----------------------------------------------------------------------
■筑井孝子の水彩画紀行(ID:167698) 第411号 2015.3.27
----------------------------------------------------------------------
●ご覧いただきありがとうございます。筑井孝子の水彩画紀行にようこそ!
●教室の今年度の授業が終わりました。生徒と楽しくできたな。。って感激しています。
幼稚園クラスは「アナと雪の女王」
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/ec2cf56df04e5bc2db2b061eeddd527e
小学低学年は「面」と模写。よく見ると貌がたくさんあります。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/40179fcfcd9c2ad41b051d5e69a0c71e
●週末は磯部教室の展覧会に行こうと思ったのですが なんと土曜までで終わっていました。残念。。それで満開の梅をたくさん描いてきました。
●いろんなところで会っている「気まぐれカフェ辻堂」さんが秋間梅林にいたのでびっくりしました。
●応援団新聞の入稿も終わりました。なんとか4月1日には発送できそうです。クロネコメール便が終わると聞いていたのですが なんとか送れるようでほっとしています。
●応援団の会員613人にだけ「野沢温泉無料御宿泊券」が当たる1周年記念特別プレゼントなんかも用意した楽しい新聞になっています。特集として「みんなの投稿」も載せています。これからもぜひ投稿してね。。
●「筑井孝子応援団」の申し込みはネットでもできます。こちらからどうぞ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukui-takako/
●藤井さんは応援団の発送を手伝ってくれたり、毎日掃除に来てくれたりしています。すごいありがたいね。。それでやっと誕生日に本をプレゼントできました。ありがとう。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/0effb0ddf75706d98a14f7d319feccf6
●4月になっていろいろ変わる季節です。「タカタイ」の連載やハム工房「ぐろーばる」のパンフレット表紙も卒業になったのですが。。なんと先々週にタカタイに載ると思っていた原稿が載っていませんでした。取材をして「タカタイに載ります」と言っていたみなさん本当にすいませんでした。載らなかった原稿はこちらになります。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/8176d6dace2a57cfbcb0fbb0c4f1e485
□今週の映画(今年5本目と6本目)
「風に立つライオン」を観ました。すごい素敵でした。「花燃ゆ」で主人公の一人を演じている大沢たかおさん かっこよかったな。。アフリカの人達もすごい感激でした。自分はどうやって生きていこう。。。真剣に生きていきたいって思いました(なかなかだめだけど)。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/88207217adefff35a33c2917fb1dd9e7
「イントゥ・ザ・ウッズ」は楽しい映画でした。でも「ジャックと豆の木」のジャックがあまりに盗みをして とうとう悪くない大男を殺してしまって 。。その妻が追いかけてくるのがちょっとどうかなって思ったよ。
□今日の一枚
にじみです
いろいろ描いています
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/c65ad75243a7db8821437156a059273e
今度のノウハウ本でにじみの方法を教えています
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/96416e0667cb2c8c6cf98ab99fb646b6
「筑井孝子の気ままにスケッチ」最終回
◎出会いに感謝の8年間
『新しいアトリエ』(2015.3制作)
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/bf42bf7d3e8fe5c68154da4be790635a
春が来ると出会いと別れがあります。人生はすべてその繰り返しで、広がりができていく気がします。
私が初めてタカタイを知ったのは、「画廊オブジェ」(高崎市福島町)で個展を開いたときでした。前橋に住んでいる私にはタカタイが届かないからです。「書いてみますか?」とのお言葉をもらい、2007年6月から「筑井孝子の気ままにスケッチ」を始めました。
高崎ではたくさんの人と出会い、行事、風景、四季折々を感じながら勉強もできました。私自身もこの8年間、離婚、引越し、再婚と激動の人生を送りました。「がん」の疑いが見つかり、アレルギーで検査できないため経過観察の通院を続けています。2年前からは新しいアトリエに移り、子供たちや大人たちに大好きな絵を教えながら、毎日絵を描いています。新しい教室は芸術家の作品と花でいっぱいです。
全性寺(安中市中秋間)の天井画は、もう少し描きこんで納める予定です。秋には住職にお願いして、みなさんに見ていただけるようにしたいと考えています。「筑井孝子応援団(ファンクラブ)」というシステムも作りました。これからも私からのお知らせがほしい方はぜひお入りください。
8年間、私のつたない文章を読んでくださった皆さんに感謝しています。読者の皆さん、お世話になった皆さんにお礼を申し上げ、連載を終わりたいと思います。ありがとう!
(上毛新聞「タカタイ」平成27年3月20日掲載)
□お知らせ
●生徒の吉田さんの「モルタルアート展」は28日(土)まで、「音羽倶楽部」(前橋市神沢の森)で開かれています。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/bb7b0e5d4d5e84ff912aeb8c7bcabdb1
●私の個展は4月8日(水)~13日(月)、前橋スズランです。毎年5月に開いていた高崎スズランの個展は、9月23日(水)~29日(火)に延期されました。来年のカレンダーは高崎スズランの個展から販売を始める予定です。よろしくお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/0a73d1f12c1d49af6ede210adf899819
●真塩喬子先生(kyoco)の個展は、私の個展の後の4月24日(金)~29日(水)、アートミュージアム赤城(前橋市富士見町)です。
●真塩接骨院のホームページを姪がつくりました。見てください。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/e90c1999c0639191b857c5ae6561051f
http://www.mashio-sekkotsu-kiko.net/
●「ふるさと東北―水彩で描く美しい日本」(日貿出版社)は、30人の日本の作家さんが描いた本です。私の作品は3枚ですが、裏表紙にも私の絵を使ってくれて感激でした。1冊2700円で一般の書店やAmazonなどで買えます。
■筑井孝子の水彩画紀行(ID:167698) 第411号 2015.3.27
----------------------------------------------------------------------
●ご覧いただきありがとうございます。筑井孝子の水彩画紀行にようこそ!
●教室の今年度の授業が終わりました。生徒と楽しくできたな。。って感激しています。
幼稚園クラスは「アナと雪の女王」
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/ec2cf56df04e5bc2db2b061eeddd527e
小学低学年は「面」と模写。よく見ると貌がたくさんあります。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/40179fcfcd9c2ad41b051d5e69a0c71e
●週末は磯部教室の展覧会に行こうと思ったのですが なんと土曜までで終わっていました。残念。。それで満開の梅をたくさん描いてきました。
●いろんなところで会っている「気まぐれカフェ辻堂」さんが秋間梅林にいたのでびっくりしました。
●応援団新聞の入稿も終わりました。なんとか4月1日には発送できそうです。クロネコメール便が終わると聞いていたのですが なんとか送れるようでほっとしています。
●応援団の会員613人にだけ「野沢温泉無料御宿泊券」が当たる1周年記念特別プレゼントなんかも用意した楽しい新聞になっています。特集として「みんなの投稿」も載せています。これからもぜひ投稿してね。。
●「筑井孝子応援団」の申し込みはネットでもできます。こちらからどうぞ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukui-takako/
●藤井さんは応援団の発送を手伝ってくれたり、毎日掃除に来てくれたりしています。すごいありがたいね。。それでやっと誕生日に本をプレゼントできました。ありがとう。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/0effb0ddf75706d98a14f7d319feccf6
●4月になっていろいろ変わる季節です。「タカタイ」の連載やハム工房「ぐろーばる」のパンフレット表紙も卒業になったのですが。。なんと先々週にタカタイに載ると思っていた原稿が載っていませんでした。取材をして「タカタイに載ります」と言っていたみなさん本当にすいませんでした。載らなかった原稿はこちらになります。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/8176d6dace2a57cfbcb0fbb0c4f1e485
□今週の映画(今年5本目と6本目)
「風に立つライオン」を観ました。すごい素敵でした。「花燃ゆ」で主人公の一人を演じている大沢たかおさん かっこよかったな。。アフリカの人達もすごい感激でした。自分はどうやって生きていこう。。。真剣に生きていきたいって思いました(なかなかだめだけど)。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/88207217adefff35a33c2917fb1dd9e7
「イントゥ・ザ・ウッズ」は楽しい映画でした。でも「ジャックと豆の木」のジャックがあまりに盗みをして とうとう悪くない大男を殺してしまって 。。その妻が追いかけてくるのがちょっとどうかなって思ったよ。
□今日の一枚
にじみです
いろいろ描いています
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/c65ad75243a7db8821437156a059273e
今度のノウハウ本でにじみの方法を教えています
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/96416e0667cb2c8c6cf98ab99fb646b6
「筑井孝子の気ままにスケッチ」最終回
◎出会いに感謝の8年間
『新しいアトリエ』(2015.3制作)
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/bf42bf7d3e8fe5c68154da4be790635a
春が来ると出会いと別れがあります。人生はすべてその繰り返しで、広がりができていく気がします。
私が初めてタカタイを知ったのは、「画廊オブジェ」(高崎市福島町)で個展を開いたときでした。前橋に住んでいる私にはタカタイが届かないからです。「書いてみますか?」とのお言葉をもらい、2007年6月から「筑井孝子の気ままにスケッチ」を始めました。
高崎ではたくさんの人と出会い、行事、風景、四季折々を感じながら勉強もできました。私自身もこの8年間、離婚、引越し、再婚と激動の人生を送りました。「がん」の疑いが見つかり、アレルギーで検査できないため経過観察の通院を続けています。2年前からは新しいアトリエに移り、子供たちや大人たちに大好きな絵を教えながら、毎日絵を描いています。新しい教室は芸術家の作品と花でいっぱいです。
全性寺(安中市中秋間)の天井画は、もう少し描きこんで納める予定です。秋には住職にお願いして、みなさんに見ていただけるようにしたいと考えています。「筑井孝子応援団(ファンクラブ)」というシステムも作りました。これからも私からのお知らせがほしい方はぜひお入りください。
8年間、私のつたない文章を読んでくださった皆さんに感謝しています。読者の皆さん、お世話になった皆さんにお礼を申し上げ、連載を終わりたいと思います。ありがとう!
(上毛新聞「タカタイ」平成27年3月20日掲載)
□お知らせ
●生徒の吉田さんの「モルタルアート展」は28日(土)まで、「音羽倶楽部」(前橋市神沢の森)で開かれています。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/bb7b0e5d4d5e84ff912aeb8c7bcabdb1
●私の個展は4月8日(水)~13日(月)、前橋スズランです。毎年5月に開いていた高崎スズランの個展は、9月23日(水)~29日(火)に延期されました。来年のカレンダーは高崎スズランの個展から販売を始める予定です。よろしくお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/0a73d1f12c1d49af6ede210adf899819
●真塩喬子先生(kyoco)の個展は、私の個展の後の4月24日(金)~29日(水)、アートミュージアム赤城(前橋市富士見町)です。
●真塩接骨院のホームページを姪がつくりました。見てください。
http://blog.goo.ne.jp/kenjikun33/e/e90c1999c0639191b857c5ae6561051f
http://www.mashio-sekkotsu-kiko.net/
●「ふるさと東北―水彩で描く美しい日本」(日貿出版社)は、30人の日本の作家さんが描いた本です。私の作品は3枚ですが、裏表紙にも私の絵を使ってくれて感激でした。1冊2700円で一般の書店やAmazonなどで買えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます