this is not your traditional home, seamlessly combining restaurant and residence
— designboom (@designboom) 2017年10月31日 - 04:53
designboom.com/galleries/kien… pic.twitter.com/kNJFFsjOGs
株式会社 森下建築総研
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 10:39
『滝野のアトリエ』
kenchikukenken.co.jp/works/14258634…
#architecture #建築
kameplan cafe開催します!!
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 11:38
2017年2月に開設10周年を迎えたカメプランアーキテクツ一級建築士事務所が、月イチ・日曜日の昼間にカフェをOPEN!
kenchikukenken.co.jp/event.cgi?even…
いよいよ来週熊本です! twitter.com/docomomojapan/…
— 50年めの大きな玉ねぎ (@yy50tama) 2018年3月9日 - 22:49
2018 Pritzker Prize Winner Balkrishna Doshi's Work in 21 Images bit.ly/2oYS45D pic.twitter.com/7taTRpEjlq
— ArchDaily (@ArchDaily) 2018年3月10日 - 11:15
【オープンハウス】
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 11:43
川口の家_完成見学会
kenchikukenken.co.jp/event.cgi?even…
素材から隈研吾の建築をひもとく個展がスタート! casabrutus.com/architecture/6… @CasaBRUTUS さんから
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 16:20
【展覧会】平田晃久氏の過去10年と進行中プロジェクト俯瞰する「Discovering New」@TOTOギャラリー・間 5/24-7/15 | 建設通信新聞Digital kensetsunews.com/web-kan/164331
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 16:29
建築家・坂茂。 静岡空港の新国内線ターミナル、4月10日に供用開始:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 16:33
「建築士」は5位 小学生がなりたい職業 kyobun.co.jp/news/20180309_… @教育新聞 電子版さんから
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 16:39
【JIA日本建築大賞】建築をつくることは“風景をつくること” 原田真宏氏・麻魚氏に聞く | 建設通信新聞Digital kensetsunews.com/web-kan/166688
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 16:43
長野県の建築設計事務所 まとめ 一覧 コウシン🎊 ٩(ˊᗜˋ*)و
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 16:57
kenchikukenken.co.jp/category/0k20k…
【建築学科あるある】
— 【建築学科あるある】 (@ArcAruAru) 2018年1月20日 - 13:00
製図室に泊まったら、「せんぱ~い、オンナ捨ててますね」って後輩男子に言われた死にたい。
#卒計ウィーク
坂茂建築設計 / Shigeru Ban Architects
— 建築情報 (@kenchiku_zyoho) 2018年3月10日 - 17:47
『公園を臨む家』
kenchikukenken.co.jp/works/13002441…
#architecture #建築
本日より吉祥寺 #ココマルシアター にて『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』の上映がスタート!🎬
— 映画『ル・コルビュジエとアイリーン 』 (@lceg_e1027) 2018年3月10日 - 13:40
本日は14:20より上映となります。
詳細はこちらでご確認下さい。
↓
cocomaru.net pic.twitter.com/tczPmF7hyV
森の中の家 安野光雅館(安藤忠雄 2017年)京都の料亭 和久傳が創業地の自治体が誘致に失敗した工業団地の区画を贅沢に使った美術館、化粧垂木でも和になり過ぎない屋根形状が良い。 pic.twitter.com/HXjo3VjWJA
— mizmiz (@mizmizzeiss) 2018年3月10日 - 20:53
いや~上野で看板建築探偵中に凄いものを見つけてしまった。ただならぬ気配を感じて目を向けると、イギリス積み、基壇が傾斜した紛れもなくレンガ造の蔵。調べてみると明治期に建てられ、現在は改修してバーとして営業中とのこと。なぜ国や区はこれ… twitter.com/i/web/status/9…
— Jun-Jun (@biblio_babel) 2018年3月10日 - 19:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます