昨日、みつほ27歳のお誕生日、親友Yちゃんと一緒に楽しくお祝いしました
Yちゃんの方が一ヶ月ちょっと早いのだけど、いつもみつほと一緒にお誕生日お祝いします
Yちゃんはよく我が家に来てくれます。
それは、みつほと話したいことがあるからでもあり、みつほへの思いもあり、私たち家族への思いもあり、来てくれます。
最初はお客様でしたが、この頃はずいぶんファジーになりました。
時々、最初の頃には辛くてできなかった話をする時があります。
昨日は、高校時代に卓球も上手だったという初めての話を聞きました(笑)
レクリエーションの授業で卓球をしていたそうで、ダブルス、みつほとIちゃん対YちゃんとYちゃん。
どんな球でも、返してくるのがみつほで、へんなところへ返すから、負ける。
作戦練って、みつほの手が届かないIちゃん辺りへ集中させると勝てる(笑)
みつほはそういうの嫌いだから、めっちゃ怒ってた、、、卓球の話は全く知らず、話してくれてありがとう~
Yちゃんはみつほによく話を聞いてもらっていたと、弟二人なので(みつほは兄二人)女の姉妹がいない者同士、お互いを姉妹のように付き合っていたのだと思う。
そんなことまで思うと切ないけれど。。。Yちゃんありがとう
あの日、大須へ行き、家にYちゃんを連れてきて、近くの緑モスへ行き、デジカメの下見をする予定だったこと。
その日の話をYちゃんを交えて話すのは多分初めて。。。
どうしても倒れたことを思い出してしまうので、Yちゃんに話のを遠慮してたりする部分もあり、また、私たちも話せなかったのだと思う。
時々、そんなタイミングが訪れる。。。感謝。。。
今年も一緒にお誕生日お祝いしあえてありがとう
Yちゃんもすてきな一年を過ごしてね
8月3日、桑名の石取り祭りへ一緒に出掛けた
一昨年から夏に一緒に出掛けることをするようになった。
他から見ると親子に見えるかな?!(笑)
今年は途中で一駅だけ乗った電車。。。座った目の前に中学生?小学生?くらいの仲良し女の子、、、
みつほがいたらゆきちゃんは私たちと出かけることもなく、やかましいくらい騒いで二人なりの楽しみを満喫しているんだろうなぁ。。。そんなことを思いながら、ついつい視線が向く。
Yちゃんも。。。切ないね。。。
ミラクル
港辺りを走っていると土砂降り。。。みつほが主張してるんだねぇっと(笑)。。。その後は傘いらず、薄曇りなので歩いていても蒸し暑さはあっても楽だった
駐車場。。。どこがいいかなぁ?!状態だったけど市営の安いところへ止められてラッキー帰りも近かった
コミュニティーバスを待つ。。。偶然にバス停を教えてくださったおばあちゃまが再び声をかけてくださる。。。祭りなのでバスは休止。。。ありがとうございます
ドジは、もちろんありました(爆)
近鉄に乗る予定が、JRの切符を買ってしまい。。。でも、すぐ気づいて払い戻していただけて無事近鉄へ
日本一やかましいお祭りと言われるそうで、でも、見ていると慣れてしまうのねって(笑)
動画のアップできないので、残念だけど写真だけ楽しんでください。
ホームページ ⇒ http://isidori.jp/
子どもたちがにぎやかしで楽しんでた⇒
大人たちは、、、お昼寝組、休憩組、飲み会、などなど(笑)本番に備えて。
水分補給用?ペットボトルが山盛り、ごみ袋もあり。
山車の大きさにより、お助け部隊もさまざま、、、昔の衣装を入れる箱(かなりの年代物)、小さなものは、台車でクーラーボックス、などなど、組さまざまで面白かった
私たちの背中側に春日神社の本殿が。。。すみません状態で見てました(汗)
神主さんは右手の桟敷にいらして、奉納が始まるとお祓いをされていました。
奉納を終え定位置へ整列へ 37台もの奉納、18時30分から始まり最後は23時18分
順番は毎年くじ引きだそうです。。。プレッシャーですね