山梨リニア実験施設に行ってみた。
ちょっと昔のリニア

現在のリニア

子供だましだとばかにしてましたが意外に面白い!!
超電導って、頭では理解してても、実際に見てみるとすごいですね。

磁石の上に一定の距離を保ったまま浮いているんです。

これを磁石を敷き詰めたレールにそって押してやると、レールから一定の距離を保ったまま
一周してくるんです。
子供たちにはむつかしいですが、大人には楽しい実験でした。
超伝導体を作るには、液体窒素が欠かせませんが、常温で超伝導体の物質を見つければ
世界が全く変わってしまいますね。
そんな夢のようなことを考えながら、次へ!!
ちょっと昔のリニア

現在のリニア

子供だましだとばかにしてましたが意外に面白い!!
超電導って、頭では理解してても、実際に見てみるとすごいですね。

磁石の上に一定の距離を保ったまま浮いているんです。

これを磁石を敷き詰めたレールにそって押してやると、レールから一定の距離を保ったまま
一周してくるんです。
子供たちにはむつかしいですが、大人には楽しい実験でした。
超伝導体を作るには、液体窒素が欠かせませんが、常温で超伝導体の物質を見つければ
世界が全く変わってしまいますね。
そんな夢のようなことを考えながら、次へ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます