
土曜日は家の中で次回の新聞を取りまとめた。。
新聞は結構時間がかかる
大変な仕事だ。。
でも
自分が自己表現したいっておもってる一つのアイテムだから
続けたい
ところで
今日から「脳死」について考えたい。
昨日 けんちゃんが「大学の試験」でそのあと時間が少しできたので
で 映画に行った
「コードブルー」っていう映画だ
で
========================
脳死(のうし、英: brain death)とは、ヒトの脳幹を含めた脳すべての機能が不可逆的に回復不可能な段階まで低下して回復不能と認められた状態のことである。ただし国によって定義は異なり、大半の国々は大脳と脳幹の機能低下に注目した「全脳死」を脳死としているが、イギリスでは脳幹のみの機能低下を条件とする「脳幹死」を採用している。日本では、脳死を「個体死」とする旨を法律に明記していない。
========================
人はどうして死ぬのだろう
どうしたら死んだっていうのだろう
昨日の映画のなかで
14歳の少年が海の中で浮かんでいた
「脳死」だった
でも
お母さんは言う
「この子は暖かい。息もしてる。わたしには死んだと思えない」って
わたしの母は「脳梗塞」で右半身がうごかない
半分脳死(半分青いみたいだ)
で
手を触ると温かい
でも
動かない
脳が半分死んでしまったからだ
でも
その母に「半分死んでる」って言えるのか?
いろいろ今考えていた
明日は「死」はどこがダメになったら「死」なのか考えたい
で
今朝のごはん
=====================
朝ごはん、玉ねぎの味噌汁、スズメ堂のパン、にんじんジュース、藤井さんのくれたプラム、低温調理器で煮た鶏肉のソテー、野沢の丸茄子焼き、ラタトゥーユ、サラダ、胡麻豆腐の胡麻ドレッシングがけ、前橋なか又の葛餅、ナッツ
=====================
岡山からもらった桃を
サンドイッチのお店に持っていく
こんな感じ

それで
冊子の表紙もできた。
で
自分の新聞もがんばってる

広告もつくっている
で

夜にだれかと思ったら生徒がいたり
山のように玄関に物がおいてあったり
けんちゃんは
放送大学を受けに日曜日はテスト
=================
「健声人語」
自宅で開催したビエンナーレとシャローム造形教室の25周年記念ライブも無事に終わりました。皆様のご参加及びご協力で大盛況になり本当に感謝しております。▲大学の前期のテストが終わりました。時間が掛かっていますが80単位まで取得したので残り約40単位の取得を頑張ります。▲今年の夏は新潟県十日町市で開催される「大地の芸術祭」を観に行ってきます。屋外での展示が多いので暑さ心配です。
===================
けんちゃんのコラムだ
で
試験を終えて
前橋を歩く
まずは「たばこ」が苦手だ
身体が拒否する
それで
進められたお店が
店主が煙草をすっていた

ためだ。
おいしかったけど
もう行くこともないだろう
で
そのあと知り合いが務めているお店が開店したというので行く

折角だから
前の店舗でも言ったので
「絵描きのものです」てt一応いったら
『わからないです。』で
わたしボケてるから緊張してるしお母さんの名前しらないし。
すごい
ボケ老人扱い。。
結構すごい言い方だった
わたしもしてるだろうね
で
がっかり
で
隣の和菓子店に


前橋の町中を活性化していくんだって


で
歩いていると
見たことある名前

でね

東京芸大でてるんだって
すごいな。
すごいな。。
憧れの大学だ
で
町中には
こんなのも

いい大学でてんくても
でも
がんばろう
民間レベルの生活したい
さて。。
きょうは
教室がない
天井画も書き始めたい
でね
母のお見舞いも行こう
ジムも行こう
生きている
わたしは
生きている
脳は
少し死にかけるから
だから
「ボケ老人扱いをうけるけど」
生きている脳を
すこしでも
生かしたい
新聞は結構時間がかかる
大変な仕事だ。。
でも
自分が自己表現したいっておもってる一つのアイテムだから
続けたい
ところで
今日から「脳死」について考えたい。
昨日 けんちゃんが「大学の試験」でそのあと時間が少しできたので
で 映画に行った
「コードブルー」っていう映画だ
で
========================
脳死(のうし、英: brain death)とは、ヒトの脳幹を含めた脳すべての機能が不可逆的に回復不可能な段階まで低下して回復不能と認められた状態のことである。ただし国によって定義は異なり、大半の国々は大脳と脳幹の機能低下に注目した「全脳死」を脳死としているが、イギリスでは脳幹のみの機能低下を条件とする「脳幹死」を採用している。日本では、脳死を「個体死」とする旨を法律に明記していない。
========================
人はどうして死ぬのだろう
どうしたら死んだっていうのだろう
昨日の映画のなかで
14歳の少年が海の中で浮かんでいた
「脳死」だった
でも
お母さんは言う
「この子は暖かい。息もしてる。わたしには死んだと思えない」って
わたしの母は「脳梗塞」で右半身がうごかない
半分脳死(半分青いみたいだ)
で
手を触ると温かい
でも
動かない
脳が半分死んでしまったからだ
でも
その母に「半分死んでる」って言えるのか?
いろいろ今考えていた
明日は「死」はどこがダメになったら「死」なのか考えたい
で
今朝のごはん
=====================
朝ごはん、玉ねぎの味噌汁、スズメ堂のパン、にんじんジュース、藤井さんのくれたプラム、低温調理器で煮た鶏肉のソテー、野沢の丸茄子焼き、ラタトゥーユ、サラダ、胡麻豆腐の胡麻ドレッシングがけ、前橋なか又の葛餅、ナッツ
=====================
岡山からもらった桃を
サンドイッチのお店に持っていく
こんな感じ

それで
冊子の表紙もできた。
で
自分の新聞もがんばってる

広告もつくっている
で

夜にだれかと思ったら生徒がいたり
山のように玄関に物がおいてあったり
けんちゃんは
放送大学を受けに日曜日はテスト
=================
「健声人語」
自宅で開催したビエンナーレとシャローム造形教室の25周年記念ライブも無事に終わりました。皆様のご参加及びご協力で大盛況になり本当に感謝しております。▲大学の前期のテストが終わりました。時間が掛かっていますが80単位まで取得したので残り約40単位の取得を頑張ります。▲今年の夏は新潟県十日町市で開催される「大地の芸術祭」を観に行ってきます。屋外での展示が多いので暑さ心配です。
===================
けんちゃんのコラムだ
で
試験を終えて
前橋を歩く
まずは「たばこ」が苦手だ
身体が拒否する
それで
進められたお店が
店主が煙草をすっていた

ためだ。
おいしかったけど
もう行くこともないだろう
で
そのあと知り合いが務めているお店が開店したというので行く

折角だから
前の店舗でも言ったので
「絵描きのものです」てt一応いったら
『わからないです。』で
わたしボケてるから緊張してるしお母さんの名前しらないし。
すごい
ボケ老人扱い。。
結構すごい言い方だった
わたしもしてるだろうね
で
がっかり
で
隣の和菓子店に


前橋の町中を活性化していくんだって


で
歩いていると
見たことある名前

でね

東京芸大でてるんだって
すごいな。
すごいな。。
憧れの大学だ
で
町中には
こんなのも

いい大学でてんくても
でも
がんばろう
民間レベルの生活したい
さて。。
きょうは
教室がない
天井画も書き始めたい
でね
母のお見舞いも行こう
ジムも行こう
生きている
わたしは
生きている
脳は
少し死にかけるから
だから
「ボケ老人扱いをうけるけど」
生きている脳を
すこしでも
生かしたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます