コメント
ボジョレー
(
洋ちゃん
)
2010-11-20 00:40:05
私はね、毎年この時期に酒屋さんにボジョレーを観に行くのですが・・・。
けーっきょく、ぽん酒になっちまいやす。
明日は休みなので、今日もぽん酒だクマー
日本酒の事をぽん酒って言っちゃうあたりが
のんべだクマー
はい。只今ヨッパなもんで
ご機嫌でございまするぅ~
ワインレッドのこころ?
(
naorin
)
2010-11-20 01:05:19
ボジョレーですかぁ
フィレオフィッシュなんですね(あっ新鮮ね)
楽しめて良かったです
実は、お酒全般的に飲めないんです・・・
アレルギーみたいで ちょっと飲むと真っ赤になるし、息苦しくなるし・・・なので味なんてまったくわからないんですが ウーロン茶で十分付き合えますが
ワイングラスお盆に載せたエプロンした少年
いたら会ってみたいです
今日は、グリーンを宣伝している人たちのライブに行ってきましたよぉ とっても盛り上がってすごかったです
やっぱり ライブは、ステージと客席とみんなで作るものですね 一体感が最高です。
明日は、元気なあの方?(あの方か?それともあの方?)に会ってこられるんですね
行ってらっしゃいませー
ジョボー
(
もち
)
2010-11-20 02:21:44
こんばんはっ。昨日は駅の改札なんかでも、X'masケーキよろしく特設コーナーができててボジョレー売ってましたよ。こ、こんな盛り上がりでしたか!?すごいですねー。
ボジョレーではないですが、スパークリングワインの試飲バイトをした事があります。どんどん味見していいから説明も交えて配ってね、と言われて素直にどんどん飲んだら即フラフラに(笑)!!目をクルクル回しながら頑張りました(@_@)
おいしい♪とは思うのでお手軽なやつから始めてみようかな…ぶどうジュースは好きですし(←それはどうだ)。ではー☆彡
ふふ。
(
にょみこ
)
2010-11-20 02:50:53
ジョボジョボボジョレー
。
今日もケン坊らしいタイトルですね
(笑)。
毎年買おうか迷って、でも結局買わずじまいです。
家で一人で飲む気にはなかなかならなくて
。
白ワイン好きなわたしですが、白より赤は身体にいいですものね。
寝る前にちょっとだけ
、って飲んでみたりしようかな。
明日はあの方とのリハーサルなんですね♪
アルバムが出るのを、とっても楽しみにしています!
ライブには、とってもとっても行きたいです
。
でも年末ですものね
。
それも叶わぬ夢・・・だろうなぁ
。
明日が楽しい一日になりますように
。
ではー。
ボボボボー。
(
gon
)
2010-11-20 03:25:03
はい、今はお酒には縁のない私は、ボジョレー解禁の日は毎年、「あぁ、年末が近付いてくるなー」と思う日です
今年はニュースでは、「値段が安い」としきりに言っていているのを聞きましたが、ペットボトル入りのワインって、飲まない私でも「さすがにどーなの
」って思いますが、飲まれる方にとってはどうなのでしょう?
安くなるし、容器の処理も楽で、いいものなのでしょうか??
それはそうと、ケンさん、ホテルでワインクーラー借りて……って、おサレな事をなさってたんですね
お酒の試飲は、たまーに見ますけど、さすがに「かわいい」少年くんはいないですねぇ
明日は、あの元気な方とは、どうやら「会う」だけではないようですが
充実した時間を過ごされますように
ではー
ボジョレ~^^
(
MAKI
)
2010-11-20 09:59:55
ケンさん、こんにちは。
ボジョレー・ヌーボー来ましたね~♪
飲めない私は、隣で売ってるツマミが美味しそうだな~って(笑)
私は、美味しいと言われた2003年にボジョレーを買い
なんと!いまだに飲まずにあるんですよ~(笑)
2年前に、友達がボジョレーは置かない方がいいんだよと^^
それでも5年もたってたし~飲む事も捨てる事も出来ずに
今日まで来てしまいました~♪ケンさん、どうしましょう(笑)
☆ケンさん、今日は楽しい1日になりそうですね^^
頑張って下さいね♪私もお仕事がんばります(笑)
新酒
(
常夜灯
)
2010-11-20 10:44:32
ボジョレー!!
