
すごい忙しいです。
昨日息子が退院しました
別になおったわけでも
これから良くなるわけでもないです
でも
精神的に苦しそうなので
もどりました。
ご飯はけんちゃん以外にも
息子。父にも作るようにします
これからの仕事のありかた
これからの生活のため
すこしわたしが忙しくなるとおもいます
================
テーマ:私の好きな色は黄緑:サブテーマ:食器の説明@朝ごはん、ポンチのご主人がくれたカリントウ、昨日朝鮮飯店にこっそり持って行ったイカの高級缶詰の缶をお店には置いてこれないから持って来て大根とはんぺんで煮物、青木さんの愛のこもったYakult、弟の大人の事情によりくれた珈琲を五万円王将で食べた景品カップに入れた珈琲、小松屋陶器店で買った昔懐かい模様の皿に昨日ダイニングベンで絵の仕上げに行ったらお礼にくれたベンちゃん焼きそば、新潟の燕三条で記念に買った高い使いづらいフォーク、はとぽのパパがくれた愛のこもったトマトを食べたいけどまだ勢多農業高校のがあるからそこにはいけないトマト、ぐろーばるのロースの蒸し焼き、安中のらかん亭のトマトソース、野反湖が作ってくれたカップに入れた麦茶、発芽大豆、ナッツ、チョコ緑のない食卓てした
================
それで
もうすぐ本ができる予定でしたが
わたしが
あまりにいそがしいので
「本」はすこし伸ばします
ごめんなさい
天井画の本も一か月の延期にしようとおもっています
心の中で
いつもいいます
私よりつらい人なんかいっぱいだって
で
わたしにはけんちゃんが与えられ
そして
昨日はけんちゃんと一緒に
わたしの経験値をあげにいきました
まずはわたしが一番初めに働いた職場の前にある
「敦煌」ってお店
なんでこんな奥まったところって
おもうけど
もう40年前からの付き合いです。

そして
新聞んお連載をしたとき
ここのことをかきました

これが大好きな「特性ラーメン」です

そのあと
太田美術館
わたしはここが結構すきです
素敵な美術館は
太田にある「さざえ堂」に似ているといつもおもっています

壁面には「前橋の朔太郎」の詩

そのあとは館林美術館
「ぽんぽん」は好きな作家ですが
ちょっと物足らない感じでした

そして
前橋にかえってきて
「アーツ前橋」
わたしは小学校の時行っていた「画塾」の先生の展覧会でした
本展はすこし怖い戦争の版画でした。
ちょっと苦手で心があまり気持ちよくなくなってしまいました
きょうも
朝から夜まで
しごとです
でも
がんばってその間にも絵をかきます
昨日息子が退院しました
別になおったわけでも
これから良くなるわけでもないです
でも
精神的に苦しそうなので
もどりました。
ご飯はけんちゃん以外にも
息子。父にも作るようにします
これからの仕事のありかた
これからの生活のため
すこしわたしが忙しくなるとおもいます
================
テーマ:私の好きな色は黄緑:サブテーマ:食器の説明@朝ごはん、ポンチのご主人がくれたカリントウ、昨日朝鮮飯店にこっそり持って行ったイカの高級缶詰の缶をお店には置いてこれないから持って来て大根とはんぺんで煮物、青木さんの愛のこもったYakult、弟の大人の事情によりくれた珈琲を五万円王将で食べた景品カップに入れた珈琲、小松屋陶器店で買った昔懐かい模様の皿に昨日ダイニングベンで絵の仕上げに行ったらお礼にくれたベンちゃん焼きそば、新潟の燕三条で記念に買った高い使いづらいフォーク、はとぽのパパがくれた愛のこもったトマトを食べたいけどまだ勢多農業高校のがあるからそこにはいけないトマト、ぐろーばるのロースの蒸し焼き、安中のらかん亭のトマトソース、野反湖が作ってくれたカップに入れた麦茶、発芽大豆、ナッツ、チョコ緑のない食卓てした
================
それで
もうすぐ本ができる予定でしたが
わたしが
あまりにいそがしいので
「本」はすこし伸ばします
ごめんなさい
天井画の本も一か月の延期にしようとおもっています
心の中で
いつもいいます
私よりつらい人なんかいっぱいだって
で
わたしにはけんちゃんが与えられ
そして
昨日はけんちゃんと一緒に
わたしの経験値をあげにいきました
まずはわたしが一番初めに働いた職場の前にある
「敦煌」ってお店
なんでこんな奥まったところって
おもうけど
もう40年前からの付き合いです。

そして
新聞んお連載をしたとき
ここのことをかきました

これが大好きな「特性ラーメン」です

そのあと
太田美術館
わたしはここが結構すきです
素敵な美術館は
太田にある「さざえ堂」に似ているといつもおもっています

壁面には「前橋の朔太郎」の詩

そのあとは館林美術館
「ぽんぽん」は好きな作家ですが
ちょっと物足らない感じでした

そして
前橋にかえってきて
「アーツ前橋」
わたしは小学校の時行っていた「画塾」の先生の展覧会でした
本展はすこし怖い戦争の版画でした。
ちょっと苦手で心があまり気持ちよくなくなってしまいました
きょうも
朝から夜まで
しごとです
でも
がんばってその間にも絵をかきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます