さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★「小まめに水分補給」そして「小まめにマスク着脱」 立山登山から「山の日」にメッセージ

2020-08-10 19:34:05 | 「その他」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

今日8月10日山の日
山へ行かれた方はいらっしゃいますか?

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
そんな日です。

天気のいい日に山の姿をながめると
なんとも心洗われる
そんな体験をされた方は
いらっしゃいますでしょうか?
私もそのひとりです

そして、その素晴らしい山は
多くの恵みを与えてくれる「命の水」を
供給してくれます。


私の地元でも山を信仰する
「白山信仰」があり

パワースポットよ呼ばれる
「白山比咩神社」がそのひとつです。





「白山信仰」についてウィキペディアより
ちょっとだけ引用しみると
------------------------------------------
古くから「越のしらやま」として、
詩歌に詠われた白山は、富士、立山とならび
「日本三名山」のひとつに数えられる秀麗な峰であった。

また、白山から流れ出る豊富な水は四方の川を満たし、
それが広く田畑を潤すお蔭で、
人々の生活と農事の一切が成り立っていた。

このため、古代より白山は「命をつなぐ親神様」として、
水神農業神として、
山そのものを神体とする原始的な山岳信仰の対象となり、
白山を水源とする九頭竜川、手取川、長良川流域を
中心に崇められていた。

奈良時代になると
修験者が信仰対象の山岳を修験の霊山として
日本各地で開山するようになり、

白山においても、泰澄が登頂して開山が行われ、
原始的だった白山信仰は修験道として体系化されて、
今日一般に認識されている
「白山信仰」が成立することとなった。

------------------------------------------

こんな感じです。
白山に限らず
みなさまのお近くにも
素晴らしい山があり、
そこから、「命の水」が供給されているのは
いっしょですよね

【聖教新聞】山の日企画


ということですが
今日は山には行けてないですが
「山の日」についてです。

まずは、
トップの写真は数年前の白山登山のものです。
そして、ブログのプロフィールの虹の写真
その時のものです。
なので、私にとって
「山」は好きな場所のひとつです。

道のりは厳しく辛い、
そして、わたしの場合は下りで
ほぼ100%膝が痛くなってしまうので
帰り道は普通の人の2倍以上時間がかかります。

なぜ、そんな辛い思いまでして山へ
と思いますが
その過程での心洗われる体験
登って帰ってきた達成感

不思議と毎回行ってよかっと感じます。

なので、この夏も!
と行きたいとことですが
古傷というか
昨年の2月に足の付け根を骨折
行けそうな気もしますが
まだ、少しだけ不都合もあるので
ちょっと自身が無いのが正直なところです。



なんとか来年あたりに復活を目標
日々いろいろと取り組まねば
なんて思っているがの現状です。

YOUTUBEにいい動画がありました。

山に癒される動画 白山(2018年秋登山 石川県)


登った雰囲気はこんな感じです。

そんな山の日のニュースですが
地元新聞にこんな記事がありました。

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20200810202.htm
「立山登山、マスクどうする? きょう山の日」

こちらは、お隣の富山県の「立山登山」の話題です。
こちらも「日本三名山」の一つ
地元の白山、そして富士山にならぶ山です。

初心者でも登れる【立山登山】2018年8月 


ここで気になるのは
コロナ禍ということで「マスク」をするかしないか
これが話題になっていました。

登山と一口にいっても
その運動量はかなりのものになります。

厳しいアップダウンの道を歩くと
呼吸は当然荒くなります。
しかも、立山ですと標高3015m
白山ですと2702m
富士山だったら3776m
とかなり空気も薄くなり
呼吸状態が厳しく
なっきます。

そんな状態でマスク着用となると
記事にもありましたが、
「マスクの中が暑くて汗びっしょり」
さらに
「汗をかくとマスクが水分で目詰まりし、
さらに呼吸がしづらくなる恐れもある」

との指摘もあります。

こうなると
熱中症の問題など
新型コロナウイルス以外の問題へも
発展しそうです。

山なれしている男性の意見では
・「室堂ターミナル周辺では、マスクをつける」
・空気の薄い標高3千メートル付近や
 「密」にならない場所ではマスクを外す
・人の多い所ではつける


そんな感じで
「小まめに水分補給」とともに
「小まめにマスク着脱」を実践
しているとか

マスクの目的を考えると
これが一番いい対処方法かもしれませんね
山に限らず、日常の生活でも
暑い夏を乗り切るには「小まめにマスク着脱」

これはひとつテーマだなあ
そんなふうに感じました。

ということで
今日は
「小まめに水分補給」そして「小まめにマスク着脱」
立山登山から「山の日」にメッセージ
でした。