さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

「こんな大雪は久々です。」

2018-02-08 22:46:56 | 「その他」




お疲れ様です。
金沢で「こんな大雪は久々です。」

道は雪だらけ、おまけにガタガタです。
そして、あちらこちらで
車がスリップして動けません。

そんなわたしも、昨日
借りたくるまで、やわらかい雪に突っ込んでしまい
タイヤが浮き上がり、全然動かなくなりました。
大勢の人に手伝ってもらったのですが
お手上げ状態です。
昨日は周囲の家にお詫びして
車を放置してきました。

ですが、先ほど連絡があり
近所の四駆の車に引っ張ってもらい
なんとか脱出できたようです。
ほっとしました。

続いて、お借りした別の車で
ホイルからタイヤが外れてしまう
という状況が発生。

タイヤショップを探したのですが
どこも駐車場が雪でいっぱい
営業どころではないようです。
頑張って探して、こちらはなんとか
対処できました。

そして、その後も、雪かき、スリップした車の救助
・・・大忙しでしす。

ここまでが、昨日です。

そして、本日は出勤のバスが
ストップ状態です。
なので、徒歩での出勤
ちょっとへこたれそうな感じでしたが
川沿いの風景が良い感じだったので
元気を取り戻し、なんとか出社

などなど、今回はトラブル多発で大忙し
ですが、ピンチ時に力を貸してくれる人
にも沢山出会えて大感謝でした。
ありがとう、ございました。

「大雪」

2018-02-06 10:14:54 | 「その他」






お疲れ様です。
本日の金沢、メッチャ降りました。
「大雪」です。

「雪やこんこん、あられやこんこん
降っては降ってはずんずん積もる♪」

まさに

そして2番

「雪やこんこん、あられやこんこん
降っては降ってはまだ降りやまぬ♪」

もう、参りました。
って感じです。

本日、運良くお休みだったのですが
雪かきの一日になりそうです。

書きながら、検索してたら
「雪やこんこ」が正式みたいです。
この年になって初めて知りました。
おはずかしいです。

諸説があるらしいですが
「来む=降れ」で
「来む来む=降れ降れ」で
そして「こんこ」
となったらしいです。

そして、幼稚園で歌ったら
「こんこん」になりました。

【歌付き】雪 (2015版) 子供向け冬の童謡

★そんな事が可能なのか?20年間無敗の雀鬼が語る「運を支配する」

2018-02-05 21:59:45 | 「本」


お疲れ様です。
今日は先日図書館から借りてきた本
「運を支配する」です。

凄いタイトルです。
そんな事ができるのでしょうか?
目に見えない世界のお話ですね

「桜井章一」さんは、20年間無敗の雀鬼
「藤田晋」さんは、サイバーエージェントの社長
「Ameba(アメーバブログ)」で有名ですね
「麻雀」のタイトルもお持ちだとか

内容はなるほどって思うことが
沢山書かれてます。
「運を見方についける」ために必要なことが
いろんなエピソードとともに紹介されてます。

わたし的には、3つのキーワードが
ひっかかりました。

★一つ目は「答え」です。

小さいころから学校で習ったことには
答えがありました。
それを、こたえることができると評価されます。

ですが、
”人間が生きている世界には「答え」などない”
これが大きなメッセージだと思います。

答えがないから試行錯誤する
そして、現在の状況に最適な判断を行う
当たり前ですが、意識する、しないで
判断が違ってくるように思います。

★二つ目は「変化」です。

これも、当然です。
世の中は常に変化してます。
ですが、これは、こうしなければなりません。
って答えを決めてしまっていて
周りの観察を疎かにしている
なので、変化に対応できず、思った結果にならない
そして運が悪いと愚痴る

★三つ目は「感覚」です。

二つ目とも繋がりますが
「変化」を感じとる「感覚」
これもとうぜん、「感覚」が鈍って
状況を性格に把握できなければ
最適な判断など、できませんね

今の生活に不満がある
ってわけではないのですが
わたし的に三つのキーワードを
意識すると、もっと楽しみが広がるかなって
思いました。

はたして、今からの
人生、楽しみが待っているのでしょうか?

雀鬼 桜井章一 講演会


運を支配する (幻冬舎新書)
幻冬舎


「自然体」がいちばん強い
日本実業出版社


負けない技術──20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」 (講談社+α新書)
講談社


体を整える ツキを呼ぶカラダづかい
講談社


「アドリブ」

2018-02-04 10:15:42 | 「ギター」


お疲れ様です。
今日は「アドリブ」です。

ギターを購入したのが
たしか中学生ころだったと思います。
それから高校に入って熱中したのですが
その後、弾かなくなって
ギターも友人にプレゼント

音楽はドラムだけでいいやっ
て思ってたのですが
数年前にまた、
ギターを購入してしまいました。

ですが、購入して安心したのか
またお部屋のインテリアです。
たまに弾いても同じ曲ばっかり

で、本日きゅうに思い立ちました。
「アドリブ」を弾けるように
なりたい。

早速、YOUTUBEで検索です。
メッチャ便利な時代です。
頼れる先生も沢山いらっやいます。

そこで選んだのが
コードが分からない曲でアドリブをはじめる方法 (ギター・スケールを覚えない)

いきなり楽しようとしてますね。
ですが、継続は力なり
ということで、ことしの目標の一つに
ギターのアドリブを
あげたいと思います。
がんばるぞっ!

コードが分からない曲でアドリブをはじめる方法 (ギター・スケールを覚えない)

「コンガ」

2018-02-03 17:25:08 | 「音楽」


お疲れ様です。
今日は「コンガ」です。
メチャメチャ久しぶりの登場です。
今月、これも久々です。
人前での演奏の予定が入ました。
今回はパーカッションでの参戦となります。

曲は「Tears In Heaven」と
「Smoke on the Water」の2曲です。
全然違う感じですが、なんとか頑張ってみます。

以前にも書きましたが、
「Eric Clapton」の「Tears in heaven」
息子さんの死を悼んでつくられた作品で
インタビューでは

「僕は自分のために音楽を、治療薬として
ほとんど無意識に使っていたんだ。
そして、驚くことなかれ、うまくいったよ
音楽から多くの幸せと癒しをもらったんだ。」

との言葉がありました。

幸せと癒しなんてテーマ
演奏させてもらえるのは光栄ですが
私にできるのだろうか?
少し心配です。最善を尽くして頑張りたいと思います。

そして、「Deep Purple」の 「Smoke on the Water」
ギターを持った方は、一度は引いたことがある
伝説のリフ!
この曲はスイスのモントレーにあるカジノで
行われた、フランクザッパのコンサートで
実際に起きた火災を題材にしているようです。

なんとクイーンのアルバム「ジャズ」の
ジャケットを開いたところの写真が
そのカジノステージらしいです。

こちらは、熱く演奏したいと思います。
どうなるでしょうか?楽しみです。

Tears In Heaven  [日本語訳付き]  エリック・クラプトン


ディープ・パープル - スモーク・オン・ザ・ウォーター(LIVE 1974)

「Sturgis」

2018-02-02 08:52:49 | 「音楽」


お疲れ様です。
昨日またまたいつもの
「ROCK BAR Sturgis」へ行ってきました。

そこで思い出したのが
友人のお店
「DNA ROCK Cafe」です。
残念ながら今は営業してませんが
大好きなお店でした。

この「DNA」とは遺伝子のことではありません。
「Different Nature All together」
って意味らしいです。
単語的には
「Different」違う
「Nature」性質
「All together」みんなが一緒になって
ってことなので
まさしく「平和」のことですよね
「ROCK」を通してみんなが「平和」に過ごす
音楽ファンだったら理想的なことですね

そして、このスタージスでそれが
時折、実現するのです。

金沢とうい片田舎なのですが
いろんな国の人たちが訪れ
「ROCK」ミュージックを楽しんでます。

昨日は「韓国」と「日本」でした。
そして、曲は「Queen」の
「You're My Best Friend」

いろんなニュースが飛び交いますが
どこの国でも
おんなじ人間、笑顔で繋がると
うれし~いです。

Queen - You're My Best Friend (Official Video)

「革ジャン」

2018-02-01 18:12:56 | 「その他」


お疲れ様です。
今日は「革ジャン」です。
先日リサイクルショップで見つけて
一目惚れ、思わず購入してしまいました。

バイクで転んだ時なんかは
身体を守ってくれる強い味方なのですが
重たい、硬い、そんなに暖かくない
ということで、普段はそんなに活躍してません。
ですが、ついつい購入してしまい
もう5着になってしまいした。
ほんと病気ですね

そんな革ジャンですが、歴史を検索すると
100年以上前からあるようです。
革を使った衣服はアメリカの先住民が最初だとか
狩猟で捕らえたバッファローを最大限に生かす
ということて、皮革は衣服に使われたそうです。

アメリカ先住民の知恵で
言葉は忘れてしまいましたが
自然界から頂くものは、貪らずに必要なものを
必要なだけにする
頂いた恵みに感謝する
ってような言葉があったような気がします。

わたし的にその考えには賛成ですし
納得もしてます。
ですが、やってることは、逆ですね
ちょっと反省してます。

大量生産、大量消費のこの世の中
すごく便利ですが
必要以上を求めるのは自分の心ですね
ほんと、言っていることと
やっていることが逆ですが
気をつけねばと反省している次第です。