と・・・喜ぶワイン通ではないのですが・・・
あまりビールが好きではない私は、日本酒やワイン
の方が好きです
新茶と同じ・・・という、なるほどなと思いました
新茶は好きですが、ボジョレーを飲んで
「今年のはいいね~」などと言える程精通していないのが寂しい感じです
ケンさんの文、好きです
素直で優しい性格が表れていて
ワインはね~。
(
misae
)
2010-11-20 12:00:19
お酒は、飲みますが、赤ワインだけは苦手で
白なら
ボジョレー解禁日と毎年のことながら、「あぁ~、もうそんな時期」って。
今年からペットボトル入りのが発売されてますが、ニュースで「ペットボトル入りはボジョレーじゃ~ない」と批判をあびたみたいな事言ってましたよ。
ワインって、樽や瓶に入っているから高級感が味わえたのに、ペットボトルだと高級って感じがしませんよね。
コスト的には、いい考えだとは思うんですが…。
来年からは、また瓶での販売になるそうですよ。そうしないとボジョレーと認められないんですって。
早々、選ぶ時、いつも困っちゃうんですよね…あまりの低価格で
最近は、友達に聞いてワインが豊富においてあるお店を教えてもらったり、たまに出掛け時とかに、色んなお店をチェックしたり、通販で見つけたりと…好みの物を差し上げたいじゃ~ないですかーね
お茶屋さんでお手伝いしていた頃のケンちゃん見てみたかったなぁ~、可愛かったんだろうなぁ~
今日は、あの方にお会いしに行くのですね。←ワカッテルノカァ~
楽しんできてくださいね
今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ(*^_^*)
フィッシュ。
(
ムツミ
)
2010-11-20 12:15:09
ジョボジョボうるさいなぁ・・・と思ったことはないですけども(笑)、
ニュースとかで、とっても嬉しそうにインタビューに答えていらっしゃる方々を見て、
「へぇ~、そんなになのかぁ~・・・」って、ぼんやり思っていました。
最近、ブログでも「ワイン」って言葉がよく登場するようになったので、
「ケン坊も飲んじゃってるかしららら~
」って、
今年は、いつもとちょっと違う感じで、ボジョレー解禁のニュースを見てました(´ー`)。
新しいのは、フィレオフィッシュ
!
・・・それは、味わってみなきゃですっ(笑)!
さっそく、お店へGO!しまっす(・∀・)。
・・・で、いつもと同じ、大好きな泡を買っちゃったりしてね(笑)。
てか、モスのフィッシュバーガーが食べたくなってきました(・~・*)。
お仕事行く前に食べちゃおうかな☆
今日は元気なあの方と
なんですね。
楽しそうだなー、美味しそうだなー(笑)。
では、今日も元気で。素敵な一日を(´▽`)ノ
ワイン大好きです
(
ゆき
)
2010-11-20 12:38:51
350円でおいしいワイン売ってるんですね(^w^)今度買ってみようかな。
スペインのワインで、サングリアってのもおいしいですよ(*^o^*)スペイン料理屋は勿論、イタリア料理屋にもたまにあったりもします。是非飲んでみて下さい(^w^)でもそれは、スーパーで400円位のを買ったらおいしくなかったので、まずはお店で飲んで欲しいです(^O^)
ワイン
(
清子
)
2010-11-20 14:36:26
ケンさん、こんにちは。
今年も、お店にジョボジョボと並ぶ季節になりましたね。
そういう私は飲めませんので、どれがどうでこーしてあーしてか、さっぱりです(笑)
「食」に詳しい知り合いに「安くてもおいしいワインがあるんだよー♪」と聞いたことがあります。
お手頃価格でおいしくいただけるのですね(^ー^)
ケンさんは、しばらくはワインdayですか?
それとも、(やさしいケンさんなので)グリーンとワインを両方飲んであげるのですか?(*´▽`*)
って、これじゃあ飲みすぎですね(笑)
「今夜の会合=飲みすぎ」にならにように祈っています(笑)
楽しいおいしい再会になりますように(^O^)/
お茶にウルサイ静岡人
(
にゃんちゃん
)
2010-11-20 14:41:37
こにゃにゃちは~
ケンちゃんが、バカボンのパパと同い年なのも、あと4日程ですね♪
以前、ワインを好んで飲んだ時期もありましたが、最近はアルコールを全く飲みません。料理酒は、日本酒、赤・白ワインと揃えてありますケンども。
アルコールを飲まなくても生きていける人間なので、毎日、ぷ
をしているケンちゃんは、「どうしてそんなに飲みたいのかな?」と、思う位
静岡では、新茶(一番茶
)の時期になると、エプロンしたケン少年ではなく(笑)、茶娘の方々がJR静岡駅や静岡空港で、「新茶です。どうぞ召し上がってください。」と、試飲を勧めます。ええ、今でも毎年。
静岡市内には、<茶町>という、町名の場所があります。その名の通り、お茶問屋が集まっているエリアです。
新茶の時期になると母は、その、茶町にある某店から一番茶
を購入し、親戚と県外の友人・知人に送るのが、毎年の恒例行事。
私は、[清水両河内]産のお茶が好きです
<給茶スポット>って、知ってますか?茶販売店等にマイボトルや水筒を持参すると、有料で、お茶を提供してくれるシステムです。静岡だけかと思っていたら、日本全国に、<給茶スポット>はあるみたいですよ。
学校の遠足で、近郊の山へ行くと、もれなく茶畑が
~あれもお茶、それもお茶、これもお茶、みんなお茶~
18歳までは、これが普通の事だと思っていましたが…大学入学で関東に住み始めたら、普通ではないことに気付きました
P.S.
文中の、「前にも一度書いた(2006.10.14記事)」ですが、<深入り茶>ではなく、<深蒸し茶>の様な気が…。細かい描写がないので不確かではありますが、よかったら、お母様に尋ねてみてください
昔話
(
いがちゃん
)
2010-11-20 16:07:26
こんにちは
ワイン
ではるか昔に、大失態を……
ウイスキーとワインのチャンポンが、いけなかった
記憶をなくしたのも、この時が最初で最後ですが。
翌日の富士急ハイランドも二日酔い
同期の友人に、迷惑かけてしまった
消せるなら消したいな、この記憶
でも、ワイン美味しいですよね
ワインは・・・
(
デーヤン
)
2010-11-20 16:31:02
どうも…苦手です
昔は、ワインばかり飲んでた時期もあったんですが、
ど~も最近は、翌朝になると100%記憶が
ぶっ飛んでしまっております
年のせいかな~
でも、ちゃんとコンタクトレンズを外して~顔も洗って~服も脱いで~寝てるんですけど
どうやって帰ってきたのか…さえ
全く記憶にございませ~ん
だから、
は、私の中では…
ひたすら、
オンリーで朝まででも
ボジョレー
ボンジョヴィ(アッこの方は好きですが)
、ボボボーボ・ボーボボ(知ってます?)
…って…何か関係なくなってない?(笑)
お好きな方には、楽しいひとときなんでしょうね。
ケンさんも飲みすぎには、ご注意を(笑)
ぬーぼー
(
sarah
)
2010-11-20 19:45:25
ボジョレー・ヌーボーって毎年ニュースで見るだけだったけど、今年は初めて挑戦してみました!お酒は飲めない派ですが、人並みの経験がしてみたく・・・
さっき初めて開けて、2,3口飲みましたが、おかげ様で只今頭痛の真っ最中でございます。感想は「もっと甘いと思ってた」&「飲まなきゃ良かった!」かな?
やっぱし同じ初物なら新茶にしておきまーす。
ヌーボーと共に素敵な夜をお過ごしください。
おしゃれ
(
デコピン
)
2010-11-20 21:51:23
ワインってなんかオシャレですね
特にお酒全般にあまり興味がないので、何がどうなのか良くわからないですが
親戚にソムリエがおります。
語らせたらうるさいくらい
試飲販売でワインもビールもありますね
いかがですか~っておぼん持って…
へきるさんのカウントダウンあるんですね
行かれないので残念だぁ
ぼじょれ~ぬ~ぼ~
(
さえ
)
2010-11-20 22:02:39
ワインを飲みなれないせいか、
「なんだかな~」と阿藤快さんのようなコメントを思いつつ(けして言いはしないですよ~笑)
いつも試飲で満足しています。
今年はまだ飲んでないのですが、
やはり新しいのはフィレオフィッシュ?
最近CMでも「フィッシュ配り」があったり、
フィッシュ・・・ブームみたいですね(^^)
今日ケンさんは、あの方にお会いしているそうで。。
すいません。私にはどなたかわからなくて。。
この2、3日ハリーポッターの特集が多くて、
あの方・・・と言えばヴォルデモート??
などと推察しつつ、(まさかね(^。^))
本日の更新を待っています。
ぶどうの里
(
リカ
)
2010-11-20 22:57:46
ボジョレー・ヌーヴォーの話題を聞くとワクワクするんですが、飲まないで終わることもしばしば・・・。今年こそは頂いてみようかしら
私ワイン大好きです
毎日飲みたいくらい(現実はそうはいきませんが
)
私の田舎はブドウの産地山梨県です。だからケンさんがワイン好きになってくれてとっても嬉しいです
一般的にはみなさん外国産のワインを飲まれることが多いと思いますが、山梨のワインもなかなかですよ
ワイナリーも沢山あるのでそれを巡ってみるのも楽しいし
(試飲できたりしますからね
)
試飲といえば・・・山梨の地場産業センターでは県内ワイナリーのワインを何種類でも試飲させてくれるんですよ
しかもおつまみ付き!今年の夏にお邪魔した時はB-1グランプリ獲得の話題の「とりモツ煮」でした。つい迷ってしまうワイン選びも試飲できると納得して買えてグー
ですよ。運転手付きで行かないと飲めませんがね
実家に帰ったときの食事ではワインは欠かせませんが、そんな時に登場するのは・・・一升瓶ワイン
オシャレのかけらもありませんが
まさにデイリーワイン
山梨の特産なんですよ~一度お試し下さいな
私の好きなお酒ネタでしたので、ついつい鼻息
が荒くなってしまいました。スミマセン
チリチリパーマ。
(
sugarless
)
2010-11-20 22:59:54
ケンさん、こんばんは。楽しい方と、楽しい時間を過ごされましたか?
こちらは、月が綺麗な夜です。
私、ケンさんのお好きな“ぷっ”は苦手なのです。(ぷっ好きな人には、ノドで飲むんだ!と言われますが、しゅわしゅわが…)
が、しかしワインは好きですよ。(ボジョレーはサッパリ分かりませんが)
友人に安い、チリチリワインを教えてもらい、今では毎晩のように…。
ハーフボトルも出ているので、丁度イイ感じで終われます。キャップもコルクではないですし、飲み残しても問題なし。
しかも、私、二日目の飲み残しを美味しいと、感じてしまったりなんかして。(ワイン通な方には分かってない!と叱られそうですが)
で、私の贅沢なつまみは、オリーブです!グリーンオリーブ(ラロッカ)。(全然、贅沢じゃないですか?私には高級品です)
イタリア物産展で買ったのですが、あぁオリーブってこんなに綺麗で、美味しいンだ、知らなんだ…。と思いました。
ケンさんのお母さま、お茶屋サンされていたのですね。今でも、違いが分かる男ですか?
人が淹れてくれたお茶って、何故にあんなに美味しいんだろう、っていつも思います。自分でも、気を遣って淹れているつもりなのに。
そして、お茶に限っては「値段と味が比例」すると感じます。あ~、濃くてちょい渋めなお茶が飲みたくなりました。
Unknown
(
ゆっか
)
2010-11-20 23:46:32
ボジョレー解禁になりましたねー
。
普段ワインをあまり飲まないので、今年もジョボジョボの季節なのねー
と、あまりよく分かってないのですが…
。
やっぱり美味しいのでしょうか?安いものでも買ってみようかなー
。
ワイン売り場にエプロンの少年はいないかなー(笑)。
今日は元気なあの方にお会いになられたのですね!!
年末はどんなことになるのかしら
。
ではー。
羨ましい〓
(
asutakumama
)
2010-11-21 00:09:08
ケンさん こんばんは
今日は 暖かな一日でしたね。
ワイン…に限らず飲めたらどんなにいいか…
見た目は酒豪に見えるらしいんですが、お猪口一杯もアルコールは飲めないんです
ホント残念でなりません。
一度でいいから「プハーッ〓」と飲んでみたいです。
飲めないけど、お酒の場に行くのは嫌いじゃないですよ
ワ~イン!ワ~イン!
(
ゆう(函館ベイベー)
)
2010-11-21 00:53:32
ケンさん、今日も何かとお疲れ様でございました。あれ、でも、これは昨日の記事でしたね。
やっぱり、これからの時期はワインですよね。
北海道は寒いので、ビールよりもワインや日本酒が体が暖まります。
それにクリスマスが近付くと、気分的にワインが飲みたくなるんですよね。
函館は12月になると、べイサイド(倉庫群の辺り)に大きなモミの木が綺麗に飾られて、イルミネーションや街の雰囲気が、とっても素敵なんですよ。雪が降ると本当にロマンチックです。
私はこの季節が大好きです。
ケンさんは、12月はお忙しくなりそうですね。
お仕事の充実と、ご健康とご多幸を遠くからお祈りしています。
では、おやすみなさいませ。熊氏は今の所、夢に出てきていません(笑)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
けーっきょく、ぽん酒になっちまいやす。
明日は休みなので、今日もぽん酒だクマー
日本酒の事をぽん酒って言っちゃうあたりが
のんべだクマー
はい。只今ヨッパなもんで
ご機嫌でございまするぅ~
フィレオフィッシュなんですね(あっ新鮮ね)
楽しめて良かったです
実は、お酒全般的に飲めないんです・・・
アレルギーみたいで ちょっと飲むと真っ赤になるし、息苦しくなるし・・・なので味なんてまったくわからないんですが ウーロン茶で十分付き合えますが
ワイングラスお盆に載せたエプロンした少年
いたら会ってみたいです
今日は、グリーンを宣伝している人たちのライブに行ってきましたよぉ とっても盛り上がってすごかったです
明日は、元気なあの方?(あの方か?それともあの方?)に会ってこられるんですね
行ってらっしゃいませー
ボジョレーではないですが、スパークリングワインの試飲バイトをした事があります。どんどん味見していいから説明も交えて配ってね、と言われて素直にどんどん飲んだら即フラフラに(笑)!!目をクルクル回しながら頑張りました(@_@)
おいしい♪とは思うのでお手軽なやつから始めてみようかな…ぶどうジュースは好きですし(←それはどうだ)。ではー☆彡
今日もケン坊らしいタイトルですね
毎年買おうか迷って、でも結局買わずじまいです。
家で一人で飲む気にはなかなかならなくて
白ワイン好きなわたしですが、白より赤は身体にいいですものね。
寝る前にちょっとだけ
明日はあの方とのリハーサルなんですね♪
アルバムが出るのを、とっても楽しみにしています!
