コメント
 
 
 
個人的見解だけども (haitaka)
2012-06-30 18:02:01
 四号機はテレビで見る限りある程度建物の強度は確保してある感じがするけど、後処理には技術的な問題もあり、前例がなくて予想もできない。

 ある原子力の専門家によると、原子力の技術者は減少しているらしい。以前は夢のエネルギーだったけど、現実は去年の事故が証明してる。けれど原子力を終わらせるためにその道を志す人もいるかもしれないね。より安全な・・・って人いるのかね?
 
 
 
●haitakaさんへ (Lefty)
2012-07-01 18:33:01
> けれど原子力を終わらせるためにその道を志す人もいるかもしれないね。
風当たりも強い上に将来的になくなる確率がものすごく高いわけで。
反原発の人はケガレたものには触れたくないでしょうし、そういう殊勝なひとっているとは私には思えないです。
まあ、この就職難の時代、それなりの報酬がでれば演る人はいるでしょうが、短期的収益を重視するここしばらくの風潮からすると「それなりの報酬」が「無駄」扱いされないかな…。
なんか上のシナリオ。本気で現実味が出てきた…。
 
 
 
減ってるみたいだけど (haitaka)
2012-07-02 22:45:14
 たしかにその道に進む人は少ないだろうなー。

日立とか原子力発電所をあつかってる企業とかでは需要はあるのかな・・。

 原発の廃炉には何十年と時間がかかると聞いているので、建設後40年で廃炉っていうのであれば長期的に雇用はあるかもしれんね。
 
 
 
●haitakaさんへ (Lefty)
2012-07-03 06:50:33
まあ、現時点で優秀な技術者は海外に出ているとう話も聞きますし…。
どうなるんでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。