観察行ってきました。
まず、練馬駅
先日、夕景の観察してきましたけど、実は、その前に、昼間も行ってますが、、、陽炎がひどくて見れたものはではありませんでしたので、ボツ。で、今回、曇天だったので、今度はまあ大丈夫だろう、と思い再チャレンジ。夕景もいいのですが、色に頼らなくても、線路配置とアップダウンがあるので行く価値あり。ただし、相当な望遠だが。
まず、光に関係なく撮ってみる。絵的によさげならば、今度は光にこだわって撮ってみる。朝の光、昼の光、夕方の光、晴天、曇天、、
この駆け上がってくるシーンが、醍醐味
その後の線路も、離れて
近づいて
一番右から、
一番左へ
一番右から
一番左に行くわけではない
最初から左端とか
並走とか
そんな練馬駅
さて、次に行ったのは、、あ、練馬駅ではちゃんと改札出ています。
中村橋駅
あ、撮ってた。
雨の中村橋駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
急行線? 通過する列車はシンプルに撮れるんですね
停車する列車は、、、
並走も撮れるかも
上下線ラビューを撮れました。
このブログ、動画を直接投稿できないので、仕方なくYoutube経由にしているのです、別にPV数とかどうでもいいですから、、。
さて、次に向かったのは、、
元加治駅。入間川橋梁のすぐ近くの駅ですね。
フレーミングが難しい、、
たまたま並びましたが、
ダイナミックではあるのですが、
ホーム通過でカメラが揺れるんですよ、、動画だとどうしようもなく、、。
高い
低い
アングル自体の自由度はあまりありません。
飯能方でも上下ラビューでしたが、、揺れます。
さてさて、次に向かったのは、飯能駅。
まず、下車して昼ご飯のちに、線路際から観察します。
特急ホームを観察します。
陰に入って
出てくる
到着して
ヘッドライト消灯、尾灯?点灯
観察しがいがあります。
スイッチバックなので、それら一連の光景が楽しめるのです。
フリも。
さらにさらに、光を選んで再訪します。
とはいえ、夜の明度差は、私のカメラだと動画の場合、すべてを表現できないと思われ、躊躇してます、。
夜の飯能駅へ - 基本的に西武鉄道
さてさて、やっと今回ラストの飯能駅ホームへ
ここも、撮ってますけどね、、
飯能駅 朝の166分 - 基本的に西武鉄道
今回は、映像で、。
同時入線とか
6000系がそんなとこから来たり
ぐねぐねとか
52席
以上。
観察&記録、完了
さあ、次はドコイコ
まず、練馬駅
先日、夕景の観察してきましたけど、実は、その前に、昼間も行ってますが、、、陽炎がひどくて見れたものはではありませんでしたので、ボツ。で、今回、曇天だったので、今度はまあ大丈夫だろう、と思い再チャレンジ。夕景もいいのですが、色に頼らなくても、線路配置とアップダウンがあるので行く価値あり。ただし、相当な望遠だが。
まず、光に関係なく撮ってみる。絵的によさげならば、今度は光にこだわって撮ってみる。朝の光、昼の光、夕方の光、晴天、曇天、、
この駆け上がってくるシーンが、醍醐味
その後の線路も、離れて
近づいて
一番右から、
一番左へ
一番右から
一番左に行くわけではない
最初から左端とか
並走とか
そんな練馬駅
さて、次に行ったのは、、あ、練馬駅ではちゃんと改札出ています。
中村橋駅
あ、撮ってた。
雨の中村橋駅で撮ってみる - 基本的に西武鉄道
急行線? 通過する列車はシンプルに撮れるんですね
停車する列車は、、、
並走も撮れるかも
上下線ラビューを撮れました。
このブログ、動画を直接投稿できないので、仕方なくYoutube経由にしているのです、別にPV数とかどうでもいいですから、、。
さて、次に向かったのは、、
元加治駅。入間川橋梁のすぐ近くの駅ですね。
フレーミングが難しい、、
たまたま並びましたが、
ダイナミックではあるのですが、
ホーム通過でカメラが揺れるんですよ、、動画だとどうしようもなく、、。
高い
低い
アングル自体の自由度はあまりありません。
飯能方でも上下ラビューでしたが、、揺れます。
さてさて、次に向かったのは、飯能駅。
まず、下車して昼ご飯のちに、線路際から観察します。
特急ホームを観察します。
陰に入って
出てくる
到着して
ヘッドライト消灯、尾灯?点灯
観察しがいがあります。
スイッチバックなので、それら一連の光景が楽しめるのです。
フリも。
さらにさらに、光を選んで再訪します。
とはいえ、夜の明度差は、私のカメラだと動画の場合、すべてを表現できないと思われ、躊躇してます、。
夜の飯能駅へ - 基本的に西武鉄道
さてさて、やっと今回ラストの飯能駅ホームへ
ここも、撮ってますけどね、、
飯能駅 朝の166分 - 基本的に西武鉄道
今回は、映像で、。
同時入線とか
6000系がそんなとこから来たり
ぐねぐねとか
52席
以上。
観察&記録、完了
さあ、次はドコイコ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます