コメント
人によって違うんじゃないかなぁ?
(
えっけん
)
2004-09-18 21:51:02
僕は「爆発」のニュアンスで使うかな。
「あ~あ、言っちゃったよ、オレ」みたいなかんじ。
この手の略文字、使う人と読む人の認識が違うことが多いので、最近は使わないようにしています。
多用していると頭悪そうに見えるし。あ、一応(爆)にしておこ。
爆笑じゃないです
(
はじめま略
)
2004-09-18 22:11:51
少なくともインターネットが始まったあたりでは、爆笑の略として使われたことは少なかったですよ。
自嘲ぎみの時によく使うので、自爆のつもりで爆発の略だと思ってます。
まぁ
(
えっけん
)
2004-09-18 22:21:30
結構言葉って、意味の変動があるからねぇ。
中には(爆)を、「ここで笑え」的に使う人もいらっしゃるとのことで・・・
コメント欄でならともかく、記事中で括弧文字(笑)(苦笑)(爆)(汗)(泣)(怒)は使わないようにしたいものです。
「僕は」ね。
なるほど…
(
lefty
)
2004-09-19 05:46:06
とりあえず私の認識が間違ってたわけじゃないっぽいのでちょっと安心。
えっけんさんへ
>結構言葉って、意味の変動があるからねぇ。
そう考えると、絵文字って便利なのかも…。
(ニュアンスはやわらかくなるし、意味の幅は少ない気がするので。)
>~にしたいものです。
>
>「僕は」ね。
日本語のつながりが…まあ、そのほうがオチとしてはいいかも…。
絵文字
(
えっけん
)
2004-09-19 07:35:25
僕の休止中に話題になったgoo BLOGの絵文字、僕不要派なんだよねぇ。
ISDNで試すとテキメン。
ページの表示速度が全然違う。
ウチは10MのFTTHですが、それでも時間帯によっては・・・
使いたい人は自分で素材屋さんから借りてきて、画像ファイルに入れておいて使って欲しいくらいです。
結局お決まりのものしかないから、個性の演出にもなっていないし。。。
>>「僕は」ね。
>日本語のつながりが
あ、最近「自分はそう思う」ということを強調しておかないと、妙に過剰に反応する人がいるらしいので、そう書くようにしています。
Unknown
(
lefty
)
2004-09-19 17:22:29
>ページの表示速度が全然違う。
まあそうですね。実際ここも絵文字自動追加はOffだし(タグ手打ちのみ)。
その代わりブックマークに絵文字タグ一覧を載せてますが。
>個性の演出にもなっていないし。。。
別に個性の演出じゃなくて、「お約束の記号」だと思うんで。
とはいえ、意外と好評でびっくりというのが感想ですが…。
>「自分はそう思う」ということを
…ということなら。
私は、使っているから気になるとかはあまりないです。
あまり多用されると正直鬱陶しく思う場合もありますが…。
このあたりは文体との兼ね合いかなと思ってます。
地の文が砕けた感じなら比較的違和感はないはずだし。
訂正
(
えっけん
)
2004-09-19 21:33:44
>記事中で括弧文字(笑)(苦笑)(爆)(汗)(泣)(怒)は使わないようにしたいものです
今某所で自分の書いたコメント読んでたら、
(死)をやたら使っていることが判明。
・・・・・・、あぁいいや。
えっけんさんへ
(
Lefty
)
2004-09-19 22:16:29
まあ、それもえっけんさんの文体だということで…。
ちなみに
(
えっけん
)
2004-09-19 22:49:10
leftyさんは自分のハンドルが
『lefty』 なのか 『Lefty』 なのか
統一した方がいいと思ったのは、僕だけでしょうか?
あ。痛いところを…。
(
Lefty
)
2004-09-19 23:09:17
確かにそうですね…(っていうか何度か言われてるし…)
かぶっているHNで、微妙な表記違いで区別している人もいますしね。統一したほうがいいではありますね。
…というわけで。Shiftキーを押すのをめんどくさがらずに、
次から(というか今回から)Leftyで統一するようにします。多分。
ちなみに、今までは、コメント欄はほぼ"lefty"。
ケイタイからコメントするときは、はじめま略さんのツールに"Lefty"で登録されてるのでそれでそのまま投稿してました。
まあ、どちらかときかれると"Lefty"なので…。
今後気をつけるようにします。
関係ないけど
(
えっけん
)
2004-09-19 23:40:03
ハンドルのついでに・・・・・・
あれとかこれとか (Lefty)
の、(Lefty)の部分、括弧の前後で半角/全角が違うのはわざとでしょうか?
実はすごい前から気になってました。
Unknown
(
Lefty
)
2004-09-19 23:44:00
…って言ったそばから某所で"lefty"でコメントしてるし…。
あれ?変更できた…。
(
Lefty
)
2004-09-20 06:42:02
>括弧の前後で半角/全角が違うのはわざとでしょうか?
いや。これって何回かそろえようと挑戦したんですがダメだったんですよ…ってあれ?
今やったらできた…前やったときにちゃんとできてなかっただけ?まあいいや…とりあえず。
…あ。えっけんさん。ありがとうございました。
Unknown
(
あるる
)
2004-09-21 06:10:40
うむ~、わたしも気になっていて、そのうち指摘しようかと思ってたけど、先を越されてしまった(苦笑)>かっこ
#最近「(苦笑)」の使用頻度の高いあるるでした
##と無理やりエントリの趣旨に合わせる(苦笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「あ~あ、言っちゃったよ、オレ」みたいなかんじ。
この手の略文字、使う人と読む人の認識が違うことが多いので、最近は使わないようにしています。
多用していると頭悪そうに見えるし。あ、一応(爆)にしておこ。
自嘲ぎみの時によく使うので、自爆のつもりで爆発の略だと思ってます。
中には(爆)を、「ここで笑え」的に使う人もいらっしゃるとのことで・・・
コメント欄でならともかく、記事中で括弧文字(笑)(苦笑)(爆)(汗)(泣)(怒)は使わないようにしたいものです。
「僕は」ね。
えっけんさんへ
>結構言葉って、意味の変動があるからねぇ。
そう考えると、絵文字って便利なのかも…。
(ニュアンスはやわらかくなるし、意味の幅は少ない気がするので。)
>~にしたいものです。
>
>「僕は」ね。
日本語のつながりが…まあ、そのほうがオチとしてはいいかも…。
ISDNで試すとテキメン。
ページの表示速度が全然違う。
ウチは10MのFTTHですが、それでも時間帯によっては・・・
使いたい人は自分で素材屋さんから借りてきて、画像ファイルに入れておいて使って欲しいくらいです。
結局お決まりのものしかないから、個性の演出にもなっていないし。。。
>>「僕は」ね。
>日本語のつながりが
あ、最近「自分はそう思う」ということを強調しておかないと、妙に過剰に反応する人がいるらしいので、そう書くようにしています。
まあそうですね。実際ここも絵文字自動追加はOffだし(タグ手打ちのみ)。
その代わりブックマークに絵文字タグ一覧を載せてますが。
>個性の演出にもなっていないし。。。
別に個性の演出じゃなくて、「お約束の記号」だと思うんで。
とはいえ、意外と好評でびっくりというのが感想ですが…。
>「自分はそう思う」ということを
…ということなら。
私は、使っているから気になるとかはあまりないです。
あまり多用されると正直鬱陶しく思う場合もありますが…。
このあたりは文体との兼ね合いかなと思ってます。
地の文が砕けた感じなら比較的違和感はないはずだし。
今某所で自分の書いたコメント読んでたら、
(死)をやたら使っていることが判明。
・・・・・・、あぁいいや。
『lefty』 なのか 『Lefty』 なのか
統一した方がいいと思ったのは、僕だけでしょうか?
かぶっているHNで、微妙な表記違いで区別している人もいますしね。統一したほうがいいではありますね。
…というわけで。Shiftキーを押すのをめんどくさがらずに、
次から(というか今回から)Leftyで統一するようにします。多分。
ちなみに、今までは、コメント欄はほぼ"lefty"。
ケイタイからコメントするときは、はじめま略さんのツールに"Lefty"で登録されてるのでそれでそのまま投稿してました。
まあ、どちらかときかれると"Lefty"なので…。
今後気をつけるようにします。
あれとかこれとか (Lefty)
の、(Lefty)の部分、括弧の前後で半角/全角が違うのはわざとでしょうか?
実はすごい前から気になってました。
いや。これって何回かそろえようと挑戦したんですがダメだったんですよ…ってあれ?
今やったらできた…前やったときにちゃんとできてなかっただけ?まあいいや…とりあえず。
…あ。えっけんさん。ありがとうございました。
#最近「(苦笑)」の使用頻度の高いあるるでした
##と無理やりエントリの趣旨に合わせる(苦笑)