
さ・・
結論だ。。
昨日からの個展
なんと
ブログ熱心にかいていたら
遅刻してしまった
ごめんね。
9時に行くのがもしかして10時かなって
でも9時からだった
だから15分の遅刻。。
ごめんね
で。。
すごいたくさんのお客様きてくれて
ありがとう
結論だ。。
みんないろんなことに感動して
①スポーツ観戦
②音楽コンサート
③美術館巡り
昨日お客様がたくさん来て
「すごいな。スピード感のある絵だな。。」って
うれしいね。
そして
もう一人の生徒が
以前あつ書家の展覧会で
わたしの絵とコラボをしたことがあって
そこに歌手??の人がきていた
300人ほどの集まりで
「この中には歌手がいる」って噂があったんだよね。
そして
案の定 そのひとは自分の曲をテープの落としあって
歌ったのだよね。
わたしはその隣の来賓席
「次は先生でお願いします。」って
え??!!!
テープも持っていない
歌うなんて聞いていない
ステージにはきれいな「呂??」の着物を着た歌手?が歌う。。
どうしたらいいんだ
わたしはビールをコップに注いでもらい
スカートを10CM持ち上げ
上に羽織っていたカーディガンを脱ぎ
そして その会場であたった
うさぎの羽織るものだけを肩に巻き歌った
拍手喝さいだった。
そして知り合いに ブラボーと言いながら前の花をわたしに渡してくれと頼んであったので
まるで ファンがいるような感じになった。
そのことを覚えていたっていうか
その時を感激して教室に入った人がたくさんいたんだよね。
わたしには「音楽」なんてまったくできない
でも
そのとき ステージいっぱいに動き
客??にむかって握手をしたり 手を振ったりして踊りながら歌った
それがよかったんだね
①音楽
②動き
③見た目
これで
会場が割れんばかりの「アンコール」が響いたのをおもいだす。
そうだ。
今のサーカスがまさしくそれだ
①すばらしい音楽 その人たちが私たちの目の前にくる
②そしてもちろん卓越した動き
③そしてすばらしいデザインの衣装とメイク
そのすばらしさに私は拍手を惜しまない。
なら
どうしたらいいんだ。
わたしは絶えず自分の絵に何かの魅力をいれくなては
こんなちっぽけなわたしは絵で食べていくことができないっておもってる
そうだ。。
だから
絵の中にすごいスピードをいれよう。。
①瞬時にそれを表現する (体育)
②そして絵なのにまるで「音」が聞こえるように(音楽)
③そしてきれいな色(美術)
この3つは 学校で習う 主要五科目からみたら
「副科目」って言われるものだ。
しかし
どうだろう
私たちに感動を与えるのに
この3つは主要ではないか。。
きょうも
まったく知らない人がわが町にきてくれる
その人たちに
明るい接し方をして
歌うように接しよう
その時だけでも
たのしかったって言ってもらえるように
では
きょうも9時から
がんばります
明日はわたしの担当ではないです。
明日は教室で教室づくり
表現者として
あとは容姿かな。
けんちゃんの暖かい
言葉とスキンシップで
わたしの心はハっぴー細胞活性しています
結論だ。。
昨日からの個展
なんと
ブログ熱心にかいていたら
遅刻してしまった
ごめんね。
9時に行くのがもしかして10時かなって
でも9時からだった
だから15分の遅刻。。
ごめんね
で。。
すごいたくさんのお客様きてくれて
ありがとう
結論だ。。
みんないろんなことに感動して
①スポーツ観戦
②音楽コンサート
③美術館巡り
昨日お客様がたくさん来て
「すごいな。スピード感のある絵だな。。」って
うれしいね。
そして
もう一人の生徒が
以前あつ書家の展覧会で
わたしの絵とコラボをしたことがあって
そこに歌手??の人がきていた
300人ほどの集まりで
「この中には歌手がいる」って噂があったんだよね。
そして
案の定 そのひとは自分の曲をテープの落としあって
歌ったのだよね。
わたしはその隣の来賓席
「次は先生でお願いします。」って
え??!!!
テープも持っていない
歌うなんて聞いていない
ステージにはきれいな「呂??」の着物を着た歌手?が歌う。。
どうしたらいいんだ
わたしはビールをコップに注いでもらい
スカートを10CM持ち上げ
上に羽織っていたカーディガンを脱ぎ
そして その会場であたった
うさぎの羽織るものだけを肩に巻き歌った
拍手喝さいだった。
そして知り合いに ブラボーと言いながら前の花をわたしに渡してくれと頼んであったので
まるで ファンがいるような感じになった。
そのことを覚えていたっていうか
その時を感激して教室に入った人がたくさんいたんだよね。
わたしには「音楽」なんてまったくできない
でも
そのとき ステージいっぱいに動き
客??にむかって握手をしたり 手を振ったりして踊りながら歌った
それがよかったんだね
①音楽
②動き
③見た目
これで
会場が割れんばかりの「アンコール」が響いたのをおもいだす。
そうだ。
今のサーカスがまさしくそれだ
①すばらしい音楽 その人たちが私たちの目の前にくる
②そしてもちろん卓越した動き
③そしてすばらしいデザインの衣装とメイク
そのすばらしさに私は拍手を惜しまない。
なら
どうしたらいいんだ。
わたしは絶えず自分の絵に何かの魅力をいれくなては
こんなちっぽけなわたしは絵で食べていくことができないっておもってる
そうだ。。
だから
絵の中にすごいスピードをいれよう。。
①瞬時にそれを表現する (体育)
②そして絵なのにまるで「音」が聞こえるように(音楽)
③そしてきれいな色(美術)
この3つは 学校で習う 主要五科目からみたら
「副科目」って言われるものだ。
しかし
どうだろう
私たちに感動を与えるのに
この3つは主要ではないか。。
きょうも
まったく知らない人がわが町にきてくれる
その人たちに
明るい接し方をして
歌うように接しよう
その時だけでも
たのしかったって言ってもらえるように
では
きょうも9時から
がんばります
明日はわたしの担当ではないです。
明日は教室で教室づくり
表現者として
あとは容姿かな。
けんちゃんの暖かい
言葉とスキンシップで
わたしの心はハっぴー細胞活性しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます