コメント
 
 
 
つっこみ (すしバー)
2005-04-14 11:48:11
タイトルで先につっこんでおくってのも好きです。

で、下の文章で好きなのは、収拾付かなくなって強引に季節ネタで締めくくる。という、私がしょっちゅう使う荒技が使われていることですね。



やっぱ、春ですよね。
 
 
 
おぢゃまです♪ (あくあ)
2005-04-14 12:44:53
つっこみですかぁ!

なるほど・・・



「いらっしゃいませ」と「自転車」でこれだけいろいろな世界が出来るんですねぇ。

なんかちょっと感動♪



虎・・・しちゃいます(照)
 
 
 
Leftyさんの文章で (さくら)
2005-04-14 12:44:54
さくらが好きなのは簡潔なとこ。

すごくよく出てますね。それにしても前から思ってましたが

Leftyさんの書く文章って「…」多いですよね(笑)

そこに色々な意味での Leftyさんの心の細かな揺れがあるのだと

さくらなりにいつも解釈しておりますよ。



この「例文1」に対するアレンジって最初は起承転結についての文章構成の考察だったかと

思うのですが 皆さん独自の味が出た文章になって、ブログならではの

広がりを見せていると 勝手に違う方向で感心しているのですよ。

なので 基本的に記事はやったらめったらトラバしないのですが(笑)

この「例文1」の記事に関しては 色んな方向に広がって比較出来るのも

面白い方向だと思うのでトラバさせてもらいますね。
 
 
 
こんにちは。 (Ken)
2005-04-14 12:45:23
(30代:左利き)というペンネームのような強引さが好きです。
 
 
 
久しぶりです (ニッキ)
2005-04-14 13:08:41
この例文おもわね広がりをみせています。



時々覗いてはいますがコメントしなくて申し訳ありません。

これからはコメントいれます、時々ですが。TBします。
 
 
 
簡潔!! (フジコ)
2005-04-14 13:20:59
すごいっ。ムダがないっ!!

てか、短かっ(爆。



これだけ端折ることのできるLeftyさんを尊敬します。

自分のと、こんなにも違ってくるもんなんですね~。
 
 
 
こんにちわ (よよ)
2005-04-14 13:33:39
アレンジありがとうございます。

なんだかすごい広がりを見せていて、驚いてます。

しかも2パターン。

シンプル is best!

ですね。
 
 
 
短くても (ぷよぱぱ)
2005-04-14 14:11:23
★leftyさん

 ちゃんと「起転結」になっていて、要点がまとまっているところが素晴らしいです。

 ううん、うちの会社に一個ほしい。
 
 
 
短い文章で (ともっち)
2005-04-14 15:00:40
ちゃんと伝えたい事がわかるのは、凄く表現力のある人だと思っています。

もうお気付きだとは思いますが、私は短い文章が書けないのです。



起承転結がわかりやすくてイイなぁって思いました。



そう言えば、沖縄って電車が無いんですよね。

なんだか不思議・・・
 
 
 
やってきました♪ (snowblue)
2005-04-14 20:37:15
勝手にLeftyさんのことを女性だと思ってました。

綺麗なHNだったもので☆

「だから誰に対して?」がツボに入りました。

こういう書き方、ぐいぐい引き付けられてかなり好きです。

最後の冷静な一言が記事を書いた人の顔まで想像させる強さを持ってますね。

長文で状況を細かに説明する書き方を私は選んでいますが、読み手に広がりを感じさせる記事もいいなあと思いました。

 
 
 
●すしバーさんへ (Lefty)
2005-04-14 22:43:41
> タイトルで先につっこんでおくってのも好きです。

これ、4コマ漫画の影響があるかも…。結構タイトルで2段オチってパターン多いんですよね…。

> 収拾付かなくなって強引に季節ネタで締めくくる。

あ。普段はあまり使わないんですよ…でも、「春の風」というキーワードを入れようとして収拾つかなくなって…あれ?

…春ですね。

 
 
 
ふりあげた拳の下ろしどころを失う恥ずかしさよ (黒猫トム)
2005-04-14 22:44:38
こんちゃ。

コメントしよ~と思って重たいサブウィンドウ開いたら‥‥



なんか世界違うし‥‥

いいや、書き逃げだぃ。
 
 
 
●あくあさんへ (Lefty)
2005-04-14 22:49:51
みんな自分のスタイルを持ってるんだなと…確かにちょっとした感動ですね。

 
 
 
●さくらさんへ (Lefty)
2005-04-14 22:53:17
> さくらが好きなのは簡潔なとこ。

> すごくよく出てますね。

ありがとうございます。結構私の「味」が出た記事になったんじゃないかと思います。

> Leftyさんの書く文章って「…」多いですよね(笑)

そうなんですよ…これはBLOGをはじめる前からずっとですね。

去年の4月にこんな記事書いてるんですよ。

http://blog.goo.ne.jp/khazad/e/b85302583e0892e129b09cdbf9ce71d1

…あまり変わってないですね。

心のゆれですか…そうかもしれません。顔文字とか使えないけど、語尾をぼかしたいというのがあるのかなと自己分析してます。

きっとこれば「欠点」ではあるんでしょうけど、それがすきなんだからどうしようもないですね…。
 
 
 
●Kenさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:06:41
強引さ…。

まあ、ある時点まで丁寧なんだけど、いきなり大雑把になるのは確かA型のパターンかと…。

ひねろうとして投げ出したらしいです…。

 
 
 
●ニッキさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:11:12
いやいや。たまのROMでも十分ありがたいです…。

コメントしたくなるような記事があれば、よろしければどうぞです。

私も時々覗いてるけどほとんどコメントできてないですし…。

 
 
 
●フジコさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:20:50
> これだけ端折ることのできるLeftyさんを尊敬します。

ニュースサイトの一言コメントとかを意識したりしてますね。

あと、「ネタ記事は短めに」という、私の心の師匠の声が聞こえてきた(←オーバー)というのもありましたね。

 
 
 
●よよさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:21:52
> アレンジありがとうございます。

読んだら分かるかもしれませんが、私はKenさんの「例文」より、よよさんの原文を元にした割合が高いです。

やっぱり、もとが、ちゃんと情景の伝わる文だったからアレンジしやすいんですよ。



 
 
 
●ぷよぱぱさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:30:12
> ちゃんと「起転結」になっていて~

え?「承」は?まあごっちゃになってるんで、それこみなのかな?

> うちの会社に一個ほしい。

ビジネス文書とか仕様書とか…苦手なんですよ。

まあ、今勉強中だから簡潔になるのかも知れませんね。

 
 
 
●ともっちさんへ (Lefty )
2005-04-14 23:46:11
> 凄く表現力のある人だと思っています。

いやさすがにそれは…この記事みたいに「いらっしゃいませ」というポイントがはっきりしているものは書きやすいんですよ。

ニュース紹介記事の、

URL→引用→一言コメント の流れに似せて書いただけなんで…。

> 私は短い文章が書けないのです。

ともっちさんは、話し言葉よりの文章を書くからなんでしょう。

きっと、ともっちさんは話が上手いんだろうなと思います。

うん。うらやましいです…。



 
 
 
●snowblueさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:47:52
> 勝手にLeftyさんのことを女性だと思ってました。

> 綺麗なHNだったもので☆

え?そういわれたのは初めてです。ありがとうございます。

> 長文で状況を細かに説明する書き方を私は選んでいますが、読み手に広がりを感じさせる記事もいいなあと思いました。

描写はあまり得意じゃないというのもあるかもしれませんが、余白のある文章はすきですね…。

 
 
 
●黒猫トムさんへ (Lefty)
2005-04-14 23:51:48
ええ?コメントくださいよぅ…。

> なんか世界違うし‥‥

そうなんですかね…そこをあえていつもどおりコメントいただければすごくうれしかったりしますが…。
 
 
 
Unknown (task2)
2005-04-15 12:24:55
遅くなりましたが、おいらもこの企画に便乗しましてTB送っておきましたです。そしておいらんとこでのコメントありがとうです。



BLOGのタイトルのつけ方の個性ってありますよね。

おいら、文章を書いた後にいいタイトルが思い浮かばなくて困ることが多々。
 
 
 
●task2さんへ (Lefty)
2005-04-16 09:42:41
私の場合、(そして特に1番目のパターンの記事の場合)タイトルを含めてこその私の記事と思えるようになってます。なので、あえてタイトル入りで記事を書きました。

>おいら、文章を書いた後にいいタイトルが思い浮かばなくて困ることが多々。

私の場合、途中でタイトルを思いついたのはいいけど、何を書こうとしてたのか忘れるときが時々あります…。



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。