kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

地震

2011-03-11 | その他
ここ越谷もひどく揺れた。
自宅から15分ぐらいの商店で買い物中に地震に会い、道路に飛び出した。
見上げると電線が大きく揺れて、今にも切れそうだった。

揺れが収まってから帰宅すると、いくつかのモノが落下し、引き出しが飛び出していたが、被害はなし。
その後も頻繁に余震が続き、思わず庭に飛び出すような余震が2回あった。
我が家は幸い停電もなく、普段どおりに夕飯がとれた。
被災地の人たちが心配でならない。

それと原発の冷却システム故障というのはゾッとする話だ。
政府は「放射能は漏れない」と言っているが、「送電用の車が来たが、冷却循環がダメになっていて役に立たない」との報道があるから、既に制御不能かも・・・
以下はウィキペディアのコピー。

************
稼動している原子力発電所では、基本的に炉心内における核反応が臨界に達し発熱しているが、これは設計上想定されている範囲であれば問題はない。しかし事故などによって冷却材を喪失し制御を誤るなどすると、炉内の核反応は暴走し、この反応に伴って発生する高熱によって、炉内の温度が急激に上昇して燃料集合体を融かし破壊する。高温により原子炉圧力容器等の隔壁の融点以上となった場合や水蒸気爆発等により放射性物質が外部に漏れるおそれがある。

核燃料の溶融 [編集]炉心内の核燃料は、原子核分裂に伴なう崩壊熱を常に出しつづけている。原子炉は冷却材を循環させて熱を外部へ運び出し、炉心内の温度を一定に保っているが、何らかの事情で冷却材の喪失、または循環が停止すると、核燃料は自身が発生する熱で溶融し崩壊する(冷却材喪失事故、Loss Of Coolant Accident 、LOCA)。また運転中の原子炉へ急に大きな正の反応度が投入されると、原子炉出力が急上昇し、冷却材の熱運搬能力を上回る発熱が生じて、核燃料が崩壊する(反応度事故、Reactivity Initiated Accident、RIA)。

核燃料は燃料被覆管に入れられているが、多くの原子炉で燃料被覆管に用いられているジルカロイ合金は1,400℃で溶融を始め、溶融した核燃料と共に原子炉圧力容器の底へ溜まり始める。被覆管が破損することで被覆管内部に封じられていた核分裂生成物が周囲に漏れ出してゆく。この間も核燃料は発熱を続け、やがて原子炉圧力容器をも溶かして外部へ漏出し、大量の放射性物質が漏れることになる。

高熱の溶融金属が冷水と接触すると、大量の水蒸気が爆発的に発生して、周囲を破壊することがある(水蒸気爆発)。また高熱のジルカロイ合金は水から酸素を奪って酸化し、水素ガスを発生させるが、これが何らかの理由で引火すると爆発を起こす。
******************

これはグーグルアースの画像
コメント (2)

温泉博士4月号

2011-03-10 | 快適化

今日は温泉博士の発売日なので、書店までの往復をウォーキングした。
ボクが4200歩で、カミさんが4600歩。
慎重に少しずつ距離を伸ばして、カミさんの足は随分と強くなった。
長く歩けるようになれば、旅の楽しみも増えるというものだ。


4月号の温泉手形で入湯できる期間は、3月15日から4月15日まで。
九州出発前に、埼玉県内の温泉にも入っておこう。
九州での手形利用は、福岡県と大分県の3~4ヶ所で期限切れになりそうだ。

4月10日には、九州の書店で温泉博士5月号を探すことになるが、あちらには安くて面白い温泉がいっぱいあるから、購入を見送るかもしれない。
ボクは硫黄泉が好きなので、現在、入湯候補リストを作成中である。


写真は熊本県「はげの湯」にある、温泉蒸気を使った蒸し器。
バルブを開けば、土管に蒸気が吹き込む仕掛けである。
入浴者は自由に蒸し器が使え、駐車場泊も出来るようだから、卵や野菜を持ち込んで調理しようと思っている。

コメント (12)

リヤ荷物室の防寒

2011-03-09 | 快適化
いよいよ最後の断熱工事。
リヤ荷物室の荷物をどかして、内側に断熱材を貼った。
清水タンクや水ポンプの凍結を防ぐのが主目的だが、室内の保温にも間接的な効果があるだろう。

荷物室の扉には発泡スチロールが入っているが、壁は中が空洞になっている。
床はパーチクルボードが1枚だけ。
だから、壁面と床面に断熱材を貼り巡らした。

買い込んだ断熱材を、余さずに全部使って仕事が終わったので、気分爽快。
年度末の残予算を使い切った、お役所の気分みたいなものだ。
使い残せばソンになる。

写真は左が室内で、右がリヤ側。正面に見える扉は車の右側面に増設したドア。


コメント (2)

エントランスの防寒

2011-03-08 | 快適化
皆さん既にやっていることだが、ボクも遅ればせながら、エントランスのFRPに断熱材を被せた。


ここはFRPたった一枚なので、濡れた靴底が床に凍りつくことがある。
低い位置なので熱損失はさほど大きくないと思うが、室内で最も冷える場所だ。
プラスチックダンボールで作った、靴の仮置き装置は、断熱材の上につけ直しした。

一連の防寒工事はそろそろ終盤。
天井ファンとトイレのソーラーファンには、断熱材で着脱式のフタを作ったし、残るはリヤ荷物室だけだ。

防寒の工事終わって春になり(爆)
コメント (2)

九州

2011-03-07 | その他
春になったら九州を巡ってみようかと考えている。

福岡の食通友人に、お奨めの食べ物を幾つか教えてもらった。
その中で、食べたいと思った筆頭が、本吉屋のせいろ蒸し。



麺類で良さそうなのは、牧のウドン、想夫恋ヤキソバ、井出ちゃんぽん。

牧のうどんは、四国の讃岐うどんと同様に、製麺所一体型のうどん屋らしいが、出汁をどんどん吸い込んで膨らむ特殊な麺で、「食べても食べても無くならないうどん」と称されている。食べ慣れれば、「コシのあるのが旨いうどん」という常識が覆されるらしい。

想夫恋ヤキソバは、麺に焦げ目をつけて、カリッと仕上げたヤキソバだ。
もともとボクは、麺の一部に焦げ目をつけると美味しいことを発見(?)して、自分で素人工夫して焼いていたから、本格モノを食べるのが楽しみである。

魚では、関サバ、りゅうきゅうを食べたい。
九州は面白い温泉や、美しい棚田なども多い。
焼酎の造り酒蔵を見学しよう。
楽しめるネタはいろいろありそうだ。

前回は、沖縄と奄美大島の帰り路に、鹿児島→熊本→長崎→佐賀と回った。
今回行くとすれば、福岡、大分、宮崎あたりが重点になるだろう。
まずはお楽しみネタの収集からだ。
コメント (8)

キャンピングカー専用靴?

2011-03-06 | 快適化
これはボクが大いに気に入っている、キャンピングカー専用靴。


先日の旅行で出会った、キャンピングカーのお仲間が同じ靴を履いていて、「これはキャンピングカー生活にピッタリ」と絶賛していた。
同意見のお仲間が現れたことで、この靴の紹介をする気になった。

キャンピングカー暮らしは、半分が路上生活みたいなものだから、クルマからの出入りが頻繁になる。
狭いエントランスには何種類もの履物が置けないから、P泊場所に到着するとサンダルに履き替えていた。
しかし、この靴を買ってからはサンダルが要らなくなった。

靴べら無しでも、スムーズにパッと履ける。
それなのに、足にフィットしているから、チャックを閉めなくてもちゃんと歩き回れるのだ。
ヒモの締め加減で、微妙な調節が出来るからだろう。
チャックとヒモの両方ついているのが、一見無駄なようで、実は無駄ではないという、良く出来た靴である。

今日は、靴選びもクルマ生活の「快適化」になるという話。
コメント (6)

古い蜂蜜

2011-03-05 | 野鳥

台所の床下収納庫から、古い蜂蜜が発掘された。
紀元前のものらしく、ほとんど化石化している。
カミさんが「もう食べられないね」
「じゃあ、鳥さんのご馳走だ」

一晩バスタブに放り込んでおいたら、化石が溶けて蜂蜜色になった。


水で2倍に薄め、手作りの給餌器に入れて、庭のメジロにプレゼント。
たぶん大食いのヒヨドリが、ほとんどを飲んでしまうだろう。

☆野鳥への給餌方法に興味ある人は、下記のコメントから飛べるようにしたので、参考にどうぞ。

コメント (1)

酔生夢死

2011-03-04 | その他
健康診断の結果通知が郵送されてきた。
通知表を開くと、嫌な六文字熟語が並んでいる。
「大動脈石灰化」
なんだこりゃ・・・

調べてみると老化現象のようで、生きながら化石化していくようなものらしい。
徐々に進行して、最後は墓石になってしまう筋書きだ。
だいたい通知表というものは、ろくでもない。
昔は通知表で無能を指摘され、今は老化を言われる。
言ってもしょうがないことを言う。

でもまあ、今年の人間ドックも大したことがなくて良かった。
これなら、サンルームで「こち亀」を読んでハハハと笑える。


今日は漫画本を読んで、時々居眠り。
好きな四文字熟語のひとつに「酔生夢死」というのがある。
「酔うように生きて、夢のように死んでいく」という意味らしい。
まだそんなトシではないが、人生の最後はこういうのが良いな。
単なるボケだと言われれば、身もふたも無いが・・・
コメント (2)

こち亀

2011-03-03 | その他
読み終えて処分する漫画本。


全部が「こち亀」・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所。
2~3年置いとけば内容を忘れて、また楽しめるのだが、溜まりすぎたので半分を処分する。

体調が良くて何の屈託も無い時は、こち亀を読めばハハハと笑える。
何かが具合悪い時は、あまり笑えない。
こち亀は、ボクの脳天気度を計る、測定器みたいなものだ。
幸せ測定器と言っていいかもしれない。

測定器の判定はいつも良好なのだが、そろそろ届く人間ドック結果通知が少し気になっている。
コメント (2)

リヤベッドの断熱効果

2011-03-02 | 快適化
先日のミニ旅で、リヤベッドの断熱効果が確認できた。

早朝、目覚めると車外気温は1度。
リヤベッドの枕元(リヤ壁際)に置いた温度計は8.2度で、ダイネット中央の壁付け温度計は8.3度になっていた。
四国旅行中は、いつもリヤベッドが3度ほど低かったのに、なんと、ダイネットとの温度差は0.1度しかない!

これは嬉しい数字だった。
痩せたボクが、皮下脂肪豊かなカミさんよりも、3度寒い場所で寝るという矛盾が、これで解消される。
残る不公平は僅か0.1度。
こんなに効果が出るとは思わなかった。
コメント