ライブには、とってもとっても行きたいです
でも年末ですものね
それも叶わぬ夢・・・だろうなぁ
明日が楽しい一日になりますように
ではー。
はい、今はお酒には縁のない私は、ボジョレー解禁の日は毎年、「あぁ、年末が近付いてくるなー」と思う日です
今年はニュースでは、「値段が安い」としきりに言っていているのを聞きましたが、ペットボトル入りのワインって、飲まない私でも「さすがにどーなの
安くなるし、容器の処理も楽で、いいものなのでしょうか??
それはそうと、ケンさん、ホテルでワインクーラー借りて……って、おサレな事をなさってたんですね
お酒の試飲は、たまーに見ますけど、さすがに「かわいい」少年くんはいないですねぇ
明日は、あの元気な方とは、どうやら「会う」だけではないようですが
ではー
ボジョレー・ヌーボー来ましたね~♪
飲めない私は、隣で売ってるツマミが美味しそうだな~って(笑)
私は、美味しいと言われた2003年にボジョレーを買い
なんと!いまだに飲まずにあるんですよ~(笑)
2年前に、友達がボジョレーは置かない方がいいんだよと^^
それでも5年もたってたし~飲む事も捨てる事も出来ずに
今日まで来てしまいました~♪ケンさん、どうしましょう(笑)
☆ケンさん、今日は楽しい1日になりそうですね^^
頑張って下さいね♪私もお仕事がんばります(笑)
と・・・喜ぶワイン通ではないのですが・・・
あまりビールが好きではない私は、日本酒やワイン
新茶と同じ・・・という、なるほどなと思いました
新茶は好きですが、ボジョレーを飲んで
「今年のはいいね~」などと言える程精通していないのが寂しい感じです
ケンさんの文、好きです
素直で優しい性格が表れていて
ボジョレー解禁日と毎年のことながら、「あぁ~、もうそんな時期」って。
今年からペットボトル入りのが発売されてますが、ニュースで「ペットボトル入りはボジョレーじゃ~ない」と批判をあびたみたいな事言ってましたよ。
ワインって、樽や瓶に入っているから高級感が味わえたのに、ペットボトルだと高級って感じがしませんよね。
コスト的には、いい考えだとは思うんですが…。
来年からは、また瓶での販売になるそうですよ。そうしないとボジョレーと認められないんですって。
早々、選ぶ時、いつも困っちゃうんですよね…あまりの低価格で
最近は、友達に聞いてワインが豊富においてあるお店を教えてもらったり、たまに出掛け時とかに、色んなお店をチェックしたり、通販で見つけたりと…好みの物を差し上げたいじゃ~ないですかーね
お茶屋さんでお手伝いしていた頃のケンちゃん見てみたかったなぁ~、可愛かったんだろうなぁ~
今日は、あの方にお会いしに行くのですね。←ワカッテルノカァ~
楽しんできてくださいね
今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ(*^_^*)
ニュースとかで、とっても嬉しそうにインタビューに答えていらっしゃる方々を見て、
「へぇ~、そんなになのかぁ~・・・」って、ぼんやり思っていました。
最近、ブログでも「ワイン」って言葉がよく登場するようになったので、
「ケン坊も飲んじゃってるかしららら~
今年は、いつもとちょっと違う感じで、ボジョレー解禁のニュースを見てました(´ー`)。
新しいのは、フィレオフィッシュ
・・・それは、味わってみなきゃですっ(笑)!
さっそく、お店へGO!しまっす(・∀・)。
・・・で、いつもと同じ、大好きな泡を買っちゃったりしてね(笑)。
てか、モスのフィッシュバーガーが食べたくなってきました(・~・*)。
お仕事行く前に食べちゃおうかな☆
今日は元気なあの方と
楽しそうだなー、美味しそうだなー(笑)。
では、今日も元気で。素敵な一日を(´▽`)ノ
スペインのワインで、サングリアってのもおいしいですよ(*^o^*)スペイン料理屋は勿論、イタリア料理屋にもたまにあったりもします。是非飲んでみて下さい(^w^)でもそれは、スーパーで400円位のを買ったらおいしくなかったので、まずはお店で飲んで欲しいです(^O^)
今年も、お店にジョボジョボと並ぶ季節になりましたね。
そういう私は飲めませんので、どれがどうでこーしてあーしてか、さっぱりです(笑)
「食」に詳しい知り合いに「安くてもおいしいワインがあるんだよー♪」と聞いたことがあります。
お手頃価格でおいしくいただけるのですね(^ー^)
ケンさんは、しばらくはワインdayですか?
それとも、(やさしいケンさんなので)グリーンとワインを両方飲んであげるのですか?(*´▽`*)
って、これじゃあ飲みすぎですね(笑)
「今夜の会合=飲みすぎ」にならにように祈っています(笑)
楽しいおいしい再会になりますように(^O^)/
ケンちゃんが、バカボンのパパと同い年なのも、あと4日程ですね♪
以前、ワインを好んで飲んだ時期もありましたが、最近はアルコールを全く飲みません。料理酒は、日本酒、赤・白ワインと揃えてありますケンども。
アルコールを飲まなくても生きていける人間なので、毎日、ぷ
静岡では、新茶(一番茶
静岡市内には、<茶町>という、町名の場所があります。その名の通り、お茶問屋が集まっているエリアです。
新茶の時期になると母は、その、茶町にある某店から一番茶
私は、[清水両河内]産のお茶が好きです
<給茶スポット>って、知ってますか?茶販売店等にマイボトルや水筒を持参すると、有料で、お茶を提供してくれるシステムです。静岡だけかと思っていたら、日本全国に、<給茶スポット>はあるみたいですよ。
学校の遠足で、近郊の山へ行くと、もれなく茶畑が
~あれもお茶、それもお茶、これもお茶、みんなお茶~
18歳までは、これが普通の事だと思っていましたが…大学入学で関東に住み始めたら、普通ではないことに気付きました
P.S.
文中の、「前にも一度書いた(2006.10.14記事)」ですが、<深入り茶>ではなく、<深蒸し茶>の様な気が…。細かい描写がないので不確かではありますが、よかったら、お母様に尋ねてみてください
ワイン
ウイスキーとワインのチャンポンが、いけなかった
翌日の富士急ハイランドも二日酔い
同期の友人に、迷惑かけてしまった
消せるなら消したいな、この記憶
でも、ワイン美味しいですよね
昔は、ワインばかり飲んでた時期もあったんですが、
ど~も最近は、翌朝になると100%記憶が
でも、ちゃんとコンタクトレンズを外して~顔も洗って~服も脱いで~寝てるんですけど
どうやって帰ってきたのか…さえ
だから、
ひたすら、
ボジョレー
…って…何か関係なくなってない?(笑)
お好きな方には、楽しいひとときなんでしょうね。
ケンさんも飲みすぎには、ご注意を(笑)
さっき初めて開けて、2,3口飲みましたが、おかげ様で只今頭痛の真っ最中でございます。感想は「もっと甘いと思ってた」&「飲まなきゃ良かった!」かな?
やっぱし同じ初物なら新茶にしておきまーす。
ヌーボーと共に素敵な夜をお過ごしください。
特にお酒全般にあまり興味がないので、何がどうなのか良くわからないですが
親戚にソムリエがおります。
語らせたらうるさいくらい
試飲販売でワインもビールもありますね
いかがですか~っておぼん持って…
へきるさんのカウントダウンあるんですね
行かれないので残念だぁ
「なんだかな~」と阿藤快さんのようなコメントを思いつつ(けして言いはしないですよ~笑)
いつも試飲で満足しています。
今年はまだ飲んでないのですが、
やはり新しいのはフィレオフィッシュ?
最近CMでも「フィッシュ配り」があったり、
フィッシュ・・・ブームみたいですね(^^)
今日ケンさんは、あの方にお会いしているそうで。。
すいません。私にはどなたかわからなくて。。
この2、3日ハリーポッターの特集が多くて、
あの方・・・と言えばヴォルデモート??
などと推察しつつ、(まさかね(^。^))
本日の更新を待っています。
私の田舎はブドウの産地山梨県です。だからケンさんがワイン好きになってくれてとっても嬉しいです
試飲といえば・・・山梨の地場産業センターでは県内ワイナリーのワインを何種類でも試飲させてくれるんですよ
実家に帰ったときの食事ではワインは欠かせませんが、そんな時に登場するのは・・・一升瓶ワイン
私の好きなお酒ネタでしたので、ついつい鼻息
こちらは、月が綺麗な夜です。
私、ケンさんのお好きな“ぷっ”は苦手なのです。(ぷっ好きな人には、ノドで飲むんだ!と言われますが、しゅわしゅわが…)
が、しかしワインは好きですよ。(ボジョレーはサッパリ分かりませんが)
友人に安い、チリチリワインを教えてもらい、今では毎晩のように…。
ハーフボトルも出ているので、丁度イイ感じで終われます。キャップもコルクではないですし、飲み残しても問題なし。
しかも、私、二日目の飲み残しを美味しいと、感じてしまったりなんかして。(ワイン通な方には分かってない!と叱られそうですが)
で、私の贅沢なつまみは、オリーブです!グリーンオリーブ(ラロッカ)。(全然、贅沢じゃないですか?私には高級品です)
イタリア物産展で買ったのですが、あぁオリーブってこんなに綺麗で、美味しいンだ、知らなんだ…。と思いました。
ケンさんのお母さま、お茶屋サンされていたのですね。今でも、違いが分かる男ですか?
人が淹れてくれたお茶って、何故にあんなに美味しいんだろう、っていつも思います。自分でも、気を遣って淹れているつもりなのに。
そして、お茶に限っては「値段と味が比例」すると感じます。あ~、濃くてちょい渋めなお茶が飲みたくなりました。
普段ワインをあまり飲まないので、今年もジョボジョボの季節なのねー
やっぱり美味しいのでしょうか?安いものでも買ってみようかなー
ワイン売り場にエプロンの少年はいないかなー(笑)。
今日は元気なあの方にお会いになられたのですね!!
年末はどんなことになるのかしら
ではー。
今日は 暖かな一日でしたね。
ワイン…に限らず飲めたらどんなにいいか…
見た目は酒豪に見えるらしいんですが、お猪口一杯もアルコールは飲めないんです
ホント残念でなりません。
一度でいいから「プハーッ〓」と飲んでみたいです。
飲めないけど、お酒の場に行くのは嫌いじゃないですよ
やっぱり、これからの時期はワインですよね。
北海道は寒いので、ビールよりもワインや日本酒が体が暖まります。
それにクリスマスが近付くと、気分的にワインが飲みたくなるんですよね。
函館は12月になると、べイサイド(倉庫群の辺り)に大きなモミの木が綺麗に飾られて、イルミネーションや街の雰囲気が、とっても素敵なんですよ。雪が降ると本当にロマンチックです。
私はこの季節が大好きです。
ケンさんは、12月はお忙しくなりそうですね。
お仕事の充実と、ご健康とご多幸を遠くからお祈りしています。
では、おやすみなさいませ。熊氏は今の所、夢に出てきていません(笑)