ずっと行きたかった仙台
目的は本場の牛タン
11月3日金曜日は、午前中仕事なので
午後から出発です。
今回は、猫も止まれるコテージを借りました。
なんと、ベットはロフト・・・期待は高まります。
仕事終わらせて、急いで家に帰ります。
一泊なので、たいした準備も要らないのでさっさと出かけたかったのですが。
後から来た潮(シオ)が言うことを聞きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/4f5778e8495277bd5f7c463071e276bd.jpg)
かわいいでしょ🎵
ネコだから、人間の言うことを聞くわけが無いのですが・・・
何かを感ずいたらしくゲージに入りません。つかまりません。
一時間ほど悪戦苦闘した結果、お留守番してもらうことにしました。
ご飯をたくさん用意して、WEBカメラを設置して、後ろ髪引かれる思いで
圏央道海老名インターへ!!
北上して、東京都心を回避一路東北道へ
途中家内に運転を変わってもらい、ついうとうと・・・
予定より一時間遅れて宿に到着。
想像していたのとは、ちょっと違ったけどまぁ~~~~
部屋の中は
こんな感じ
やっぱり、キャンピングトレーラー引っ張っていったほうがよかったかな。
一休みして、夕飯とお風呂に出かけます。
近くの温泉施設遠刈田温泉(トオカッタって読むんですよ)のまほろばの湯・・・なんだか千と千尋の世界みたいでした。
旅行先で食べるご飯って美味しいんですよねぇ~~
まずは、イブリガッコで一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/69cc4b30158d2f558a9148f4a0b8c93f.jpg)
実は、お茶なんですが!!
次はお風呂!!
入ってびっくり。
暑いのなんの・・・足を入れるとピリピリ
頑張って肩まで入って・・・頑張って5分
露天風呂行って涼もうとおもったら、露天も暑い!!
でも、水風呂があったからそこでクールダウン・・・
この時期に露天風呂に水風呂が用意されてる事からも、暑さがわかりますよね!!
水風呂と温泉とを交互に入り、身体も慣れてきて温泉の暑さが
気持ちよくなり、満喫できました。
家内は、暑すぎて入れなかったみたいです。
コテージに帰って少し話したら、眠気が・・・
布団にもぐりこんだら、朝でした。
せっかく蔵王に来たので、おかまって呼ばれる火口を見てみようと出かけようと思ったら
すでに雪で通行止めになってました・・・残念。
近くでチーズ祭りだったかな?やってるってことだったので、寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/6a985d75f10a6c57f94b0793e07ec9e4.jpg)
きれいな青空でしょ!!
のぼりは玉こんにゃくなんですが・・・。
でも、この一種だけで、あとはずっと曇りや雨でした。
美味しそうなチーズがあったので自分へのお土産で買ってきました。
さて、牛タンにはちょっと早いですが仙台駅方面へ向かいます。
元ネコのウニは、ちょっとおなかを壊していて、医者にかかっているので
ご飯も指定されたものを食べています。
大食漢なので、頂いたご飯がそこを付いてしまった。
すぐに帰るだろうとおもったら、何件もペットショップを回ってもない・・・。
4件目ぐらいのホームセンターでヤット見つけて、一安心。
そんなことしてたら、牛タン屋さんが開店する時間に!!
店に着いたら、開店前から並んでいる人が・・・
私たちも一緒に並びます。
しばらくして、店の中に通されます。
定番のメニュー(牛タン4枚)を頼んで、待ちます。
厨房からは美味しそうな牛タンが焼ける香りが♪
ヤット到着!!
分厚い牛タンが目の前に!!!
しばし撮影タイム。
一気に食べきってしまった。
美味しかったぁ~~
もう一軒行こうかと思いましたが、お腹が膨れてこの一軒だけで終了。
家で留守番してるシオが気になるので、お昼過ぎに仙台を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/c2e380031b3e69205135ee360a6aea40.jpg)
こんなふうにノンビリしててくれればよいのですが・・・
帰りは、土浦に寄る用事があったので、常磐道から帰ります。
つづきはまた今度。
それでは、失礼します。
アカツキマル