コメント
 
 
 
あほな… (かつを)
2006-03-25 13:23:53
モブログの悲劇というより、インターネットメールにそんな情報を流すなよ。

それに、そんな奴は色んな人やメーリングリストに対しても、同じように危ない情報を流しちゃうんだろうし、きっと電話するときにも相手≠電話番号を確認しないで話し出すんだろう。



しかも、ITmediaでは



>緊急の場合は「信用できる友人などにIDとパスワードを教えて、該当記事を削除してもらうのが一番早いだろう」と佐々木氏。



ってこの佐々木さんはアホですか?素直に自分で削除すればいいのに。
 
 
 
●かつをさんへ (Lefty)
2006-03-26 09:24:22
> インターネットメールにそんな情報を流すなよ。

ああ。まあそうですが…

それを言い出すと「メールでプライベートな話はするな」というレベルになっちゃいそうな気が…。



>それに、そんな奴は~

ケイタイでメーリングリストやってる人ってそんなにいない気もしますが…確かにブログに誤発信しているなら他の人に誤発信しててもおかしくはないわけですからね…。



> 素直に自分で削除すればいいのに。

例えばgooブログはケイタイから記事の削除はできないわけで、外出中などの理由でPCからのインターネットがすぐにはできない状況というのは結構あると思うんですよ。

じっさい私もこんなことがあったし

http://blog.goo.ne.jp/khazad/e/88e35a1bd92f7e18088be23ca656a3f6

それについては分からないでもないです。
 
 
 
え・・・・ (おほほ)
2006-03-29 00:51:08
どうもブログだの二次創作サイトだのをやっている割には、ワタシは基本アナログ人間なんですね(苦笑)。

この手の間違いをする、ってのがそもそも理解できない-までは言いませんが、「リアリティがない」かも。

なんで間違えるの??って思ってしまいます。

ワタシの場合、ブログとmixiと、モバイル投稿用のアドレスを携帯に登録してますが、

「ブログ投稿」ってグループにアドレス登録してるし。

なので時々mixiとgooとを間違える事はありますが・・・(爆)。



それっくらい携帯を使いこなしてません(大爆)。



あ、ところで一昨日からブログが2つになりまして。

PCの話題などは新しいブログに記事を移動しました。

以前にリンクしていただいた記事もURLが新しくナッテマス・・・・スミマセン。

このコメントのURLに新しいのを入れてます。



いただいたトラックバックは記事内に「リンク」を貼らせていただきました。
 
 
 
●おほほさんへ (Lefty)
2006-03-30 08:07:41
確かに私も(この記事書いた今でも)不思議なぶぶんはありますが、やっぱりこういう事する人は

グループ分けで登録してないんじゃないかな…。

確か「頻度別表示」みたいなのもあった記憶があるし…って、送信ミスする可能性がある人がこの設定をするととんでもないことになるのは目に見えてますね…。



> 以前にリンクしていただいた記事も

あ。ありがとうございます。こちらのリンクは週末にでも直しときます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。