コメント
 
 
 
実際 (ともえ)
2008-12-11 00:55:14
主人公以外に想い人がいた、てだけでビッチだ中古だ
言う理解し難い人種が存在するのは確かですが。

こと「かんなぎ」の件に関してはアニメ化、しかも良くも
悪くも話題の絶えない監督が手がけたコトによる熱狂
的な信者/アンチの対立の燃料にされた、つー方が
大きいかな、とは思う。
(アニメ板の騒ぎに対してREXスレが静か、てのが良い
証拠かと)

REXがマイナーゆえデマが修正されずに広まる、てのは
一理はあると思いますが正直事の真偽はどうでも良い
レベルになってるんでメジャー誌であっても同じ結果
になってるんじゃないかなあ。
 
 
 
Unknown ( )
2008-12-12 17:19:56
テレビにかじりついてた馬鹿が
ネットにかじりついて賢くなるわけでもなし。
こんなものです。

今回の騒動
デマゴーグの発生と伝播をリアルタイムで体験しました。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-12-12 19:23:09
>ともえ

かんなぎ読んだことないか内容忘れてるよね?
熱狂的信者を怒らせる材料が本編のどこにあるのか教えてください
 
 
 
おへんじおへんじ (Lefty)
2008-12-12 22:48:36
●ともえさんへ
ああ。なるほど、そういう部分もあるんですね。
例によってアニメはやってないし、
そのあたり詳しくないんですが、
確かに監督の信者/アンチに乗じてというのはありそう。
あ。あと、念のため。
静かだったのは雑誌のREX本スレの方で、
漫画板の作品スレは多分すごいことになってたんだと思います。
そっちは見ても無いのでわからないですが。

> メジャー誌であっても
たしかに真偽どうこうという話じゃない感じですね。
実際巡回先ブログでもその話あがらなかったし。
(作品に触れている人はいても)
メジャー誌だったら火消しとぶつかってさらに大きくなった
可能性もあるわけで…正直よくわかりません。

● さんへ
あ。リアルタイムで見てましたか。私は上に書いたように
騒ぎ自体後追いに近い感じだった
(し、そういうのに正直興味なかったから追ってなかった)
んで…。
ただ、多分その「馬鹿」には、私たち(というか私)も
入ってたりするいるんだと思います。
今回は立ち位置としてとして俯瞰できたからOKだっただけなのかも…。
とりあえず、その「馬鹿」になってしまう可能性は誰にだってあると
気をつけないとと思います。でないとそれこそ…。

●Unknownさんへ
>熱狂的信者を怒らせる材料が本編のどこにあるのか教えてください

え?すみません。私はともえさんのコメントからは
「熱狂的信者を怒らせる材料が本編にあった」ということは
読み取れなかったのですが…
どのあたりがそうなのか教えてもらえないでしょうか?

熱狂的信者というのはあくまでもアニメ監督の話だし、
コメントの中で漫画版の内容には一切触れてないですよね?
で、燃料というからには「怒らせる材料」じゃなくて、
「叩くネタ」だと思うんですが。

うーん。いや。結構読解力無いんで。
 
 
 
何の騒ぎ・・ (myam)
2008-12-22 12:52:36
触ったら、善玉が悪玉になってしまったという超古典的なネタで大騒ぎになったみたいですね。昔からの典型的パターンなのに免疫がなかったのかな?
私は、作者は良く神様の本質を見ながら書いていると思います。
ナギは、市杵島媛だし、ナギのもう一人の人格はナギを子と言っているので恐らく、親神のアマテラス。
元々、日本の神々は穢れを濯いで生まれた神様が殆どなので穢れてしまう事自体不思議ではないです。
大鉄自体、モデルは鉄の神様で二面性を持った神様(だいだらぼっち)だし。神様の性格をしっていると今後の展開が予測付くかも。一応、秋葉は秋葉山の神様、竜神は豊玉彦、その親戚の大河内は豊玉姫(本性を現すと怖い神様)、ざんげちゃんは市杵島媛の妹、多岐都媛。大東はおそらく和歌山に有った地名現在新宮市。うちの所って、大東を除き全員そろってるんですよね。神様の性格を知って読むのも一興ですよ。
 
 
 
●myamさんへ (Lefty)
2008-12-24 08:08:34
> 免疫がなかったのかな?
「耐性がなくなっている」という話はいくつかのブログでありましたね。
> 作者は良く神様の本質を
え。そうなんですか。そこまで踏まえたうえで設定しているとは思いませんでした。
確かに、神話はいろいろ膨らませる部分多そうですしね。
 
 
 
設定は面白いよ (myam)
2008-12-24 09:16:35
最初、「なかきよの・・」の歌が出たとき「あれ?どこかで聞いたような」ということで、七福神の歌だとわかり、その中で女の神様は弁天様一人。弁天様は浜名湖の神様なのでウナギを使った「ひつまぶし」(名古屋と三重県の物)が題名で登場。ナギの木は熊野神社、八王子社系の木なのでその中で弁天様に習合される神様と言えば、市杵島媛ただ一人。あとは、消去法で原作のロケ地の推測は容易。
ヒントは、作者のブログで舞台は西日本のとある町。
御厨(みくり)の有った場所で、嵐に関わり、鉄の神様で大男のいるのは三重県のS市のみ。弁天様はあじさい寺にいて、その隣に秋葉山。秋葉山はその市の至る所、特に灯台付近に集中。白亜は灯台の代名詞。竜神(豊玉彦)はそこの神社にいて、水没する洞窟もある。
市杵島姫はその隣の神社。宮司がいなくて、前者の神社の宮司が代行。多岐都媛もその隣の神社。
しちょー(S市市長)は祭事の関係者。
ちなみに、S市は汐見市と同じ漁業と観光の町。
紫乃の豊玉姫はそのさらに隣の神社。真珠の神様。
河内の神様でもあるので大河内。
ここまでキーワードの揃うところは他にないと思う。
大東は昔有った「大塔村」。現在、熊野大社のある新宮市に合併。つぐみは、作者の出身地のお城、仙台城の別名「青葉城」。こんな所ですね。
 
 
 
●myamさんへ (Lefty)
2008-12-27 18:09:37
へぇ…いや。圧倒されてしまって。「なるほど」以外の言葉が出ない感じ。

自分の持ってる知識にその元ネタがカチカチっとはまっていくのは読んでて楽しいですよね。
多分そういう知識(どういうのかは作品によって違うわけですが)のある人だけの楽しみだったりすると思います。
 
 
 
キーワード揃いすぎ・・ (myam)
2008-12-29 12:59:09
自分の見ている風景が漫画とかアニメで出てくると面白いですよ。うちの母は水木しげるさんに漫画の登場人物にされちゃいましたし^^;;。アニメでは「半分の月がのぼる空」なんてもろでした。(たぶん舞台は日赤山田赤十字病院)
作者の前作でアマテラスが出てきたそうですので、その時のロケが元ネタでしょう。
S市=伊勢神宮のある伊勢市の隣の市ですから・・
新登場の大東君の設定は・・大塔村=大塔宮(鎌倉市の鎌倉宮=護良親王)=江ノ島(祭神市杵島姫・鎌倉市)の対を成す神社・・前世の恋人の設定はこんな所かも知れません。
三千院の人だけど・・森永製菓と某アニメの三千院ナギのパロディはないと思う。
 
 
 
大東君の恋人疑惑 (myam)
2008-12-31 14:40:34
本日、神社でナギの木を見てきました。
ナギの木の神木って2本で1対なんですね。
入り口から見て右が雌、左が雄の木でした。銀杏と同じで、雄雌が別々なんですよね。
どのナギの木の神木もこの組み合わせですね。
つまり、かんなぎ神社には雄雌対の木が有った筈だからか、雌の木がナギ、雄の木が大東って事じゃないかと思います。
必ず対になる木だから、ざんげちゃんにも恋人がいることになります。
またパニックになるかも。
 
 
 
年末年始は (ともえ)
2009-01-04 22:06:44
忙しくって巡回してなかったらレスついてたんで
今更ながら(Unknownな時点で多分もう来ない気はするけど)

>Unknownさんへ
まあ、Leftyさんが既に書かれているのだけどあくまで
熱狂的な信者/アンチってのは「アニメの監督の」話ね。
一応原作はアニメ化前に単行本1巻だけ読んでるけど、
あの原作自体は熱狂的信者/アンチのつく類の作品
ではないと思うし、騒動の元となった件に関しても
原作ファンを怒らせる材料、と言う程のモノでも
なかったであろう、と思う。何つーか、タイミングが
悪すぎた?

>Leftyさんへ
レス&フォローどうもです。
漫画板の作品スレは自分もわかりませんが、多少は
荒れたとしてもアニメ板程にはなってないんじゃないかと。
漫画板住人は実際に原作読んでるだろうし。

つーか、中古だなんだでさんざん騒ぐ一方コミケで
かんなぎのえろ同人誌が山ほど売られてる、てのは
まあ、何だ、いとおかしき話よね。

 
 
 
おへんじおへんじ (Lefty)
2009-01-05 00:04:07
●myamさんへ
なるほど…沖縄だと「リゾート編」で扱われるくらいで「地元」として扱われることってほとんど無いのでうらやましいかも。
それにしても、質量ともにこれだけの内容。私ならもったいないので自分のブログ記事にしちゃいます。私は貧乏性なので。

●ともえさん
>いとおかしき話よね。
両方に加担しているのがどの程度いるかはわからないですが…。
そうして、そういう作品に群がり食い尽くして火を放ち、次に流れていくなら「ネットイナゴ」と同等の行為なのかも。(ネット焼畑?)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。