コメント
Unknown
(
えっけん
)
2005-12-01 08:16:44
感情を交えても良いと思うのですが、(そもそも人間なんだから、全く勘定を抜きにして、ということにはならないだろうし)、批判の論拠を勘定に頼っちゃいけないですね。
EX.反対理由が、「俺が不快だから」とか。
あと、感情を抜きにして進めた方が、より多くの人にとっての幸福が導かれやすいのかもしれません。
●えっけんさんへ
(
Lefty
)
2005-12-01 23:41:05
>批判の論拠を勘定に頼っちゃいけないですね。
感情として「俺は不快だ」というのは(少なくとも自分のブログで言う分には)かまわないと思うんですが…
後付けの理屈で非難とか糾弾とかに仕立てる人って結構いる気がします。
で、そういう人って、その根拠が感情に基づいてるっていうのを認めようとしない(というか本人も気付いてない?)人が多いような気がするんですよ…。
>あと、感情を抜きにして進めた方が、より多くの人にとっての幸福が導かれやすいのかもしれません。
「感情を抜きにして」やろうとすると、結果として、感情と意見と事実がごっちゃになって、
結果として「結論ありき」の理論になると思ってます。
なので、「感情を抜きにする」よりは「いろんな感情を考慮する」ほうが結果としては客観的にな(俯瞰的な?)見方ができるんじゃないかと考えてます。
Unknown
(
LSTY
)
2006-05-02 15:47:24
あれ、この記事ってコメントしてなかったっけ?
なんというか、「外見真面目そうな人」っていうのがいやなんですよね。筋道正しく自分の意見を押しつける人というか。
僕の考えは「しょせんは好き嫌いでしょ?」という所に行き着くので。
●LSTYさんへ
(
Lefty
)
2006-05-03 08:18:01
>しょせんは好き嫌いでしょ?
私もそれが言いたかったのかも。
…といいつつ、私自身好き嫌いを押し付けたりしてないかといわれると…あはは…。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
EX.反対理由が、「俺が不快だから」とか。
あと、感情を抜きにして進めた方が、より多くの人にとっての幸福が導かれやすいのかもしれません。
感情として「俺は不快だ」というのは(少なくとも自分のブログで言う分には)かまわないと思うんですが…
後付けの理屈で非難とか糾弾とかに仕立てる人って結構いる気がします。
で、そういう人って、その根拠が感情に基づいてるっていうのを認めようとしない(というか本人も気付いてない?)人が多いような気がするんですよ…。
>あと、感情を抜きにして進めた方が、より多くの人にとっての幸福が導かれやすいのかもしれません。
「感情を抜きにして」やろうとすると、結果として、感情と意見と事実がごっちゃになって、
結果として「結論ありき」の理論になると思ってます。
なので、「感情を抜きにする」よりは「いろんな感情を考慮する」ほうが結果としては客観的にな(俯瞰的な?)見方ができるんじゃないかと考えてます。
なんというか、「外見真面目そうな人」っていうのがいやなんですよね。筋道正しく自分の意見を押しつける人というか。
僕の考えは「しょせんは好き嫌いでしょ?」という所に行き着くので。
私もそれが言いたかったのかも。
…といいつつ、私自身好き嫌いを押し付けたりしてないかといわれると…あはは…。