昨年末に愛宕山に登って以来の山歩きなので
いつでもエスケープ可能な簡単コースを選定
今回も、t.iさんにお付き合い願いました。
昨年秋に新しく開設された伏見・深草ルート
ほとんど舗装道路のコースでした。名所旧跡がたくさんありました。
御香宮神社
豊臣秀吉が伏見城の守り神とした神社で、桃山時代の遺構を残している
鳥羽・伏見の戦いでは官軍(薩摩藩)の屯所にもなり、石碑が残る
環境庁の名水百選に指定された(1985年昭和60年)清泉「御香水」が湧き出している
伏見の七名水の一つでもある・・・京都検定テキストより
明治天皇陵
伏見城本丸跡などの主郭部分に造られた
伏見桃山城
1964年(皇紀2624)昭和39年
伏見城花畑跡に、5重6階の大天守と、3重4階の小天守、櫓門などがある
模擬天守が鉄筋コンクリート構造で造られる
大岩山展望所
伏見桃山城が見える 手前はソーラー発電施設
稲荷山山頂
東山三十六峰最南端 233m
久しぶりに歩いたせいか、肩が少々いたくなりましたが
沢山の道標とt.iさんの案内の御陰で、道迷い無く快適なハイキング兼観光となりました。
他の写真やルート図はヤマレコをご覧ください。
いつでもエスケープ可能な簡単コースを選定
今回も、t.iさんにお付き合い願いました。
昨年秋に新しく開設された伏見・深草ルート
ほとんど舗装道路のコースでした。名所旧跡がたくさんありました。
御香宮神社
豊臣秀吉が伏見城の守り神とした神社で、桃山時代の遺構を残している
鳥羽・伏見の戦いでは官軍(薩摩藩)の屯所にもなり、石碑が残る
環境庁の名水百選に指定された(1985年昭和60年)清泉「御香水」が湧き出している
伏見の七名水の一つでもある・・・京都検定テキストより
明治天皇陵
伏見城本丸跡などの主郭部分に造られた
伏見桃山城
1964年(皇紀2624)昭和39年
伏見城花畑跡に、5重6階の大天守と、3重4階の小天守、櫓門などがある
模擬天守が鉄筋コンクリート構造で造られる
大岩山展望所
伏見桃山城が見える 手前はソーラー発電施設
稲荷山山頂
東山三十六峰最南端 233m
久しぶりに歩いたせいか、肩が少々いたくなりましたが
沢山の道標とt.iさんの案内の御陰で、道迷い無く快適なハイキング兼観光となりました。
他の写真やルート図はヤマレコをご覧ください。