「「自然観察」日記」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 454920 | ||
![]() | ベンチ造り | |
新しいチャンネルです。 | ||
更新日時 | 2022-11-13 19:58:43 | |
登録枚数 | 3 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 453765 | ||
![]() | 秋色の花が咲きました | |
サルビア、百日草、西洋朝顔が見頃です。 | ||
更新日時 | 2022-09-10 06:09:48 | |
登録枚数 | 3 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 440839 | ||
![]() | 鍋谷川の清流 | |
静かな林道に入ると、沢の音に吸い込まれました。 苔蒸す岩石とシダ生える清流はとってもヒンヤリ感じました。 あちこちに小滝が見られます。 ザワザワ落ちる音にふと周りを気にしながら、早々に退散しました。 | ||
更新日時 | 2020-12-07 17:37:31 | |
登録枚数 | 6 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 424026 | ||
![]() | 春の山野草 | |
春の陽射しが眩しい里山には春を告げる山野草が咲き始めました。 | ||
更新日時 | 2019-03-13 17:30:38 | |
登録枚数 | 8 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 420153 | ||
![]() | H30.11.21和田山の紅葉 | |
能美市の和田山古墳では今が紅葉の真っ盛り。 赤く染まったモミジがとっても鮮やかなコントラストを見せてくれました。 | ||
更新日時 | 2018-11-22 20:49:58 | |
登録枚数 | 22 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 418513 | ||
![]() | オオルリ | |
オオルリがミズキの実を次々と啄ばんでいました。 | ||
更新日時 | 2018-10-11 07:12:54 | |
登録枚数 | 4 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 416858 | ||
![]() | H30.8月のシギチ | |
今年は田んぼが雨量不足でシギチの飛来がとても寂しい状態です。 僅かな水張り田にやってきたアオアシシギ、コアオアシシギ、ツバメチドリ、ヒバリシギ、ムナグロです。 | ||
更新日時 | 2018-08-23 18:13:21 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 409344 | ||
![]() | マナヅル | |
今季、ここで元気に越冬してくれたマナヅル。一時は10数羽が集っていました。 啄ばんでいるときは、どちらかが周囲を注意しながら気遣いながら、移動するときもいつも一緒でした。 きっとカップルなんでしょうね。☆~(^-゜)v | ||
更新日時 | 2018-03-19 06:12:50 | |
登録枚数 | 3 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 408344 | ||
![]() | ミサゴが魚を捕まえた | |
海岸の方から手取川に入って間もなく、チャンスを見つけたようです。 上空を周回し始めダイビング姿勢を見せたので、急いでその瞬間を撮ろうとしたんですがすでに遅し。 間もなく立ちあがって大きめの獲物をしっかり掴んで、離れて行きました。 | ||
更新日時 | 2018-02-24 15:31:14 | |
登録枚数 | 7 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 405122 | ||
![]() | カワセミ君 | |
用水にカワセミが止まってチャンス待ち。 そして待っていたかのように飛び込んでゲットしたのが可愛い小魚でした。 懸命に呑み込もうとするんですが、何度も何度も留まり木に叩いたり、上向きになったりしながらようやく喉に入りました。 まだ幼子のようでした。 | ||
更新日時 | 2017-12-13 20:57:08 | |
登録枚数 | 2 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |