kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

あんぽ柿作り

2024-11-30 | 旅行記
信州で渋柿を買ってきたが、帰宅してからの自宅の気温が高すぎる。
少量なので、しくじっても遊びになれば良いからと、あんぽ柿にトライすることにした。

皮を剥いた柿を硫黄燻蒸する。

硫黄を燃やせば毒ガス(SOx)が出る。
この毒ガスを浴びた柿は、細菌の繁殖が抑制されて、黒くならずに柿色の干し柿になる。


金網にティッシュペーパーを敷いて硫黄の粉末を載せる。
ティッシュに着火すれば、すぐに硫黄に燃え移る。

毒ガスは吸ってはいけないし、顔に浴びると眼が痛む。
ティッシュに着火したら、硫黄に燃え移らないうちに急いで覆いをかけて逃げ出した。
燻蒸時間は15分ほどにした。

燻蒸が済んだら急いで扇風機で乾かす。


とりあえずは表面だけでも乾かしたい。
天気予報の最高気温は16度で、ウッドデッキ上は暑いくらいである。
はたして上手く出来るのかな。



.
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 冬鳥の季節になった | トップ | 渋柿の皮 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2024-11-30 16:14:49
暖かい地域であんぽ柿を作るのは大変ですね。
こちらの最高気温は2℃、宅配便で送ってあげたいですね(笑)
返信する
ふくろうさんへ (kenharu)
2024-11-30 20:27:46
温暖化のせいで干し柿作りは年々難しくなって、ここが北海道なら良いのにと毎年思ってますよ。

硫黄燻蒸の効果がどんなものか知りたくて、燻蒸しない干し柿も同時に作っています。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事