5月17日の日記
今日は店の定休日なのだが、所要で店へ行った。用事が終わって帰り道、猿ヶ京の郵便局へ寄った。
郵便局横のバス停に外国人と日本人のグループが居た。
郵便局から出ると、彼らは向かいのタクシー会社から出てきたところで、声をかけられた。
「法師温泉へいきたいんですけれど、乗せていっていただけませんか?」
昨日から法師温泉にお泊りの日本人カップルがスエーデンから来たカップルを上毛高原まで迎えにいき、法師温泉に戻ろうとしたら、バスもタクシーも居なくて困っていたらしい~
それはまあ、私にとってはお安い御用なので、車の荷物を片付け、座席を調整して4名お乗せして、白タクやったのでした。
日本人のカップルはベルリン住まいで、日本に来ると、田舎でくつろぎたくなり、今の季節の田舎は最高に好きだといわれた。
法師温泉に到着すると、音楽祭のためにと寄付金2000円いただき、スエーデン人の女子はスエーデンのお菓子を下さり、ご挨拶に寄った長寿館で専務さんからお酒いただき「今日は良い日だな~♪」と、山へ戻ったのでした(^_-)-☆
今日は店の定休日なのだが、所要で店へ行った。用事が終わって帰り道、猿ヶ京の郵便局へ寄った。
郵便局横のバス停に外国人と日本人のグループが居た。
郵便局から出ると、彼らは向かいのタクシー会社から出てきたところで、声をかけられた。
「法師温泉へいきたいんですけれど、乗せていっていただけませんか?」
昨日から法師温泉にお泊りの日本人カップルがスエーデンから来たカップルを上毛高原まで迎えにいき、法師温泉に戻ろうとしたら、バスもタクシーも居なくて困っていたらしい~
それはまあ、私にとってはお安い御用なので、車の荷物を片付け、座席を調整して4名お乗せして、白タクやったのでした。
日本人のカップルはベルリン住まいで、日本に来ると、田舎でくつろぎたくなり、今の季節の田舎は最高に好きだといわれた。
法師温泉に到着すると、音楽祭のためにと寄付金2000円いただき、スエーデン人の女子はスエーデンのお菓子を下さり、ご挨拶に寄った長寿館で専務さんからお酒いただき「今日は良い日だな~♪」と、山へ戻ったのでした(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます