少し暖かくなってきたので、ボートいじりを考え始めました。
でも、雨が降ってる・・・昨年までだったら、何もしないで、家でテレビ見てるか
釣り道具見に行くぐらいで、だらだら過ごしていました。
でも、今年からは、ちょっと違う♪
ボート用のコンテナを設置したので、雨でも作業ができる。
雪は、駄目でしたが・・・今日ぐらいの雨は全く問題ない。
今日は、昨年から悩んでいる、コンソールの置き場を解決しました。
生簀をつぶして、上に置こうか、それとも、前に置こうか、散々悩んでいました。
その結果、とりあえずつぶしが利く方法を思いついたので、試してみた。
生簀の機能を残しつつ、コンソールを置ける方法♪
作業開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/1db9b7194aaa18b1854a714a80eaa349.jpg)
まずは、寸法どり・・・
生簀のふちに木を置き、その延長線上にマーキング・・・ちと大雑把すぎかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/d212eb1bf96ec150300af440104d917a.jpg)
ま!こんなもんでしょう♪。
で、切断
サンダーでびーぃ~~んって・・・簡単に切れたけど、服は真っ白に・・・。
そんなことは気にしない♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/00db0ea3b61f32ff3167fcc715cae1d0.jpg)
かぶせてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/87ab41dc7e02d6220054c795dc9071b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/3bc3451df668b4ebfd621a8fd876a08e.jpg)
遠くから見てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/db357f6dd67e5a8a388e1991dcfcf67a.jpg)
いい感じ♪
ここまで、20分ぐらい・・・。
これだと、ある程度前後できるので、取り付けが調整できます。
何か月も悩ん出たことが、馬鹿らしくなるぐらい簡単に解決しました。
これに、リモコンと、ハンドルつけて・・・ハンドル買ってなかった。
生簀の蓋も作らなきゃ♪
あ!魚探も新しくするんだった・・・生簀の底に穴空けて、振動子取り付けなきゃ
なんだか、やることがいっぱいで、楽しいです。
そうそう、先週補強した、トランサムの船外機取り付けの写真を写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/3b4dc60df2ed1a73b829d0c595ef143b.jpg)
こんな感じです。
まだ、ビス止めしてません・・・忘れないうちにしなきゃ♪
それでは、失礼します。
アカツキマル
でも、雨が降ってる・・・昨年までだったら、何もしないで、家でテレビ見てるか
釣り道具見に行くぐらいで、だらだら過ごしていました。
でも、今年からは、ちょっと違う♪
ボート用のコンテナを設置したので、雨でも作業ができる。
雪は、駄目でしたが・・・今日ぐらいの雨は全く問題ない。
今日は、昨年から悩んでいる、コンソールの置き場を解決しました。
生簀をつぶして、上に置こうか、それとも、前に置こうか、散々悩んでいました。
その結果、とりあえずつぶしが利く方法を思いついたので、試してみた。
生簀の機能を残しつつ、コンソールを置ける方法♪
作業開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/1db9b7194aaa18b1854a714a80eaa349.jpg)
まずは、寸法どり・・・
生簀のふちに木を置き、その延長線上にマーキング・・・ちと大雑把すぎかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/d212eb1bf96ec150300af440104d917a.jpg)
ま!こんなもんでしょう♪。
で、切断
サンダーでびーぃ~~んって・・・簡単に切れたけど、服は真っ白に・・・。
そんなことは気にしない♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/00db0ea3b61f32ff3167fcc715cae1d0.jpg)
かぶせてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/87ab41dc7e02d6220054c795dc9071b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/3bc3451df668b4ebfd621a8fd876a08e.jpg)
遠くから見てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/db357f6dd67e5a8a388e1991dcfcf67a.jpg)
いい感じ♪
ここまで、20分ぐらい・・・。
これだと、ある程度前後できるので、取り付けが調整できます。
何か月も悩ん出たことが、馬鹿らしくなるぐらい簡単に解決しました。
これに、リモコンと、ハンドルつけて・・・ハンドル買ってなかった。
生簀の蓋も作らなきゃ♪
あ!魚探も新しくするんだった・・・生簀の底に穴空けて、振動子取り付けなきゃ
なんだか、やることがいっぱいで、楽しいです。
そうそう、先週補強した、トランサムの船外機取り付けの写真を写してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/3b4dc60df2ed1a73b829d0c595ef143b.jpg)
こんな感じです。
まだ、ビス止めしてません・・・忘れないうちにしなきゃ♪
それでは、失礼します。
アカツキマル
コンソールの置き場には、そうとう悩みました。
置いてみたら、悩んだことが馬鹿らしいくらい簡単でした。
リモコンで操作するには、多少加工が必要です。
私の船外機は、メーカーから、その部品が出ていたので、部品の取り付けだけで、なんとかなりそうです。
そのほかに、リモコンと、ワイヤーが必要になります。
お金に余裕があったら、トウハツの4スト9.8馬力に買い換えたかったのですが、20万円近くするので、あきらめました。
ハンドルで操作するには、ハンドルキットの購入が必要です。
ワイヤーで3万円程度、油圧で10万円程度です。
私は、ワイヤーの部品を購入予定です。
コンソールですが、ヤフオクで購入しました。
↓こちらです。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110833582
28000円+送料でした。
2万8千円を切るときは、少し度胸がいりました(-_-;)
まだまだ先は長いですが、がんばります。
それでは、失礼します。