筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 「リズム」について。。。。3

2016-02-10 08:33:03 | 日記
がんばっています

昨日から運動再開

ジムに行き始めました。
これからこのブログ書いたたら
行っていきます


なんでも動くが一番

体も
血液も
経済も
地球も
宇宙も
絵も。。

動いてなくては
意味のないことです。



昨日は午後が出張授業がなくなったので
一気に「税金」をしました

なんとかなんとか。

できました。

でね。

きょうも「リズム」

小学校から理数系で数学が大好きだった。



音楽が苦手

なのに初めて務めだ学校が音楽専科。。
なんと。
なにもできない


==============
西洋音楽用語。リズムに関する用語で,拍節的周期をもつ音楽の拍節的単位の量あるいは基準を表わす語。一般的には強拍,弱拍の配置により,単純拍子と複合拍子に分けられる。前者には2,3,4拍子がある。
本文は出典元の記述の一部を掲載しています。
==============


みんな4分のいくつって表現するんだね。

で。。






これとこれ。。


約分したら
同じじゃん。って
いつもおもっていた。。



それで
先生になったとき

なんで
一泊やすむんさ。あ。。これではホテルだ。。

一拍だね。きゃ。。

で。。

考えることはいいこと。
で。。

明日。。
みんなが考えてもらって
それで答えをだそう。。


で。。。


今更だけど。



鬼描きました

かわいい、
すきです




こんな絵も描いていくよ。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