一年の内で昼がもっとも短くなる日で、この日をさかいに
昼の時間が徐々に長くなっていく。
本土ではお風呂にユズを入れて入る習慣があった。
子供の頃、銭湯に行くとユズが浮かんでいた。
「これは食べるものではない。」と言われたのが懐かしい。
ユズ湯に入ると、一年間風邪をひかないとか、
健康が約束されると言われている。
これは「ユズ」と「融通」
「冬至」と「湯治」とが二重のごろ合わせで、
ユズ湯に入って湯治をすれば、無病息災で冬を過ごせて、
ピンチになっても「融通できる」という
縁起担ぎだとか。
ここ沖縄では、水が貴重なことから湯舟のある家が少なくて
ユズ湯に入る習慣がない。
ユズ湯自体知らない人の方が多いだろう。
沖縄の冬至は「トゥンジービーサー」と言って、この日に
寒波が押し寄せてくる日と言われている。冬至の日は、
沖縄風炊き込みご飯を作って、まずは台所に祭られている
ヒヌカン様にお供えをして、家族でジューシー
(沖縄風炊き込みご飯)を食べる。
具材は各家庭によって異なるが、芋や豚肉、ニンジンなどを
入れて栄養をつけて冬の寒さを乗り切る。
ユズ湯と同じようにジューシーを食べれば、冬のあいだ風邪を
ひかないと伝えられている。年末の忘年会シーズンで、
二日酔いで疲れた胃袋にも優しい。
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事