コメント
 
 
 
素敵 (ダンディー君とジャズ君)
2014-05-11 00:45:30
プレ母の日に、ほんわかいい話です。とってもいい時間を過ごされたんですね。
自分が幼かったときの様子を知る人が、だんだん少なくなり、聴けなくなるときが来るんですよね。なんだか、自分の過去まで薄らいでいくような、なんとも言えぬ寂しさが・・・。でも、そうなんですよね。あの時、どんなだったの?とか、懐かしい味とか・・・。だんだん、直接聞いたり感じたりすることができなくなっていくんですよね。うーん、そうなんですよね。
とにかく、自分をこの世に産んでくれた母に、感謝の日です。
いつか、娘も、同じことを考えてくれるかな~?
 
 
 
素敵な (じゅんじゅん♪)
2014-05-11 09:15:57
ケンちゃんおはようございます。

素敵なプレ母の日のお話で ほんわかしました。
それぞれの家庭の継承は ホントにお金では無く 記憶等にあるんだなぁと思います。
明日 丁度実家に向かいますが、味や大切なものを教えてもらいに行きます。日頃離れて暮らしている分 出来る限りのお手伝いをする予定です。

ケンちゃんのお家は素敵な春巻きですね。愛情たっぷりな食卓で羨ましいです♪
私も愛情たっぷりな食卓に出来たら…と思います。
 
 
 
あたたかな時間。 (MIKAKO)
2014-05-11 13:47:05
ケンちゃん、こんにちは

以前、個展にお邪魔させて頂いた時に、少しお話させて頂きましたが、本当に素敵なお母様で、あたたかな優しい印象がとても心に残っています。

あの時拝見した絵画は、どれも素晴らしかったのですが、特に『余韻』がとても素敵でした。

キースの課外授業の時に、また拝見できてとても嬉しかったです。

また、お母様の描かれた絵画を見られる機会があったら是非お伺いしたいと思っていましたが、個展は開かれないのでしょうか?

もしまた、個展を開かれるようでしたら、是非教えて下さい


プレ母の日、とても穏やかなあたたかな時間を過ごされて、お母様も嬉しかったでしょうね

春巻きのレシピ、教えて貰えたらいいですね
 
 
 
こんにちは (lala)
2014-05-11 16:23:52
あたたかい母の日のひとコマをありがとうございます。
ケンさんの文章から、普段とは少し違う「息子」っぽいケンさんがチラッとみえたような気がして、なんだか子どものようなケンさんがかわいくみえました。失礼な書き方でごめんなさい!

私には、母の日に何かをするような存在がいないので、お話だけでも聞けて、なんだか自分まで母の日を味わわせてもらったような気がして今年は違った一日になりました。
ありがとう!
ぜひ、春巻きの作り方、聞いて作ってみてくださいね。
お母さんに食べさせてあげたら、とっても喜ぶんじゃないかなぁ~。
すてきです、伝えて欲しい料理、伝えていきたい事、きっとそれが「家族」なんでしょうね。
幸せな一日のおすそ分け、ありがとうございます。
そして、春巻き・・・・・
とっても食べたくなりましたよ(笑)
 
 
 
誇り (YO)
2014-05-11 23:41:33
ケンさんとお母様のお話は、いつも読んでいて優しい気持ちになります。

お母様のことをとっても誇りに想っていらっしゃることがいつも伝わります。
そしてね お母様もそんな優しい息子さんを誇りに想っていらっしゃるんだなぁと思います。

我が家の玄関では、ポピーの絵がいつもうちの家族を見守ってくれています。

母の日のプレゼント いろいろ悩みますよね
毎年のことだし でもね きっと一番うれしいのは、「顔を見せてくれること」なんだろうと思いました。 それで私も昨日妹とお花のアレンジメントを持って母に会いに行ってきました。 高価な品物よりもなによりも喜んでくれました。 そして 母の手料理を食べて 他愛無いおしゃべりをしてね

母の手料理 大好きなものがいくつかあります。教えてもらってその通りに作るのになかなか母の味にならなくて・・・(苦笑)

私もすでに 「母」の立場でもあるわけですが娘たちが「母の味」という料理は、私の母から受け継いだものであったりします。やはり伝承していくもの・・・なんですね(^^)/

子供のころの話や親せきの話 聴ける時にたくさん聴いておきましょう 

そうそう 娘たちに「母の日なにが欲しい?」って聞かれたので「緑ちゃん倶楽部のレッスン2時間」って即答した私・・・( *´艸`)

「え~?バックより?」娘たちに笑われました。
 
 
 
母だけの。母だけに。 (のすけのおっかさん)
2014-05-12 17:00:23
素敵なプレ母の日をすごされたのですね。
プレゼントの中身より、そうやって一緒の時間を過ごすことが、お母様にとって何より嬉しいことなのではないでしょうか。何を話すわけでもないのんびりとした、たわいもない時間が。

いつか聞きたい、聞いておきたいこと。本当は健在な今、聞いておかないといけない。聞いておかないと後悔することになるかも…なのですが、なんとなく「急ぐわけじゃないし」「今日でなくてもいいか」なんてついズルズル…。切羽つまっていない、余裕のある「良い時」なのだと思います。まだまだ元気でいて欲しいし、そう信じていたいですものね('-^*)ok。優しい息子で羨ましい☆

しかし、デカイな~!春巻き大判の皮で限界までがんばれば出来るのかな?(我が家も大判を使ってますが)

癖を自覚的に使うと個性になるとは。そうか。そういうことか。なんか凄く納得しました( ̄ー ̄)。ほー。







 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。