
たくさんの子を教えてた
大げさに言ったら
5000とかかな?
夏だけくる子もいるし
そんな子供にも誠心誠意をつくして
あかるく振舞い
その時をたのしく過ごさせたい
わたしの「生業」を支えてくれている子だ
そして大好きな「本」「雑誌」を作られてくれる糧だ
ありがとう
でも
「掃除」が苦手なわたしに
なんと素晴らしい生徒がいる
もう10年前に「テルサ」ってところで
絵の指導をしていた
そのとき来てくれた生徒
退職をして
好きだった絵をしたいって
それで
「サークル」ってお店で私の絵を見て
「これだ。。」って思ったんだって
ずっとずっといろいろしてくれた
そんななか「応援団自宅解放」ってのを3年前にした。
すごい汚い部屋だったので「ちょっと手伝うね!」って来てくれた藤井さん
それから
毎週3回きてくれる
すごい
わたしの汚した教室はいつもきれいになって
またわたしが汚す
そんな藤井さんがいなかったら
教室はできないだろう
あまり儲けないようにしたいと思ってるから
あまりお金もない
もっと生徒に良いものをとどんどん買ってしまうかあら
だめなのかいいのかわかない
そんなわたしにアドバイス
「人に親切はいいけどもっとちゃんとお金とらないとだめだよ」って
わたしの家を無料で掃除
3k離れたところから自転車または徒歩できてくれる
わたしは
自分は「生徒に良きものをあたえたい」って
そうではないかもしれない
生徒にあったおかげで
わたしはもっともっといろんなことを学習し
指導を考えることができる。
昨日で小学校低学年がおわった

東繭倉庫の窓をはったり

屋根をつくったり

窓にシールはったり

記念写真

次のクラスは
「煙突つくらなくちゃ」って


屋根の「トラス構造」の外側を学ぶ

トタン屋根なのか?水色の屋根。。
本をみてもう一回学習

お土産は
「練乳飴」
「母乳(ぼにゅう)に変えていいですか?」って
もちろん。いいよね。
けんちゃんだっておっぱいすきだもの。。
でね。
今日は結論
あまりにたくさんの心に残る子がいて
でも今も付き合ってる子を書きました
もっともっといます
家の前で立っている子たくさんいます。
「先生と朝鮮飯店」にご飯にいったこと忘れません」
「先生は人生で一番刺激的です」
「先生大好き」
「先生そんなことしていいの?
「先生だものいいんだよ」
「先生はなんでもできるんだから」
「先生すおごいな。」
一緒に走ってあげたり
縄跳びしてあげたり
体は許す限り
芸術を教えたい
==================
芸術(げいじゅつ、希: η τεχνη、 techné、羅: ars、英: art)とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者が相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。文芸(言語芸術)、美術(造形芸術)、音楽(音響芸術)、演劇・映画(総合芸術)などを指す。
=================
来週は月曜日がおやすみなので
火曜はじまりです
大げさに言ったら
5000とかかな?
夏だけくる子もいるし
そんな子供にも誠心誠意をつくして
あかるく振舞い
その時をたのしく過ごさせたい
わたしの「生業」を支えてくれている子だ
そして大好きな「本」「雑誌」を作られてくれる糧だ
ありがとう
でも
「掃除」が苦手なわたしに
なんと素晴らしい生徒がいる
もう10年前に「テルサ」ってところで
絵の指導をしていた
そのとき来てくれた生徒
退職をして
好きだった絵をしたいって
それで
「サークル」ってお店で私の絵を見て
「これだ。。」って思ったんだって
ずっとずっといろいろしてくれた
そんななか「応援団自宅解放」ってのを3年前にした。
すごい汚い部屋だったので「ちょっと手伝うね!」って来てくれた藤井さん
それから
毎週3回きてくれる
すごい
わたしの汚した教室はいつもきれいになって
またわたしが汚す
そんな藤井さんがいなかったら
教室はできないだろう
あまり儲けないようにしたいと思ってるから
あまりお金もない
もっと生徒に良いものをとどんどん買ってしまうかあら
だめなのかいいのかわかない
そんなわたしにアドバイス
「人に親切はいいけどもっとちゃんとお金とらないとだめだよ」って
わたしの家を無料で掃除
3k離れたところから自転車または徒歩できてくれる
わたしは
自分は「生徒に良きものをあたえたい」って
そうではないかもしれない
生徒にあったおかげで
わたしはもっともっといろんなことを学習し
指導を考えることができる。
昨日で小学校低学年がおわった

東繭倉庫の窓をはったり

屋根をつくったり

窓にシールはったり

記念写真

次のクラスは
「煙突つくらなくちゃ」って


屋根の「トラス構造」の外側を学ぶ

トタン屋根なのか?水色の屋根。。
本をみてもう一回学習

お土産は
「練乳飴」
「母乳(ぼにゅう)に変えていいですか?」って
もちろん。いいよね。
けんちゃんだっておっぱいすきだもの。。
でね。
今日は結論
あまりにたくさんの心に残る子がいて
でも今も付き合ってる子を書きました
もっともっといます
家の前で立っている子たくさんいます。
「先生と朝鮮飯店」にご飯にいったこと忘れません」
「先生は人生で一番刺激的です」
「先生大好き」
「先生そんなことしていいの?
「先生だものいいんだよ」
「先生はなんでもできるんだから」
「先生すおごいな。」
一緒に走ってあげたり
縄跳びしてあげたり
体は許す限り
芸術を教えたい
==================
芸術(げいじゅつ、希: η τεχνη、 techné、羅: ars、英: art)とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者が相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。文芸(言語芸術)、美術(造形芸術)、音楽(音響芸術)、演劇・映画(総合芸術)などを指す。
=================
来週は月曜日がおやすみなので
火曜はじまりです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます