。
それで興味を持って、生まれて初めてMHVのジャズフロアに足を踏み入れて探して購入したんです
そんなことを思い出して、なんか「繋がったなあ」と
……それだけのことなのでした
スミマセン
繋げてメドレー
(
hey hey
)
2012-09-27 23:33:34
ケンさん、こんばんは!
もう10日後に迫ってるんですね~! 「第2回課外授業」
当日は、「聴き比べ」とかも、するんですか?
オモロそうです。
たぶん、絶対に、時間が足らんと思います。
実演販売しないとアカン空気になっとりますよ!「SSR」と「どーだい」を弾き語りで!!!
ピアノ
(
iga
)
2012-09-28 01:06:26
こんばんは♪
自分が全然、楽器を演奏できないこともあって、
ピアノ、ギター、バイオリン、などのCDを集めるのが好きです
中でもダントツに多いのがピアノCD
今は、自分の下手なピアノ練習が嫌になると、(笑)
デジタルピアノに入っている、デモ曲やピアノ50曲で心を励ましてます
ピアノっていいな~と思わせてくれます
一日遅れのコメント申し訳ありません…
(
CROSSROSE
)
2012-09-28 02:03:12
なんと!蔵王チーズ!
我が故郷のチーズです(笑)
東北はチーズや乳製品もとても美味しいので、プライベートでもぜひケンさんにお越しいただきたいなぁ(東北人の独り言)
でもチーズだとぷ…より濃ゆーいスキーウィーな飲み物のほうが合うかもです(笑)
あ!菊姫と合わせても美味しそうですね~。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
キース・ジャレットもピンクフロイド同様、名前は知ってるんだよね・・・の世界で課外授業に臨みます
ごめんなさい
You Tubeでちょっと聴いてみました
心地良かったのか、疲れてたのか、2~3曲目で眠くなってしまいました
もしかしたら、ひょっとしたら、授業中眠ってしまうかも!!(←なんか懐かしい
と言ってるだけで、眠ったりしませんよ
嘘ですよっ
ケーキお預けになると嫌なので、がんがります(←そこかよっ!)
私の好きなビリー・ジョエルとは、また違ったピアノの世界
ところで、今更?なんだケンども~、緑ちゃんメルマガのプレゼント曲『どーだい』なんだケンども~、何度聴いてもわからない
本当に『どーだい』なのか?と疑うほど、私には聴こえない
一体、どーしたらいいんだい?
どんな風に聴いたら、『どーだい』になるんだい?
これって、私だけなのかい??
ケンちゃん、お願いっ!!助けて~~
めちゃくちゃ丁寧できれいですよね。
ほんと、センス、なんでしょうな。。
旨そうだあああああああ。
課外授業へ向けて、
「とっておいた楽しみ」堪能、そして派生した「つながり」堪能ってわけですね♪
音楽って本当に素晴らしいなあ。
改めて。
お久しぶりでございます。
ケンさんのオルガンスタイルのルーツは、やはりジョン・ロード氏なんですね。
それは「へきるちゃんライブ」を観て私も「そうなんだろうな~」と思ってました。
ジョン・ロード氏を1980年&1981年来日した第一期ホワイト・スネイクで観ましたが~(もう30年以上も前だ)ハモンド・オルガンを揺さぶり、リング・モジュレーターの音をキシませるプレイ等々。
繋がってますね、受け継いでますね・・・。
スンバラシイことですよ、ケンさん!!
ありがとうございます。
感謝。
愛知県地方は本日深夜の1:25からタモリ倶楽部
「モーグシンセを冨田勲に習う」(新聞欄に書いてあるとうり)
オンエアです~♪
観られる環境の方は是非っ!て私なんですけどねっ!
ありがとうございます。
感謝。
2部の夕方の部に食い込む位に延長大歓迎
あ、受講生みんなが(+第1回受講生)思っていますよ「ウラ・オモテ注意
当日資料が配られたら、みんな秘かに指の腹で確認してそう(笑)
シャンプーはね、あそこにまだ、たっくさんしまってあるから買わないでね
なので、もう心を「無」にして、課外授業に臨みたいと思っています
よろしくお願いします
で。
「繋がった」と思ったのは、チックコリアさん。
好きなミステリー作家さんに、島田荘司さんというかたがいらして、エッセイや作品のあとがきによく「チックコリア」という名前が出てきたのでした。
それで興味を持って、生まれて初めてMHVのジャズフロアに足を踏み入れて探して購入したんです
そんなことを思い出して、なんか「繋がったなあ」と
……それだけのことなのでした
もう10日後に迫ってるんですね~! 「第2回課外授業」
当日は、「聴き比べ」とかも、するんですか?
オモロそうです。
たぶん、絶対に、時間が足らんと思います。
実演販売しないとアカン空気になっとりますよ!「SSR」と「どーだい」を弾き語りで!!!
自分が全然、楽器を演奏できないこともあって、
ピアノ、ギター、バイオリン、などのCDを集めるのが好きです
中でもダントツに多いのがピアノCD
今は、自分の下手なピアノ練習が嫌になると、(笑)
デジタルピアノに入っている、デモ曲やピアノ50曲で心を励ましてます
ピアノっていいな~と思わせてくれます
我が故郷のチーズです(笑)
東北はチーズや乳製品もとても美味しいので、プライベートでもぜひケンさんにお越しいただきたいなぁ(東北人の独り言)
でもチーズだとぷ…より濃ゆーいスキーウィーな飲み物のほうが合うかもです(笑)
あ!菊姫と合わせても美味しそうですね~。