
昨日は教室は朝からと思っていたら
おっと間違っていた。。
それで
朝から絵を描く
午後は教室だったから
生徒は少し来てくれて
感謝だ
きょうはまず「考察から」
「賛否両論」だ。。
そして
「一長一短」だ
さて
コロナはまるで聖書の言葉がそのままに起こっている気がしてならない。
人は「前兆」をみてその後を予知しなくてはいけない
「おばさん」を観たら退く
それで。。。
今回「質量保存の法則」はすべての事に言えるって昨日言ったね。
で
安倍総理が昨日
「国民全員に10万くばるか?」ってことが話題になってる
すごいよね。10万
うれしい。
でも
その10万はどこからでるんだ??
お金は質量とおなじで
一定の物しかないんだよね。
だからその借金は子供たちに行くだろう
年老いた私がもらっても
何もならないんだよ。
さて
昨日は一日絵をかいた
油絵は乾かさないと上に塗れない
だそれで二回目の油絵の重ね塗りだ
天地創造
これは「イタリア」のシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの絵を
依頼の人のお願いで。。
でも自分にはそんな力はない
仕方なく勝手に
それで「混沌」とは
本当は「神」が「創造」していない
その世界の事なんだよね。
その混沌の中から神が創造していく
そんなの描けるわけないよ。あはは
そして「モーセ」
これはシャガールの感じで自分の中に描いていく
「モーセ」は神に石板で「十戒」をもらう
シナイ山なんだけどね。
24歳の時「シナイ山」に上ってご来光を見たことがある
すごい大変だよね
その取りに行っている間に
民衆は「きっと俺たちを見捨ててモーセは逃げたんだ」みたいな、、で
偶像礼拝の対象の「金の子羊」をつくる
そんな絵だ
そんな頑張っていた出エジプトの時
モーセは憧れの「イスラエル(カナン)」の地を前に入れない
そして
モーセの後に頑張っていた
「ヨシュア」を「雄々しくあれ」と聖書は言っている
困難の時人はどうしたらいいんだ
わたしも困難の時をすこし味わった
しかし
人類の終わるときまでに
その世界はまた幸せなときがくるんだね。
サムエル
「ダビデ」に油注いだ人で「士師」として有名だ
絵も有名で
依頼者から描いてくれって
でもね。
絵の能力はないので
こんなので
高校のときマンガを描いたことがある
こんど見つけてきたいな
受胎告知
これはこんなセクシーに描いてはいけないけど
わたしだからいいかな。。って
処女でなにも知らない乙女マリアが23歳くらいだと言われています
================
23歳ぐらいと思います。 その後、少なくとも六人の子どもを、マリアは産みます
================
イエス様の兄弟がいたってことだね
イエスはそのご神の伝導の時起こした奇跡の一つです。
「カナの婚礼」は私が好きな話です。
婚礼にワインがなくなり
「心配した母マリアが」
仕切りの人に言い
仕切りの人はイエスに言います
「どうしましょう??」
「安いワインでもだしますか?」
そして
イエスが「6つのツボに水を一杯にしなさい」と
すると飲んだことのないほど素晴らしいワインができたとう奇跡です
だれが味方か??ってことです
強盗の襲われた「ユダヤ人」が敵だと思っていた
「サマリア」の人に助けてもらうって話です
これはイエスのたとえ話で依頼者のお願いの一枚です
十字架にかかるイエスだ
「お前は王っていうならいばらの冠をかぶせよう」と
兵士たちがいう
そして十字架につける
夕暮れ時だったか?
================
刑を受ける者は両手首と両足首を釘でうちつけられ、体を支えられなくなることで呼吸困難に陥って死に至った。そのため、長引く場合は48時間程度も苦しみ続けて死んだと言われる。
================
48時間もあったのなら
夕方がいいかな。って
オレンジから黄色に染め上げられた空と対比の色「紫」に思い切って白を入れ
「明度」を同じにしていく
さて。。
きょうは教室がなく
でもお勤めの人はみんな来る
とにかく教室をきれいにして
行きたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます