ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




「マイクロSDカードを交換して下さい」

定期的に(目安は二週に一度程度と言われています)フォーマットはするものだとは知っておりましたが、・・・交換って

 

調べてみましたら、

「マイクロSDカードの寿命は、およそ2~3年です。この年数はあくまで目安の期間になりますが、マイクロSDカードは長期保存に適さないことが分かります。」

 

あらら、そうなのですね

マイクロSDカードには寿命がある、といことすら知らなかった。壊れたら使えなくなるもの、程度の認識でございました。

詳しくはこちらのサイトなどをご覧いただけたらと思いますが、

【徹底解説】マイクロSDの寿命はどのくらい?|改善策もご紹介

ということとで、壊さなければずっと使えるものだと思っていたのは大間違いだったようです

それどころか。

 

記録メディアの種類      使用可能な年数

USBメモリー      1年から3年程度
SDカード       2年から3年程度
ハードディスク     3年から4年程度
CD-RやDVD-R     5年以上

よく使っているUSBメモリーなど、けっこう短いのですね。

1年って(笑)!

 

フラッシュメモリの種類             書き込み回数   特徴

TLC (Triple Level Cell)          1,000回     市販の安いUSBメモリに多い

MLC (Multi Level Cell)         1万回      耐久性を謳っているUSBメモリに多い

SLC(Single Level Cell)    10万回      耐久性の信頼が高い、高価

 

こんなに違うとは、です

僕もですが、学生なども音源のデータなどの持ち歩きによくスティックタイプのUSBメモリを使っていますが、できれば「SLC」と書いてあるものを買う方が安心ですね(確かに高いですが)。

また、品質のよいUSBメモリーを、さらに規定の容量の半分以下で使うなど(←有効らしいです)の手段などで、10年とか持たせることもできるようです。

でも、「ある日突然、読み込まなくなる」というのは、これはどんなものにでもあるでしょう。

消えてこまるようなデータは、バックアップが必須ですね。

 

ちなみに、ドライブレコーダーはクルマが走っている間常にずっとメモリの書き換えをしていますので、一般的な使い方に比べると、ハードなのだとか。

なので、寿命が早く来やすいのだそうです。

勉強になりましたー

 

人間の脳みそは、一杯使っている人の方が長持ちするようなイメージがありますが、ちょっと違うのかもしれませんね。

交換、できませんしね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大学の中庭に、談笑スペースがあります

今はコロナ禍ですし、また寒い冬でもありますので、このように、天気が良くてもあまり利用者もいないのですが(笑)。

 

こちらのスペース、実は数年前までは建物がありまして、老朽化に伴いそれを取り壊して、このような広場になったのですが、

だんだんと木が植えられたり、椅子が置かれたりと、時々、変わっていっているのです。

さらに、僕もいつも注意して見ているわけではないので、こんな椅子があったのには気づきませんでした。

 

なんか、なかなか、王座感ありますよね(笑)。

ちょっと座ってみたいような、それもどうなんだろう、というような(笑)。

 

誰が設置したのかはわかりませんが、大学側であることは間違いありません。

なんというか、・・・面白いです。

 

実際、誰が座るんだろう。

 

とか言って、こんど朝からここで、じっと座っていてみようかな

いやいや、変ですよねえ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こちらでは、それほどの積雪も、道路の凍結なども無く、

ひとまず生活には支障がございませんでした。ひとまず、良かったです

といって、本当に今年は各地で雪が凄いようですので、どうかお気をつけてお過ごし頂けたらと思います。

延々と降り積もるというのも、本当に大変ですよね。。。

東京も、また週明けには降るような予報です

次は積もったりするのでしょうか

 

 

緑ちゃん倶楽部のレッスンスタジオの廊下。

ここからまた、満開の桜が見られるまで、あと二か月ほどでしょうか。

この寒さの中、きっともう、ちゃくちゃくと準備は進んでいるのですよね。

楽しみですね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだ止むまではわからないまでも、僕の住む辺りでは、ひとまずここまでの感じでは、大事には至らないような雰囲気です。(まだ分かりませんが)

雪かきの準備などしていたのですけれども、出番はないかもですね(笑)。(だからまだ)

台風なども同じくで、事前の予報が大きな時はあるあるですが、でも、心構えができるのでありがたいと思いましょう。(おわってなーい)

前回の年始の時などは「東京でも、屋根や芝生にうっすら積雪がみられるでしょう」なんて予報で、あの雪でしたものね(笑)。(明日起きてビックリするかもよ)

今日の雪は、これも言われてはおりましたが水分が多いようです。気温が少し高めだったのかな。(このままと決まったわけでは)

雪が積もるのを楽しみにしていた方たち(主に若年層ですかね(笑))には申し訳ないですが、昨日、慌ててスノーチェーンを見ていた身としては、少しホッとしております。(逆取らぬタヌキのなんとやら)

(ほんと、油断は禁物です!どうかお気をつけてお過ごし下さいね)

 

といって、今日は外に出る予定は入れてなかったので、

事務仕事の後は、ちょっとジャズの曲なんかを弾いてみたりして。

あれ、これやけに綺麗だなあ、と分析してみましたら、Ⅴ7の代わりに♭Ⅶ7を使うのがやけにオシャレに感じたのでした。

サブドミナントマイナーの代理和音でもあり、同時に、ドミナントマイナーの代理でもあり、というコードですね。

……あ、でもこれ、ビリー・ジョエルの楽曲で、結構よく出てるかも。

日本の音楽では少ないかもしれませんねえ。

来月、学生の楽曲のアレンジを結構する予定なのですが、どこかで使ってみれたらと思うので、メモしておきましょうー。

 

……もうほんと、よく忘れるので(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




沸点が100度で、融点(凝固点)が0度

 

元素を融点の順に並べてみると,

タングステン(3387℃),レニウム(3180℃),タンタル(2996℃),オスミウム(2700℃),モリブデン(2610℃),ニオブ(2468℃),イリジウム(2447℃),ホウ素(2300℃),ルテニウム(2250℃),ハフニウム(2150℃)……

 

タングステンって、電球のフィラメントですよね

最近はLEDが主流になってしまって、白熱球は見なくなってしまいましたが、あの色味や温かみはいいですよね。

しかし、3000度とかって、太陽の黒点温度とか言われるレベルですよね

そりゃあ、電球は熱いわけですよね(なんか違うかー)。

 

あと聞いたことあるのは……モリブデン。クルマのブレーキが鳴いたときにシューっとすると直るやつですね。確か、二硫化モリブデン、ていうのではなかったですかね。

そうか、めちゃめちゃ熱に強いのですね。

納得

 

あとは……聞いたことがない(笑)。

でも、タンタルって、かっこいいですね。響きが。

タルタル……ソースみたいでもあり、サンダルみたいでもあり、か。

 

ハフニウムってのは、名前からして熱そう。

ハフハフしそう。

って、融点が高いだけで、熱くはないのでしょうけれども(笑)。

(調べましたら、タンタルもハフニウムもアクセサリーの材料になっているみたいですね)

 

さて、そしていよいよ明日は、凝固した水が空から落ちてくるのですね。

早く融点を超えて、溶けてもらわないと。

 

……ゆーて(ん)も、ちょっとだけ、雪が見れるのは楽しみでもあるですけど。

なんちゃって

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日もお寒うございました。

昼食を、一階にある飲食スペースで取ったのですが、何も考えずに出入口のそばに座ってしまったのですね。

もう、扉が開くたびに、寒い、冷たい(笑)。

 

明後日くらいには、なんだかまたまとまった雪が降るかもしれない、という予報です。

やっぱり大変ですので、できればどうか、あまり大雪にならないことを強く祈るのですが

雪そのものは、見たかったりもするのです

うらはらですねえ

 

まあ、ちょっと先日購入したシンセの音の確認と入れ替え作業なんかもしたいので、半ば強制的に籠れるのは嬉しいのですけれども、

でも、やっぱり大変ですよね・・・。

雪って、悩ましいです(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




寒い冬に扇風機。

この景色にも、もう慣れてきました。

夜なんかにこの風に当たると、めっちゃ寒いですけどね(笑)。

 

最近、クラシックなどもよく聞いています

少しバックボーンなんかを調べて聞くと、面白いのです

 

ロックも同じで、ただ音楽がそこにあると思うのもよいのですが、

でも、やはり人となりと言いますか、そのミュージシャンの生い立ちを知ったり、インタビューなんかを読んてみたり、

またその作品が生まれた年代にあったことや、直前に流行っていたものなどまで調べてみると、

より理解が深まるといいますか、なるほど・・・と思うことも出てきたりするのです

 

特にシンセが使われている音楽などは、顕著に時代と連携が取られていると思います。

なんといっても、シンセサイザーの歴史が始まったのが、ちょうどロックの黄金期といわれる70年代です。

そして、80年代の音楽には、その頃開発されたデジタルシンセの影響がばっちり反映されています。

そして、コンピューターを使った音楽へ。

その横で、ピアノ、オルガン、ローズ(エレピ)あるいは初期のアナログシンセといったスタンダード楽器がどのような形で使われて生き残ってきたか。

・・・勿論、音楽は何も知らなくても楽しめますが、知って聞くと、さらにめちゃめちゃ面白いのです

やっぱり、知ることは、楽しいです

 

身の回りに限らず、音楽も、脳みそも、常に風通し良く、がいいですね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




太陽が出ていないと、冷蔵庫みたいですね

といって、冷蔵庫に入ったことがあるわけではないですが、調べてみましょう。

おぉ

「冷蔵室(約0℃~6℃)、野菜室(約3℃~9℃)、冷凍室(約-22℃~-16℃)、瞬冷凍室(約-18℃~-5℃)」

とのことすから、だいたい合ってますかね。

というか、今僕たちは、冷蔵庫の中で生きてると考えると、凄いですね。

恒温動物だから体温を保っていますが、変温動物なら、ね。

 

「週末はイグアナが降るでしょう」異例の天気予報。いったい何が起きた?

テレビのニュースでも取り上げられていましたが、

異常な寒さでイグアナが硬直して動けなくなり、木から落ちてくるのだそうです

 

フロリダ州では、外部から持ち込まれたイグアナが大量に発生していて、ただでさえ困っていたのだとか。

それが、今度は空から降ってくるとは。

下の記事には動画も(苦手な方はご注意下さいね)。

面で硬直も…イグアナ“木から落下”相次ぐ アメリカ

小さい可愛いのならさておき、大きいものですと、重さ9キロにもなるものまでいるとかで、降ってきたら、ドスン!ですものね。

当たったら、確かに大変ですね。

イグアナ注意報、いやはや、なんともでございます

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだまだ寒いですけれども、今日も良い天気の一日

気が付けば、冬季オリンピックが始まりましたね。

色々あった日本での夏季オリンピックが、まだ昨年の八月のことですから、

あれ、もうか・・・、となんだか不思議な感じがします。

 

でも、やっぱり良いですよね。

なんだか、こう、オリンピックのあの中継の雰囲気は、僕は結構好きなのです。

例えルールがよくわからなくても(笑)。

嘘のない世界で、一生懸命に自分の力を出し切ろうとしている人たちの懸命な姿は、素直に胸を打ちまます。

これからしばらく、楽しみです。

 

開会式も、僕はなんだか、とても良かったように感じましたよ

全部見たわけではないですが、華やかでしたし「これ、どうなってんの!?」というイリュージョン的な感じなんかも、見ていてワクワクしました。

演者の方々がマスク姿でなかったのも、なんだか、懐かしくて、そして、嬉しかったです。

早く、落ち着いて、そして、いずれは完全に終わって欲しいものです。

また、一日も早く、皆が笑顔で、好きなように深呼吸はできる生活がしたいですね。

だからこそ、皆さん、お気をつけてお過ごしくださいね

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は事務仕事の一日でした。

ほぼほぼ終日、PCに向かい続けておりましたが

・・・やらかしましたね

 

2時間くらいかけて入力したデータがあったのですが、これまで自動バックアップに頼っていたのに、

ふと思いついて「そうそう、ちゃんとバックアップしておこう」と、余計なことを考え、

あろうことか、同じ名前でバックアップを取ってしまったのでした。

ここまでならまあ、単純に上書きされるのですから問題ないのですが。

 

その後、「さて、続きをやろうか」と、閉じていたファイルを開くにあたり・・・

さっきのはこれだよな、と”違うフォルダにあった”同じ名前のファイルを開いてしまったのです。

ソフトの特性上、開く場所をまた新たに指定するのですが、その時に、誤って、先ほど上書きした方のフォルダを指定してしまったようで・・・

つまり、新しいファイルを、古いファイルで上書きした形で開いてしまったのですね。

 

ということで、消えました。

バックアップファイルなども見てみたのですが、どうにも。

これまで、このソフトのバックアップに関してのみ、人任せにしていたものですから・・・。

まあ、2時間の事故で、まだよかったと思いましょう。

 

しかたないので、同じデータを入力しました

この失敗のおかげで、効率を考えて入力のショートカットとかめちゃめちゃ作って、全然早く入力ができるようになりましたので、

結果、三分の一くらいの時間で終わりました(笑)。

 

上書きされたときは、・・・いったん、心はダークサイドに落ちましたけどね

超歪んだオルガンで、上の方の半音二つをギューッて押さえた感じ(笑)。

 

 

ということで、バックアップ、今度はちゃんと理解して取りました。

よかれと思って作ったバックアップで、自爆しましたよ。

・・・そう、バックアップなんて取らなければ、この事故は起きなかった(笑)!

なんといっても、慣れないソフトを、慣れないまま使うのは、やはりリスクがありますね。

失敗はなんとかの母ですが、気を付けませう・・・

 

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日と同じような写真を、違うカメラで撮ってみました。

やっぱり違いますね・・・。

昨日のはiPhoneです。

今日のは、ミラーレスです。

 

昨年2021年の7月半ばくらいに、Phoneを6(!)から12に機種変更しましたので、

それまで持ち歩いていたデジタル一眼を封印して、携帯の写真でどこまでいけるか、頑張ってみようと思っておりました。

おりしも、レンズが調子が悪くなったのと、なんといってもあの重たいのを持ち歩くのに疑問を持ち始めておりましたので、また、携帯のカメラ機能も格段によくなりましたものね。

そして半年。

色々とわかってまいりました。

 

まず、何といっても、重たい荷物が無くなったことはよい事だと思います。

また、一眼、よく落としていましたので(頑丈とはいえ、ひやひやしますし、当然、レンズカバーなどよく割れてました)・・・そのリスクも無くなりました。

そして、結構に綺麗に写ってくれるものもありますし、広角などは、普通の一眼ではレンズを交換しないといけないようなものまで簡単に撮れます。

 

ただ、携帯のカメラでは、どうしても、なかなかいい感じに撮れないものが沢山あるのですよね。

特に、僕がよく撮る中では、食べ物は写りがかなり違うなあ、と感じておりました。それでも結構頑張っていたのですけれども(ポートレートモードを使えば、なんとか・・・)。

あとは、どうしても空気感は・・・。

でも仕方ない。

軽さ、便利さ、手軽さを優先しよう・・・と半年。

 

しかして、先日、ちょっと電気屋さんでミラーレスを手に取ってみたのでした。(悪魔の誘い(笑))

試しに、店内で、適当に二、三枚。他のカメラを撮ってみたりして。

あらら

そうだった、カメラって、こんなだった

 

ミラーレスは初めて触りましたが、もう、一眼の半分くらいの大きさで、・・・重さなんて、三分の一以下じゃないでしょうかね。

軽い軽い。

でも、写りが、絵が、全然、違うじゃないの。

(そんなプロ用ではなくて、いわゆる初心者にオススメ、という入門グレードの機種ですよ。)

 

でも、一応ね、大人ですから。

衝動買いは、と思い、

一週間くらい、寝かせてみよう。

それでも欲しければ・・・また考えてみようか、と

パンフレットだけもらって帰ってきました

 

 

えーっと。

それ、五日ほど前ですかね(笑)。

ということで、しばらくは併用してみようかなと思っています。

また、それも面白いですよね。

どっちかな?って迷われるようなら、今の携帯はさすが凄いということです

 

しかし。

 

あーあ、結局、買っちゃった📷(笑)。

節分だし、なんとかはーうちー、ってことで。。

(うちに来たのは、2022年2月2日でした。覚えやすーい!)

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




発売当初は思っていなかったですねえ

こんなにカロリーメイトのお世話になるとは(笑)。

パサパサしてて、チョコ味も、いまいちなんというか・・・と感じてしまって、

「これ食べるなら、他のものでいいよなあ

なんて思っていましたが。

 

フルーツ味が、個人的に格別に好きというのもありますが、

でも、今ならチョコ味や、なんならプレーンなんかでも、全部美味しく感じています(笑)。

 

ほんと、プロテインバーと共に、常備になりました。

でも、ほんと、・・・前にも書きまし型が、水泳の強烈に強かった選手のイアンソープ選手が、あれは世界水泳だったでしょうか、日本のプールで泳ぎながら食べてるのを見て、

・・・あれからですねえ。

 

となれば、やはり有名人の影響力というか、宣伝効果ってすごいんですね。

ほんと、そう思います(←簡単に影響されすぎ?)。

 

しかし泳ぎながらって、やっぱりすごい。

ポロポロこぼしそうで怖くて、オルガン弾きながら、すらできませんのに(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




抜けるような青空。

今日も、よく晴れました。

とはいえ、やっぱり寒かったですけれどもね(笑)。

 

なぜか廊下の方が暖かい、という状況でして、ですので休憩で外にでるとほっとするのですが、

これはもう、セントラルヒーティングなので、個別にはどうしようもないのですよ(辛い(笑))。

廊下はポカポカなのに、教室に入るとジャケットを着たくなる、という

 

でも、機材が沢山ありますし、熱心に作業したり、楽器を弾いていたりしますと、

こんどは暖かすぎて冷房が効かない、というのも困りもの。

であれば、どちらかというのなら、涼しいくらいの方が良かったり・・・かもしれませんです。

 

楽器を弾くのって、見ているよりも意外にも暑くなるのです。

肉体的なこともですが、結構脳みそを使うように思うのですよね。

あと、ピアノもギターも指先でやっているようで、実は全身に力が必要だったりして。

体幹とかしっかりさせておくのなんて、ドラムに限らず、めちゃめちゃいいのではないでしょうか

 

昔は、”指”立て伏せなんてのが勧められたりしていましたが、あれは・・・さすがにどうなのでしょうね。

運動部はうさぎ飛びが当たり前、だった時代ですからね

逆立ち指立てとか、一本の指だけのとかまでなりますと、見直しは必要かもしれませんね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »