ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

お金が無くても楽しそうな人の秘密

2024-12-05 10:32:48 | その他
昨日捕獲機で捕まえた野良ネコを獣医さんに連れていきました。自宅の近所は学生アパートが多く、大学に行く間ネコを飼い卒業するとおいていってしまうというのがあるようで、野良ネコが後を絶ちません。

別にネコの話しではなく、楽しい老後についてです。意欲や感情、創造性を司る脳の部位「前頭葉」は、快の体験を喜びます。反対にいえば、我慢やストレスを感じるような環境は脳にとっては好ましくなく、老化を促すことに繋がります。

忍耐を美徳とする日本では、昔から自己主張を控えて人と調和することを尊んできました。明難易併せなければ悪いからと、同調圧力に屈して自分を押さえつけてしまうのは、メンタルの面からも賢くなるという面からも害にしかなりません。

人との交流は大切ですが、会ってストレスを感じる人と無理に付き合う必要など全くありません。心に嫌な負担がかかるという事は、脳にも嫌な負担がかかるという事です。シニア世代こそ自由に人生を謳歌すべきであり、自分がつらいことからは離れるのが鉄則です。

自分が自分らしく生きることが何より大切なことなのであり、それが脳と心のアンチエイジングをかなえます。たとえば誰かから、悪意のある言葉をかけられたり、心無い態度をとられたりしたとします。そんな時は大人な態度でさっと受け流すという事を意識するのが良いようです。

相手と同じ土俵に立ってやり返さなくても良いのです。こんな時こそ冷静に、感情をコントロールするのが頭の良いシニアです。誰かの心ない言動によって感情が揺さぶられることも、人間ですからもちろんあるでしょう。

大切なのはその気持ちを引きずらないこと、そして上手に気持ちを転換させることです。無神経な相手に対する不快感を持続させるのは、大切な感情の無駄遣いです。

日本人は昔から誰とでも仲良く、みんなに優しく、という感情を重んじますが、相性というものがある以上、どうしても自分と合わない人はいます。ですから合わない人は合わないのだと割り切る勇気が必要です。

基本的には他人を変えることはできませんので、自分で工夫して自分の過ごしやすい状況を作っていくことが大切です。60代以降うつ病のリスクはあがりますが、その大きな要因はあらゆる面で個人の差が広がる年代に入って来るからといえそうです。

さまざまな要素で違いが生じやすいため、差を痛感した時に落ち込んでしまうのです。幸せは外野や人の状況によって左右されるものではなく、自分自身の尺度で決めるものです。

物事を優劣や勝ち負けの中でとらえようとすると、人生はとても生きづらく後ろ向きなものになってしまいます。

この文章はプレジデント掲載の記事から抜粋したものですが、非常に後ろ向きな感じがします。私は勝負に勝つことを目標にしているのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